【質問】ゲームの特許ってなんのためにあるの?インディー参入の妨げになってるよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4P734jZ0

インディー「よしゲームを作ったぞ」

東京特許許可局「それ特許がもう取られてます」

インディー「えっ!?ゲームを作る前に特許に引っかかってるか全部調べなきゃいけないの!?むりぽ」

なるよな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sORgLNdg0
そうなった事例って何がある?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuKybVF60
コイツがポケペア社長か
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raTTLxIj0
特許ゴロは訴えてくるけど普通の会社は何も言ってこないよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMyfbWgl0
え?逆にインディーメーカーが特許とって大儲けすればいいじゃん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHc1OkotM
>>5
こういうことするやつが出てこないように取ってんでしょ
実際はよほどのことがなければ使わないわけで
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7QTVIuL0
>>14
特許を取れるほど独自性のあるゲームを作ればいいだけなのにそういう発想にならないところがw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JKA6aGi0
私がインディー代表である
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jT0gTC/00
だから特許侵害黙認って不文律が出来たんだろうが
黙認してきた権利者達に感謝しろマジで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZIQZrES0
インディーは特許なんて気にしてないから関係ないぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8+m4hfs0
国際的にソフトウェア特許が認められてるから取れる時に取っとかねーと特許ゴロに良いように使われるんだ
大手が先に特許取ってよほどのことがない限り何も言ってこないからインディーは逆に助かってるんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qp/wL8tr0
カプコンにコーエーが敗訴した時のように
先に特許取っておかないと後から真似したやつに訴えられるからです
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbN4IwQv0
「ロールプレイング」がホビージャパンの商標で
「RPG」がバンダイの商標だけど
みんな今でも普通に使ってるわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j5RUhUR0
完全に知らなかったならある程度は情状酌量されるぞ
中途半端に調べて認知してる方が悪質性が上がる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AS/yO0Ol0

>>15
特許に関する法律や裁定にそんなお目こぼしルールや不文律はない

過失の認定における予見の話や法律用語としての善意をトンデモに勘違いしている

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j5RUhUR0
>>36
頭でっかちやな普通先に示談交渉するでしょ
最初は筋の話からやわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9DC+8BY0
そんなもんゲームに限らんわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jT0gTC/00
まあこういう事例が起きるたびにゲーム業界のヌクモリティが広まるわけだし悪いことばかりじゃないよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeacgAG50
まーたインディの代表面かよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FCFOA8X0
むしろ任天堂の特許を採用してゲーム作る分には安全なんじゃないの?
他の特許ゴロに噛み付かれたりしないし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3Eds4mgd
IP展開せずにインディーで留まっておけばな
訴えられたらうちインディーなんですけど?は笑う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+f5vkMT0
消費者に特許の存在ってメリットあるの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CpuB8Y990
>>24
著作者が居なくなるデメリットを防いでいる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G21OVR4a0
妨げになんてなってないだろ、パルカスだけだろ訴えられてんの
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jT0gTC/00
>>26
今まで黙認してきたって事実があるのにその上で利益を得た新参が業界発展の為って御旗を掲げるのは無茶でしかないんよな
わかっててあの言動なら悪質だしわかってないなら無知なだけという
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfPoCQHe0
煽られて気に入らないから提訴
それだけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CpuB8Y990
>>28
特許侵害しなければそうはならなかったのにな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WmNx73r0
広く技術を公開するための特許が消費者にメリットないと思うのが分からん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BoIEgabXd
溝部さん、お疲れ様でーす。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0kvgAds0
本当に小規模な同人やインディーを訴えても
回収出来る賠償額が労力に見合わないからやらない
大儲けして自分のオリジナルだと言い張れば
そりゃ権利者にぶん殴れるよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qD71NckP0
ちょっとのスピード違反でいちいち捕まえないけど調子のって違反しまくったり制限の2倍出したら家まで来るよって話だよ
10キロオーバーなら味方もいるけど100キロオーバーしてたら誰も味方出来んよ

引用元

コメント

  1. ファンボーイが意味不明な犯罪理論をずーっと一方的に言い続けてるのな

  2. この件で日本と海外で埋められない大きな溝があることが分かったわ
    後は法廷で決着をつけてもらおう
    どちらかが逃げ出さないことを祈ってる

    • まぁ逃げるとしたらポケットペアしかないけどな
      とはいえ逃げるってどうするのかね
      会社潰して自分だけフランスにトンズラとか?

      • まろやかタラコくちびる野郎の悪口はやめてさしあげろ(笑)

    • 海外のすべての人にまともな教育が行き届いてると思い込むのはやめたほうが良いと思う

    • あれ、ポケットペアを訴えた任天堂は全てにおいてダサくて、法廷で決着を着けるなんて論外じゃなかったのか?

      1019021:名前:ゲーム好きの774さん@8周年 :投稿日:2024/09/21(土) 02:58:58 ID:E4NTEwMzk👀
      iPhone Safari Internet Multifeed CO.

      >マジで今回の件の任天堂は全てにおいてダサい
      >後出しで訴訟するムーブもそうだし、パルワールドより面白いゲームを作れなかった開発力の無さもそう
      >裁判みたいなやり方じゃなくてパルワより面白いゲーム作ってみろや

      • 言い争ってても埒があかないから裁判の結果で決着してやるって言ってんだよ
        大人しく見守っとけ

        • 貴殿のIDも見守られているようですぞ? おとなしく見守りましょうや

        • 自分が聞いてるのは、裁判で決着をつけることの是非ではなくて
          お前の主張が「裁判するな」から「裁判で決めろ」に変わった理由なんだけど?
          論点ずらして誤魔化そうとするのはそれこそ「ダサい」ぞ。

          • 言い争っても埒が開かないから裁判の結果で決めようって書いたじゃん
            それに任天堂も訴訟するって言ったわけだから絶対裁判にはなるだろ
            バカなのはわかるけどちゃんと文章くらい読んでお願いだから

          • 要はもう裁判することは確定しちゃったから今更やめろって言っても無駄な訳でそれだから裁判で白黒つけようってことなの
            キミ理解力なさすぎで話にならないからもう返信しないからね

            • 自分はお前の主張が「裁判するな」から「裁判で決めろ」に変わったことによる
              特許侵害に対する考え方の変遷を知りたかったんだがな。

              だがお前のその返答で根本的な考え方は変わっておらず(特許侵害で訴訟する任天堂はクソ)、「言い争っても埒が開かないから」(仕方なく)ポケットペアは裁判に応じるべきと思っているであろうこと、
              つまりお前の特許侵害に対する権利・遵法意識の希薄さが良く理解できた。

        • バカは死んでも治らないんやなって

  3. 特許ゴロが乱立してゲーム作る度に特許料として莫大な額を払わないとマトモにゲームすら作れない環境の方が良いとでも?

  4. CSで1番インディーが盛んなハートが任天堂のSwitchなんだからそれが答えだ

  5. 低予算でアイディア勝負するしかないインディーズにこそ特許制度は必要なんだが

  6. いうてもインディーみたいな小粒が事前チェックのために相手方の会社の法務に会わせてくれるのかと言うと…
    まあ危ないものは避けておくのが正解だけどね

    • 特許は公開情報だから抵触するかの確認だけなら別に個別に会いにいく必要はないぞ
      まあ現実的にはよっぽどモラルにもとることをしないかぎり訴えられない商慣習だから気にする必要すらないんだけど

      • 前に興味でゲームシステムの特許調べたことがあるけど、宣伝で出してるシステム名で特許取ってなかったりするから地味に探すのがしんどいのよね…
        まあ、おかげでスタミナの上限突破回復とか意外なものが特許になっていたとかもしれたわけだけど

  7. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+f5vkMT0
    消費者に特許の存在ってメリットあるの?

    特許を勝手に取って『これは俺1人のものだぁぁぁ』って
    言い出さない様にする為にも特許管理は必要
    そうでなければとっくに『ゆっくり茶番劇』を使えるのはただ1人の
    ものになってゆっくり実況の盛り上がりが阻害される所だった
    今回のパルワールド騒動に関しては任天堂の見解としては
    パル側が『任天堂が既に特許権を持っている特許に関して
    特許権を主張したため訴訟した』というものだろう
    あとは法廷で決着をつけるしかない。

  8. 任天堂はインディーに優しい定期
    どの企業も「常識の範囲内」であればとやかく言わない定期
    任天堂は「特許ゴロ」言われるほど振りかざしていない定期

    パルおじさんさぁ、そろそろ敗けを認めて現実と向き合えや

  9. ファンボマジで支離滅裂な事しか言わないな笑

  10. パルワールドが好きだから擁護してる←×
    任天堂が嫌いだから擁護してる←○

    • 異論があるなら無言badじゃなくてちゃんとコメント返そうね

  11. パルワールドに槍が刺さってるのに「ポケモンより売れてるからー!」とか「嫉妬で訴訟したー!!」とか、挙句の果てには「特許ゴロー!」という思考になるのがね……

  12. そもそもパルワって、ポケモンの総合売上と今までの経済効果等を考えると
    実は大したことないんよな

    それでいてイキり散らかしてるのがもうね、人として恥ずかしい

  13. パルワのために法を捨てよ、か?

  14. まあ売れそうなインディーは海外でゲームを作れってことだな。
    任天堂の特許のほとんどは日本国内限定だから、海外に拠点を置けば訴えられる可能性は少ない。
    パルワールドの開発会社も海外法人作って権利と資産をそちらに移し、日本語版を無くして日本人には売らないようにすればやり直すこともできるだろう。
    もともとパルワールドは海外の売り上げが90%以上なんだし、日本脱出が答えだな。

    • 任天堂の特許の大半は国際特許なんだけど?
      頭ファンボを自白するのも大概にしといた方がいいぞ

      • あ、さすがにPCT使ってんのね
        国際企業なんだからそりゃそうか
        じゃあ問題は絶対中立で裁いてくれない中国をどうするかか
        まあ任天堂的には日本の裁判で販売停止まで持って行けたら矛を収めるつもりかもしれんけど

      • 自称特許のプロがなんか吠えてなかったっけ?

    • 1行ずつツッコミどころ作りながら書き込む執念が怖いわ

  15. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raTTLxIj0
    特許ゴロは訴えてくるけど普通の会社は何も言ってこないよ

    これで無事死産したPSVRというものがあってだな…

  16. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qD71NckP0
    ちょっとのスピード違反でいちいち捕まえないけど調子のって違反しまくったり制限の2倍出したら家まで来るよって話だよ
    10キロオーバーなら味方もいるけど100キロオーバーしてたら誰も味方出来んよ

    しかも目の届かない所じゃなくて警察署の前でやってるようなもんだしな

    • なんなら中指立てながら走ってる

      • というより、もっとヤバい状況 煽りに満足して家に帰ってきた彼らが見たもの…
        「検察起訴相当まで証拠揃えた警察が目の前にきて、逮捕令状を読み上げた」状態

        あとパクワ側がやれるのは送致~起訴までに弁護士雇って説明と証拠を用意する程度
        いわゆる「日本の起訴時有罪率9割超」の検察送致・起訴が待っている状況だね…

        • なんで民事と刑事をごっちゃにする人は後を絶たないのだろうか……?

  17. ファンボ共が馬鹿で無知丸だしな擁護をすればするほどパルワとPSへのヘイトになってイメージダウンしていくだけ
    お前らがやってるのは火消しではなくガソリンを撒いてる行為なんだよ

    必死になればなるほどその被ダメはデカくなっていく
    こんなもん擁護したり重用したりしてたらその内インディーズがPSから手を引くわ

  18. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbN4IwQv0
    「ロールプレイング」がホビージャパンの商標で
    「RPG」がバンダイの商標だけど
    みんな今でも普通に使ってるわ

    商標と特許をごっちゃにしてはいけない(取り扱いが特許庁だからと言っても)

  19. インディー「えっ!?ゲームを作る前に特許に引っかかってるか全部調べなきゃいけないの!?むりぽ」
    なるよな

    普通はならないけど
    普通は調べるのでは?

    • 無理だろ
      インディーって言うだけあって法務担当なんか居るわけない
      だから「善意の大手」が特許を持っていることが重要になる
      ほとんど任侠の世界だと思うわ

      • 個人レベルは知らんが、少なくとも株式会社の体でやってる所は法務担当いない方がおかしいけどな
        現にパルワの所も、著作権に引っ掛からないか顧問弁護士と事前に相談しとるよ

  20. 普通は調べるし
    調べて作った結果見落としがあったとしても、文字通りのゴロ以外は黙認してくれるか、寛大な対応してくれるよ
    そもそも今の時代「どの特許にも触れていない創作」なんてまず作れないし

    逆に言えば、そこで相手がキレるってのは「それだけのことをやらかしてしまった」ってわけ

    パルワとかまさにそうじゃん

    • 神谷も言ってたけど
      「あの特許に抵触してるけど、ウチの特許のと相殺で許可もらえませんかね」
      みたいなメーカー間の交渉はあるらしいからな

    • 特許に抵触してても使用料払ってね。高いから使用料もうちょっと安くしてとか交渉するのが普通
      それすらなしに訴訟に行くのは相当悪質なやつが相手か特許持ってる側がマジ切れしてるかぐらい
      社長の言動みてたらパルがどうかわかろうもん

  21. 周りが飲酒運転してても捕まらないだろとか飲酒運転してる奴が言ってもなぁ…

    • 遵法精神皆無の奴にはそれなりの対処法をとるだけというシンプルな話
      何故ファンボーイや海外のデジタル乞食が騒いでいるかといえばいざとなれば自分達も取り締まられる側にあると自覚してるからだ

  22. ハッキリ言うと「特許があるから新規が参入しづらい」は大嘘だよな

    むしろパルワやポケペアを放置する方が「新規にはマイナス」だっての

  23. 今回のパルワ任天堂起訴の一連の流れでファンボとそれを擁護する連中のモラルの無さとヤバさを再認識出来たわ。
    いや、ヤバいとかじゃなくてネットどころか世に放ってはいけない。
    何でかって?
    犯罪行為を賞賛して擁護し応援するような輩が世間一般の「まともな人」に見えるか?
    見えないよね、それが全ての答えだ。

    • UBIとポケットペアは社会の闇を可視化するという点では役に立ったな

  24. 既存特許を完全網羅しろとは言わんし、よほど引っかかってない限りは指摘されない

    もし引っかかって修正指示が来れば修正するor合意の上ライセンス料支払って継続する
    この「係争に至るまでの回避可能な手順」は提示されてたのに、無視しちゃったらねぇ

  25. 任天堂から届いたメールとか無視してたんじゃねーの

    • 法務部から内容証明郵便で送付たろ… 法関連の通告をメールでやるバカはおらん

      いやまさか、相手がそんな社会性皆無のバカだった可能性が否定できんのが怖いところ

  26. 特許が何のためにあるのかって?
    開発研究費を使って新しいものを生み出すより出来たものをコピーすれば良いやという奴ばかりだと技術が停滞するから先行者の利益を保証するためだよ
    ゲーム業界ほど特許に対して優しい業界はそうそうないぞ

    • むしろ業界の維持に必要だからコロプラみたいなのが出たら裁判沙汰になるっていう

  27. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qD71NckP0
    ちょっとのスピード違反でいちいち捕まえないけど調子のって違反しまくったり制限の2倍出したら家まで来るよって話だよ
    10キロオーバーなら味方もいるけど100キロオーバーしてたら誰も味方出来んよ

    高速80km制限でも周りが110km巡航でそれに合わせてるなら何も言われないのと同じだよね
    イキって喧嘩売るように150km出したらそりゃ捕まえにも来るわ

  28. 特許というのは公開されてる技術やアイデアなんだから、
    経験が不足している新参を助けるモノでもあるぞ
    もちろん使うなら筋は通せよ

  29. CD特許によるライセンスビジネスがソニーにとって結構大きいシノギだった事を知らんのかな?

    • なんなら今でもブルーレイの利用ライセンスをガチガチに縛ってるしな
      未だにWindowsの標準機能やフリーソフトじゃビデオの再生すらできないんやで

      • ベータやumdもそうだけどソニーは独自規格によるライセンス料で稼ごうとスケベ心だして失敗する例が多すぎるだろ

        • VHSやDVDはスケベ(AV)で需要が出て記録媒体の主導権を握ったのは皮肉なもの

  30. eshopにマリオ的な2Dゲーとかいくらでもあるけどそれらは訴えられてるか?ん?

  31. アホは知らんのやろうが
    インディも昔からパクリだらけやったけど今までそんな訴えられてへんで?w
    それでもパクリワールドのように訴えられるとこは相当ヤバイって事やで?w

    • そりゃパクリ元の作ってるハードにツバ吐いたりしてたらこうもなるって…

  32. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3Eds4mgd
    IP展開せずにインディーで留まっておけばな
    訴えられたらうちインディーなんですけど?は笑う

    インディー開発者の自由な発想を妨げ萎縮させようとしているって
    そもそもお前が任天堂に提訴されるようなことしなけりゃ良かっただけだろうがと言いたい

  33. インディー界隈もちゃんと秩序があって委縮するようなことはないって言ってる開発者もいるし、パルワがおかしいだけだよ

    • インディーズの第一線を引っぱってる開発者は大手で開発経験積んで独立した人ばっかだからそりゃね

  34. コナミの背後カメラだってけっこう限定的な特許らしくて制作者がいわれてるほどその特許で困ったこと無いって言ってたな

  35. 特許を使うと特許庁の役人が来て利用料を徴収されるとでも思っていそう。

  36. 動画のダウンロード違法化前のころを思いだすな
    あれもこんなふうに暴れてたのいたがファンボーイは
    そのころからなんも変わってないのか

  37. 度を越えたパクりを防ぐ為だろ
    度を越えてない限りはクリエイター側も若い子が頑張って自分の世界を作ろうとしてるなあとしか思わん、だからパクりだけが目的の奴は秒で見抜かれるんだよ

  38. ポケモンのモンスターデザインが好きだ!→どうやったら近づけるんだろう?と
    ポケモンのデザインは売れる!→どうやってパクろうか?
    それで生まれる違いはちょっとでも作り手気質のある人なら一瞬でわかるんだよ
    こんなミジンコみたいな問題を本気で争わないとならない日本の司法制
    ちょうど朝ドラになってるからタイムリーだよな

  39. 問題があったら基本話し合い
    時間かかるし足もでるからよっぽどのことが無いと訴えられるまではいかない
    怒らせなきゃ普通は訴えられないからな

タイトルとURLをコピーしました