1: :2017/05/29(月) 00:13:41.66 ID:
個人的にはジャイロはあまり好きではないが友達はジャイロ大好きだし。
てか、全てのDS4にジャイロついてるんだろ?宝の持ち腐れじゃん。
3: :2017/05/29(月) 00:15:37.19 ID:
サードが対応するメリットはないわな
5: :2017/05/29(月) 00:16:29.18 ID:
6: :2017/05/29(月) 00:17:18.30 ID:
ってな結論に達したから
どこも使ってない現実でしょ
10: :2017/05/29(月) 00:20:00.20 ID:
他ゲーに実装されたらほにゃららボックスは使うと思うゾ
12: :2017/05/29(月) 00:25:35.43 ID:
タイマンで打ち負けるからジャイロに流れていったな実はこれがスプラトゥーン成功の理由
Fps経験者が初心者をボコることが
出来なかった
363: :2017/05/29(月) 10:08:59.53 ID:
イカのスティック操作がうんこだったから泣く泣くジャイロにするしかなかっただけだが
CoDやBFみたいな有名どころはスティック一杯に倒しても初速が遅くエイムしやすくなってる
イカ含めこれができてないクソFPSやTPS多すぎだ
13: :2017/05/29(月) 00:27:13.73 ID:
14: :2017/05/29(月) 00:29:24.86 ID:
クイックで大きな動きはジャイロ
微調整はスティックてなかんじ?
イカの例で教えて欲しい
15: :2017/05/29(月) 00:29:53.70 ID:
18: :2017/05/29(月) 00:33:06.86 ID:
イカみたいに大きなキャラクターに照準合わせる事は出来ても遠方の極小さな的に照準を合わせるのは難しい
まあ任天堂ゲームって遠方まで描写したゲーム自体がないけどね
19: :2017/05/29(月) 00:34:22.92 ID:
イカは割と大雑把に狙えば当てれるからな
20: :2017/05/29(月) 00:34:25.41 ID:
199: :2017/05/29(月) 05:10:31.16 ID:
これは近距離だけど同じところに正確にエイムしてるのがインク跡からわかる
スティックじゃ速く正確にってのはまず無理
208: :2017/05/29(月) 05:22:30.60 ID:
この速度でAIM出来るならかなり凄いね
ただ見る限り弾の大きさがかなりあって当たり易いんだなって思った
211: :2017/05/29(月) 05:25:47.70 ID:
どどど動画勢wwwwww>>208
探してきたけどこれは近中距離用のチャージャー
ジャイロは極まってくるとこんな動きになる
224: :2017/05/29(月) 05:45:11.60 ID:
じっくり見たけど弾の判定がかなり特殊だな
2:21~2:23の奴なんて他のゲームなら当たってないんじゃないか?
手前のコンテナにおもいっきりかかってるけど後のインクを横に振って当ててるし
227: :2017/05/29(月) 05:49:46.62 ID:
手前のコンテナには元々インク掛かってるじゃん
229: :2017/05/29(月) 05:50:58.32 ID:
キル取ってる時の射撃は手前のコンテナには元々インクの内側にかかってから横薙ぎしてるだろ?
308: :2017/05/29(月) 08:54:40.49 ID:
>>211BF1突スナキル集
ttps://
適当に探したからもっと良いのあるなら知らん
当然だけど土台としてのシステムが別ゲー過ぎて比較できない気もする
329: :2017/05/29(月) 09:12:11.65 ID:
何が起きてるか分からない>>308
こっちはまだ分かる
見てるだけだと>>211のはかなりマウスに近くなってるな
手元忙しそう
25: :2017/05/29(月) 00:40:24.69 ID:
PSハードファンはクソ保守層だからなあスティック操作+エイムアシストとか使っているくせに自分らはゲーマー(笑)と
67: :2017/05/29(月) 01:06:33.38 ID:
箱でもPCでもジャイロ操作なんて糞はありまけんけど
今日はチカニシ達とは仲違いですか?
133: :2017/05/29(月) 02:53:53.98 ID:
PCはsteamコンがジャイロAIM標準化させてたりするけど?
なんでそう言う嘘付くの?
276: :2017/05/29(月) 08:20:11.03 ID:
装備してるのと使ってるのは別問題でしょ
装備してるってな理由で活用しとるってなことなら
DS3時代からジャイロを搭載してるPSではジャイロを活用しとるってことになるよね?
278: :2017/05/29(月) 08:22:21.47 ID:
steamコンは発売前の宣伝からずっとジャイロエイム推しじゃん
動画も散々出てたでしょうに
283: :2017/05/29(月) 08:29:26.14 ID:
推すのはいいけどsteamで売ってるゲームではジャイロコン活用しとるの?推すってのならDS3でもぽちゃぽちゃアヒルちゃんとかだしてたよ?
重力もだしてたよね?
これってPSでもジャイロ推しとるってことになるって認める?
つか言葉遊びでしか会話できない馬鹿は絡んでこないで
馬鹿が感染るから
29: :2017/05/29(月) 00:45:40.35 ID:
34: :2017/05/29(月) 00:50:18.01 ID:
36: :2017/05/29(月) 00:51:58.79 ID:
問題はマウス使うときってちょうどいいテーブルがちょうどいい位置にないといけないんだよな
テーブル用意できない勢やしたくない勢がジャイロ使って
準備を惜しまないガチ勢がマウス使いそう
40: :2017/05/29(月) 00:55:20.82 ID:
実際にマウス、ジャイロ、スティック全部使ったことありそうだけど、
使いやすさの優劣ってどんな感じなの?
59: :2017/05/29(月) 01:02:16.18 ID:
スティックでがっつりエイムするゲームはほとんどやってないぞー?
スターフォックスアサルトの対戦モードぐらい?あとイカのオプションいじるときに数戦だけ
マウスもMinecraftやってたぐらいだしとりあえずマウスが最強 振り向く速度もそこから即座に抜き打ちするのも文句無し
スティック+ジャイロは振り向きに不満が残るが狙撃制度はマウスと大差ない
スティックのみは制度がうんこ 止まってる的に当てるのすら疲れる
68: :2017/05/29(月) 01:06:48.45 ID:
イカのことなら振り向きはスティック下とYで真後ろ振り向きだよ
チャージャーの常識だ
70: :2017/05/29(月) 01:09:45.78 ID:
その操作だとたしかに真後ろだけはマウス並みに早くなるけど
方向転換→相手視認→抜き打ちの流れがスムーズじゃなくなるのよねー
素早く方向転換しながら敵が見えた瞬間に調整して即座に合わせるって動きができるのはマウスとパルテナ操作
パルテナ操作ぜんっぜん流行らなかったけどあれ好きだった
72: :2017/05/29(月) 01:11:42.93 ID:
マウスのセンシとジャイロ感度いくつでしてた?
俺PCだとミドルセンシくらいでやってるけどジャイロ感度4にしたらほぼ後ろに回り込まれても撃ち抜けるくらいになったよ
スクイックリンだからだけど
78: :2017/05/29(月) 01:14:38.12 ID:
イカは全部マックス マウスはどうだったかな…でかけりゃでかいほどいいみたいな志向だった気がする
73: :2017/05/29(月) 01:11:52.76 ID:
まあ、マウスが最強なのは確かに想像つく
でもなんか反則な気がするんだよなあ
仕事で使うものをゲームに持ち込んでるような感覚だ
74: :2017/05/29(月) 01:12:43.85 ID:
マウスで発展したゲームをマウスが反則ってガイジ思考すぎてワロタ
81: :2017/05/29(月) 01:16:37.49 ID:
普段シューターやってる人からするとそうなんだろうし、怒るのも分かるけどね
44: :2017/05/29(月) 00:57:14.33 ID:
ほとんどのゲームではストレスにしかならんだろ。
47: :2017/05/29(月) 00:58:02.96 ID:
48: :2017/05/29(月) 00:58:30.71 ID:
500gもする糞パッドを常時手首で水平に保ってないとサークルは地面向くし手首ブレイカーだったな
50: :2017/05/29(月) 00:59:33.89 ID:
Yリセットをご存知ないのか
あっ…(察し)
53: :2017/05/29(月) 01:00:49.56 ID:
知ってるぞ、でも結局水平にしてないと意味無いってご存じない?例えば少し傾いた状態でYリセットしてもそこが水平とはならない
こんなことも知らないとかエアプかよ
51: :2017/05/29(月) 01:00:32.73 ID:
判定ある一般的なシューターじゃクソゴミってことだろ
イカカルト信者は頭わるすぎ
60: :2017/05/29(月) 01:02:33.46 ID:
他のUIでも出来ちゃうが正解
シャカシャカ動きまわる敵を正確にヒットさせるのは正直イカ操作以外ありえん
84: :2017/05/29(月) 01:22:12.41 ID:
94: :2017/05/29(月) 01:31:18.91 ID:
宮本さんが防いだ失敗の具体的な例を教えていただけますか?
宮本:
そうですねえ。例えばね、ちょっとそのケースとは違うんですけど、ゼルダを作ってるとき、弓で狙って撃つんですね。
こう撃つ瞬間に指を放すと、カーソルの位置がちょっとずれるんですよ。
で、非常に当たりにくいと。じゃあ当たりにくいから、ちょっとくらいずれてても当たるようにしてやろうとか、いろいろソフトでこうサポートしてやろうとかするんですね。
僕は逆で、それは銃を撃つゲームなんかはそうかも分かんないですけど、弓のソフトなんかは逆に、弓っていうのは放すときのタッチがすごく難しくて、
それによって当たるか当たらないかが決まるってすごくリアリティがあるものなんですね。
そのリアリティとおなじようなことがここで起こっているのに、それを機械的に直してしまおうとする。それは明らかな間違いですね。
せっかくそんな魅力的なアイデア、要素が出てきているのに、それをいままでの銃のシューティングとおなじように直していこうとする。
過去の習慣に囚われて、やらなくていい処理を作ってしまうとか、新しい要素が見つかっているのにそれを潰してしまうということはよくありますね。みんな。
100: :2017/05/29(月) 01:44:08.19 ID:
任天堂はジャイロ
PSはエイムアシストという一番カジュアルな制度になっている
102: :2017/05/29(月) 01:48:18.31 ID:
とにかくPSはジャイロ対応を急ぐべきでは。やってみて使えないかどうか判断して良い事案。
ポインティグデバイスは感度(センサー密度)と可動面積の乗が基本性能になるけど、たとえば
マウスが25cm×20cmの領域を使えるとすると
ジャイロは(平面じゃなくて空間だけど)20cm×20cmくらいやっぱり使ってるよね
そこいくとアナログスティックってのは2cm×2cmでしょ可動面積
それでいてセンサー密度は同じくらいだとしたら、
単純に操作性が1/100ということになってしまう。ふざけてるの一言だよ。
それともイカくらいのジャイロ操作の実現にも
技術的とか特許的な障壁があるんだろうか。
110: :2017/05/29(月) 02:11:05.12 ID:
まあやっぱり入力には意欲がないかソニー…後追いもさらに嫌だろうしな。
111: :2017/05/29(月) 02:12:34.13 ID:
マウス解禁すればいいだけだからな
113: :2017/05/29(月) 02:14:22.62 ID:
マウス解禁ってのは単なるPCになるだけだし
コンソール屋としては左手のアナログスティックもセットで提唱しないとあんまり意味ないんじゃないかな。
125: :2017/05/29(月) 02:48:20.74 ID:
ジャイロ起源は任天堂ですかwwwww
112: :2017/05/29(月) 02:13:22.17 ID:
115: :2017/05/29(月) 02:19:11.71 ID:
まずデフォルトでジャイロオンになってて弓のエイムがやり辛いから速攻オフにしたのに
まさか祠でオフだろうが関係なくジャイロ謎解きやらせるとはなしかも三つくらいあったはず
あれには呆れたわオフにしたのにやらせるんじゃねーよ
116: :2017/05/29(月) 02:20:18.21 ID:
嫌なら別解でクリアしろよw
128: :2017/05/29(月) 02:51:23.68 ID:
右だけ外してグリグリやってたわ
次第に無理のある姿勢になっていって家人に訝しまれるw
129: :2017/05/29(月) 02:51:49.37 ID:
ジャイロが凄いんじゃなくて、イカ操作が凄い
更にこれでファミコンのコントローラーより軽いであろうJOYコンでやるのはマジ楽しみ
134: :2017/05/29(月) 02:55:05.89 ID:
135: :2017/05/29(月) 02:56:14.86 ID:
141: :2017/05/29(月) 03:11:37.73 ID:
エイムアシストはないよ、COD遊んだあとイカやるとすぐ違いは感じる
あとスコープ覗いたら銃身が勝手にゆらゆら揺れるギミックとかもない
当たり前だけどジャイロで手の動きをそのまま拾ってるから必要ないんだな
こういうダイレクト感は魅力になってると思うわ
143: :2017/05/29(月) 03:17:11.06 ID:
ジャイロの精度があるとモーションじゃなく実際に銃身が勝手に揺れたりする、細かな傾き検知してね
しないってそれかなり精度悪いだけだぞ、手の動きって傾きを変換してるから
移動速度は傾きによって変わるから切り返しなんてスティックに劣る速度しか出ないんだよ
そう言うの判ってたらジャイロがスティックに勝るとか有りえないんだけどね
144: :2017/05/29(月) 03:18:56.18 ID:
アスペか
146: :2017/05/29(月) 03:22:55.78 ID:
論理的に反論してこいよw
147: :2017/05/29(月) 03:23:59.19 ID:
> あとスコープ覗いたら銃身が勝手にゆらゆら揺れるギミックとかもない
ここ読めてるなら>>143の後半はともかく、前半は無いだろ
153: :2017/05/29(月) 03:32:06.01 ID:
俺の書いた同じ内容を、なんで回りくどく書くの、、、
あと、イカはそもそもスティックとジャイロ併用精密さはマウスには及ばないが、体験としてはイカジャイロは楽しいよ
ぎごちないWSAD移動じゃないしね
156: :2017/05/29(月) 03:37:11.21 ID:
PCでもCSでもFPSTPSやるけどジャイロは精度あればあるほど邪魔って印象しかないな
イカのAAが絶妙で気持ちよく狙えるシステムなのかもしれないね
151: :2017/05/29(月) 03:29:23.82 ID:
ただただ面倒なだけだったのになw
152: :2017/05/29(月) 03:31:16.19 ID:
使いやすいジャイロと、そうでもないジャイロがある印象だわ。
184: :2017/05/29(月) 04:51:05.02 ID:
モーションプラス以降はどこも3軸ジャイロに秒間±2000度の検出能力を持たせてるけど
PS3のコントローラーに関してはジャイロセンサの性能が低いから仕方ない部分もある
DUALSHOCK3は1軸ジャイロで秒間±100度、SIXAXISも1軸ジャイロで秒間±300度の検出が限界だったし
155: :2017/05/29(月) 03:35:22.38 ID:
今考えると何かの修行みたいだw
160: :2017/05/29(月) 03:43:09.96 ID:
165: :2017/05/29(月) 03:50:08.12 ID:
だからイカのAAが絶妙って言ってるんだけど
弾が他のFPSTPSでありえない程当たり判定でかくて必要ないって可能性はあるかもしれないが
168: :2017/05/29(月) 03:54:16.68 ID:
後半の推測はまあ妥当だと思いますが、「補正があるのがCS」ってのの根拠は前例あるいは知見の有無くらいの話で、イカを観察したことがない偏見ではと。
172: :2017/05/29(月) 04:05:29.64 ID:
177: :2017/05/29(月) 04:21:08.87 ID:
イカユーザー的にはマウスジャイロはジャイロマウス程の差がないんだろ差があっても机が必須でガチ勢と棲み分けできるんだろ問題ねーだろ
180: :2017/05/29(月) 04:25:01.64 ID:
何故かモンゴリアンに夢見てるやつがいるけど
ゴミみたいな左スティック+LB+LTじゃこの操作は無理
Half-Life in 20:41 – YouTube
182: :2017/05/29(月) 04:36:48.97 ID:
185: :2017/05/29(月) 04:54:27.83 ID:
ちゃんとしたFPSTPSは中遠距離が主戦場になることが多い
精度の高いエイムが必要なゲームでジャイロは無理
スプラみたいな適当にやっても当たるぬるゲーなら可能だけどな
187: :2017/05/29(月) 04:56:36.75 ID:
やればわかるがヒットボックスは対して変わらんよ
ヘッショの有無だけだしスナイパーなら胴一発もあるだろ?
191: :2017/05/29(月) 04:59:47.65 ID:
距離の話してるんだが
猫の額みたいなマップで近距離でしか戦闘にならんゲームのスプラなら適当にやってもあたるって言ってるんだよ
192: :2017/05/29(月) 05:00:56.73 ID:
だから俺も距離の話してるんだが
例えばFOVいくつでやる?
197: :2017/05/29(月) 05:04:48.93 ID:
90だがFOV関係ねえから
目の前の相手撃つのには精度いらんって話
198: :2017/05/29(月) 05:08:11.99 ID:
FOVは大いに関係あるだろ
90と103じゃ的のデカさ全く違うのに
中遠距離なら尚更だ
イカちゃんのジャイロ遠距離は少なくともスティックエイムよりは精度高いかな
200: :2017/05/29(月) 05:10:43.12 ID:
スプラに中距離なんてねえじゃん
チャージャーですら一般的なFPSの近距離圏内
的が大きすぎてザルエイムでも当たる
そういうゲームならジャイロもありだな
201: :2017/05/29(月) 05:11:49.32 ID:
んーすまんのだけどスティックとジャイロの話をしてる?
それともマウスとジャイロの話をしてる?
203: :2017/05/29(月) 05:16:41.96 ID:
どっちも同じ
豆粒を狙うことが要求されるBFなんかと比べるとスプラの交戦距離はすべて近距離に分類される
中距離すらない
205: :2017/05/29(月) 05:19:17.25 ID:
言いたいことはわかった
そしてスプラしたことないのもわかった
それが出来るのはマウスだけだ
エイムアシストのスティックはエイムとは言わん
209: :2017/05/29(月) 05:24:14.42 ID:
動画で見たから十分
似非シューターとか何でやらんといけないんだw
274: :2017/05/29(月) 08:18:45.90 ID:
エイムアシストなんて初心者対策で慣れたら切るものだぞ
277: :2017/05/29(月) 08:21:08.60 ID:
うーん
エアプはすぐわかるな
189: :2017/05/29(月) 04:58:08.03 ID:
WiiUの時点でFPSがもっとマルチされてるだろうと
190: :2017/05/29(月) 04:59:42.17 ID:
死にハードな上に移植も難しいからFPSどころかサードすら寄り付かなかっただろ!
194: :2017/05/29(月) 05:01:55.80 ID:
COD出て爆死したのを忘れてないか?
206: :2017/05/29(月) 05:19:30.21 ID:
スティック信仰でもあるんかな?
216: :2017/05/29(月) 05:30:36.39 ID:
218: :2017/05/29(月) 05:31:57.95 ID:
235: :2017/05/29(月) 06:17:20.66 ID:
敵を射線に誘う動きをしてたは言えあれで当たるとか
この横になぎる打ち方はショットガンでよく使うし
239: :2017/05/29(月) 06:32:21.58 ID:
2が来たら実際にやってみてから評価した方が良さげだな
242: :2017/05/29(月) 06:44:04.06 ID:
イカがどれほどジャイロをうまく融合してるか
実際に味わってから判断せんといかんのは良く判ったわ
243: :2017/05/29(月) 06:45:07.71 ID:
いうても慣れるまでキツいけどな
247: :2017/05/29(月) 06:53:34.58 ID:
砂系なら慣れても精密射撃はキツいんだよなぁw
それが面白いところでもあるんだけどストイックすぎるジャイロが一番評価されるところは砂系以外なら
オートアシストなしでも快適でそれなりに狙えて敷居を下げてる所だと思うわ
245: :2017/05/29(月) 06:48:04.94 ID:
他のシューターに興味のない豚の意見はなあww
252: :2017/05/29(月) 07:28:50.49 ID:
スプラトゥーン並の直感的に操作出来るやつじゃないと付ける意味がない
253: :2017/05/29(月) 07:29:40.62 ID:
Wiiuは買わなかったけどswitchは買ったからスプラ2出たら遊んでは見るがPS3で数本ジャイロ(メインではなくサブ武器)使うゲーム遊んだことあるが俺は使いにくいと思った
ゼルダBotwもジャイロは切って遊んでる
255: :2017/05/29(月) 07:34:24.51 ID:
ジャイロは切っててもいいけど必ず壁に当たる
周りと動きが違いすぎてどうしようもなくなるレベルがあるんだよ
その時オンにして練習すればいいと思う
254: :2017/05/29(月) 07:31:18.58 ID:
まぁなんでも慣れだろうけど
257: :2017/05/29(月) 07:36:27.43 ID:
あれとは別物だから安心していいぞ
259: :2017/05/29(月) 07:51:27.31 ID:
スプラのジャイロは全方向向けてでなく横方向のみってのを以前見かけた
よくジャイロエイムと言われてるが実際はパッドエイムの微調整てきなものだと思ってる子供や女性とゲームするとコントローラを自分の動かしたい方向に振り回す事が多いがそう言った人には最初から入りやすいだろうなとは思うよ
260: :2017/05/29(月) 07:53:15.45 ID:
なんでジャイロエイムさせないの?
279: :2017/05/29(月) 08:22:38.72 ID:
文字入力のジャイロとは別物なのに
阿保な事言ってる奴がいるなあw
287: :2017/05/29(月) 08:37:56.67 ID:
295: :2017/05/29(月) 08:42:35.69 ID:
つうか面倒
微調整なんてスティックじわ動かしで事がたりる
298: :2017/05/29(月) 08:43:48.53 ID:
その差で負けるんやであと元々マウスとキーボードでやるようなジャンルなのにPCマルチのゲームでマウスは卑怯とかもアホ過ぎるな
301: :2017/05/29(月) 08:46:32.94 ID:
俺もPCではマウスだしマウスが卑怯とか一言も言ってないよw
スティックに関しては何十年もやってる事だから平気なだけ。
297: :2017/05/29(月) 08:43:30.55 ID:
最近出た変なじゅうがたコンがいいんじゃねえかなあ
パッドで没入出来るか?w
306: :2017/05/29(月) 08:51:30.86 ID:
対応できるならいれてほしい
精密なエイム求められるゲームほどあってると思うが
309: :2017/05/29(月) 08:54:47.56 ID:
ゲムパくらいのデカさが人間がモーションコントローラーを無理なく操作できる下限だった
311: :2017/05/29(月) 08:55:45.79 ID:
316: :2017/05/29(月) 09:02:39.92 ID:
今更スティックのかくかくエイムに戻るなんてありえなさすぎるな。
入力が不自然すぎてストレスが溜まるし一方的に不利になるだけ
317: :2017/05/29(月) 09:04:04.61 ID:
携帯モード?グリップ?JoyConバラバラ?
319: :2017/05/29(月) 09:05:30.83 ID:
プロコン。
ジョイコンも片手エイムできるなら固定も楽かもだし研究次第ではポテンシャルありそう
320: :2017/05/29(月) 09:05:50.99 ID:
重さが半分以下だろあとイカは個人個人で 感度がまあバラバラだよね
うまい人でも 高い人 低い人 どっちもいる
321: :2017/05/29(月) 09:07:28.26 ID:
みんな使ってないの?
365: :2017/05/29(月) 10:26:56.45 ID:
スティックの方が早い
367: :2017/05/29(月) 10:37:30.16 ID:
正確には十字キーじゃね?
キーボードはスマホのフリック入力をジャイロで応用できないのか
「あ」で△押しながら右に傾けたら「え」入力とか、もうあったらスマン
327: :2017/05/29(月) 09:10:20.24 ID:
いい宣伝になると思うんだがねえw
328: :2017/05/29(月) 09:11:02.70 ID:
ジョイコン持ってる奴は大抵switch持っとるやろw
330: :2017/05/29(月) 09:12:24.62 ID:
マウスの変わりにジョイコンが売れりゃ
任天堂も儲かるんじゃないかねえ
340: :2017/05/29(月) 09:27:00.48 ID:
ソニーですら扱えずに捨ててる機能だし
341: :2017/05/29(月) 09:27:15.52 ID:
352: :2017/05/29(月) 09:38:39.40 ID:
任天堂じたいも苦労してるんじゃないかなぁ
スプラ1とスプラ2の試射会版じゃジャイロの操作感ちがってたし
俺スプラ2モッサリ感に慣れないで終わってしまったわ
353: :2017/05/29(月) 09:40:32.44 ID:
スティックとジャイロ別々に感度調整できるようになってたけどちゃんといじったか?
342: :2017/05/29(月) 09:27:49.13 ID:
ジャイロはどうしても手首の稼動範囲までだから
それとスティックの最大の利点は手振れがまったくない
それくらいだなジャイロに勝ってるの
あ、あと疲れにくいくらいか・・・
345: :2017/05/29(月) 09:32:04.43 ID:
スティック推してる奴はスティックしか使った事ないかマウス、ジャイロに慣れない雑魚
349: :2017/05/29(月) 09:36:43.82 ID:
359: :2017/05/29(月) 09:49:38.47 ID:
366: :2017/05/29(月) 10:35:44.98 ID:
全部使えばこういう感想になると思うけどなもちろんスティックでも凄いうまいやつはいるけど、そいつイレギュラーだから
373: :2017/05/29(月) 11:31:41.91 ID:
何もせんで移植するとジャイロ入れろ馬鹿野郎とドヤされるのは確実やね。
PSが動くか?っていうとVRの方になるべく誘導したいからマウスもジャイロも無いんじゃ?
378: :2017/05/29(月) 11:48:49.95 ID:
別に目新しいものではないし、単にガチ勢にウケないんで消えてっただけなんじゃね
380: :2017/05/29(月) 11:50:51.72 ID:
アンチャやDazeのジャイロなんて操作性ゴミすぎて勝手に爆死しただけだろ
386: :2017/05/29(月) 12:05:06.10 ID:
いや良かったぞ
379: :2017/05/29(月) 11:49:15.49 ID:
イカの特徴であるジャイロを嫌うんか…PS4も文字入力のジャイロ見る限り結構いい感度のセンサー積んでると思うんやけどなぁ
別に全てをジャイロエイムにすれとは誰も言ってない
ジャイロエイムも選択肢の一つに入れたらって話をしてるのに頑なに拒否するのはやっぱり宗教なんやなぁ~って思う
384: :2017/05/29(月) 12:04:16.34 ID:
マウスが未だに選択肢から外されてるのにジャイロごときが生意気だって話でもあるんじゃね
382: :2017/05/29(月) 12:00:17.35 ID:
きのうマイクラマウスだのパルテナよかっただの言ってた俺がリモコンについていうこと
リモヌンはジャイロ+スティックに比べて
振り向きようにスティックを割り振れないため急転換ができない
十字キーに割り振った場合は片手でエイムしながらその手の親指で押すことになるため不安定
総合的に見るとスティックのみエイムのほうがいいぐらい
振り向きを考えないレールを進むやつならジャイロ+スティック並みの快適度跳ね上がる
383: :2017/05/29(月) 12:03:17.17 ID:
スプラも発売前はジャイロなんて使わないが派が幅を利かせていたし
Wiiリモコンで体感操作の免疫があるWiiUでそうだったんだから
しかたないわ
387: :2017/05/29(月) 12:13:22.19 ID:
スプラの問題はスティックだとジャンプとAIMが両立できない糞アサインだろ
395: :2017/05/29(月) 12:25:03.40 ID:
いつ幅をきかせてたんだよw
殆どジャイロ派だぞ
392: :2017/05/29(月) 12:19:20.87 ID:
396: :2017/05/29(月) 12:26:58.98 ID:
イカやったことないけどそんなに精度いいのかジャイロエイム
405: :2017/05/29(月) 12:55:14.15 ID:
位置センサー使わんでも標準装備のジャイロと加速器だけでも行けるはずやで
まぁ後は開発者の技術次第やとは思うが
398: :2017/05/29(月) 12:31:39.95 ID:
wii時代のカドゥケウスのジャイロしか知らないから今の技術は随分と進化しとるんやね
400: :2017/05/29(月) 12:33:55.22 ID:
ボタンホールドしながらエイムするファラとかマーシー辺りを使ってる時は特に
403: :2017/05/29(月) 12:47:11.11 ID:
ボタン配置変えろよ
オーバーウォッチはスティックから指はなさざるをえないキャラあんまいなかったぞ
406: :2017/05/29(月) 12:58:52.31 ID:
ルシオ
415: :2017/05/29(月) 14:57:14.82 ID:
本人はまったく気づいてないんだろうけど
430: :2017/05/29(月) 17:09:41.91 ID:
スプラのジャイロ操作の出来が他のジャイロより良すぎるのかもよ
俺自身はPS3でジャイロ使った時は凄く使いにくかったのでスプラ遊んだ事のない俺んはスプラのジャイロエイムが凄いと言われてもイマイチピンと来ないってのはある
434: :2017/05/29(月) 18:01:34.48 ID:
逆にジャイロ押しが過ぎる奴って洋FPSやってんのかと思うわ
420: :2017/05/29(月) 15:55:35.69 ID:
421: :2017/05/29(月) 16:36:52.72 ID:
俺は無理だけど
433: :2017/05/29(月) 17:49:43.05 ID:
グラビティデイズのジャイロは思ったように動かせないのは何でだろセンサーが悪いのか
ソフト側の調整が悪いのか
436: :2017/05/29(月) 18:21:34.06 ID:
結局FPS/TPSでジャイロエイムが快適にできる条件は、
・カメラ操作をジャイロと右スティックとで適宜切り替えられること、
その為のボタンが一般的なFPS/TPS操作体系の中に組み込めるコントローラーであること
・左右分離コントローラーで移動の左スティックと、カメラやエイム操作をジャイロでやる側を分けること
になるだろうな
今のところ可能性あるのはスイッチのジョイコンしかない
Wiiリモヌンはボタンが少なすぎた
439: :2017/05/29(月) 19:16:18.69 ID:
それは違うよ!
片手で本体を望む方向に傾けながら、なおかつスティックまで操作するのは無理だ
両手でしっかりと傾けつつそれぞれの親指でスティックを操作する これが僕達の答えだよ!
441: :2017/05/29(月) 19:59:53.06 ID:
ジャイロのオンオフはソフト制御だから物理ボタンいらなくね?
なんかすごくズレてる意見やな
442: :2017/05/29(月) 20:01:55.21 ID: