1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HusD5/t0
任天堂なら初期出荷100万台くらいやるかな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CC88kUH0
ノーガードや😎👍
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkWe92lP0
大量生産
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOxX5j9S0
売り場に刺股持った武装班配置しろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSNRwlJe0
初週から大量に出す必要はあるけど
初週だけ超大量に作ればもう大丈夫って話でもないので
長期的に出荷し続けて旨味なくすしか無いぜ
初週だけ超大量に作ればもう大丈夫って話でもないので
長期的に出荷し続けて旨味なくすしか無いぜ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCqFfQEK0
もう住民票とマイナカード提示でしか売らないようにしろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7avPQT630
100万出荷は可能かもしれんが小売りが売り切る台数は限度があると思う
大型店だけ無限在庫とか何の意味もないからな 田舎含めて末端まで在庫潤沢にするのは不可能
大型店だけ無限在庫とか何の意味もないからな 田舎含めて末端まで在庫潤沢にするのは不可能
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FntWvkF6M
1年限定で値上げ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9+wfwqc0
全世界同時発売に耐えられる在庫を用意するか、PS5みたいに誰も買わない値段に設定するかの2択
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lPvVhWs0
もう世代更新の新型switchでなくていい気がしてきた
SSD搭載する程度のモデルチェンジでいいわ
噂の超高速SDカード対応でもいい
下手に性能上げてもハードメーカーもソフトメーカーもユーザーも苦しむだけっていうのがPS5見てるとよくわかりすぎる
SSD搭載する程度のモデルチェンジでいいわ
噂の超高速SDカード対応でもいい
下手に性能上げてもハードメーカーもソフトメーカーもユーザーも苦しむだけっていうのがPS5見てるとよくわかりすぎる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yjyCiI8d
ニンテンドーストアで受け取り店舗を指定して予約券を発行すればいいと思うよ
転売目的のアカウント大量登録は、アカウント登録期間やプレイ実績で弾けばいい
転売目的のアカウント大量登録は、アカウント登録期間やプレイ実績で弾けばいい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CC88kUH0
>>11
アカウントが転売されるじゃん
アホかよ
アカウントが転売されるじゃん
アホかよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4ocgxVV0
任天堂の直販で
発売当初はオンライン有料登録してる人だけ買える
これで解決や
発売当初はオンライン有料登録してる人だけ買える
これで解決や
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:91Ac//Vk0
マイナンバーカード活用する時が来たぞ
普通の人はもう持ってるからな
普通の人はもう持ってるからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0URQ9ma0
転売屋対策は為替レート均一化と大量生産大量出荷を年単位で続けること
両方とも任天堂には無理なので転売対策は実質無理
両方とも任天堂には無理なので転売対策は実質無理
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/9zQ3/r0
PS5Proで転売屋がゲーム機はもうコリゴリ…ってなる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cml+spXI0
100万で足りるかよ
500万くらい用意しとけどうせ数ヶ月で無くなるんだから
500万くらい用意しとけどうせ数ヶ月で無くなるんだから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wh7bYvhA0
もう量産してるって言うんだしアホみたいに在庫作るんだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqdiBq970
なんでそんな転売屋がどうとか言われてんの?
そんなことしなくてもSwitchは何も問題無かったやん
そんなことしなくてもSwitchは何も問題無かったやん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNp2yI/Op
>>21
思いっきり問題あっただろアホ
なかったことにすんなボケ
思いっきり問題あっただろアホ
なかったことにすんなボケ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqdiBq970
>>22
いやそれで普通にソフトも売れてたんだから何も問題なくねってこと
いやそれで普通にソフトも売れてたんだから何も問題なくねってこと
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNp2yI/Op
>>24
ソフトさえ売れりゃそれでいいとかバカじゃねえのかお前は
これだからキチガイは困る
ソフトさえ売れりゃそれでいいとかバカじゃねえのかお前は
これだからキチガイは困る
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBqqSsr/0
マジでマイナンバーカード来るぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqdiBq970
PS5が国内で失敗したのは転売のせいってのを真に受けてるのだろうか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wh7bYvhA0
あとはなんとかエディションみたいなのいきなり販売するとか
転売屋はソフトなんかいらねえだろうし
転売屋はソフトなんかいらねえだろうし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93/I5V4C0
大量出荷なんて無理だから
保管しておく倉庫代だけで本体価格が上がる
しかも信頼のおけるセキュリティを持った倉庫となると限られる
常識の範囲内の数しか出せない
初期出荷30万~40万が限界かと
保管しておく倉庫代だけで本体価格が上がる
しかも信頼のおけるセキュリティを持った倉庫となると限られる
常識の範囲内の数しか出せない
初期出荷30万~40万が限界かと
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usw/wm3lH
マイナンバー活用して何かやるんだろ
行政側が実績として欲しているだろうしな
行政側が実績として欲しているだろうしな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0GjR42t0
>>34
行政側が「人気ゲーム機などの転売対策にも活用していきたい」って
ゲーム機の転売対策名指ししてるほどだしな
それほどまでに転売が社会問題化してるってことでもあるが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSNRwlJe0
転売対策、発売から1年位かけたりして
行き届かせばいいだけだからな
短期に解決するのは難しいけど
短期に解決する必要性は薄い
販売制限するほど買えないひとに高く売るチャンスなので
一人一日一台みたいなのは除いて制限はしないほうがいい
行き届かせばいいだけだからな
短期に解決するのは難しいけど
短期に解決する必要性は薄い
販売制限するほど買えないひとに高く売るチャンスなので
一人一日一台みたいなのは除いて制限はしないほうがいい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAMfo2xC0
ダイナミックプライシングの亜種で対応だな
予約できるタイミングに差を設ける
最も早く予約できるのは任天堂製のロンチタイトル全部入りの本体から始まり数を減らしていく
本体のみ希望の人は最後まで予約できない
沢山買う人が優先的に買えるので文句も言いづらいしDLでの購入のきっかけにもなる
予約できるタイミングに差を設ける
最も早く予約できるのは任天堂製のロンチタイトル全部入りの本体から始まり数を減らしていく
本体のみ希望の人は最後まで予約できない
沢山買う人が優先的に買えるので文句も言いづらいしDLでの購入のきっかけにもなる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vO31zZNw0
最初は品薄気味かもだけど、大量出荷を続ければ、転売屋はサッと手を引くと思うけども
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0GjR42t0
公式側も転売対策について言及してるほどだし
かつてみたいな転売がほぼ野放しだった時代とは違う
半導体不足もとっくに解消してる
品不足&転売屋野放しだった他社ハードとは相当なレベルで状況変わると思うぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S888Fnsr0
ドル円レートの通りに値段付けたら高過ぎて爆死するし、日本だけ優遇価格にしたら無尽蔵に海外に転売されるから何年も品薄になる
やっぱりリージョンロックしかないわ
やっぱりリージョンロックしかないわ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0GjR42t0
>>47
リージョンロック無駄っていう主張する人もいるが
ソフトごと海外版が欲しい中国需要はともかく
単に安くハード本体仕入れたいだけの他の国へ向けた転売は相当抑えされるだろうしな
自国用パッケージ版も自国版DLストアにも繋がらなくても良いから少しでもハード安く買いたい
なんて需要はかなり少数派だろうし
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVTPB66L0
初動で300万台くらい国内に出荷すれば大丈夫
できるわけ無いけど
できるわけ無いけど
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7avPQT630
>>50
任天堂も小売りも倉庫が死ぬぅ
任天堂も小売りも倉庫が死ぬぅ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7hKixE+0
品薄商法しないと売れないものじゃないからな
ただ転売屋の資金上回る量作ればいいだけ
むしろ転売屋が養分になる
ただ転売屋の資金上回る量作ればいいだけ
むしろ転売屋が養分になる
コメント
大量出荷というより、安定出荷が正しいかな
「少し待てば買える」状態を維持すること
消費者が【転売ヤーから買うしかない】状態にならなければ転売ヤーから買う必要がなくなる訳やし
各店舗さんに最大限お願いをするけど、それはする上で数を作るって任天堂は言ってるね
まあでも結局それしかないわな
いつもは9月なのにソフトメーカーラインナップだけを8月に前倒しした件から
そろそろ何かしらアナウンスある気がするんだけどね
ニンテンドーミュージアムはアカウント直結で販売管理して転売ほぼ不可能にしてたし同じようにやってくれると信じてる
それは無いな
一般人を相手にしないような方策を取らないのが任天堂だ
普通に大量出荷で解決
リージョンロックはどうだろう、そもそもPS5が転売されるのはロックフリーで日本で買ってそのまま海外で使えるのが問題何だと思う。
黒字販売による安定生産、安定供給するだけだと思うけど。
何か制限をかければそれだけ売れなくなる
初動に付いたイメージは簡単にはぬぐえない
そもそも子供が気軽に変えないのは転売も制限も結局同じ
ただ台数を用意するしかないのが転売対策
それでも転売は起こるけど、休む間もなく生産し転売に人がなびく前に出荷する
それしかないし、制限を強めれば強めるほど転売は無くなるけど普及もしなくなる
気軽に変えない物というイメージが付けば情報更新が遅いライト層はPS5と同じく買わなくなる
メーカーも小売も購入者が転売ヤーかどうかを判断する絶対基準はないからな
在庫を切らさない以外の有用な対策はないわな
あとは事前にネット予約を可能にしておくぐらいか
PS5の転売の件でSONYが叩かれたのは初動の在庫切れもさることながら、転売ヤーにアッサリ買い占められるくらいの台数しか追加供給できなかった点やからな
ある程度の購入実績あるアカウントには招待制で確実に手に入るように案内して、小売には安定供給し続けるかなぁ
俺にはそのくらいしか思い付かん
普段から遊んでるユーザーにはアカウント紐付け等何らかの優遇措置は欲しいよね
Switch起動して思い付いたんだけどメールとかじゃなくて本体に招待通知が行くようにするとかアリかも
とりあえず予約時にマイナンバーカード必要にしたら?
それだけじゃ完璧じゃないだろうけど雑魚い転売屋ははじけるんじゃないの
日本在住なら誰でも取得できるマイナンバーカードじゃ対策として弱くね
任天堂としても個人情報以上に慎重な取り扱い必要なモノを集めるのはリスクがデカすぎる
マイナンバーに書かれた個人情報を収集するのではなく、それをこの店で買ったという情報をマイナンバーとマイナポータルに登録すりゃ良いんだよ。そうすりゃ任天堂が個人情報を収集する必要はない。
え、マイナンバーってそんなこと出来るの?
参照できるのって行政機関の利用履歴とかじゃないの
なんでBadが付けられてるか知らんが、技術的にはできるはず。お店の端末がマイナポータルに対して特定のフィールドへのアクセスを要求し、マイナカードで認証することで、フィールドに値がなければ販売。数カ月以内の値がありゃ販売せず、ってやりゃ良い。
あるいはマイナカード内の記録領域に値を書き込んどくとかね。
マイナカードは個人情報がー、って言われてるが、本来個人情報無しで認証や本人確認を実現するための技術だ。
積極的に使わんと勿体ない。
物流のテストケースとしてはちょうどいいかもな
有機EL版Switch発売の時も「継続的に出荷しますので慌てないでください」ってアナウンスした上で安定供給してたからな
それが唯一にして絶対的な大作だからな
マイナ必須だのなんだの言ってるのは転売にしか目が行ってない視野が狭くなってる人
任天堂はスイッチから常に数を用意することしかしてこなかった
あの爆発的なスイッチブームすら1年で落ち着き始めた
それを経験した任天堂ならさらに安定供給を目途に動いてるのは確実だし
しょうもない制限なんかかけて親子が全員手にする機会を損なうなんて馬鹿げたことをするわけないよ
公式がしっかりアナウンスしてそれを継続的にやる、ってのが結局一番大事なんだよな
これなら発売即入手はちょっと難しくても、予約さえすれば遠からず手に入るし
switch初年のクリスマス商戦時に間隔を空けて予約受付を複数回やった時は
なかなか面白かったな
子供用や自分用に買う人達は単純に喜び、転売屋だけが種銭の取り回しにパニクった
さすがにマイニング用の需要は無いだろうけど、中華転売の防止は、しないといかんよな。ルデヤ告訴とかせんかな?
ルデヤって何か権利侵害してんの?
メーカー希望小売価格を無視した値付けを悪というなら、値引き販売にもしっかり批判入れて欲しい物だ。定価なんてないっていつになったらわかるんだろう。
転売ヤーは貧乏人を動員してくるからな。単に提示だけなら防げないぜ。