1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PTAママ「パソコン使えません…」スマホ世代に世代間ギャップか?「黒歴史」懐かしむパソコン世代…数年で“新世代”に圧倒されるかも
ユーザーは、PTAの役員になった保護者からは「パソコン使えないです…スマホなら使えます」との声が多かったといいます。その保護者たちの共通点がおそらく20~30代だと分析したユーザーは、
この世代について「デジタル教育がまだ本格されてなかった世代。(パソコンが使えないのは)仕方ないのかな?」と胸の内を明かしました。
この投稿に対し、同調する声が多数寄せられました。
《新卒エンジニアの面接しててめっちゃ思う》
《大学生の子や知り合いるけどパソコン使えないよ。iPadで十分だったり》
《小さな頃からスマホを触ってた世代は、ぶっちゃけパソコン使えません。使えなくても(ネット接続とか)困らない》
パソコンが使えないと話すママの年齢層が20~30代ということから、「パソコンを使える世代が限られている説」も多く寄せられました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0cc7ad53fe102248a3964e94c8b8c52100f91de
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どーすんのこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチでやばい…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ママはどうでもいいけど
新卒エンジニアの面接でPC使えない学生が来るってどんな会社だよ…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
20代や30代でPC使えない女?
社会に一切出ないで結婚して
今も仕事してない専業主婦が大量にいるってこと?
クソみたいなこたつ記事やり直し!
もっとまともな記事かけや!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
普段プログラミングしててサーバーの管理もしてるけど
俺も役員になったけどPC使えないって言ってるよ
余計な仕事させられるだけだし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
パソコンですか?エクセルとワードで入力する位ならどうにか
程度の設定にしとくのがいいよね
簡単なマクロくらい組めると正直に言っちゃった馬鹿は他部署からも押し付けられた挙句サポートまでさせられてた
結局辞めてしまった後も「誰も理解できないもの残して辞めるのは無責任だ」と叩かれてるからなw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホで十分で言うならスマホで作業すればええやん
それが出来んのならスマホなら使えるてのも過大申告やな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
家においてないって意味で「使えない」んやでPTAエアプども
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
家にないっての貧困層だけで家庭のPC普及率7割ですけどw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正直者「パソコン使えます」→「じゃあやっといて」
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どこらへんが「PC 使える」ラインなの?
入力問題なくできてエクセルで簡単な表作れるくらい?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
使えませんじゃなくてやれよだよな
覚えりゃ済む話だろ
国家資格取れってわけじゃないんだから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パソコンって、今の30代~50手前以外は全然使えんよ?
インターネットブームの頃は女子高生も自分のHPをHTMLで作れてたけど。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
タブレットとオフィスオンラインでなんとかなるだろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ママ世代30代くらいなら使えるはずだけどな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
覚えればいいじゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パソコンの授業で何やってたんだよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
簡単な文章書くのも簡単な表作るのもパソコンそのものに慣れてないと難しいからね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仕事でPCは毎日使うけど家にはタブレットしかないわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一体どの世代なら使えるんだ?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
スマホ全盛期前とGIGAスクール後の世代
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今の日本人て全体的に利他的な幸福感薄くなったよな
たぶん周囲の見る目が昔は「あの人はほんと優しくていい人」ってプラス方向だったのに
「あいつ押し付けられてバカだわw」ってマイナスしかなくなってやってられんのだろうな
いくら見返り求めないいっても限度があるしよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
というか見返りが侮辱なのはそりゃ嫌だわ
漫画では良くあるけど「それを口にしたら戦争だろうが!」っていう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通両方使えるだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
使えないというか覚える気がないだけだよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ使う必要が無いんだし使えないだろ
おっさんのお前らだってインターネットでエロ見たいから覚えたんだろ?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
PTAで使う必要が出てきたのに使えないことを盾に
誰かに仕事押し付けようとしてるだけやろ
あとそのおっさんとやらがエロであれなんであれ
使う必要が出てきて使い方覚えたのは事実だし
おっさんの方が数百倍マシ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>48
単純に使えないだけとは考えないのか?
お前の両親や兄弟はPC使えるといえるレベルか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
役員ようにノーパソぐらい貸し出せんのか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大変だなぁ嘘の国は
日本では自分ができないことを他人にやってもらったら賞賛されるし
いずれ巡り巡って自分に恩恵が返ってくるとされてるからね
情けは人の為ならずって聞いたことあるだろう?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
今の時代、巡り巡って帰ってきたりはしないよ
いいように利用されるだけ
XXさんがいてくれて助かるわー、なんて正に言うだけならタダってだけだぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正直者はアホを見るもんな()
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
生協パソコンで卒論作るぐらいは出来たはずなんだからPTA資料レベルなら余裕なのでは?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
若者だって学校で強制的に買わされるからPC持ってるだけで授業以外でPC使うかと言えば使わんからな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その使えるスマホでも、出来ることはSNSとソシャゲだけだろ(笑)
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホ世代とか言うけどまともな大学行ってたりまともな会社に就職してたら普通にパソコンも使うんでほんとにド底辺だけだぞそんなの
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>55
使わなくたってお前より高収入の奴は
日本にいくらでもいるだろう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買え!そして慣れろ!
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おまえらオタクには信じられないだろうけど
フォトナのアカウント連携を子供にせがまれても
解らなくて諦める親がゴロゴロしとるからな
基本的に調べないし教えても覚えない
自分が興味ない事は世の中に存在しない
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホで今PCで作ってる資料作れる時代になっていくでしょ、ワープロで作ってるのをPCが代替していったんだし
引用元
コメント
例外がないとは言わんけど基本PC使う方が楽だからそのうち覚える
エンジニアは話盛ってるやろとしか思えない
いやおるぞそういうやつ
そもそも募集要項読めてないやつ
アインズソードの人とかアレでゲーム会社落ちたって嘆いてたろ?自分では業界基準だと思い込んでる無能ってのはいるんだよ
なんで相手がギリギリ健常者じゃないという前提で話してんの?🤔
境界知能はクラスに五人
まともな会社は篩にかけられてるからそういうのはいないけど教師やってたら結構遭遇する ギリ健ガキの親もギリ健でまともな会話も怪しいレベル
そういうのがウジャウジャいてそれによる問題をみんな今語ってるんだけど
IT時代となってスマホの台頭が早かったからスマホしか使えない人は意外と多い
ただスマホ用MS Officeは提供されてるしスマホ使って覚えたらPCでの操作も自然と身につく
>どーすんのこれ
PTAのママさんの事なんぞ知らんがな(´・ω・`)
なんならゲーミングPC世代の子供のほうが詳しいまである
時代的に当然だよな
書記係に家でプリントアウトさせようとするとか無茶すぎるわ
紙とインク代くらいくれないとな
逆に今の30代後半~50代はタイピングとか含めてPC操作が当たり前のように出来る人がクッソ多いイメージがある
ウチの会社はまさにそれ
30代後半から40代半ばの辺りが異常にPCに強い
昔のママもパソコン使えなかったしセーフ
仕事押し付けられたくなくて言ってる疑惑
Excel、Wordなんかは使えてもPCそのものは使えないなんていう人ってけっこういるんよ
俺の勤めてる会社でもそんな感じ
使えませんと言ってもジジイ世代の使えないと若者世代の使えないでは天と地ほどの格差があると思う
スマホの機能がどう対応してるか認識すればすぐ使えるようになる
そりゃPTAとか地区委員とか雀の涙みたいな謝礼でアホみたいに苦労させられるんだぞ?皆んなやりたくないから
まぁ、そもそも「パソコン使えます」って表現がおかしいよな
実際にはパソコンの何が使えるかが重要なわけだから
こう言う嘘サラッと言って優越感に浸るやつまじでなんなん。
一般家庭が家で要らん高価なもの買うわけないだろそもそも。
PCが家庭に普及し尽くす前にスマホとタブレトに切り替わって操作も管理も知識のいるpcが一般家庭に普及するかよって話。オタクの知識でじゃ無くて一般常識的に考えろ
気になったから調べたら69.1%って総務省のサイトが出てきたけど
PC持ってないなんて、貧困層とかPSユーザーの一般常識の話してる?