【疑問】ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムが流行らなかった理由www

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0wGmpOA0
なんでや約束された神ゲーやったのに

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0wGmpOA0
エルデンリングにごっそり話題持って行かれてしまったよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0wGmpOA0
ワイはブレワイよりも好きやったぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0wGmpOA0
地底マップは擁護できんが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iHaaQJu0
色々すげえ改善されてる神ゲーだけどどこまで行ってもブレワイ2だから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuzDsiSs0
地下がおもんなさすぎた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zyCkJZpa
ティアキンよりミソキンの方が目にする事多かったという風潮
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ac3cS3Yn0
ワイは地下マップ埋めてく作業面白かったんやが合わないやつは結構いるよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsrXvbYT0
自称GOTYと思ってたのがキモイ
FFと同じレベル
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9s7v9JLq0
ブレワイやってない奴からしたら神ゲーや
やってたら凡ゲーや
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSxMSh4y0
積んでる奴多いよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v62/7u6O0
ブレワイやってないワイ
凄えの一言だったが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PUcJCa10
ブレワイを超えられなかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCzbzGq00
Switchの限界や
はよ次世代機出せ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/7r0/AZ0
ブレワイのDLCレベルのものを完全新作って言われても……
そもそもブレワイが面白くないからその続編も流行らんわな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWbfBFLR0
>>17
逆張りすぎるやろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETA7W8h30
地下は微妙だったが神ゲーといえる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TADmPjjH0
瘴気つまんねーぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qU8bCYVD0
クラフトが言うほど面白くない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5lOqsof0
戦闘が簡単過ぎたんやないか
DLCでマスターモード追加すればよかったものを…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaBUwt110
ストーリーが今ひとつ燃えない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skPcY+W30
武器壊れは続投するしサブクエとかやっても報酬ゴミなのがクソゲー感増してるわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1U3zITg0

なんつーかネット対戦・ガチャ要素のない買いきりゲームが
冬の時代を迎えてないか

インディーで躍進するとこはあるけどあくまでインディーやし

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYqIYi1M0
>>26
いうてパルワールドみたいなのもあるしゲーム市場自体は拡大してるやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYqIYi1M0
>>30
調べたらCS市場はしっかり衰退してんなwww
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eU7CW+d0
まぁ時のオカリナの後のムジュラも大してヒットしなかったしゼルダにはそういうのは求められてないんじゃね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9KhxojS0
地下は暗すぎるのと一息つける場所がないから嫌いだったな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fkXFNLZ0
ムジュラの謎解きはクソ面白かったけどな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LuVk2rW0
ブレワイも作業ゲーやしもうええわってなるやろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0dqwHjld
そもそも前作がなんで売れたのかもわからん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qIwLJ5r0
普通に流行ったけどね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOd+7IAT0
上空マップひどすぎでしょ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uF4WjVr0
気と高い場所よじ登ってうっすいリターンのショトカ繰り返してるうちに 来る ぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcK8aTbq0
スカウォめっちゃ好きなんやがゼルダ好きからは異端扱いされるんよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yXveoq4Z0
>>40
ヒロインがかわいいからなスカウォは
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3gWxTqs0
エアロバイクすら思いつかんかったんやけど
ネットで便利なマシン作ってる人達を見てお前はこういうのを思いつかない凡人やと言われてる気分になって勝手に萎えてたわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fkXFNLZ0
>>42
わかる
なんか自己嫌悪になったわ
ゼルダは謎解きできたときに「オレ賢い!」って思えるゲームだからよかったのに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vuz+DajQ0
ブレワイやらずにティアキンやったけどOWで自分の嫌いなひたすら似たパズルを解かされる要素がメインなのと戦闘が単調でダメだった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb2JGdba0
ワイも初期で積んどる
リンクを操作して遊びたいのであって
レゴをやりたかったわけではない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYalVVdo0
ブレワイクリアしてないからまだ買えない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KU2Flmlr0
ティアキンのせいでブレワイまで評価落ちたの草

引用元

コメント

  1. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1U3zITg0
    なんつーかネット対戦・ガチャ要素のない買いきりゲームが
    冬の時代を迎えてないか
    インディーで躍進するとこはあるけどあくまでインディーやし

    昨年売れたソフトTOP3がティアキン、マリオワンダー、ピクミン4とネット対戦やガチャ要素が含まれてないゲームなんだが?
    今年の現状で一番売れてるソフトはマリオワンダー、次点がFF7リバースでこちらもネット対戦やガチャ要素が含まれてないんだが?

    どの辺が冬の時代だ?

    • ランキング11位まで基本無料ゲーに制圧されてるPS市場での話じゃない?

  2. デイリーコンプ

  3. 現実見ような
    ティアキンは国内パケ200万
    PS5はいまだにパケハーフミリオンタイトルすらない状態

    • エルデンに手も足も出なくて草ァ!wwwww

      • エルデンって国内パケ200万も行ってたっけ?

      • PCの威を借るPSで草ァ!www
        そして販売本数(出荷)の割にフロムもバンナムも角川も全然儲かってなくて更に草ァ!www

      • 定価69ドル(セール無し)で2000万本売ってから同じ発言してどうぞ
        と思ったけどバンナム角川におんぶに抱っこで話にならなかったわ(苦笑)

  4. エアプ感丸出しなんだよこいつら
    アカリバナいちいち投げるの面倒とか最初ポーチ少なくてキツイけどすぐポックリンに会えるわけじゃないしコログ集めも面倒とか地上絵開放できる場所全然わからないとかグリオークがそこら中にいて探索しずらいとか個人が感じた具体的な批判は一切言わない
    地下ガー空島ガークラフトガーみたいな30秒あれば思いつく批判しかしないしちょっと突っ込んだ質問したら序盤で投げたからワカンナイだもん
    武器破壊は文句いうのにその百倍ウザいオクタにキレてるやつ見たことねーぞ、せめてプレイ動画ぐらい見てから批判しろよな

  5. 本当に流行ってないのなら数千単位の集団幻覚があったことになるんだが…()

  6. ・・・意外とみんな、ブレワイで燃え尽きてたんだよなw
    ニャ。

  7. 地下が単調だったな
    空と違って少しづつ開いていくしかなかったが、その割に変化が少ない

  8. とりあえず散策しまくってたら看板立ててイベばっかでうんざりして10時間くらいで投げた
    緑のパワーでくっつけてやるやつも微塵も面白いと思えなかった
    カタチケだったから売れないけどパケなら早々に売り飛ばしてた
    ブレワイは300時間遊んだのにな。ガッカリさせやがる

    • み ど り の ぱ わ ぁwwwww

      • おじいちゃんだから固有名詞とかは覚えれないんだろう

      • もしかしてあれってルイージをこねて固めた物だったりするのか

    • 10時間やって緑のパワーとか言ってる時点でお前の記憶力とか色々な部分にがっかりさせられてると思うぞ?主にお前の身内が。

  9. マップが同じだから探索してる感じないんだよな
    多少変化あるけどそれだけ
    最初の空島は楽しかった、地上に降りて探索しだしたらあれってなる
    地底も最初はビビりたおしてたけど慣れてきて地上との法則に気づいたら作業になるし

  10. 結局ブレワイのDLCレベルだったな
    使いまわしマップにだるい地下
    エルデンリングのDLCと比べるまでもなくだな

    • テンプレすぎて見飽きたw
      依頼主にもう少し視点を変えたネガキャンのやり方でも教えて貰えw

  11. 概ね満足だけど、ブレワイであんなに絡みがあった人たちがリンクを初めて見たみたいな対応なのが気になった
    ゼルダ姫は有名なのにリンク無名過ぎるのに違和感

    •  わかる。しかも、ブレワイで世界救ったmvpだからいっそう知名度あるでしょと思った。

    • しょうがないよ。続編だけど、ティアキンから始めた人も楽しめるようにするなら必然そうなる。
      「おお、リンクか、久しぶりィ!」って行く先々で言われると、こっちは知らないのって置いてきぼり感出ると思うし。

      • なおそれをやってしまう軌跡シリーズ

        • あれはもう新規とか入れる気なくて追ってる人だけ買い続けてねってやつなのでは…

    • 英傑絡みの関係者というか、ゲーム的にはメインチャレンジで関わった人は基本知ってるから別に気にならんかったが
      世界救った言うてもそこら辺の人は知りもしないわけだし

      •  確かに。
         以下はただの妄想なんだけど、ハイラルの中でも特に情報を持っているだろう新聞社の白いペリカンみたいなリト族(名前忘れたごめん)に、リンクが自分の名前を教えたとき「リンクって昔いた勇者の名前だな!名前負けしないように頑張れよ!」みたいなこと言ってなかったっけ?
        もし本当に言っていたら、リンクは100年前の厄災で戦4した存在として知られていたのかな?と思った。

        • そもそもブレワイの時点でリンクを英傑だと知ってるのは当時から生きてるインパやロベリーといった一部の人間とゾーラ族しかいない
          他の族長レベルでも名前なら聞いたことあるぐらいで、そこらの人からすりゃ誰?レベル
          世界の危機を救ったどころか世界が危機であることすら知らない

          •  なるほど。実際100年前の国王的存在である大正天皇の本名知らなかったし。80年前に起きた第二次世界大戦もどのくらい酷かったのかもわからない。納得できた、返信してくれてありがとう。

    • その批判に該当するのサクラダぐらいしか居ねえじゃねえか

      •  大精霊四姉妹

        • 大妖精だった。

  12. 変なのがワラワラしてて草
    まあIDコロコロしながら1人で頑張ってるだけだろうけど

    • ID変えてコメントする作業が手慣れてるからか投稿時間が綺麗に同じくらいの間隔だもんな
      こういうちょっとしたことでも工作ってバレるんだから気を遣ってほしいところ

  13. 大抵のティアキン叩きは地底を切り口にするが実際にプレイしたら分かるけど地底探索は時間が溶けるくらい面白いんだよなぁ
    ブレワイティアキン自体の探索ゲーが肌に合うか合わないかって意見は分かるけど地底だけがつまらないってことは無いと思う

  14. 一年足らずで2000万本売り飛ばしたゲームが「流行ってない」ねぇ…

    • PS界隈だとグラボのおまけにしたり投げ売りしたりバンドルしたり本屋に押し込んだりしないと売れないのにな
      あっ勿論Steam込みで

  15. 元々ブレワイのDLCとして開発されてたのがボリュームデカくなりすぎたせいで単品作品になったっていう経緯をファンボーイは覚えような?

    • ボリュームではなく
      新しい遊びを実現するためには世界のルールから構築し直さないといけなかった
      が近い

      単にボリューム増やすならDLCで済ませてるよ

  16. FF16とか好きそうな奴が嫉妬で顔真っ赤で震えてるんやろな

  17. 「例のアレと違ってティアキンの地下の暗さにはちゃんと意味がある」という正論で発狂してたからねぇ

    • 992919さんへの返信のはずが返信ボタン押してなかった(恥

  18. ティアキンの地底の暗闇は攻略すべき障害であって解決策もいろいろとある
    アレの暗闇はリアリティ(笑)を出したいだけでただの演出だから解決することができないクソ

    • アレの暗闇も「真っ白な犬のアイコンが吠える演出で行き先を教えてくれる」という解決策()が提供されてた
      なおリアリティ()

    • 地底は痴も地上や上空で学んだゾナウギアを使ったり、それを応用する場所やからな

      「探索が不便だから工夫しよう」という考えにならん奴にはつまらんのやろ

    • 思い出したw
      始めた当初はアカリ花の明かりに敵が寄ってくるんじゃないかと思って敵がいない場所ばかり明るくしてたからいまいち周りが見づらかったっけ
      根っこの明かり頼りにまっすぐ進むと崖があったり壁になってたりとか

  19. 真夜中にIDコロコロしてネガキャンするファンボの人生が惨めすぎる
    前世でどんな悪行詰んだんだ?

  20. 自分の損得関係なしに、他人の成功は不愉快で、他人の失敗が楽しいゲス野郎が世の中多いのは知ってるけど
    2000万本売れたもんを流行らなかったは、最高気温39℃の翌日、快晴で35℃あるのに涼しくなったといわれた並に苦笑いしかできないな

  21. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3gWxTqs0
    エアロバイクすら思いつかんかったんやけど
    ネットで便利なマシン作ってる人達を見てお前はこういうのを思いつかない凡人やと言われてる気分になって勝手に萎えてたわ

    スマホやインターネットは平気で使えるのね。
    都合の良い劣等感だこと。

    • そもそも情報発信する側(そして多く観られてる人)は少なくとも凡人レベルじゃないからな(普通の内容を投稿したところでって話)
      あの手のやつは子供の頃にレゴとかのブロック組み合わせて色々作ってたとかそういうのが能力発揮するジャンルじゃね?
      そういうベースもないのにいきなり組み合わせて凄いの作り出すとか無理だろ

  22. 何か時折あがるよね。自分でスレ立ててひたすらブツブツ独り言するの。
    スレ上がらないの分かっててやってるみたいだから治療なのかな?自分を見つめるみたいな。内容物みると悪化してるみたいだが。

  23. ウルトラハンドにコログやら発売してからしばらく話題は尽きないレベルだったし、GDPに影響するほどのタイトルだぞ
    どっかの自称タイトルよりまさしく国民的ゲームに対して何言ってんだか

  24. やっぱブレワイ+みたいなゲームになってしまったからじゃね?

    • 全く別ゲーだったろ
      リンクの能力が違うからマップへのアプローチも全然違うし
      むしろ同じマップなのに遊びが変化してて凄かった

      • 補足
        というか同じマップというには流石にあらゆる点が変化しているというか、完全記憶能力でもなければ同じマップと思わないレベルじゃない?
        ティアキン直前にブレワイやった人は知らんけど

    • 壁の向こうの敵がボタン入力に反応してぴょんぴょんするようなのが?

      • これエルデンの話ね

  25. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0wGmpOA0
    エルデンリングにごっそり話題持って行かれてしまったよな

    そもそも時期重なってないような…

    • そのティアキンも、エルデンより売れているのだが・・・

  26. 構ってほしい「あなたのいばしょ」対象者がこうやって雑にワラワラしてる時点で逆説的にティアキンがどれだけ人気かを示してるよな
    これがだれも誰も知らないソフトだったらアンチの湧きようもない

  27. ここ最近ティアキンディスりの記事多いな。
    そんで大体エルデンとBG3持ってくるけど内容がエアプすぎてバレバレなんだよなぁ。
    せめて3作品中一作品でもしっかり遊ぶか、全て動画で一からしっかり見ればまともなコメントするはずなんだが。
    お前等のブレワイコンプもといティアキンコンプはこりゃ治らないな。
    だってその証拠にエルデンやBG3ハケンハケン言う割にはティアキンPSにクレクレしてるから本当はエルデンもBG3よりティアキン遊びたくてたまらない癖に往生際が悪いぞ。
    そんなに遊びたいならさっさとPS5売るか、日雇いのアルバイトでもしてさっさとスイッチ本体ごと買ってこい。

  28. よほどティアキンが流行ってた事実が気に入らないんだな…
    RTAで再び脚光を浴びたからコンプ再発したのか

    • 来月にゼルダ新作(知恵のカリモノ)が出るからちゃうかね
      黒悟空とかいうマイナータイトルを期待するしかないPSサイドからすれば、ゼルダというビッグタイトルが出るのは我慢ならんのやろ(適当)

  29. ブレワイのことも散々叩いてたろうな

    • 糞どうでも良い事で揚げ足取りばかりしている連中だからね

      自分達が少数派である事も自覚していないし

  30. 本当に流行ってないものはEd-0: Zombie Uprisingみたいに掲示板で質問スレすらたたないんだよなぁ

  31. 俺がヌルゲーマーだからなんだが、妙に敵が強くない…?とは思った
    武器はスクラビルドで解決として、敵の火力が…

  32. まあ任天堂がGOTY取る気満々だったけど一切引っかからなかったとか
    6年かけてDLCレベルだったことが逆にSwitchの限界露呈して悲しかったり
    色んな意味で期待してた以上の盛り上がりにはならなかったのも事実
    マスターモード前提にした攻略してたのに出ないと知った時の徒労感よ
    売上げは新規ならドヤっていいがFF8みたいに前作の成功がある場合は参考にならん

    • そもそもアクションも一部が共通するだけで、大半は前作と異なるのにDLCレベルとか本気で言っているの・・・?

      売り上げは、前作からの期待も勿論あるだろうけど、純粋にゲームの出来が良かったから売れているのだが

タイトルとURLをコピーしました