ソニー・MS「下側のボタンで決定」任天堂「右側のボタンが決定」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂はとっとと世界基準に統一しろや

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スーファミで一番売れたゲームのマリオカートはBボタン決定な
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
当時は大して気にならなかったけど、Bボタンが決定ってのは今じゃ厳しい
なのでAボタンを下に置き換えてくれ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
スーファミのBボタンは決定だったりキャンセルだったりで全く安定してないんだよな
スイッチでスーファミのソフトやると戸惑うわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5でシステムとゲームで決定ボタンが違うの勘弁してほしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS4以降のソフト捨てるPSさんカッコいい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
BダッシュからYダッシュに変わったのは受け入れたよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
下じゃなくて「×」だろ?お?
記号から逃げるな。ゴミカス
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
標準は任天堂なんだから合わせろよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
任天堂がこの中ならCSで古いしな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂方式右ボタン
セガ方式真ん中がボタン
任天堂が強かった国内は国内SONYが任天堂方式
国外でSEGAが勢いあったから国外SONYと箱がセガ方式取った
とか昔言われてたな
真偽は知らんがw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
セガ信者のデマなんだよなあ
メガドラはアメリカですらスーファミに負けてたから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
箱はサイドワインダーの発展系じゃね?
まぁサイドワインダーがセガ系の可能性もあるけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
セガの下りはデマじゃね
メガドラのボタンは横並び A B Cで決定 戻る 決定の順序
ドリキャスになって、ひし形配列4ボタンになったのだし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
メガドライブ左からA→B→CでBキャンセルAC決定
ドリームキャスト左からA→BでBキャンセルA決定
Xboxはドリームキャストの後継者を自称したのでドリキャスと一緒
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
ドリームキャストの開発MSも手を貸してるのをなかったことにするなよ。
PSとは理由が違う。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

決定は端っこが良いよね、人間工学的に
でもアクションになると真ん中が良いね、人間工学的に

つまり64,GCのコントローラーは凄かった

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
下ボタン決定は負けハードの象徴になりつつあるな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんで売れてる任天堂が売れてない負け犬共に合わせなきゃならんの?
ソニーとMSは負け犬なんだからパクらせてくださいって土下座してでも必死にやれや
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

この手の輩は下にあったほうが押しやすいという、相当昔にネットであった思い込みを愚直に信じてるんだろうな
いい加減、お前等さあ。頭もアップデートしてくれよ
SFCのコントローラーって思ってるより結構でかくてボタンの間隔も広かったんだよ
これなら、下の方が押しやすいってのもまだ分かる

switchのコントローラーと見比べれば全然違うってのが分かるはずだが
この手のヤツはソニーが正しいと思い込んでるから、絶対に理解しないんだよなあ
ああ、やれやれ

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
スーファミもスイッチもDSもBボタンのが押しやすいんだが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうでもいじゃん
✖が決定は明らかにおかしいけどな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺なんか、ジョイコンでファミコンのマリオをやる時は、Xをダッシュ、Aをジャンプにしてるくらいだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれ混乱してんのは国内PSユーザーだけでしょ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
SwitchとXboxユーザの俺だがPS5でゲームするときは混乱してるぞ
互換のせいでPS5で、PS4のゲームやるときバツ決定に対応してなかったりするとマジで操作ミスる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>43
ゲーム内と本体システムで違うと混乱するのよねわかる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つうか、そもそも変更するのが一番悪なんだよな
揃える必要がまずない。「慣れれば問題ない」んだろ?じゃあ、バラバラな事に慣れろよ
「教祖様からの指令にだけは慣れる」が正解だろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
右スティックから一番近いボタンどれでしょうって話だわ
親指に聞いてみろ それ決定ボタンにした方がいいやろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
PS5だと右スティックから一番近いボタンは□ボタン
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもSFC版FF4とDQ5はA決定だしなぁ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
後継とか真意はともかく
アルファベットが逆に並んでると視覚的に気持ち悪いです
左からABのが自然
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
表記はどうでもいいけど位置変えるのは酷い
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一度下側決定の便利さを知ってしまうと馬鹿らしくて右側決定のコントローラーを握る気がなくなるよな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

xボタンが決定(笑)

ソニーの頭のおかしさは異常

引用元

コメント

  1. 下決定で現状事故レベルで売れてないので右決定が大正解ですね

  2. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    下じゃなくて「×」だろ?お?
    記号から逃げるな。ゴミカス

    ファンボーイって都合が悪くなるとすぐに設定を変えるからなぁ

  3. 前にも同じネタやってたが
    歴史が最長で現状でもシェア過半数の任天堂に合わせるのが筋だろ

    • PCでXinputがゲームコントローラの標準にだから、xbox配列のシェアが高い可能性もあるな。
      だからタチが悪いんだが。

  4. ボタンの配置なんてシステムから簡単に変えられるのに、⚪︎を×にしたアホをなんとかしろよw

  5. それを言うならPSがABXY表記に倣うべきじゃないのか

  6. 決定ボタンなんだから○より✖︎の方がわかりやすいじゃん

  7. 正直、コントローラの真ん中あたりにボタン2つ追加したほうがいいんじゃないかな。
    決定(OK)ボタンと取消(Cancel)ボタンを…

  8. ゲーム機どれも持ってなくて突然変更になる不便さがわからないからそういうことを簡単に言う

  9. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    後継とか真意はともかく
    アルファベットが逆に並んでると視覚的に気持ち悪いです
    左からABのが自然

    そうすると今度は上からBA、YXになるんだよな
    これは気持ち悪くないのかな?

  10. まず幼児用の記号やめて世界標準のABXYにしろよ

  11. じゃあPSのコントローラーも⚪︎×表記辞めてアルファベット表記にしないとならないし、左スティックの配置も変更しないとダメだよな?
    多数派に合わせて標準化しようとしたら1番個性が奪われるのがPSなのに何故こんな事が言えるのか…

  12. 〇△□×表記のトンデモコントローラがあると聞いて

  13. すぐ慣れる、慣れれば問題ないって○✕入れ替えの時にファンボーイが言ってただろ

  14. 任天堂:A決定、Bキャンセル
    MS  :A決定、Bキャンセル
    ソニー:×決定、○キャンセル ←コレ

    一番押しやすいボタンを右側にした任天堂の意図は分かる
    アルファベットの順番的に下側をAにしたMSの理屈も分かる
    ○が一番押しやすい右側にあるのに下側にある×を決定にしたソニーだけは間違ってる

    • MS(箱)はセガのDreamcastのコントローラがベース
      Dreamcast(4ボタン)はサターン(6ボタン)がベースで、サターンはメガドラ(3→6ボタン)がベース
      メガドラ(ファイティングパッド6B)からABC/XYZ配列

      メガドラは触ったことないのでわからんが、サターンはゲームにもよるが
      AC決定、Bキャンセル
      がデフォルト
      なんでDreamcastで6ボタンから4ボタンに減ったかなぁ…

      blank

  15. 任天堂機も箱も一部例外を除いて「Aボタンが決定」じゃんよ
    そのAボタンがどこにあるかの違いでしかない

  16. 若干補足すると
    xboxのベースはMSがWin95時代に出してた
    Sidewinderゲームパッドだよ
    sidewinderは6ボタンとLRボタンでサターンに近い構成だった
    これをベースにABXY◯●の6ボタン2トリガーだったのがXBOXコントローラー
    もちろんDCに近いというのも間違いではなくて、そこはセガにDC互換を打診してた名残だと思われる
    ◯●ボタンは360時代にLB・RBになった

  17. これPSのこの話納得いかない
    〇がYESで×がNOはおかしいって世界が言うから従うってのはまぁ仕方ないからそこはいいよ
    でもそこじゃなくて
    チェックボックスが元なんだったら□と×にするべきだろ
    そしたら入力に戸惑うことはあってもミス誘発なんてなかったはずだ

タイトルとURLをコピーしました