【悲報】ゼルダティアキン「クラフトあります、地下あります」←こいつが失敗した理由w

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何?

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
クラフトも地下も要らないから
そして作りが雑
マップ使い回し
限定ボックスを万出して買った俺でさえつまらなかったから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知育パズルがウザすぎた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何を以って失敗と断ずるのかをまず教えてね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
わかってるやろ
話題性もなくブスザワみたいなヒットもせず
ま、前作(ブスザワ)買った人が買うのやめたってのが多いってことだろうけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あなたのいばしょ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイが偉大すぎた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2000万売って失敗扱いはハードル高いなー
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
1タイトル2000万本以下のサードは価値ないよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
地底とクラフトがゲームとしてシナジーしてない
地底からファストトラベル出来なくして
クラフト駆使しないと地上に出れないぐらいでも良かった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

地下と空はクソ
クラフトは神

これだろ
批判するなら的確にやれ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クラフトは神なんだがブループリント使うのにゾナニウム消費がどうしても煩わしくなる
時間回復型の消費ゲージ込みなら定期的に利用して楽しくなったと思う
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
秘石にトライフォース捨ててまで出すほどの魅力が無い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
失敗してないけど
どこの異世界の話?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やってる最中だが、クラフトは楽しい
しかし、そのクラフトした乗り物などを動かすのにバッテリー容量をかなり増やさないと、すぐにガス欠してしまうのがキツい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ゼルダ最新作の方もだけど、青沼はパズルとかインタラクティブ制の連続を楽しいと思ってるのかね

ユーザーにも飽きられてるしそろそろアタリマエを見直す時期では(´・ω・`)

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
アタリマエを見直すを見直すか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みんな前作で飽きてた
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2000万本売ってて失敗はないやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3月決算で2000万本だから、ほぼ1年足らずで2000万本売ったのに失敗なら、全てのPSソフトは失敗だな
こりゃ大変だわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あくまでブレワイの大型アップデートって感じだった
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
出発点はそれだもの
当然
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知育パズル強要ゲー
ハード性能が低いから知育パズルで水増しするしかなかったんだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

神トラ→神トラ2くらいは寝かせとく巾だったね

ブレワイ当時のキッズがおっさんになってティアキンやって懐かしく感じるくらいまで

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
話題性がないのに2000万本売れたの?
頭大丈夫?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺はブレワイより断然ティアキン派だわ
スカイダイビング気持ちよすぎ
クラフトはもうちょい敷居を下げる調整で良かったかなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
翼の時間制限以外は文句ない神ゲーだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
頑張ってクラフトしてもセーブロードしただけで消えちゃう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
記憶して呼び出せば一瞬だろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
ブループリントはゾナニウム消費するし後から追加修正とかできないし何より進め方にもよるが解禁が遅い
一番クラフトを試したい序盤に使えない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通に大成功だしブレワイと並び称される歴史的傑作だよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
泪のムービー見て「うおーゼルダなんてこった、ガノンドロフぶっ倒す」て決めて少しやり込みながら祠130くらいでもういいやってなって2週間くらいで黒龍倒してゼルダ戻ってめでたしめでたしで急にモチベーション下がってやってない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1500時間くらいで飽きた
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
この一年1日も休まず日に4時間はプレイしてて草
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DLCで十分な使い回しだから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ディスクシステムのリンクの冒険以来のゼルダプレイがティアキンだったけど
地上に降りてから地上の祠と地下の根っこを行ける部分全部回って
マップが99%くらい開放されたところで燃え尽きて辞めた

引用元

コメント

  1. モドレコとトールリーフをDLCで追加できる訳ないだろ‥

    このコメントへの返信(1)
  2. マップの使いまわしが、なんだって?スパイダーマンのこと?

  3. 単独ハードで2,000万売上て失敗扱いするなら、もうどうしようもないよ…

    個人的には目の前の問題(パズルや高い崖、敵拠点やグリアーク等のボス格)に対して、自分なりの対応法を編み出せるのは良かったと思ってる

    プレイヤー側で味変できるってことやからな

    このコメントへの返信(1)
  4. 変換ミスでトーレルーフが変になってるぞ

    このコメントへの返信(1)
  5. ネタでもアホすぎる、ゼルダが失敗ならPSなんてシリーズ全ての存在が失敗じゃん

  6. 角ソニ連合がステマしなかったせいでエルデンの化けの皮が剥がれたのは自業自得だけどさ、その腹いせにティアキンコンプ爆発させて◯鹿の一つ覚えみたいに叩きスレ乱立させるのはどうかと思うぞ。
    君等ファン=ボは任天堂ハードにメインのソフトに大半コンプ発症してるのはとっくに周知の事実何だけどブレワイとティアキンとゼノシリーズに関してコンプレックス爆発させすぎじゃないか?
    何が君等をそこまでアンチに駆り立てるんだ?

    このコメントへの返信(1)
  7. エルデンリングDLCではっきり分かったけど
    どれだけ名作でも、どれだけ追加要素満載でも
    「攻略系オープンワールドゲーのおかわりはきつい」って事

    このコメントへの返信(1)
  8. FFは変な方向に行っちゃったし、求めてるタイプの大作JRPGがかなり少なくなったからゼノブレが本当はやりたくてしょうがないんだと思う
    それにオープンワールドも特別じゃなくなったうえ、各メーカーがゲーム性を進化させるのに苦戦する中ブレワイとティアキンが出ちゃったと来たらね……

  9. 他人の失敗が最大の娯楽で、その為ならハードル高くすることも厭わないゲスがいってるだけだな
    2000万本売れたゲーム、この10年で何本あるんだ

  10. 本スレ見てきたけど、この手の失敗連呼するやつって誰も2000万本について話してなかったんよね
    やはり都合の悪いことは見えない聞こえないして爆死連呼すればなんとかなると思ってるんだなあ

    このコメントへの返信(1)
  11. 売れたのが正義ならFF最高傑作は8

    このコメントへの返信(2)
  12. 全ての人が楽しめるものなんて無いから、合わないって人がいることは仕方ないよ。
    失敗って言葉の定義が分からんけどな。
    もしもゲーム賞の獲得がポイントだとすると、今年仮にFF7が受賞したらリバースは成功でゼルダは失敗ってことか?
    勝手にそう思っておけばいいよ。

  13. 先ずは成功と失敗の基準を明確にしろよとしか。
    決算という基準だとPS5+音義サードは大大大失敗になるわけだが。

  14. 失敗であってクレクレ

  15. ああ、もちろん売り上げは正義さ

    それを覆して下から数えて何番目という評価の根拠も別にあるだけで
    一部の声がでかい人が連呼してるのは根拠にならんぞ

  16. どう考えても地下に何のスト-リーも無かったのはおかしい
    根を照らす事で細々と生きてた地下の民が生活できるようになる、使命の終わったゴーレムのセカンドライフが始まる
    くらいの事はやってほしかった

    このコメントへの返信(4)
  17. このハードル上げはワイルズにめちゃくちゃ響いて来ると思うが大丈夫か?

    このコメントへの返信(1)
  18. ただでさえ知育パズルだのマップ使い回しだのティアキンへの批判としては的外れなうえに
    何でこうPSサードの方が思いっきりダメージ受ける批判ばっか発してくるんだ
    反論されないとでも思ってんのか

    このコメントへの返信(1)
  19. エルデンDLCって本編とやってること一緒じゃん
    それを追加要素とは言わんよ

  20. エアプで草

  21. マップ使い回しはソニーファーストも大ダメージなんだよなぁ

    このコメントへの返信(2)
  22. ストーリーあっただろ
    メインチャレンジとしてイーガ団のコーガ様が生きてて地下の各アジトを追っかける奴が

    フルボイスのムービーシーンが無きゃストーリーと認めないとか独自解釈主張する気なら知らん

  23. この話題何回目?
    纏める方もどうかしてる

  24. 名作オブ名作なんだよなあ

  25. まずティアキンは地形が前作に準じてるってだけで
    各地の状態はブレワイから様変わりしてるところばかりなんだよな

    ハイラル城前の監視砦なんて分かりやすく前作の広場から様変わりしてるし
    こんな変化も含めてマップ使い回し言われたらもっと強く批判されてしまうゲーム幾らでも出てくるわ

  26. ファンボが信仰してるモンハンは同じマップを何度も周回するゲームなんですがね・・・

  27. 売れないのに最高傑作とか言ってる作品よりかはよっぽど根拠があるわな
    しかもそういう作品の信者は「これが傑作だからナンバリング次回作が売れた」とかいうバカそのものの発言をするし
    ホントに評判いいなら普通その傑作そのものを買うだろ
    アホか?

    このコメントへの返信(1)
  28. ご自慢のエルデンくんも本編内でコピペダンジョンがあるしなぁ

    このコメントへの返信(1)
  29. エアプは見つかりましたね

    ミネルのゴーレム組み立てから魂の神殿はガッツリストーリーだったやろ

  30. >知育パズルがウザすぎた

    知育パズルだったんならファンボこそリハビリの為に遊ぶべきやん

  31. 嘘も百回言えばってやつ
    あっちの国特有だよねコレ、最近SIEが中韓にすり寄ってるからお察し

  32. 単一ハードで2000万本売り上げたゲームが失敗なら
    PSのゲーム全部失敗じゃね?

    このコメントへの返信(1)
  33. エルデンリングは酷すぎる
    レガシー以外ほぼコピペだもの

  34. 売れたし世間でも絶賛されてるゲームが失敗なら、PSのアレとかアレはどうなるんだろうね

    このコメントへの返信(1)
  35. それがゼルダじゃなければ、ブレワイの続編じゃなかったら手放しで褒められただろうな
    シリーズ物で前作バフあるにも関わらず前作の売上超えられないってマジで何やってんの?って思う人もいるだろ

    このコメントへの返信(2)
  36. ゴロンのメインチャレンジやらずにクリアしたの?

  37. なんで前作の続き物なのに前作超えるのが成功の条件みたいになってんの?
    お前が思ってるだけのことを「そう思ってる人もいるだろ」とか逃げ道作ってんじゃねーよ

  38. 『知育』という単語に異常に執着するの本当に草
    教育コンプか?

    このコメントへの返信(1)
  39. 同一プラットフォームで出る過去作品の売上超えるなんて滅多にないだろ。
    マルチで販路を増やすとか、プラットフォームの世代を跨いだりしてないのに超えたやつあるなら挙げてくれよ。

    普通に考えて過去に出たほうが販売期間が長いし、新作をやるなら過去作品も買うって人がいて過去作品の売上は更に伸びるんだぞ?
    どうやったら累計で超えれると思ってるの。論理的思考できないの?

    ゼルダで例えると、wiiのスカイウォードソードからプラットフォームが変わって大きく進化したブレスオブザワイルドだから過去作品を大きく超えて売れたんだよ。

    同一プラットフォームで過去作品を超えた売上のソフトを教えてよ。
    あるとしても少なすぎる売上のやつしか出ないんじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  40. だから滅びた……

  41. PSの○×△□を知育玩具に例えられたのが悔しかったんだな
    あいつらいつも悔しかったこと発表会やってんな

  42. まあリーグ優勝するも日本シリーズで敗退した翌年にAクラスはキープしたけどV逸で、酷いシーズンだった、監督は解任するべき、みたいな人も世の中多いし

  43. おもうれ

    ……ということにしておこう

  44. 使い回しとリサイクルを同じに扱ってるやつがいるな

    このコメントへの返信(1)
  45. おい待てぃ
    シリーズ物だと過去作の評判が売上に影響するなんてのは日常茶飯事なんだから(要はそのシリーズに対する信頼度の問題)、まったく無視して考えるのもそれはそれでどうかと思うぞ

    勿論地力があれば初動からの伸び率に表れてくるだろうけど

    このコメントへの返信(1)
  46. 悲報、単独ハードで2000万本到達しないソフトは失敗
    これをティアキンラインと命名しよう

  47. 駄目なら次の叩き棒に持ち替えるだけだろう

  48. トーレノレーフ

  49. 何で失敗したのかって、成否の判断してる奴がファンボだからだろ
    そらゼルダは任天堂のゲームなんだからファンボ基準じゃ
    何をどうしようと失敗ってことにされるに決まってる

    例外的にティアキンよりもっと憎まれてるゲームがあって
    そのための叩き棒に使えるって状況だったら
    成功扱いしてもらえたんだろうけどな

  50. アップサイクルだろ

  51. 「今回の限定メニュー不味かったから次の限定メニューも食わなくていいや」

    「今回の限定メニューは美味しいらしいから次の限定メニューを食べてみようかな」
    は正当性が同じではないぞ

    前者はこれでいいんだが、後者は『美味しい今回の限定メニュー』を食いに行かない理由が無い
    限定って名前付いてるけどまだまだ大量に買えたんだし

  52. ティアキンはブレワイを改善させたもんにしか見えん
    祠パズルも力押しでできるようにしたりとか

  53. うーん。これを失敗と呼ぶなら成功したゲームは皆無でないかい

タイトルとURLをコピーしました