海外掲示板に突如現れた『ninspider』というSwitch2リーカーが話題に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

4月12日
ninspider
「新しいデバイスにはジョイコンとプロコンにボタンが2つ追加されてる」

4月17日
ninspider
「磁石」

4月19日
ninspider
「より丸みを帯びたドック、充電器、コントローラー」

4月26日
Vandal等が一斉に周辺機器メーカーにお披露目され磁石を使うと記事に

4月27日
ninspier
「ドックを横から見るとBurj AI ArabとCentral Park Towerのように見える」

「中国からの新しいリークはすべて正しい。任天堂の公式発表前の最後の私の投稿」

5月7日
古川アナウンス

この結果スパイダーマン信者が沢山増えた

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ninspiderが正しいと言った中国リーク
・既存のジョイコン、プロコンをサポート
・Switch2はSwitchの物理カートリッジを使える
・ジョイコンはより大きく磁気式に変更。ジョイコンに追加ボタン(ZL、ZRの下。HOMEボタンの下)
・ドックの形状はあまり変わらず片側が丸みを帯び4K対応
・画面は8インチ。1080p
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その後税関出荷データでコントローラーに取り付ける磁石が見つかる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁石メーカーの株買わなくちゃ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
それだ!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ以上ボタンを増やすというのは信じられない
もうジョイコンにスペースが無いのと、ボタンが多すぎてわかりにくくなる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>5
ジョイコンに追加ということであれば
お裾分けプレイ用とか新ギミック用とかの可能性もあり
通常のボタンが増えたのとは別かもしれんよ?

少なくともサードがマルチ当たり前のこの時代
一社だけボタン増やしたところでできることには限りあるだろうし

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
より丸みを帯びた充電器?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
ジョイコン接続ポートのことじゃないか?
磁力式での接続って話と繋がってる内容に思える
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ボタンが増えるって言ってもどうせ背面ボタンが関の山だろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

あ、Proコンにも増えるって話なのか

まぁただ結局他社ハードマルチ前提の時代だし
通常ボタンとして使うにしてもスティック押し込み式の代わりに使うとかそういうレベルじゃないか?
役割同じだけどスティック押し込みって連打とかで使いづらいから併用できるとかで

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神トラ2でるのか
グラフィックは元々ポリゴンで完成されてるけど夢島みたいな方向になったりするのかね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁力をゲーム内に落とし込んでくるのか
方位磁石ともシナジー生まれるし位置情報ゲームとも関係ありそう?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
いやいや結着に使うレベルの磁力使ったら方位磁針にはならんでしょ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
ならんでしょ?と言われても…w
可能性の話で、否定も肯定も出来る材料はない。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
神トラ2面白かったー
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁力で接続ってのも永電磁石使うんじゃないかって推測も見たが可能なんだろうかね?
永電磁石の価格帯とか全く知らんが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別のリークもジョイコンは磁石でくっつけて固定するだったな、まぁマジっぽそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
色んなデバイスにくっつけやすくなるから、
玩具系が増えるんじゃね?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新しく増えるのはアナログ入力対応のトリガーボタン(TLTR)じゃねーかな?
箱やPSとのマルチでWiiUやSwitchだけトリガー無いのが気になることあったし、
かといってZLZRをアナログに変更しちゃうとギミックとしてだいぶ変わっちゃうから新たに増やす方が良い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
ああこれっぽい
確かにアナログL/R欲しいのはあったし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁石でくっつけ、とかだったら現行ジョイコン対応ってどうすんだよ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
liteでのジョイコン使用と同じく無線接続だけじゃないか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
旧Joy-Con用磁気付きレール別売りとか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
dが消えたのか
ここに謎を解くカギが
nintendou
nintenou
任天王
つまり任天堂がこのハードで王になるってリークだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
すでに王なんですが、、、
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というかボタン増えるってのが事実とすれば
下手すりゃ旧コントローラーは接続はできるってだけで
旧ハード用ソフト遊ぶ時しか使えないってパターンある訳だし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
WiiのGCコンみたいにソフトによって対応非対応わかれるんじゃね?
トリガー重視しないパズルゲーでは使えて、
トリガー重要なシミュレースゲームは使えないとか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ボタン増えるのは良いな
SteamDeckとかこんなボタン多くて
どうすんのと思ったが実際使うと便利
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ジョイコン互換有りとしても
本体サイズも変わるならどっちにしても直接接続はできず無線接続だけじゃないかな?

別売りでジョイコン用充電器もあるし
Switch Liteでもジョイコン一応使えるってのと同じ話かと思う

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一応磁石の話とその税関データについてはこれより前からfamibordsでしてたらしいけどな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4Kはさすがに嘘臭くないか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
4K出力完全保証ならありえん(PS5でも無理)けど、出力対応だけなら今どき普通
モデリング解像度はFullHDでもUIや文字だけ描画が細ければだいぶ見栄えは良くなる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
WiiUのゲームで他機種でアナログ入力だったのを他の入力で代用したのもあったけど、
たまたま使用してない入力があったから出来たのと操作が全く変わる問題があるから、
アナログトリガーはアナログトリガーとして対応させるのが良いんだよな

引用元

コメント

  1. いや、そんなんリークとか言われても
    じゃあ今後のリークは?って…
    後から当たった当たったっていくらでも言うのは簡単でしょうよ…

  2. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    神トラ2でるのか
    グラフィックは元々ポリゴンで完成されてるけど夢島みたいな方向になったりするのかね

    グレッゾがゼルダ関連で動くのは分かりきってたけど神トラ2なのか
    元スクエニ社員で石井が一番成功してるな

  3. ボタンが足りないとキツいゲームあるからボタン2つ追加は当然の判断
    Switchでダクソやってて思った「これ最低でもボタン1つ足りなくね?」と
    GCソフトの移植を考えてもアナログLRの追加が必要だし

  4. やってることQアノンと一緒だな

  5. リーク()で踊るのはアタオカさんだけ

  6. リークと言う名の妄想を吐いてるだけで人気者になった気になってるやつか

  7. ボタンが増えるのはいいこと

タイトルとURLをコピーしました