●違法プレイの温床となった「マジコン」
任天堂側が起こした訴訟はいくつもありますが、ゲーム業界全体に深刻な被害を与えたものといえば、「マジコン」に関する裁判がその筆頭に上がるでしょう。
「マジコン」とは、コピーしたゲームデータを不正に扱い、ゲーム機で遊べるようにする機器のこと。訴訟が行われた当時は、特にニンテンドーDSが多大なダメージを受けていました。
「マジコン」とゲームデータがあれば、ゲームソフトを購入することなく、そのゲームを遊ぶことができます。これが広く横行すれば、ソフトメーカーはゲームを作っても十分な売り上げが得られなくなりますし、ロイヤリティの関係で任天堂も打撃を受けます。
こうした事態を重く見た任天堂とソフトメーカー49社(カプコンやスクウェア・エニックスなど)は、2009年に差止等請求訴訟を行い、その主張が全面的に認められました。
「マジコン」の違法性や、正規ゲームソフトの販売に与えた損害に対する輸入販売業者の賠償責任が肯定される形となり、不正利用を防ぐ大きな礎となった裁判のひとつです。
●公道カートレンタルに「マリオ」のコスチューム貸与
公道でカート体験が味わえるレンタルサービスはいまもあり、海外からの観光客にも人気を博しています。安全性の面を危惧する声などが一部から上がっていますが、このサービス自体は法的に問題ありません。
しかし、カートレンタルの表示として「マリカー」を掲げる行為に対し、任天堂がその腰を上げたことがあります。当時、株式会社マリカー(現商号:株式会社MARIモビリティ開発)は、マリオやヨッシーといった任天堂キャラクターのコスチュームを貸与する公道カートのレンタルサービスを手がけていました。
ゲームファンからすれば、「マリカー」という名称は『マリオカート』を連想させます。また、「マリオ」シリーズのコスチュームを着て運転できるとなれば、任天堂が認可しているかのようなイメージを与えかねません。
そのため任天堂は、自社の知的財産を利用していると指摘し、不正競争行為に該当すると起訴。この主張が認められ、請求金額の全額にあたる5000万円の損害賠償金支払いが、被告会社に命じられました。
裁判では不正競争行為が問われましたが、マリオのコスチュームを着た人が事故の加害者や被害者になった場合、世間のネガティブな視線が任天堂にも向けられるのは間違いないでしょう。そうした事態を未然に防ぐ意味でも、意義のある裁判だったといえます。
任天堂は、特許権侵害に関する訴訟を起こしたこともあります。タッチパネル上でジョイスティック操作を行う際に使用される特許技術」を含めた5件の侵害があるとして、コロプラに約44億円の賠償と『白猫プロジェクト』の配信差し止めを請求しました。
特許権侵害について、任天堂は2016年9月時点で指摘しており、コロプラとの間で話し合いが行われたものの、その交渉は決裂して訴訟に至りました。
請求がゲームの差し止めにも及んでいたため、『白猫プロジェクト』をプレイしているユーザーから反発の声も上がるなど、訴訟の当事者以外にとっても他人事ではなく、多くの人びとが注目する裁判となります。
2018年1月に始まったこの訴訟は2021年に入っても決着せず、「訴訟の提起後の時間経過」を理由に、任天堂からの請求金額が96億9900万円に膨れ上がる一幕もありましたが、同年8月4日に和解が成立しました。
この和解についてコロプラは、「早期解決を図ることが最善である」との判断から合意し、特許利用のライセンス使用料を含めた和解金33億円を支払っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f486b3f0539da0271ffa5c404b795b641a64eab9?page=1
組長を怒らせて出禁になったスクウェアが抜けてる
ゲーム内容よりも、基盤がストリートファイターの筐体に繋げられることを売りにして
営業してたのが逆鱗に触れたらしいね
妄想止めてコロプラの業績みりゃわかることだけどずっと黒字のまんまだよ
もともとライセンス整備して安く安全に提供してあげようってアイディアだったのに銭ゲバ堂に潰されただけで
30億払った年も黒字なんでw
でも30億払ったんでしょ?
たいした額じゃない
株価ずっと下がってるが
ユトナ
あれどうなったんだっけ?
最近よく出る「◯◯のスタッフによる精神的続編」って売り方は訴えられないのか
>>8
最近のヤツは
「〇〇を作った〇〇が作る!」
とは言っても
退職だクビだで外に出ておいて
「〇〇と繋がってます!世界観一緒です!」
みたいな形で宣伝とかはまぁないからな…
あったとしても裏設定的な匂わせか
考察したらその結論に辿り着くくらいじゃね?
表立って宣伝とかしてないからその手のは問題はない
ユーザー間で語るのは勝手だしな
公式で続編だのシリーズ最新作とか銘打っちゃうとアウト
俺もユーザー間で語るのは勝手だと思っていたけどエムブレム訴訟では2chのレスも裁判に影響あったみたいだな
DeNAやサイバーのような新興勢力で次世代の大企業にもう追いつけないでしょ
今回はそこまでは認められんだろ?さすがに
どうせそのうち和解するんだろうけどとことんまでやったらどうなるかは気になるわ
今回のもでしょ
パルワのリリース直後から株ポケがお気持ち表明しなきゃいけないほど問い合わせきてたわけだしw
お気持ち表明しなきゃいけないほど迷惑かけたのは任天堂信者定期
誰でも知ってるタイトルに優良誤認するよう狙ったデザインにするほうがおかしいと思わない?
そんなのウマ娘も同じことやってるしなあ
コナミの信者は発狂しなかったけど任天堂信者は発狂した
ただそれだけのこと
そこでウマが頭おかしいってならないあたり手遅れで草
コロプラ……健在
公道マリカー……健在
エンブレ……健在
思ったほどじゃないな
これな(笑)
任天堂なんて大したことのない雑魚無能だよな(笑)
今後邪魔にならないようにするのが目的だからね
ドンキー
キングコングがパブドメと訴え側が以前主張
テトリス
SEGAが又権利で任天が直接交渉
コロプラ
そういやコングって人名であってキングコングまで別に猿の事じゃなかったんだってな
組長時代に労組の組合員を全員クビにしてそれ以降任天堂に労働組合がないこととか話せばいいのに
任天堂から取ってない許可を取っていると嘯いて
クリエイター唆して作らせた時点でメーカーがあたおか
バンナムに許して貰ったのに自分が権利侵害されたら訴訟とかヤバイよ
コメント
過去の裁判掘り起こして任天堂雑魚雑魚wとか言って気持ちよくなるだけなのか……(困惑)
日本人もクソが増えたね
主語デカ(笑)
お前みたいなのが居るから地球が悪くなるんだよ(笑)
だから反日真理教の信者は
元から日本がク●なのか、これから●ソが増えてくのか
教義を統一してから書き込みに来いよw
パルワ擁護派のXbox界隈「日本人もクソが増えたね」
もう少し正確な情報を付け加えた方が良いよw
ファンボくんさぁ…ボクシングとかで「死んでないから負けてない!」とか言うんか?
ファンボは任天堂の事よりSIEの事心配しろよw
振動特許問題、SCE(当時)が任天堂の振動コントローラーをパクったら何故か米Immersion社が特許抑えていて長い時間かけて争い多額を失う事にw
ちなみにMSはとっとと契約、任天堂は訴えられなかった(そりゃそうだ)
>>51
任天堂は謝ったから許してもらえた
ポケットペアは謝ってないから許してもらえてない
一目瞭然じゃん
フィリップス→クロスライセンスの和解
エムブレムサーガ→世界観の繋がり、続編を騙る事は禁止
派遣→雇用止めは正当との事
完全敗訴は一つもなし、これがみっともないなら任天堂に負けた会社は惨め過ぎて生きていけないなw
任天堂煽りしまくったポケットペアは和解も出来ず完全消滅まで行くかもしれないなw
恐らくキャラクターの差し替えぐらいは要求するんじゃないかと。
恐らく単に特許じゃなくてあのキャラグラで特許を侵害してるというのが、問題だろうから。
これ倒産とかしてたら、(因果が関係なくとも)任天堂は極悪非道!会社を潰して回る業界の破壊者!って騒ぐだろ。
そもそも自分のところの知的財産を守るための裁判であって、相手潰すためじゃないしな
どうやら「安く提供してあげよう云々」って書いてるあたり任天堂が無料で開放してるものをコロプラが自分のものにして金をとろうとしたって分かってるみたいだな
>ライセンス整備して安く安全に提供してあげよう
確実に欲しい人の手に届くよう自分たちが在庫を確保してあげてるんだ!
とか言ってる転売屋みたいな理屈
もともと安いどころか無料で安全に提供されていた点も含めて
そもそも整備もなにも、任天堂が所持してる特許だってのにね
XboxのMicrosoftが抜けてるよw
・ポケモンパクりゲーのパルワールドを全社あげての全力推し
・大昔に敵対的買収をしようとした
・Xboxフィルの発言「将来的に全てのゲームはマルチになる」と言って、任天堂のビジネスモデルに唾を吐いた
・他にも「ゲーム機というハードに依存するやり方は間違っている」と言って、またも任天堂のビジネスモデルに唾を吐く
お、いつものハコガー君か、今日はダサい顔文字はつけないのかい?
バンナムのときは任天堂と光栄が自主的に謝罪&話付けに行ったからな
まあファンボの認識だと、ごめんなさいと謝ってきた奴と
謝るどころか虚仮にしてきた奴で対応変えるなんておかしい!
どっちにも同じ対応をしろ!ってことになるんだろうが
まだまだTVゲームの黎明期と言ってもいい頃だろうし、ちゃんと頭下げに行ったからね
コロプラは再三の警告に応じなかったしパルの方は調子乗ってたからなあ
お灸据えられても文句言えないよ
あれは「組長が不要な訴訟なしで請求を飲むことを即決した」最速の謝罪と無条件降伏だ
「適切に要求してもらって、ビジネスとしてお互いきちんと毎回請求するか?」を含めて
もちろん、そこで代金請求したら今後ナムコも任天堂への相応のライセンス支払い関係へ
だから「白紙の小切手」の意味を一瞬で読み取り血の気が引いた担当者は本当に優秀だった
「任天堂の知財量を考えると、ゼロ回答以外は電子娯楽業として完全に隷属化確定」だから
「逆にゼロ回答は、両者の知財に関しては互恵関係にする=心置きなく商談できる」だし
リアル対面した商談において、空気読み以上に「意味やその先を読む力」は大事という話
翻ってサムネ画像に時々出るパクワの社長さん、絶望的に空気が読めない子なんだろうね
バンダイ側が小切手に0円って書いてお互い何事も無く丸く収めた話しだっけ?
バンダイ側もあの任天堂の組長、山内社長が直々に無条件降伏して謝罪して来たから内心メッチャ驚いたろうな。
任天堂は山内社長がアタリショックとか色々修羅場潜り抜けて来てるからその時その時の読みが尋常じゃなく冴えてるな。
この話、真実性は確認できてないらしいけどね。
でも典型的な交渉テクニックで、悪い言い方をすれば相手に誠意とボールを押し付けるってやつだな。しかも選択を”その場で”させるのがミソ。
2ちゃんねるのまとめで、子供が怪我された時に、相手の親が加害者の子供をボコボコにしてから謝りに来たって話をみたが、同じようなもんだろう。
実際双方納得して手打ちしてるから、有効な方法なんだろう。まあ多分任天堂は、その後なんかしらの譲歩をしてるだろう。
エムブレムサーガの奴とかで任天堂が負けたとか言ってる奴って判決内容見てないよね
PS5pro:特に訴えられたりはしてないが話題が完全に持っていかれた為に滅亡
一番かわいそうなのは間違いなくコイツ
ゲーム性も全く違うパルワを真のポケモンと言うくらい似てるんやろ
お前等の発言がその証明やで
育成ゲーは全部アウトか?
どっちも頭おかしいな
これ引用してるコメントに何だけどさ
マリカーとかパルワとかぱっと見してのデザインが誤認させる意図があるって話してるのに
ウマ娘のぱっと見のデザイン見てパワプロパクってる!!!って誤認する奴いるんか?
話の軸が理解できてなさ過ぎて意味が分からん
ちなみにコナミ擁護派が少ないことで有名なウマ娘訴訟
法廷での情報はあまり流れてこないもののコナミ側の特許分割出願を見る限り明らかにトドメを刺しに行ってる戦況の模様
なまじ良作もあるから賭けになるんだよな…