1: :2017/05/08(月) 01:09:14.63 ID:
キャラデザとかもろにそうじゃん
売れてほしいけどたぶん売れない
もっとフィールド広くして8vs8くらいにして戦略性たてれるようにしたほうがよかった気がする
あのキャラデザならスプラと被らんでしょ
売れてほしいけどたぶん売れない
もっとフィールド広くして8vs8くらいにして戦略性たてれるようにしたほうがよかった気がする
あのキャラデザならスプラと被らんでしょ
2: :2017/05/08(月) 01:10:44.02 ID:
パワーストーンな
15: :2017/05/08(月) 01:27:22.12 ID:
>>2
パワーストーンはどっちかと言えばイカに近いな
宝石の奪い合いで物理的に邪魔し合うゲームだし
パワーストーンはどっちかと言えばイカに近いな
宝石の奪い合いで物理的に邪魔し合うゲームだし
4: :2017/05/08(月) 01:11:40.57 ID:
たまにサードゲーをさもソニーIPかのように扱って
任天堂煽る奴いるけどほんと虚しいよな
任天堂煽る奴いるけどほんと虚しいよな
6: :2017/05/08(月) 01:13:04.65 ID:
どういう思考回路なのかマジでわからん
7: :2017/05/08(月) 01:13:54.65 ID:
それスプラトゥーンを6対6にした方が早いな
13: :2017/05/08(月) 01:22:56.63 ID:
ピクサーとかのアメコミ意識してるだけで
そもそもオーバーウォッチに似てない
そもそもオーバーウォッチに似てない
18: :2017/05/08(月) 01:44:47.15 ID:
矢吹だからなんにも期待できない
22: :2017/05/08(月) 01:57:52.90 ID:
イカも腕もそうだけど、2000年頃の流行と言うか一昔前のデザインくさいのは何なんだろう
ジェットセットラジオとかバストアムーブ的な
多分あの頃のゲームで育った層が責任者なんだろうが、センスが問われる面がなんと言うか絶妙に古い
ジェットセットラジオとかバストアムーブ的な
多分あの頃のゲームで育った層が責任者なんだろうが、センスが問われる面がなんと言うか絶妙に古い
28: :2017/05/08(月) 02:37:44.03 ID:
>>22
子供と女性にうけてるからダサいのは自分なんじゃない
子供と女性にうけてるからダサいのは自分なんじゃない
23: :2017/05/08(月) 02:02:52.55 ID:
セガが健在ならイカやアームズみたいなアイデア勝負のソフト出してたんだろうが
惜しい人を亡くした
惜しい人を亡くした
24: :2017/05/08(月) 02:08:46.58 ID:
ジェットセットラジオは今出せばむっちゃ流行ると思うわ
25: :2017/05/08(月) 02:17:41.72 ID:
ARMSのキャラデザインはオーバーウォッチに感化されてると思うよ
雰囲気がちょっと似てる
親戚の子供くらい似てる
雰囲気がちょっと似てる
親戚の子供くらい似てる
27: :2017/05/08(月) 02:25:31.46 ID:
>>25
オーバーウォッチの発売は一年前だけどたった一年で感化されてARMSに落としこんで発売まで漕ぎ着けた任天堂優秀やな…
オーバーウォッチの発売は一年前だけどたった一年で感化されてARMSに落としこんで発売まで漕ぎ着けた任天堂優秀やな…
ってそんなわけあるかアホ
30: :2017/05/08(月) 02:57:37.07 ID:
>>27
キャラデザインの雰囲気だけは寄せられるやろ
キャラデザインの雰囲気だけは寄せられるやろ
37: :2017/05/08(月) 03:59:03.36 ID:
>>30
キャラの原案からモデリングまでどんくらいかかると思ってんだ
アホか
キャラの原案からモデリングまでどんくらいかかると思ってんだ
アホか
29: :2017/05/08(月) 02:50:51.41 ID:
イカのデザインやビジュアルはちょっと前に流行ったポップ系の定番の丸パクリで恥ずかしくなる
なによりそれを最先端みたいに誤解してるヲタ共が
なによりそれを最先端みたいに誤解してるヲタ共が
34: :2017/05/08(月) 03:18:33.88 ID:
つかそんなとこ突っ込まれたくらいでヘソ曲げんなよ
イカと腕のデザインが最先端とでも思ってたのかよ逆に
古い系統再利用してんのは事実なんだから
イカと腕のデザインが最先端とでも思ってたのかよ逆に
古い系統再利用してんのは事実なんだから
41: :2017/05/08(月) 06:03:33.34 ID:
>>34
面白い視点だったよ。ここはゲハだから煽りは気にすんな。
俺は2000年前後の渋谷の雰囲気が好きで、イカも似ているなぁとしか思わなかった。
流行りとかじゃなくて、イカ開発チームの熱量を表現するのに当時の雰囲気がぴったりじゃったんじゃないのかと思ってる。
ああいうギラギラした目をした人が集まる街って今は日本に無いじゃん。1990年代の秋葉とか2000年前後の渋谷が今でも好きなんだよね。
面白い視点だったよ。ここはゲハだから煽りは気にすんな。
俺は2000年前後の渋谷の雰囲気が好きで、イカも似ているなぁとしか思わなかった。
流行りとかじゃなくて、イカ開発チームの熱量を表現するのに当時の雰囲気がぴったりじゃったんじゃないのかと思ってる。
ああいうギラギラした目をした人が集まる街って今は日本に無いじゃん。1990年代の秋葉とか2000年前後の渋谷が今でも好きなんだよね。
42: :2017/05/08(月) 06:45:32.41 ID:
>>41
俺はデザインが古いと言ってるだけでそれが悪だとは言ってないのよね
実はここ数年自体、流行の一環として【デフォルメキャラクター産業が弱い時期】に入ってる
その中では頑張ったと言うか、ゲーム自体の面白さが噛み合って乗った感じ
俺はデザインが古いと言ってるだけでそれが悪だとは言ってないのよね
実はここ数年自体、流行の一環として【デフォルメキャラクター産業が弱い時期】に入ってる
その中では頑張ったと言うか、ゲーム自体の面白さが噛み合って乗った感じ
2000年頃にアツさがあった、当時特異の雰囲気があるのは本当だけど、
ただ2000年頃にあの手のデザインをガンガン使ってたのはセガで、またセガからかーとはちょっと思う
そういう意味ではブレスオブザワイルドの方が今風に近い
ゼルダは流行に乗せてグラフィックスタイルを軽やかに変えるのが上手いと思う
まあ任天堂タイトルが多種多様になったのは良いんじゃないの
35: :2017/05/08(月) 03:50:10.92 ID:
キャラデザが似ているという主張ならそういったほうが良いぞ
誰がどう見てもオーバーウォッチを作りたくてああなったなんてのはおかしいんだから
誰がどう見てもオーバーウォッチを作りたくてああなったなんてのはおかしいんだから
38: :2017/05/08(月) 04:45:30.35 ID:
キャラデザよりも8vs8とか言い出して草
初出の時、格ゲーは流行らない1vs1はオワコン
2vs2があると判明するとプレッシャーが大きくて気軽に遊べない
8人で遊べるらしいという噂が出ると…
やれやれ
39: :2017/05/08(月) 05:00:57.35 ID:
セガっぽいってのは言い得て妙だったな
萌え絵使うわけにもいかんしいい落とし所なんじゃないの
萌え絵使うわけにもいかんしいい落とし所なんじゃないの
43: :2017/05/08(月) 08:04:09.68 ID:
10年代も半ばを過ぎて、00年代が「リバイバル」される対象になってきたってことかな
現在進行形でカッコいいものとかあんま見当たらんしなあ
現在進行形でカッコいいものとかあんま見当たらんしなあ
カートゥーンもリックアンドモーティとかグラビティフォールズみたいな
主線のはっきりした、昔っぽい画風をリバイバルしたようなのが流行りのような気がするし
モダンがモダンでない時期なのかもね
47: :2017/05/08(月) 10:53:47.29 ID:
オバッチもアームズも単純に最近のヒーローブームに乗っかっただけだぞ
mutyun:: 言うほど似てるか?