メディア『パルワールド、任天堂への賠償は数百億円に? ソニー・アニプレックス協業の影響は?』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1QKLrGNp0
パルワールド、任天堂への賠償は数百億円に? ソニー・アニプレックス協業の影響は
ゲームに関心がない人でも、「ポケモン似のゲーム」との評判は聞いたことがあるのではないだろうか。ポケットペア(東京都品川区)がリリースした『Palworld』は、インディーゲームであるにもかかわらず世界的な成功を収めた。発売からわずか1カ月で同作品は総プレーヤー数2500万人、推定売上高692億円を記録したとされる。

大手ゲームメーカーではない小規模な会社が作り上げた、前代未聞の記録──「ゲーム事業には夢がある」と感じる人もいるかもしれない。ソニーやアニプレックスなどと協業しパルワールドのIP管理事業にも手を広げ、さらなる成長機会をうかがっているようだ。

そしてついに2024年9月、任天堂とポケモン社がポケットペアに対して「特許権侵害」を理由に訴訟を提起したと明らかになった。なぜ「著作権」ではなく特許権を巡っての訴訟となったのか。また、ポケットベアが任天堂の“ライバル”ソニーと手を組んでいることで、何が起きるのだろうか。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+oqcM/x0
まぁやったことへの責任はとらないとね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zya8edB40
中身読んでないけどこういう記事って係争中の提訴に影響ないんですか?
スレタイ読んでるだけで異常だと思うのですが?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7za3o5aM0
賠償金ガッポガッポですわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9o6iM1aI0
著作権回避目的で多数のキャラクターを改変して既視感が強いキメラ合成キャラクターで「ポケモンゲーム」を丸パクリし
ポケモンの顧客吸引力で700億円も稼いだ悪質な商売はアメリカで訴えて懲罰的損害賠償を食らわせて倒産に追い込むべき
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tGe7N0F0
>>8
アメリカではその特許自体拒否られました
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc6rPf360
>>9
向こうでは再考させる為に9割の特許申請が一度断られるんや
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iY0nVmaF0
日本の法の元で日本で裁判するんだからアメリカデハーとかどうでもいいです
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1zdy0HH0
アメリカでは日本一回跳ね除けられるのは常識だしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1zdy0HH0
日本じゃねえ基本
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APAPAW2RF
パルワはやり過ぎたな
ありゃ任天堂もキレるわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7KvS7j30
ソニーもいくら自社で若い人向けのIPが生み出せないからって
こんな特級呪物に手を出すほど落ちぶれてたんだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc6rPf360
特許で訴えた理由は、特許法って被害者にずいぶん優しくて
賠償金はその売り上げ丸ごと請求できるからね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc6rPf360

>特許法における損害額の推定の規定は、特許法第102条第2項に定められています。
>この規定では、特許権侵害をした者の利益額を権利者の利益額と推定して損害額を算定します。

パルで何百億儲けたか知らんが、そのまま利益分を請求できる。
つまり、何百億もの請求額に…ヒエ~ッwwwwwwwwwww

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VlyVx0t0
>>20
第2項を適用するには侵害者がそれによって利益を得たと証明する必要がある
しかし侵害者が得た利益が特許権侵害によるものと直接結びついているかどうかの判断は難しい
そのため実際には「ライセンス料相当額」や「特許権者が受けた逸失利益」が基準とされることが多い
今回の特許侵害がパルワールドのゲーム性の根幹であり、その特許侵害がなければ売上が大幅に変わっていたであろう合理的な根拠を示すことができるか、まぁできないだろうな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojpJcvh90

>>37
>第2項を適用するには侵害者がそれによって利益を得たと証明する必要がある

第二項は、逆よ。
侵害者が得た利益の額(侵害者利益)を、特許権者が受けた損害の額と推定することを規定しているの。
なぜなら権利者が受けた損害額を立証するよりも、侵害者の利益額を立証する方が容易であることが多いことから。

だから侵害された方にやさしい法律だと言われてんだよ。

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4jxP3ok0
係争中だけど販売は継続してるから勝つ勝算があるんだろう
どうやって勝つかは知らんけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Xpn8wkOr
>>23
稼げるだけ稼いで雲隠れするんじゃないかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc6rPf360
>>23
強制的に差し止められない限りはそのままでしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShTjgRSS0
Xでお祝いツイした時は誘致するだろうなとは思ってたがまさか会社作るとは思わんかったなぁ
なんつーか俺でもやらないレベルの失態だけど・・・
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpJuznyt0
ポケモンはアニプレ切れよ
もうソニー系とはさよなら
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojpJcvh90
ゼルダも一旦白紙に戻した方がいいだろこんなもん
ソニーはやっぱ信用できん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VlyVx0t0
ゲームメカニクスの本質でもないごく一部分が特許侵害してただけで利益相当の賠償額になんかならんわw
おまえら頭ん中お花畑だな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPxU+ncf0
アメリカではその特許~ってアホなん
そもそもどの特許で訴えられてるのかまだ判明してないのに
飛ばし記事に踊らされてて可哀想
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYg7Kpf60
こういうのさ
もっと前から真面目に謝ってたら許してもらえたのと違うか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htp01nfw0
本当は特許侵害なんてどうでも良くて
ただパルワールド潰したいが為に動いたのが透けて見える
そもそも現代のゲーム開発で特許侵害しないなんて無理に近いからね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/Q/mcDm0
PSやめる口実が出来るしもっと引き上げてクレクレしてそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHe8Dq7Va

金を搾り取る
今後任天堂の特許を一切使わせない

これさえできれば完璧やね
ソニーもMSもサードもみんな任天堂の特許が使えなくなったら詰むから誰もパルワ側を擁護できないの情けねえなあ

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htp01nfw0
>>42
逆に言えば任天堂が他社の特許を侵害したら
訴えられなくても後ろ指を刺されるということ
これからますますアンチに監視されるぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6K7Epp40
>>44
アンチってハッキングしてる奴を擁護してる様な連中じゃん
そんな奴らに監視()されて何があるん?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojpJcvh90
>>44
何もなくとも普段からアンチはずーっと攻撃してるので代り在りませんね…w
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXzb0htY0
最低3割で200億円ってところか
Concord作れない程度だから大したことないだろう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojpJcvh90
>>46
ところが、「3倍賠償制度」と言うものが日本でも2019年から施行されていましてね
故意に特許を踏んでいればこれ狙ってくるんじゃないのかしら
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LfpzkJP0
やったならそれ相応の金払わないとね
やってない言うなら証明すれば払わないでいいじゃん簡単な話し

引用元

コメント

  1. 最終的には任天堂が勝つんだろうけど、この手の訴訟は時間かかるのがね
    白猫の時も3年半かかったし

    • 白猫の件だけは少し話が変わってくる
      あれはコロプラ側がでもでもだってと苦し紛れの主張を何度も何度も繰り返して時間稼ぎした結果だ
      最終的にはそれが時間稼ぎだと判断した裁判所がコロプラを叱った上で任天堂に賠償金上乗せの提案すらしていた
      ポケぺが真っ当にやりあうとは思えないし、今回も似たような展開になりそうではあるけどね

  2. 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htp01nfw0
    金を搾り取る
    今後任天堂の特許を一切使わせない
    これさえできれば完璧やね
    ソニーもMSもサードもみんな任天堂の特許が使えなくなったら詰むから誰もパルワ側を擁護できないの情けねえなあ

    それ以前の問題にポケットペア擁護したら自分達が必死に開発したゲームパクって良いですよって事になるやん

  3. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc6rPf360
    >>8
    アメリカではその特許自体拒否られました

    一部だけなのを知らないバカ

    • こうやってガセネタを拡散し、アッチ系お得意の嘘の既成事実化をしようとしてるんやろw

  4. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/Q/mcDm0
    本当は特許侵害なんてどうでも良くて
    ただパルワールド潰したいが為に動いたのが透けて見える
    そもそも現代のゲーム開発で特許侵害しないなんて無理に近いからね

    何で特許使用の許諾を得るという考えが微塵もねえんだ?
    使用料払うにしてもフリーだとしてもちゃんと許諾得れば侵害にならんし
    特許侵害は避けられないって何で無断使用前提なんだよ

    • 今後著作権で訴えるかは不明だけど、現状では特許権侵害の和解金払って使用料払うか侵害部分を変更すればIPビジネスすること自体については任天堂は何もいってないんだよね
      なぜかパルワ界隈だと特許権訴訟でパルワ潰し!って盛り上がるけど、特許権の侵害は基本的に金払えば解決する問題で、インディーズじゃなくて企業としてビジネスするならちゃんとしなさいよって怒られ案件だよ

      • そこはどうだかね。特許許諾の条件にデザイン条項を付けるんじゃないかと見てるが。
        単に特許を侵害したというより、あのデザインのキャラクターで特許を侵害したことを問題視したんじゃないかとね。

  5. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/Q/mcDm0
    本当は特許侵害なんてどうでも良くて
    ただパルワールド潰したいが為に動いたのが透けて見える
    そもそも現代のゲーム開発で特許侵害しないなんて無理に近いからね

    ポケモンに限りなく似てるキャラでポケモンが絶対にやらない許可しない残虐行為が出来るゲーム、細々と二次創作同人みたいにやるなら分かるけど大々的に売りあまつさえ大企業と組んでキャラビジネスするって話なんだけと、それを分かった上でその感想なの?

  6. メディアは報道するなら、どんな特許で訴えているのか、それがパルワールドのどの部分に該当する恐れがあるのかを検証してやるべき
    それがメディアとしての報道だろ
    それをやらずに表面上だけの記事しか書かないから、余計な憶測やら勘違いした連中が出てくる

    • それが出来たら、まともなメディアはやってるだろう。結局裁判が開かれないとどんな訴状なのか分からんからね。
      これだけ注目されたんだから、裁判が始まったら逐一報告されるだろう。

  7. やったならそれ相応の金払わないとね
    やってない言うなら証明すれば払わないでいいじゃん簡単な話し

    ほんこれ

  8. 特許で争う方向みたいだけどあれのモチーフがポケモンではなくミッキーやプーさんだったらと考えたら満場一致でディズニー側につくだろ

  9. 資本関係ズブズブのテンセント様が守ってくれるからへーきへーき

    • ズブズブなのはXboxのMicrosoftだよw

      • 今日も擦り付けとMS下げに精が出るねw

      • 今日も今日とてエッジ使いながらMS批判に勤しむファンボなのであった

  10. 訴訟したときの金額だけは高くなるよ、判決ではそれほど高くなくなる

    っていう当たり前のことを「満額取れないから訴えた方の負け!」って言ってたやつがいるんだよ
    コロプラの時なんだがな?

  11. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPxU+ncf0
    ゲームメカニクスの本質でもないごく一部分が特許侵害してただけで利益相当の賠償額になんかならんわw
    おまえら頭ん中お花畑だな

    と情弱のキチガイがいきがっておりますw

  12. SIEと組んだ以上『🤓「任天堂はインディに相手に大人気ないゴキィ!!」』って言い訳は通用しないんですよ(´・ω・`)

  13. まあ数百億はないでしょ
    それより裁判過程での開発体制とかそのへんの情報開示の方を狙いそうな気がする
    本当に狙いたいのは金じゃなくてこういうろくでもない不正競争の予防だろうし

  14. サービス開始の少し後に代表がサーバー代で運営費大分持っていかれてるって言ってたから
    正直そこまで余裕ないんじゃねぇかな?
    割と致命傷負ってサ終しそうw

  15. どの特許で揉めてんのか知らんけど所詮特許だからなぁ
    白猫みたいな根幹システムだったり特許横取りならともかく
    噂にされてるボール投げのパクリだけではそんなに取れんよ

  16. この一件特許侵害以上にきな臭いんだよね。
    任天堂擁護した東方の人がアカウント乗っ取られたり、ゲーフリがハッキングされたり、TGSからポケペア社長逃走したり。

    馬鹿みたいなゲハの陰謀論じみた「ポケペアや◯ニー主導で裏でハッカー集団と共謀して任天堂潰しをしてきた」と言われても信じそうな位タイミング良すぎる事が起きてるし。
    まぁ馬鹿な妄想はここまでにして実際はポケペアや◯ニーが任天堂の起訴カウンター喰らって強がりながら雲隠れ中ってのが実態なんだろうけど。
    例えればグラップラー刃牙って漫画にある主人公が強すぎて勝てないから主人公が居ない時に家に落書きして逃げ続けてるヤンキーみたいな感じって所かな。

タイトルとURLをコピーしました