【朗報】公式「『ステラーブレイド』はすべての国で無修正版を提供する」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

2024年4月21日、PS5向けに2024年4月24日の発売を予定している『Stellar Blade』の公式Xアカウントは同作について、「日本を含むすべての国で検閲されていない同じバージョンを提供する」と告知しました。

◇セクシーな主人公や残酷描写も今回は規制なし。同業者からは戸惑いの声も

https://youtu.be/lRHwFNlSIOM

『Stellar Blade』は現在配信中の体験版やトレイラー動画を見てもわかる通り、セクシーな主人公・イヴが未知のクリーチャー「ネイティヴ」相手に流血・切断を含む激しいアクションを仕掛けることが話題のアクションゲームです。昨今では性的な表現や残酷な描写への制限が高まっている傾向がありますが、今回の声明により、同ゲームは国によってゲーム内容が異なるということはなく、全世界のユーザーが同じゲームプレイを体験できることが明らかになりました。

ところが同じゲーム企業の中には戸惑いの声もあるようで、エレクトロニック・アーツ日本支部長の野口ショーン氏はXで以下のようなポストを投稿しています。

CEROさん、うちのデッドスペースは部位破損の断面や内蔵出てるからNGと言ってたのにこちらにはもろ断面も中も見えてさらにCERO Dで通っているのは流石に納得いかないです… (https://twitter.com/SeptillionGames/status/1782017151194537998

誤解を招かないよう一言追加ですが… ステラーブレイド自体に対して悪意は全くありません むしろ面白かったので買ったほうがいいです! これは純粋に日本での審査の曖昧さについて不満を述べたものなので他のタイトルでも審査で蔓延る「曖昧さ」はいっぱい事例はあげられます (https://twitter.com/SeptillionGames/status/1782084878005375254

氏の挙げる『Dead Space』は残酷描写が原因でCEROの審査で「レーティング対象外」となり、コンソール版の発売が見送られた経緯があります。こうした経験のあるデベロッパー/パブリッシャーからは、CERO審査の曖昧さを問う声が出るのも止む無しかもしれません。

https://www.gamespark.jp/article/2024/04/22/140612.html

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
これホント謎過ぎるわ
なんでやろなあ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本で発禁待ったなしだな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

応援する
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CERO仕事してねーな
はよ消えろよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
袖の下でももらってんのかね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
忖度ブレイド
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
箱マルチソフトには厳しくPS独占ソフトには甘く
何でもそうだろ
通常運転
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人治主義だからなあ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
主人公じゃなくてケツデカおばさんのほう使いたいんだけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CEROがあるJARO
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おやおやおや
CEROさんよぉ、なんかおかしくねえかなぁ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニー新セカンド!
ガタガタ言うな!と
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローニンはエアプだけどローニンのほうがグロいのかな
あっちはD版とZ版があるもんな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
ローニンのz版はあいつもこいつも首ポーン!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とか書いておいて蓋を開けたらおま国版だろうけどな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

逆に考えるんだ。

こんなゲームが販売できたんだから、ステラーブレード以降はエロが理由で咎められない

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
韓国だから許されただけかもしれんし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CEROってゲームプレイのまとめ動画みたいなの作って提出する自己申告制なんだろ?
うまく誤魔化して通してるだけじゃね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
話題作りのため身銭きってるんだとしたらやめて欲しいねぇ
変にCEROのコスト上がると他のゲームが面倒くさくなる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CEROとかいうやつの胡散臭さは異常
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
かわいいキャラの欠損ならおっけーっしょ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金属の骨格に内臓収めりゃセーフってことだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
末期だな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自主審査機関として大丈夫なんかこれ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
キムチクセーションの忖度で他メーカーと差をつけてまで規制緩めるとか終わってるな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
統一教会関係なのかも
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
デモでスクショ取りまくってるわ
ムスコが膨らみ過ぎて26日まで待てない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポリコレ支持者は納得いかんやろなsieはブサイクゲイレズいれんと気持ちよくなれないからね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
整形してるのに無修正とは
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS版は謎の光が隠すんじゃないのか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザー層への理解が深い
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ローカライズで検閲していることを誇る和ゲーメーカー
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に局部描写あるわけじゃないんだろ

引用元

コメント

  1. ソニーレイに焼かれたクリエイター達はキレていいと思う

  2. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    自主審査機関として大丈夫なんかこれ

    ダメです

  3. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    CEROってゲームプレイのまとめ動画みたいなの作って提出する自己申告制なんだろ?
    うまく誤魔化して通してるだけじゃね?

    それやって後で審査やり直しくらったソフト数年前あったろ確か
    ウィッチャーやウルフェンシュタインで切断面や血飛沫を黒く塗りつぶして表現規制した上でZ区分で出してんのが馬鹿みたいじゃんこんなのされたら

  4. プレイヤー操作で人間が欠損する、みたいなのがヤバイんで
    ただただ人がバラバラになるだけだったらそこまで問題ないんじゃないの?
    イベントのは人間じゃないみたいだし

  5. 人間じゃないやつのセクシャル見てD判定とかCEROは特殊性癖の集団とでも言いたいのか

    • ものの本によれば「牛の肛門」に欲情する変態集団らしいから

  6. 昔見た記事だとCEROは提出された資料から判断するだけらしい
    極端な話、提出資料にZ相当のシーンが無ければ通ってしまう可能性がある

    昔微エロを意図的に隠してたのが判明して発売後にレーティング引き上げ喰らったゲームあった記憶

    • 提出資料の偽装は大いに有り得るな

  7. 乳首出るなら買うぞ

  8. ソニーの独自規制もCEROも機能しなくなったw
    おかしな事もあるもんやなw

  9. デッドスペースのグロとステラーブレイドのグロを同程度に感じるなら、さすがにちょっとそれは認識を改めた方が良いと思う

    体験版やった限りではステラーブレイドの場合断面描写よりもモンスターの造形の方にグロさを感じたが

    • それは客観的基準が無くて審査員のその時々の気分で決めて良いってことになっちゃうからやっぱダメじゃないか? 今回の話の肝はCERO審査の曖昧さの部分よ

    • グロはグロだし欠損は欠損じゃないの?
      乳首が映ってるけど一瞬だからセーフ!!とはならんだろ
      レーティングを決める立場なんだから忖度言われるような事してないで
      そういう要素があるか無いかで判断しろって話

  10. こんな下品で下劣なゲームやらないからどーでもいいわ。

タイトルとURLをコピーしました