【超朗報】PSVR2のPC接続アダプターが8月7日に発売決定!!PSVRがPCで遊べるぞー!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

PlayStation VR2プレイヤーは8月7日からアダプターを使ってPCでゲームにアクセスできるようになる
高橋康夫
ソニー・インタラクティブエンタテインメント プリンシパルプロダクトマネージャー
昨年PlayStation VR2が発売されたとき、私たちはPS5のプレイヤーに革新的なゲームプレイと没入感あふれる感覚機能を備えた新世代のVRゲームを紹介できることを大変嬉しく思いました。ゲーマーにさらに多くのコンテンツの選択肢を提供したいという情熱から、PS5で利用できる多様なPS VR2ゲームのラインナップを補完する、PCでの追加ゲームへのアクセスを可能にする取り組みを行ってきました。本日、8月7日にこのサポートを展開することをお知らせします。

プレイヤーは、Half-Life: Alyx、Fallout 4 VR、War Thunder などのファンのお気に入りを含む、何千もの VR ゲームを収録したSteam の膨大なライブラリを購入してプレイできるようになります。

まず、プレイヤーは PlayStation VR2 PC アダプターを購入する必要があります。このアダプターは、一部の小売店およびdirect.playstation.com (利用可能な場合) で推定小売価格 $59.99 / €59.99 / £49.99 で販売されます。また、DisplayPort 1.4 と互換性のある市販の DisplayPort ケーブル (別売)、Steam アカウント、および以下の最小要件を満たす PC も必要です。*

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

最小PC要件
PC で PS VR2 ゲームをプレイするための最小要件は次のとおりです。

オペレーティング·システム Windows 10 64 ビット / Windows 11 64 ビット
プロセッサ Intel Core i5-7600 / AMD Ryzen 3 3100 (Zen 2 以降のアーキテクチャが必要)
RAM / メモリ 8GB以上
GPU / グラフィックカード -NVIDIA GeForce GTX 1650 以降 (Turing 以降のアーキテクチャが必要) -NVIDIA RTX シリーズ -AMD Radeon RX 5500XT 以降 / AMD Radeon RX 6500XT 以降(最高のパフォーマンスを得るには、NVIDIA GeForce RTX 3060以降または AMD Radeon RX 6600XT 以降のグラフィック カード
を使用することをお勧めします)
ディスプレイポート DisplayPort 1.4 (標準の DisplayPort または Mini DisplayPort 出力ポートが必要です)
USB 直接接続のみ
ブルートゥース Bluetooth 4.0以降**

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

セットアップは簡単です。PS VR2 PC アダプターと DisplayPort 1.4 ケーブルを使用して、PlayStation VR2 を PC に接続するだけです。次に、Steam から PlayStation VR2 アプリと SteamVR アプリをダウンロードします。これにより、PC で PS VR2 をセットアップし、設定とプレイエリアをカスタマイズして、SteamVR でゲームを購入してプレイできるようになります。

すべての PC ゲーム技術と同様に、システムの互換性や DisplayPort 1.4 ケーブルの品質など、PC の設定によってパフォーマンスが異なる場合があります。設定が最小要件を満たしていることを確認してください。SteamVR タイトルにも個別のシステム要件があるため、Steam のゲーム情報を参照してください。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

PS5のPS VR2との機能の違い
PS VR2 は PS5 専用にゼロから設計されているため、HDR、ヘッドセット フィードバック、視線追跡、アダプティブ トリガー、触覚フィードバック (振動以外) などの主要機能は、PC でプレイするときには利用できません。ただし、4K ビジュアル (片目あたり 2000 x 2040)、110 度の視野、指タッチ検出、シースルー ビュー、フォービエイテッド レンダリング (視線追跡なし)、対応ゲームでの 3D オーディオなど、PS VR2 のその他の高忠実度および感覚的没入感機能はサポートされています。***

PS VR2 ゲームを最も没入感を持って体験できるのは PS5 のままですが、同じヘッドセットを使用して PC で VR ゲームの拡張ラインナップをプレイできることをプレイヤーの皆さんに楽しんでいただければ幸いです。Steam ストアでは、マルチプレイヤー オープンワールド、サバイバル ホラーやステルス アクション ゲーム、スポーツ シミュレーション、パズル、無料でプレイできるファンのお気に入りゲームなど、Steam の膨大なライブラリをご覧いただけます。

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さらに、 Days of Play のお祝いの一環として、一部の地域のゲーマーは 6 月 12 日まで PS VR2 と PS VR2 Horizo​​n Call of the Mountain バンドル (PS5 用) を 100 ドル割引で購入できます。オファーやプロモーションの日付は地域によって異なる可能性があるため、 direct.playstation.com (一部の市場で利用可能) および参加している地元の小売店を必ず確認してください。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだ金をとるのか
VR2を買った犠牲者には無料で配ればいいのに
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あの、すまん
Quest3でよくね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
PS5持ってる人の殆どが余裕で避けたのにそれでもPSVR2を買ってしまったアレな人への救済策だから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
PS5で新作VRソフトやりたくてPSVR2買ってる人がほとんどだろうから
PCでも使えるようになったところで何の救済にもなってないんだよなあ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
これ
まじでこれ
VR出来るようなPC持ってる層はそもそもQuest選ぶだろって
PSVR2選ぶのはPS5しか持ってない貧民なんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
言われてたより随分と高くない?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
PS5で懲りてるからもう逆鞘はやらんと思い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たっか。日本円で1万5千円か
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっす!たったの8480円!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや、高過ぎだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
殆どの機能が使えなくなってるやんけ
つーか、こんなもんの前にVR1との互換しろやハゲ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
有線で没入感は無理でしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これが真のVR元年だ!!
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC用VRゲームが遊べるとなったらPSVR2を購入する人も増えるだろうな。
PSVR2用ゲームしか遊べないのは大きな欠点だったけど、機器としてのコスパは高かったからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
殆どの機能が使えないんですが、それは
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただでさえPC周りごちゃつきやすいのにこれ電源必要なんだろどうせ
SONYはホント技術力ねーよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5持っててVRも買った人はPS5でやるだろうし
PCなら回りくどいオプション買ってまでしてこれ選ぶ必要ないし誰向け?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも5vじゃないもんなPSVR2
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんかPSVR2買っちまったゲーム系配信者が専用ソフトの発売はまだですか?って言ってたけど
ソニー側の答えはアダプター買ってPCで使えってオチか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
先日放送したState of Playで新作発表してたよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCVR対応よりもPSVR1タイトル対応のほうが喜ばれると思う
まぁわかってて切り捨てたんだろうけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
立体視ゴーグルの需要ってどんなもんなん?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ps5+psvr2とゲーミングpc持ってるけど
pcではvrやってなかった人にささるやつですか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

いや、安いやろ
59.99ドル x 155円 x 税込1.1% = 10,228円

本来1万円超えのものが8000円で手に入るんやぞ

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
またやるやる言いつつ引き伸ばしかと思ったけど
流石に在庫余りすぎて生産停止まで行ってると出てくるんだな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC接続とかしたってなんもできること増えねーけどな
もしかしてPSVR2ってバーチャルデスクトップないの?ないからPCVRしろってことなんか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSVR2発売当時なら価値あっただろうけど今となっては…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
需要が無いから売れ残ってPCにも出す事にしたからな
いらない物もって来られてもいらないだろw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PC対応ってだけでPCVR対応のゲームやアプリが
どれも出来るってわけじゃないと思う
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SteamVRは使えるって言っているから十分でしょ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
SteamVRが使えても
steamで売ってるVRが対応しているかはまた別
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1500円じゃねえのか

引用元

コメント

  1. まぁすでにPSVR2買ってしまった人にとってはいいんじゃないかな
    今からPSVR2とこれセットで買う人はいないだろうけれど

    • 普通にいるよ俺の友達で何人か買うって言ってる奴いるし
      まあそいつら900万くらい貰ってるからそういう層しか買えないのかもしれないけど

      • 900万くらい「どこから」貰ってるんですか?
        脳内友人に乾杯

  2. 元からロクに需要無いとはいえPSVR2は形式上PS5独自の要素だったのに容赦なく剥奪していくスタイル
    他社どうこうよりここが一番PS5を貶めてる

  3. 初代はバンドル値下がりで安いってメリットが多少はあったけど2は値段がPCVRと大差ないからなぁ

  4. VR導入に意欲があってPCとPS5を両方持っていて
    なおかつPCVRを持っておらずPSVR2のみ持っている人だけがこれを買ってメリットを得られる
    条件が厳しすぎると思う

  5. SteamVRが使えても
    steamで売ってるVRが対応しているかはまた別

    ソフト側の対応表には無いVR機器は
    SteamVRを経由する事でSteamVRでは粗方対応してるにHTC VIVEへと偽装するような感じなので
    取りあえず画面は映せるしSteam以外で購入したゲームにも利用できる

    問題はコントローラーの方が
    キーバインド設定変えても上手く動かないケースがある点

  6. アダプタ60㌦は高いって言うけどさ
    買わなきゃゴミのまま終わること考えたらむしろ安いのでは?
    (買ったこと自体が間違いなのではという現実から目を逸らしながら)

  7. 8万円で多機能制限版有線VRをPCでやりたい奴には朗報だな!

  8. もしかしてPSVR2の在庫が多すぎてマジやべぇんかな?
    もし在庫がはけていたらアダプタを出す必要ないやん。PSポも売れないXperiaの部品の流用って言われてるし

    となると、PS5の在庫を流用した何かが来るかもしれんな。SIEの在庫約1兆円、SONY全体の在庫約2兆円やもんな
    VitaTVも在庫部品の流用そのものやったんやろなぁ

  9. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    いや、安いやろ
    59.99ドル x 155円 x 税込1.1% = 10,228円
    本来1万円超えのものが8000円で手に入るんやぞ

    計算式がメチャクチャ
    60ドルに155円を掛けるなんて、日本語と数学どちらから見てもおかしいだろうにそんなことも分からないのか?
    それはギリギリ許せるとしても、税込1.1%は完全にアウト。算数が出来ないならそんな式書くなよ

    普通こういう人って学校を卒業したら数式から完全に逃げるものだと思ってたけど違うんだね。「数学なんて学校でしか使わない。社会に出たら必要無いんだから出来なくて良い」なんて人が多いから、みんながそうなんだと思ってた。そこは勉強になったよ、ありがとう

    • 分かりにくいので補足
      1ドル155円だから155を掛けるのは正しい。でも単位を付けたらおかしくなると言っている。だから「ギリギリ許せる」と書いた

      • 公務員の父親に厳しく育てられながら受験に失敗した現実が認められなくて
        ネットで有識者ごっこして現実逃避してる奴がウキウキで指摘してて草

        なお計算自体は正しいし単位については補足の意味合いもあるので別におかしくない
        突っ込みどころは海外基準の値段に日本の消費税を掛けてること。普通は日本での販売価格に掛けるものだからね

        • >公務員の父親に厳しく育てられながら受験に失敗した
          ゲハスレのまとめブログでなんでこんなくっさい自分語りしたんだろうな
          しかもここID出るからなおさら過去の発言掘り返されやすいのに
          だからこそ受験に失敗するような馬鹿なんだろうけど

    • >「数学なんて学校でしか使わない。社会に出たら必要無いんだから出来なくて良い」なんて人が多いから、みんながそうなんだと思ってた。

      これを 全豹一斑 や 区聞陬見 という…こんなのが日本語やらを語りたがるのだから堪らんわ

  10. タダで配れやというか、最初からそうすれや
    それができないなら、今更そんなの出すなや

  11. 客舐めた商売

  12. VRのAV見たいけどMetaQuestって海外の会社の製品でよくわからなくて怖くて手を出してない
    PSVR2ならソニーの製品だから安心だっておっさん向けの製品でしょコレ

    • とっくの昔にPS5+PSVR2がDMM TV(FANZA)に対応済だから
      その手のお爺さんには関係のない商品だぞw

  13. >>ディスプレイポート DisplayPort 1.4 (標準の DisplayPort または Mini DisplayPort 出力ポートが必要です)

    HDMI非対応って事はHDMIの使用料ケチった?

    37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    PCVR対応よりもPSVR1タイトル対応のほうが喜ばれると思う
    まぁわかってて切り捨てたんだろうけど

    仕様が全く違うので互換性付けるとPSカメラ&Moveコントローラ持たされるぞ

  14. へぇそうなんだ

    無線型買うね

  15. 安いとか高くないとか以前に、別にゲーム画面が3Dになってもつまらないだけじゃない?

  16. PCだと視線トラッキングどころかHDRも使えないんじゃなあ
    Quest3でいいだろ

  17. 同じ用途なら初代questでもできるだろ…

タイトルとURLをコピーしました