1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「PS5が売れないのは人類の貧困化が原因!」という意見があったので改めて考察しよう
やっぱりハードの週販がおかしい件!PS5が売れないのは日本人の貧困化が原因だわ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1712240661/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちもだな
つまんねーし
30fps以下だしw
ゲーミングPC買った方がいいわ
PS5は安物買いの銭失い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
ゲーミングPCも日本では売れてない
純粋に日本では4万超えたら売れない
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
30fps以下ってなんの話?
3600本のソフトが出てて3596本は60fps対応なんだけど
30fps以下ってなんの話?
3600本のソフトが出てて3596本は60fps対応なんだけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
要らないうえに高い
もっと高いPCが拡大してる以上値段に見合った魅力が無い
もっと高いPCが拡大してる以上値段に見合った魅力が無い
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>191
スト6は全体だと300万本売れてんのにPS5限定だとたった4万本しか売れてないんだよなあ
スト6は全体だと300万本売れてんのにPS5限定だとたった4万本しか売れてないんだよなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもPS?なにそれ?って人からしたら
高いもいらないもないだろ
高いもいらないもないだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出回るタイミングと熱が醒めるタイミングが合致しすぎた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
これマジで謎
どうして❌が決定なん?
これマジで謎
どうして❌が決定なん?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
同じゲームするならPCでやったほうが快適だから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高いからいらない
いらないし高い
いらないし高い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
両方だね
あと主張のデカ過ぎる筐体デザイン・サイズも古臭くてダメなんだと思う
あと主張のデカ過ぎる筐体デザイン・サイズも古臭くてダメなんだと思う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
スリムなVITAも流行らなかったんだよなあ
スリムなVITAも流行らなかったんだよなあ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5自体は国内で売れてるよ
転売需要で
転売需要で
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やりたいゲームがないハードを買うことはない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本に関して言えば
パワプロ桃鉄ドラクエマイクラみたいな
日本人の嗜好に合致したゲームは大抵スイッチで出来るから
PS買う意義が薄い
パワプロ桃鉄ドラクエマイクラみたいな
日本人の嗜好に合致したゲームは大抵スイッチで出来るから
PS買う意義が薄い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高いから「欲しい」までのハードルが高くなる
だから理由はどっちも
だから理由はどっちも
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通に考えたら分かるけど
買うには何らかしらの理由がある
逆は理由がない事の方が多い
買うには何らかしらの理由がある
逆は理由がない事の方が多い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
売れた理由はわかりやすかったな
転売商材
売れた理由はわかりやすかったな
転売商材
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発売すぐなら夢と希望があったからそこまで高く感じなかった今は高く感じる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
実際高くなったしな
実際高くなったしな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高いからいらない ではなく、いらなくて高い やぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多くの人はスマホゲーでもう満足しちゃってて
ゲーム機を買うとしても友達や家族と遊べるswitchを最初の1台に選ぶ
なんなら次の1台もswitchが選ばれる
こういう笑顔で楽しむ風景にPS5がある光景がまず思い浮かばない
ゲーム機を買うとしても友達や家族と遊べるswitchを最初の1台に選ぶ
なんなら次の1台もswitchが選ばれる
こういう笑顔で楽しむ風景にPS5がある光景がまず思い浮かばない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホもPCもゲーム以外に色んな用途があるから
多少高くても買う人間が多いけど
基本ゲームにしか使わないゲーム機は高いと売れない
多少高くても買う人間が多いけど
基本ゲームにしか使わないゲーム機は高いと売れない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
所得によるだろ
低所得層は欲しいとは言うけど高いと否定
中~高所得層は必要性を感じないから不要と言う
日本国は前者が増えたんじゃないかね
低所得層は欲しいとは言うけど高いと否定
中~高所得層は必要性を感じないから不要と言う
日本国は前者が増えたんじゃないかね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5でやるのが最適解だよねってことを何か作るならPSVR2だったんじゃないのかねきっと
VR空間ですごいことが出来ますよーって売り文句はもう古いけど手垢がつきまくってるけどそういう風呂敷広げるのが大事なんじゃないの
VR空間ですごいことが出来ますよーって売り文句はもう古いけど手垢がつきまくってるけどそういう風呂敷広げるのが大事なんじゃないの
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
それもmeta相手に無謀な戦いになる
ソニーはさっさとサードになるべき
それもmeta相手に無謀な戦いになる
ソニーはさっさとサードになるべき
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
圧倒的に要らないから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも安価なデジタルエディションが通常本体よりも売れない時点で
低価格だから売れるではないよね
低価格だから売れるではないよね
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>43
デジタルエディションは中古ソフト使えないから絶対いらない
たった1万の差なんて新作ソフト2本クリア即売りするだけで元取れるからな
デジタルエディションは中古ソフト使えないから絶対いらない
たった1万の差なんて新作ソフト2本クリア即売りするだけで元取れるからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金が自由に使える社会人にはpcと言う上位が存在し
金が自由にならない子供にとっては高額だしSwitch既に持ってるから必要ない
金が自由にならない子供にとっては高額だしSwitch既に持ってるから必要ない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
両方だわ
PS4Proで満足してるし
PS5でやりたいソフトないし
PS4Proで満足してるし
PS5でやりたいソフトないし
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
せめて独占したソフトに魅力があればね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SFCから奪い取った市場でこれまで好き勝手やってきたんだから、もう充分だろ
いくら黄金期を築いたSFC市場とはいえ、いつかは終わる
いいかげん、クソニーもPSを見限って他へ行く時が来たのだよ
それが焼き畑ってもんだろーが。え?
コメント
ソニー製品は消耗品だからついていけなくなった。ちなみに自分はPS2時代に2回買い替えて3回目でもう買うの止めた
その頃には似たようなゲームしか出なくなってたしね
スペックにこだわるユーザーならPCで同じソフト買えるんだからそりゃPCにいくだろ。
PCを買えないユーザーでも、そこまで価格差がないからどっちにしても買えないってことになる。
スペック重視路線に進んだ以上、避けられない結末でしかない。
要らないから以外の理由あるの?
必要なら高くても買うんだよな。
×決定は世界的に標準って大ぼら吹いて
×決定否定派を攻撃しまくってた奴らはなんだったんでしょうね
ずーっとPSでゲームやってた人なら、不自由を強いられることになるんだから、×決定賛成派に回るのも変な話よな。まあ多分ゲームやってない人達なんだろうけど。
俺的にはPCと被ってるのがデカすぎる
PCが生活の拠点だからPS5を買うなら「どうしてもやりたいゲームがある」場合だけ
エルデンリング独占!だったら悩んだ末に買ったと思う
それかブラボリマスターや続編か
FFとか正直どうでもいいしそのうちPCに出るのがバレバレだから時限独占の意味は薄い
ゲーム機なんてどこまでいってもオモチャでしかないのに、オモチャに払うお値段じゃないし
ゲーム機に限らず何か買う時はその商品のメリットデメリットや他の競合商品と比較したりして買うかどうか考えて決めるもんだと思うよ
現状PS5を少しでも欲しいと思ったけどまだ買ってない人も居るはずなんだよ。考えた結果買うのやめてるだけで
積んでるソフトの大半がPS4だし今後買うとしてもPS5のソフト買う予定無いから
決定ボタンを◯に戻してくれればPS4の代替品として買うかも
そうじゃなきゃ永遠に縁のないハードだわ
要らないからだろうな
モンハンワールドの時はPS4 Pro買ったから
それを超えるレベルでキラータイトルを長期独占しないと候補にすらならない
むしろPS3で終わってたのによくここまでしがみ付いたよ
もう成仏しろ
自動車、PC、冷蔵庫、エアコン、洗濯機など高くて必要なものはいくらでもある。また、機械式時計やブランド鞄など、優越感に浸るための高いものもたくさんある。要は何もかも中途半端なんだろう。
不相応な値段だとは思うが
まあ実際19800円なら買うかって言われたらいらんから
「いらないから」だな
ユーザーに買う理由がないから売れない
PS5には購買意欲を掻き立てる要素がない
ソフト求めるならSwitch、高性能求めるならPCで二極化したのもある
PS独占はPCにも出る、そもそもファーストのソニーがPCに逃げてるのが現状
PSが売れないのは必然
発表当初は欲しいと思ったけど、転売ヤーモリモリ居て尚且つクッソ高くて買うの躊躇ったら欲しくなくなった、くらいかな
やるゲームがない
原神やFF14を快適にやりたいからつて理由で買ったやつは知ってるが
山内組長がゲームハードはソフトがやりたくて仕方なく買う箱って言ってたけど、まさにその通りで、ハードの価格が高ければ「仕方ない」の敷居は高くなる
初代PSの時にPSとSSとの競合対決でFF7が決定打になったのも、FF7が出る+PSが2万弱の値段になったってのが要因として非常に大きい
FF16が出る際にPS5が2万5000円に値下げになってたら全然状況も違ってたと思う
そんな値下げは無理だしなんなら値上げだもの
そりゃあ売れんよ
値下げできない構造で設計したジム体制による呪いのアイテムでしかない
子供が親に買ってもらうには高いしお金貯めて買うにも高い
お金ある働いてる大人が買うにはPCよりメリットが少なすぎる
そもそもの需要の幅が狭すぎる
ゲームとしての諸々抜きに考えても一般層からは値段でまずそっぽ向かれるよね
SIE「高くても勝ってくれるから今しばらくの辛抱」
ソニー「あれだけ金を無駄に掛けたんやろ稼げ稼げ根こそぎ奪い取れダメなら捨てろ」
SIE「PS30周年まで8ヶ月それまで頑張るぞ」
20~23年始期間の品薄の頃が悪い
3年間新品のプレステシリーズが市場に無かったからな
ジャンピングフラッシュVRとオメガブーストVR
あと光の巨人の背中を戦隊ロボで守れる正義の味方2出してくれればPS5買うぞ?
ヨルダの手引いて散歩可能なico VRも欲しい。
昔のPSは好きだったのよ
PS5独占ゲームに魅力がなさすぎるのも悪い。待ってればsteamに移植されるし
高いし、面白い独占ソフトが無い
買う価値が本当に無い
今PS5は発売から1244日目
PSは発売当初に39800円だったが、1244日後には18000円だった
PS2は発売当初に39800円だったが、1244日後には29800円だった
PS3は発売当初に20GBモデルが49980円だったが、1244日後には120GBモデルが29980円だった
PS4は発売当初に39980円だったが、1244日後には29980円だった
基本的に過去のPSはこれくらいの期間が経過したら299ドル水準まで値段を下げていたのに今回はそれをやっていない
なら過去のPSと同じように売れるわけがない
遅くともPS2辺りの頃から「低スペックでも起動するゲームは発売を認めない」が基本姿勢だったからそこで間違えたと思う
物は何であれ、数多くのゲームを動かせるハードなら買う人も増えただろうし、買う人が増えればハードの価格も抑えて普及台数も伸びる好循環が出来た筈
対応なw
60FPS出るとは言ってない
vitaがスリム?
ボテッとしたデザインで、スリムとは言えんな
他の人もいってるが、やりたいゲームだよ。
PSおじさんは他責ばかりだな
日本人の貧困どうこう言うならなぜPS5より高価なPCが拡大してんだよ
PS5そのものに買う価値がないからうれねんだよ
「高くて買えない」と「値段に見合う価値が無い」は似て非なるものなんだよなあ
自分の分析だけど「ps5どこにも売ってないよ。品切れだよ。メルカリで高い価格のしか買えないよ。
これを見てみんな、ps5は凄い売れてる順調に売れてるだから安心だと思っていた。
宣伝していた側も、工作していた側も、していない側も。
今振り返ると凄い落とし穴だな。
単純に要らない以外ない
初期の品薄を理由にするのは、無理があるって
PS5ちょっとだけ欲しいけど別にやりたいソフトがあるわけじゃない
最新ゲームはわりとどうでもよくてゲームカタログだけで充分遊べてる
とはいえPS4が初期型なもんでゲームによってはロードがめっちゃ遅い
PS5とPS4proがロード同じくらいらしいが今から買うならどうせならPS5にしたいかな
でもPCも古いからどうせなら高価なPCにして全部賄えるようにするかなぁ←イマココ
こんな自分もいる
言い訳が人類の貧困化とか何に売るつもりで作ったんだよ…
値段と価値が釣り合わない=いらない
だからこれは常に両方が答えだとしか言いようが無い
待てば投げ売られるし、更に待てばタダでばら撒かれるし、
まともな消費者ほどバカを見る市場だからな。そりゃまともなユーザーはいなくなるわな
いらないからでしょう
PS5でしか出来ないゲームはほとんど存在しないし数少ない専売ゲームも少し待てばPCに出るか一つのゲームを買ったとしてそれに続く物もないようなゲームばかりで全て含めて7万近く出す程の魅力も無い程度の物
そういうゲームをするならPSに回すお金をゲーム以外でも利用できるPCに回した方が余程有意義
去年、家こうたで、3800万円
ミニバンもこうたで、350万円
先月、ドラム式洗濯乾燥機こうたで、28万円
Switchの2台目こうたで、4万円
PS?いらんがな。同じようなゲームばかりで、面白くねーよ。マジで。PS2後期からずっと『神ゲー』扇動に騙され続けてもう懲りたわ
まぁホンマなんだけど、信じてくれないんやろな(笑)
ゲーム機は発売してから時間が経って行けば行くほど現役で稼働する時間が減るんだから、値段据え置いただけでも実質は値上げしてるようなもん。ましてや値上げまでするんだからそりゃ高いよ、圧倒的に高い。
正直言って買おうと全く思わないもん。
PCとソフト殆ど被ってる事を指摘すると「PCよりコスパ良い」とか意味不明な事言い始めるし
PCで出来る事の99%が出来ないガラクタじゃねえか
普段はDLガーDLガーと念仏のように唱えてるのにデジタルエディション買わない理由が「中古でソフト売れないから」は流石に設定ブレすぎだろ
ソフトや性能含めて値段に合う価値がないのに加えて、×決定(キーコンで変更出来ない) で従来機の仕様を切り捨てたせいでユーザーに抵抗持たれるようになった上に、縦に低く横に広かった1〜4と違って置き場を流用出来ないアホみたいな縦長デザイン、これらを全て受け入れた人(恐らく居ないだろうけど)が買おうにも当初は転売が蔓延っていてまるで手が出せない状況だったし、その上メーカーは何の対策も講じなかったんだから反感買いまくり。んな事してたら別にイラネって結論になるのなんて当たり前なんよ
発売当初はまだ転売とかのせいで”買えない”だった人が多少は居たかもしれないけど、今はもう大半が”買わなくていい”になってんだわ
FFをやりたい!としてそのためだけに7万出せるか?となると中々きついよな
正直でかいし邪魔だし1万で売ってても買わないよ