ファミコンのマイク機能みたいな、完全に無意味だったものって他にある?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbmsJ0Fu0
以外とないんよな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IukGwXyP0
3dsの3d機能
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdYb1Q1r0
>>2
スターフォックスはそこそこ臨場感あった 途中から切ったけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IukGwXyP0
>>10
そうだったんか
ワイはただ酔うだけであかんかったわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdYb1Q1r0
>>13
体質の問題なんやろな 性質は違うけど3D酔いする人しない人とかもおるしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IukGwXyP0
>>19
前は映画とかもダメだった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9Ap3sW70
ロクヨンの十字キー
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VH8PDGem0
Switchの画面機能
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7v5yCcKA0
ドラえもんでちゃんと使うから😠
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QSUo+p+q0
ビタの背面タッチパネル
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6A1x6/m0
PSコントローラーのタッチパッド
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+WmGZUC0
バーチャルボーイ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5POSf40d
ブルーレイの3D再生
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43TnTf1cr
そういやPSコンにはないんやったな
付けたらヘッドセット不要で最低限出来たかも知らんのに
ムダにスピーカーはあるが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j96lO5d+0
dsのフーって息感知できるやつ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4O/Ev27L0
ニワカすぎるだろ
ドラえもんで叫ぶとき使うぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xws/UaAa0
ドリキャスのネット機能
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MP4WT/H0
>>22
ファンタシースター…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+MvcnKy6a
>>22
あれこそ本体やろ
PSOにしろぐるぐる温泉にしろ格ゲー類にしろかなり使ってたぞ
格ゲーなんか通信料クソ高かったのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNz0X6fE0
3DSの3D機能
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9N6ZfqsG0
ハドソンハドソンハドソンハドソン
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWsvI68o0
コントローラーのバイブ機能
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osBcsympM
スイッチのジョイコンについてるカメラ
無くしていいか廉価版だせ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uI7mLtiO0
用途はあったから無意味でもないぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRSXbNcmd
デュアルセンスのマイクってアストロ以外に使ってるゲームあるんか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QU2AEPpE0
仮面ライダー倶楽部でゴト出来るやろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKPQTp3C0
スーファミの謎の拡張端子
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1W6oNZi00
ネオジオCDのフロントローディング版
ネオジオポケットのモノクロ版
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHHjIj3TM
ドラえもんは本当に「どらえもーん」と叫ばないとあかんのやで
恥ずかしがって「あー」とかやと無反応やで
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOIQbJID0
>>37
公式が言ってるのはドラミちゃん助けてやぞ😡
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVtb0Uwc0
vitaのジャイロ機能
本体についてるゲーム以外で使った記憶がない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Z7iZEgo0
>>39
グラビティデイズで使ってたんやないん?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+MvcnKy6a
vitaは背面タッチとかいうのもあったな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+fIOLWC0
セガサターンのインターネット接続用端子
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Srt8pFTy0
アナログスティックってほとんど左しか使った記憶ないけど
両方使うのって何があったんだろうか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Z7iZEgo0
>>43
モンハンって昔両方使ってなかった?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NYlg8L40
SFCの底面の端子
接続するものがサテラビュー以外に出なかった

引用元

コメント

  1. PSPの♪ボタン
    ミュートは長押しで使い勝手悪いしイコライザー切替も別にPSPで音楽聞かないしなって感じだった覚え

  2. ファミコンのマイクは確かにすごい活用されてたとかは無いけど、スレにもでてるドラえもんやゼルダのポルスボイスを一撃で倒せる裏技だったり、かの伝説のクソゲーたけしの挑戦状でも使うシーンがあったり、他いくつかゲームで使えるから案外活用されていたりする

    • たけしの挑戦状はがっつり攻略に関わる部分で使われるな
      他はおまけ要素的、裏技的な要素が強いが

  3. VITAの背面タッチを超える謎装置はないやろ
    具体的な独自用途は無し
    LRボタンや背面ボタンの代用がせいぜいでアレじゃなきゃダメってのが皆無

    • ローンチタイトルだった塊魂で使ったぞ
      縦長横長と形を変えるのに使った、狭い所通ったり広い範囲のモノを拾うのに使った

      正直背面に当ててる中指で操作するのは難しかったし、普通に持ってる時に意図せず指が干渉して動いてしまってロスに繋がった記憶の方が多いけど

    • デフォでONになってて操作に影響してきたせいで、まともに遊べずソフトがぶっ壊れてるのかと思ったわ・・・

  4. ごくわずかなゲームでしか活用されてないわけだから無駄かどうかで言えばファミコンのマイク機能は無駄だと思う

  5. 必要なかったのは3DSの3D
    あってむしろ邪魔、あるいは値段とか色んな意味でマイナスだったのは
    Vitaの背面タッチとWiiUのタブコン

    • タブコンは蔑称だぞ

    • 3DSの3Dは距離感掴みやすいし、ドット感が少なくなって綺麗に見えるから常時MAXにしてたわ
      3DSのマリオ3Dランドで慣れてたから、Switchの3Dワールドは最初ジャンプ時に距離感がつかめずしょっちゅう落下して苦労した

    • 3Dは処理が綺麗なゲームだと本当に綺麗で酔わないから無駄じゃない
      あと、カメラとして使えるから、安価で立体カメラ立体ビデオとして保存できる

  6. マイク普通に楽しかったろ。
    言うほど完全に無駄か?

  7. レバーレスコントローラー増えてきたのもあってスティックレバーの遊び部分は不要だったなって

  8. テレビから自分の声が出てる!って最初だけ驚いた

  9. 最初にデュアルショックになった時のPS1コントローラーのアナログスティック。
    本当に使うゲームが全く無かった状態が長く続いたな、あれ。
    サルゲッチュ辺りからやっとだったっけ。
    何も考えないでパクると意味ない分かりやすい例になったな、あれは。

  10. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j96lO5d+0
    dsのフーって息感知できるやつ

    デュアルセンスの事か
    アストロプレイルームで息フー求められるもんね

  11. 初代PSでPS同士を連結させるためのコネクタ

  12. 個人的にはスティックの押しボタンは不要だと思った
    押しにくいし壊れやすくなるしいいところないだろうあれは

  13. 無意味、と俺が嫌いなもの、を混同してないか

  14. PSのタッチパットは使わんな
    ただのデカいセレクトボタンと化してる

    • でも互換は美学(笑)だからもう外せないゾ♥だし
      永遠にコントローラの値段上げる要因として足引っ張り続けるんだろうな

      ジャイロ搭載にすらいまだに二の足を踏む慎重さの箱コンとは対極的よね

タイトルとURLをコピーしました