1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
前までは他社ハードが売れなければそうなったかもしれないが、PCが台頭した結果PSやXBOXのマルチ展開優位になった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
サードから見たら、もう低性能な任天堂ハードは存在価値がない
サードから見たら、もう低性能な任天堂ハードは存在価値がない
178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
任天堂のプラットフォームビジネスは性能が低いハードをぼったくりで売って利益を出し、任天堂だけが儲かればいい市場だからな
サードがどうなろうと任天堂は知ったこっちゃない
任天堂のプラットフォームビジネスは性能が低いハードをぼったくりで売って利益を出し、任天堂だけが儲かればいい市場だからな
サードがどうなろうと任天堂は知ったこっちゃない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今やSIEがSwitchにマルチする時代だものな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その夢はPSが夢見てた夢じゃね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな夢抱いてたやつ居ないだろ
168: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
Switch発売した頃はよく言われてた気がする
Switch発売した頃はよく言われてた気がする
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCで出すならPSにも出さないと損だからな
任天堂の低性能ハードをマルチに入れることはリスクのほうが高い
百英雄伝がいい例
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステは自社ソフトを育てるべきだったのに…
サードの衰退と共に終わってしまった
サードの衰退と共に終わってしまった
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
グラ作れる人材と面白いゲーム作れる人材が違うからね
グラ作れる人材と面白いゲーム作れる人材が違うからね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもインディーを除外したところでswitchの方がソフトが多い現実
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何言ってんのかわからんが
ゲーム業界において一つのハードににソフトが集まってことは一度もない
ゲーム業界において一つのハードににソフトが集まってことは一度もない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アンテに喧嘩売っちゃったよ
君のカードFF7だけど大丈夫?
君のカードFF7だけど大丈夫?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
アンテってなに?
アンテってなに?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
逆になんで知らないの?
ゲーム嫌いなの?
逆になんで知らないの?
ゲーム嫌いなの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
アンテなんて聞いたことない
なんなの?アンテって
アンテなんて聞いたことない
なんなの?アンテって
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームが嫌いなんだろ
歴史認識甘すぎるし
歴史認識甘すぎるし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
聞いたことないは流石に無理でしょ
本当ならアンテナ低すぎるし嘘ならそれこそ下らない
邪魔したね
本当ならアンテナ低すぎるし嘘ならそれこそ下らない
邪魔したね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全ての”ユーザー”は任天堂ハードだけに集まる
が実現してしまったな
が実現してしまったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂なんて今がピークなのにsieの三分の一しか売り上げ高ないんだから、
スイッチ2の大コケと逆ざやによる大赤字で完全に終わるでしょ
それに加えてソニーの携帯機の発表で任天堂の株価は地の底へ
スイッチ2の大コケと逆ざやによる大赤字で完全に終わるでしょ
それに加えてソニーの携帯機の発表で任天堂の株価は地の底へ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレより売れてるアンテがわからないとか終わってるだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
うざい
アンテってなんなのかソースを出せ
うざい
アンテってなんなのかソースを出せ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
sieの稼ぎって何
ソニーゲーム部門の手柄にされてるのに
ソニーゲーム部門の手柄にされてるのに
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSができなくて悔しかったことを任天堂になすりつけるいつもの奴
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS30周年にやることが
任天堂のサード化だしな
すごい時代になったよな
任天堂のサード化だしな
すごい時代になったよな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ま~た売り上げだけ見て一番大事な”営業利益”をミエナイミエナイしているバカが
任天堂次世代機の予想しても当たるわけねぇ~じゃんww
任天堂次世代機の予想しても当たるわけねぇ~じゃんww
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>49
ばーか
売上高が基本でそこから調子によって利益率は上がっていくのだから、
ピーク時にsieの三分の一しか売り上げ高ないのは将来性の無さの表れでしか無い
スイッチ2のコケと逆ざやによる大赤字後にどうすんの?
ソニーの携帯機という任天堂を地獄に叩き落とすニュースも控えてるんだぞ?
ばーか
売上高が基本でそこから調子によって利益率は上がっていくのだから、
ピーク時にsieの三分の一しか売り上げ高ないのは将来性の無さの表れでしか無い
スイッチ2のコケと逆ざやによる大赤字後にどうすんの?
ソニーの携帯機という任天堂を地獄に叩き落とすニュースも控えてるんだぞ?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
下手したらスイッチ2よりソニーの携帯機の発表のほうが先になるかもな
スイッチ2潰し 任天堂つぶしの為にありえる
スイッチ2潰し 任天堂つぶしの為にありえる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポジショントークでゴリ押ししてないで俺のレスに返してみてよID:iUdpVoiJ0
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あの・・・SIEのソフトまで集まって来るみたいですけど?
コメント
会計年度違いも知らずに売上を語ってるSONY戦士
しかも売上だけ見て利益が付いてくるとかトンチンカンなことを言い出してて草
利益率6%のデジタルビジネスとか撤退リスクを考えるレベル
ちゃんと販売元は事業整理を始めてるからw
わかり易すぎる擦り付け
つまりSIEは常に調子が最悪で逆ザヤで売り続けて本体のスネ齧り続けてるってことだな
齧れるスネがいつまでもあるといいねぇ…
ま、任天堂はSIEの数倍ある利益『高』のお陰か数回連続でハード転けてもすぐに切り返せる余力があるって話があるがwiiU→switchを見るに本当の事だと俺は思うな
売上固定で調子によってかかる費用が変わるとか
普通の逆の発想だな…
売上を誇ってるのはソニーと
閉店間際で在庫処分セールしてる家電量販店くらいのもんだ
というかコイツの「ソニーの携帯機」とやらに寄せてる絶対的な自信は一体何なんだ
PSPもVitaも色々な要因でSCEとSIEに深刻なダメージを与えたとんでもない戦犯なのにマジでわからんよなこれ
結局は「ヒント:DL」と同じ
具体的な数字や結果が分からない仮定の話だからいくらでも妄想できる
故に既に結果が出てるPSPやVitaには一切触れない
逆も言える
PCと任天堂ハードの両方を持っていないと全てのゲームが遊べない
マジレスするなら「任天堂は客を根こそぎ総取りするなんてハナから考えてない」
自社でできる範囲相応の商売を最大限頑張って、範囲外は余剰での挑戦が前提
過去の貸し剥がし経営難の経験から「身の丈以上はしない」 管理の範囲内でやる
「任天堂機に出す分の結果は自己責任」というのを、自社含めて徹底している
商品買われる結果責任を「勘定が合う以上に購入してもらえるか?」で負っているだけ
だってSIEが一番だもん!PS5が一番だもん!
そんなファンボの魂の叫びがここんとこ聞こえてこなくて寂しいよ
ソフト週販ランキングだってたま〜にひょっこりとしか顔出してくれないだもん
このブログでの今週の週販ランキングのスレ、大暴れしているわけだが…
やっぱりいたらいたで話通じないから厄介よ
元々PSの言ってた事だけど別に叩かれてもないだろうに勝手に負い目に感じて任天堂に擦り付けようとする謎心理よ
まあ韓国辺りではたまに見られる心理なんだけども
ファンボ→全てのゲームはPSに!
現実→全てのゲームはマルチに!
無常すぎて草
そのレスをする為に使った目の前の箱か板を活用して
「アンテ」ってググれば良いんじゃないですかね…
たった三文字ですよ…?
トビー・フォックスはポケモンやスマブラにBGM提供してるから存在を許せないんだろう。
教えたところで「インディー()」とか「知らんわそんなチー牛ゲー」とか言っていたに違いない(偏見)。
switch版が出るまでは叩き棒にしてたのにw
あのゲーム自体はSwitchみたいな携帯機向けだよね
乙女の祈り叶って任天堂の次世代機が失敗しても
利益と技術開発やIPへの投資によって積み上げた資産で任天堂の方はどうにでもなるだろう
SIEの方はより成功しててより将来性があるはずなのに最近は首切り祭りしたりスタジオ閉めたりで規模縮小しまくってるみたいだけど
ご自慢の「将来性」はいつ発揮されるんだろうな
>売上高が基本でそこから調子によって利益率は上がっていくのだから
…これって「捕らぬ狸の皮算用」って言わない?
「これが出たら・これが売れたら・これは売れるから利益はこれくらい出るはずだ」って考え方
実際は逆だよねぇ
ソフトなんかだと最終的に「どれくらい売れないと赤字になる」という赤字ラインが存在するし、そもそも「調子によって利益率は上がっていく」ってどういうやり方だよ
週販記事のコメントでファンボは利益の意味すら理解してないってのが露呈したからなぁ
損益分岐点って言葉が存在する事すら知らないと思うよ
都合悪いからわざとはぐらかしてるのかと思ってたら本気で知らなかったとか
ファンボの頭名の悪さを侮ってたわ
まあゴッキーの繁殖地だと売上と利益の違いを分かってない連中まみれなの明白だしねえ
つーかまともな社会人やってれば、売上と利益はあくまでセットで語られるもので売上だけ切り離して語ったり売上さえ良ければ利益低くても許容されることはあっても称揚されることなんかないことくらい社会人一年生時代にでも教わることなんだから、まともな仕事したことすらあるか疑わしいよ真面目に
任天堂潰せば任天堂のソフトをソニーに卸さずにはいられなくなるってガチで考えてたソニーさんバカにしてんの
すべてのゲームはPSに集まる!
懐かしいな、20年くらい前はこれを吹きまくってるソニー基地外が大勢いたはず
なんでわざわざこんなの引っ張り出してきて任天堂が!任天堂が!とか喚き始めたんだろうな
言われて悔しかったもあるが
大本営PSの凋落
PS独占が多かった時代から見たらマルチ化が増えたどころかPSゲーすらマルチ化という状態でイライラが止まらないんだろうねぇ
一連の発狂はレゴホライゾンがニンダイに登場したことがトドメになって発生したということか
何がってそれ公式のお言葉だからね
上も下も基地外だらけという自浄作用もあったもんじゃないって言う
言われてません
言われた事もありません
そんな夢見てないだろ
来るもの拒まず去るもの追わずでしょ
こいつら変な電波受信しちゃったのかね
いつものことでは…?
百英雄は単なる最適化不足と何度言えば…
というかあそこはそのレベルにも達してないじゃんその他諸々見てると
百英雄って高性能()らしい方も出来が酷い有様だったよね
ハード云々が関係ないクラウドファンディングの特典がトラブル続きだった時点で察する
低性能のSwitchには出せませーんw次世代機なら考えてもいいよw
というようなことを言っといて中々Switchの次世代機出ないからって結局最適化もロクに出来ずに出すんだ
アホでしょ
運営と開発体制がぐだぐだなんだよな
更に責任者が亡くなった
とはいえ以前から不健康な生活自虐自慢してたから正直言わんこっちゃない…って意見もチラホラ
こいつら捏造ばっかするな。
全てのゲームはPSに集まるってのは聞いた事あるわ。
ソフトを集めても、客が集まらなきゃ意味がないんやけどな
AAAばかり集めても、寄ってくる客はAAA好きなマニアだけ
そのことに気づくのが遅すぎたんよね、PS市場
Switch版の方が売れてなかったっけ?
全ての朴李はPSに集まる
「全てのゲームは、ここに集まる」
ttps://www.youtube.com/watch?v=0ciGTOYDXVw
初代プレステの宣伝文句なんですけど
あのドット絵、手を抜いてるか?ハードと時間に任せておけば出来上がるフォトリアルプリレンダリングムービーの方がよほど手抜きだと思うんだが。
ごめんスレ間違えた
利益「額」なら売上高がMAX値になるから
売上高が高いほど高くなる可能性はあるが
利益「率」に関しては売上高は何ら影響を及ぼさない件
と言うか売上高が最初に確定してるっぽいのに
そこから調子の良し悪しで利益率が変わるってどういうことだ?
まず調子の良し悪しで売上高が決まってそこから最初に設定していた
売上に対する利益率に応じて最終的な利益率が決まるはずだが
そもそも任天堂が作り上げた市場に「参加させてください」ってサードが
頭下げてきたんだから「知ったこっちゃない」のは基本姿勢だろう。
あと、性能に対してぼったくりっていうけどSwitchは液晶画面が付いての
値段ってことを失念してないか?