1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFVoXsGW0
進化を諦めた低脳の水平思考のせい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldK4XJi30
>>1
それはゲームの進化じゃなくて
性能やスペックの進化なだけだから
低性能ゲーム機で新しいゲームが作れない人は
高スペハードでも別に真新しいものは作れないぞ
それはゲームの進化じゃなくて
性能やスペックの進化なだけだから
低性能ゲーム機で新しいゲームが作れない人は
高スペハードでも別に真新しいものは作れないぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIGfNPKd0
>>1
人間の進化がとまったのは
低能ポルノガチャゲームやグラフィック至上主義の中身スッカラカンゲームを遊んで育った子供が多いため
人間の進化がとまったのは
低能ポルノガチャゲームやグラフィック至上主義の中身スッカラカンゲームを遊んで育った子供が多いため
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHZvaTmG0
>>1
たしかにPSPのモンハンが大ヒットしちゃったおかげでモンハンを取られたらPS全体が廃れたけども
でも、それが適応進化なんだよ
たしかにPSPのモンハンが大ヒットしちゃったおかげでモンハンを取られたらPS全体が廃れたけども
でも、それが適応進化なんだよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+Cs5UzCd
>>1
任天堂以外進んでるけど
任天堂以外進んでるけど
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHZvaTmG0
>>1
不当な流行とか何言ってるのか自分でもわかってないだろお前
不当な流行とか何言ってるのか自分でもわかってないだろお前
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKH8L3hF0
>>1
あのさ、中古ぐるぐるせずに高性能とやらのソフトちゃんと買えや
あのさ、中古ぐるぐるせずに高性能とやらのソフトちゃんと買えや
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHN3lb+m0
>>1
低性能ゲーム機のゲームよりおもしろいゲームを作ればいいじゃん
低性能ゲーム機のゲームよりおもしろいゲームを作ればいいじゃん
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/iUb9qZ0
>>1
そういうマーケティングはやめたほうがいいよ。ChatGPT3.5レベルのLLMがローエンドGPUでも動くので、そのうちNPU搭載スマホにもローカルモデルは普及していく
ローテクローテク煽ってもプレステはスマホ以下の技術力だとブーメラン刺さるだけよ。今のPS5の技術水準なんて2010年代後半のPCレベルやろうに
そういうマーケティングはやめたほうがいいよ。ChatGPT3.5レベルのLLMがローエンドGPUでも動くので、そのうちNPU搭載スマホにもローカルモデルは普及していく
ローテクローテク煽ってもプレステはスマホ以下の技術力だとブーメラン刺さるだけよ。今のPS5の技術水準なんて2010年代後半のPCレベルやろうに
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boeVcMlY0
>>1
前世代時代遅れなRDNAベースのPS5がなんだって?
proと名乗るのに大して性能上がってないPS5proがなんだって?
前世代時代遅れなRDNAベースのPS5がなんだって?
proと名乗るのに大して性能上がってないPS5proがなんだって?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HoMltWVI0
PSP時代に始まった低性能機とのマルチが大作を阻んだ
とはいえるかもしれん
とはいえるかもしれん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJiO3pPgd
高性能機専用ソフトたくさん出てるんだからそれ専用でものすごいの作ればいいじゃん?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJiO3pPgd
だいたいさ
高性能機作ってるとこがファーストで進化したゲーム作ればいいじゃん?
なんでそういうのが出てないの?
高性能機作ってるとこがファーストで進化したゲーム作ればいいじゃん?
なんでそういうのが出てないの?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXpAzklE0
>>8
作っただろ?最高性能のPSで遊べる推定500億円かけたコンコード
作っただろ?最高性能のPSで遊べる推定500億円かけたコンコード
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1KPrd6N0
技術のはしご(グラのみ)を登り続けて降りられなくなってるだけ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikhZto350
Switchはハブられてる筈だから関係無いのでは、
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7L5g2Ne0
PS5も十分売れている(ということになっている)のでは?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jDcFRNJ0
スイッチは現行機としてはスペックが足りなさ過ぎるから作れないだけ
ハブられてるわけではない
ハブられてるわけではない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HoMltWVI0
>>13
高性能機にサードが突っ込んでるって結論変わらんやん
高性能機にサードが突っ込んでるって結論変わらんやん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HuWZWMDu0
人がいない利益が見込めない機種から技術屋が引いただけだよ
スマホとPC業界は進化し続けてるから
スマホとPC業界は進化し続けてるから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWOZg+WX0
>>14
PCは兎も角モバイルって進化してるのか?
未だに伸びるジャンルと言えば育成、ストラテジー、パズルやん
PCは兎も角モバイルって進化してるのか?
未だに伸びるジャンルと言えば育成、ストラテジー、パズルやん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNmmJ/Gu0
お前らが言うゲームの進化なんて見た目でしかないんだからリアルに近づけば止まるに決まってんじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jDcFRNJ0
>>17
フォトリアル?そんなもんは通過点だと思うけど
フォトリアル?そんなもんは通過点だと思うけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNmmJ/Gu0
>>26
だからそこで止まってんだろw
だからそこで止まってんだろw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jDcFRNJ0
>>27
最新の物をプレイしてたらそんな感想にはならんがな
最新の物をプレイしてたらそんな感想にはならんがな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KBPUll4B0
低性能ハードガン無視してた連中は亡くなったんだろうか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8IBhjYw0
つまりスイッチ以外のゲーム機でも進化は起きてないって事だよね?じゃあ性能関係ないって事だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvYEjdQr0
3Dアクションばっか遊んでるから実感湧かないだけだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TVTza2300
間違った進化だったんだな
だから途絶えた
だから途絶えた
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y1DfqVG00
和サード「プレステに行かずに64でソフト作ってればよかった…」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiXD7YRr0
PS5やは箱sXのソフトでブレワイと同じようにフィールド全域で物理化学を構築してるゲームあるんかい?
単にマシンスペックに合わせてポリゴン数とテクスチャ解像度増やしました、なんてのは技術とはいわん。
ちなみに唯一ブレワイ同様の物理化学を実装してるのはRDR2。ただ、これってswitchよりも技術的に古いPS4のゲームなんだよね。ますます次世代高性能ハード()の存在意義がわからん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwFWII98d
進化したのが見た目だけで中身が伴ってないからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xxpi9nQ60
3,40年前から高性能機ってずっとニッチ需要やん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KBPUll4B0
PS4の縦マルチをさっさとやめたらSwitchいくらか潰せたけどそれやると共倒れするっていう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTS8W4Od0
ゲームの進化(ふわっとした表現)
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jLeu5Yi0
eスポに税金出させて新しい利権にしようとしてんだろな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jLeu5Yi0
>>41
誤爆スマソ
誤爆スマソ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8T+kDCPM
どこぞのハードファンの退化はとどまることを知らず
コメント
グラフィックしか進化してないPSWはゲームとして進化しているのか疑問なんですが
低性能ゲーム機がシェアを取った始まりはPS1PS2なんやが
まあこの時に和ゲーのムービーゲー化が進んだから確かに足を引っ張ったと言えるかもしれんが
え?流行してないんじゃなかったっけ?
教養のないヤツが「進化」って言葉を明後日の方向に使ってるからアレだけどswitchはスゲェゲームの進化を進めたよ。図体ばかりデカくて燃費が悪く環境の変化に対応できなかったゲームハードを淘汰して大繁栄しただろ? これが進化でなくなんなん?w
巨体になりすぎて環境に適応できなくなった結果滅んでいった恐竜みたいな話だな。昆虫とかは一度大絶滅をくぐり抜けた結果一見して逆方向へ行った(身体の小型化や構造の簡略化等)かのような進化で生き残ったりしてる。
PS3「まるで実写!!」
PS4「まるで実写!!」
PS5「まるで実写!!」
進化とは一体何?
実写ってのはゴールが見えてるからな
デザインの才能ないヤツ用だよな
もうソースすらない妄想なの笑う
あったところで非常識者でしかないからそりゃ一緒だけど
有識者と言う語を馬鹿と能無しとクズの意味で使うの止めなよ
自分の考えを「有識者が言っている」と言ってスレを建てる無能
こういうの少なくないんだよねぇ
専門家だのマスコミだの自分でない何かの権威が言ってると言えば
自分は叩かれないという臆病な卑怯者の考え方
高グラ稼働時間1時間より普通グラ稼働時間8時間の方がいいに決まってる
どっちも充電時間ではただの文鎮だからな
AAA出るたびにすげーすげー言ってる同じ口でこれが言えるのって精神に異常をきたしてないと無理やろ
スイッチが覇権とってもすごいゲームが出るなら問題ないのにね
進化を諦めた低能とか自分をそんなに卑下しなくてもいいじゃん
あ、進化どころか進歩とすら無縁の頭だったっけw
Switchはゲーム機として結果を出した
PS5は結果を出せなかった
>>1「Switchが悪い!」
なぜなのか
その低性能ハードで出たゲームがオープンワールドのレベルを1段上に引き上げたと言われてるのに、一方でお金めちゃくちゃかけてリアルにしました、ゲーム性は進化してません、お金無駄にかけすぎてスタジオヒィヒィ言ってますじゃあねえ
ブレワイからもう7年経つのに、そこらの自称AAAメーカーは何にも進歩できないというね
あれは決定的だったわな
その自称AAAメーカーも結局「エルデンとBG3がゼルダを打ち倒した!」で自己暗示を掛けて満足して進歩せずに終わったね
違うよ
大規模開発が進歩を止めたんだよ
新たなゲームの可能性をグラフィックと世界を広くする事に求め
そこに才能、時間、予算を大幅につぎ込んだ結果
既視感のあるゲームばかりのオンパレード
何も発展性はなく「コッチの方が凄い」「いやコッチの方が物凄い」と
ゲームの進化ではない別方向への新可児オールインした結果
むしろ任天堂の方がゲームの可能性を広めている
これが一番大きいと思う。
膨大な時間と予算をグラフィックに割いたせいで無難なものしか作れなくなってる。
インディは今でもいろんなことやってて新しいものも出てること考えたら
大型タイトルだけにこだわって大作病にかかってるのは一番の原因だろうよ。
バカは技術の梯子を死に物狂いで登った
一方任天堂は土台から階段を作った
梯子の先が無くなって降りることもできずに喚いてる奴はもう終わりだ
言い出したコジカンが「俺についてこい」の精神やったからね
自己表現に全振りしてお客さんを見てなかった
逆に任天堂はゲームに興味のない人がお客さんになってもらうにはどうするか?を考え続けた結果、今に至る
最新の物って具体的に何だよ挙げてみろよ
コレに限った話じゃないが、この手の発言で具体例が挙げられることなんて滅多にないよな
不当な流行ってなんだよw
誰かの計画に乗っかった流行じゃないと正当な流行じゃないってのかよ
まあ流行を操作して甘い汁を啜りたい連中からしたら想定してないモノが流行るのは「不当な流行」だと思ってるだろうな
ウォークマン持たせた社員に山手線の電車で屯させて、さも流行ってるように見せかけたりする事じゃね?
どこのメーカーかは忘れたけど
低性能なのと流行るかどうかは別
いつもスイッチングハブとか言って低性能ハードを除外してるくせに、なぜ影響受けてるんだろうなぁ… 超高性能ハードでゲーム作ってたら影響受ける訳無いのにな
ファンボはグダグダ言ってないで貴族様の豊富な資金力で買い支えてやれよ
もちろん中古じゃなくて新品をだぞ
流行に乗って有象無象になりかけた世界のオープンワールドゲームのクオリティの底を上げたのはブレワイだと思う。
習字で半紙に「不当流行」って書いてみんなに見せつけてそうw
むしろ無駄にスペックあげてシーツの皺とかにこだわろうとすればこだわれるようになった結果、ゲームの本質と関係ないとこにばかり時間と金割いてしまったことが問題かと
新ジャンルを確立したとまでは言わないけれど、例えばバックパックを整理する系のゲームはここ数年で出てきたものだと思う(知らないだけで過去にもあったのかもしれないけど)。
インディー界隈ではパクリゲーも多いけど、面白いか流行るかは別として、新しいアイデアのゲームは沢山ある。
PSには出てないだけで。
バックパックのやつは大元をたどればバイオのアタッシュケース(アイテム整理)とか、新・光神話パルテナの鏡の奇跡(スキル)とか、ソラトロボのカスタマイズあたりじゃないかな(類似の機能はそれ以前にもあるだろうし、更に遡れば物理的なパズルに行き着くとは思うが)
https://www.nintendo.co.jp/3ds/akdj/equipment/index.html#/miracle_index/
Aの隣にBを置くと次の戦闘終了後に進化するとか、隣接する〇〇属性の装備をパワーアップさせるみたいな複雑なやつは無いけど(攻撃力上がるけどスピード落ちるみたいなマイナス効果が付いてるのはある)
普段から散々低性能機はハブwwだとか仲間外れ感煽っといて
いざ自分達の立場が危うくなったら進化の妨げが何だとわざわざ寄ってきて難癖つけるの最高にダサいぞ
グラフィック向上のみで中身が変わらないpsw
一方任天堂はティアキンでゾナウギアやトーレルーフを実装
進歩が無いのはどっちですかねぇ
自分の所のハードの性能を誇大広告で売りまくって本当に性能の高いハードをネガキャンしまくったどこぞのナントカステーションのこと?
PS1世代まで順調に進化していたのは、その余地が残っていたから
FC時代からゲーム開発者は本当にやりたい事を泣く泣く削ってた
それがハードの世代が進むにつれ減って行きPS2でほとんど無くなった
だから一気に進化が止まった、それだけの話
だからゲームハードに責任は無い
無理やり責任を問うとしたら高性能が悪いことになる
本当に悪いのはグラに逃げた任天堂以外の大手メーカーの開発者達
今でも本当にやりたいことを泣く泣く削ってるのもあるだろうけど
それ実現するには生産者のマンパワーと金と時間が必要だろうしな
ハードの性能上搭載出来ませんってのは減ったと思う
性能を上げる=解像度上げないと売れない
のスパイラルだからね
ゲームの中身に性能を使える頃には次のハード出てるからまたグラにリソース持っていかれる
どこかで見切りをつけなきゃいかん
ゲームの進化が止まったのはSCE/SIEがスクを使ってゲーム製作をグラやムービーのみに全振りし、面白さ愉しさを蔑ろにする流れを作ったからだろ?
忘れてたけど
PS1、PS2、PS3の事やね?w
少なくともソニーは相変わらずのサード頼りで、進化も何もないのでは?
PS1の昔からずっとそう
ただ一応PS1の頃はSMEという身内頼りもしてただけ
どこぞのゲームは馬鹿みたいに描画性能だけあげて肝心の遊び部分は退化したようなゲームばっかだろがよ
とりあえず筋肉つければモテると勘違いしてコミュ能力も知識もなんも付けなかったイキり陰キャかよ
いいからPS5ソフト買えっつうの
恐竜「まるで成長していない…」
何故低性能ゲームが流行るのかを研究も理解もせずに
不当だと文句を垂れるだけのクズしか高性能陣営にいないからだろ
ゲーム業界に限らずこんなニートかこどおじみたいな思考の
人間ばかりの界隈が成長だの進化だの出来るわけがないだろうと
で、有識者ってどこにおるんよ?
「あなたのいばしょ」かな
・Switchは低性能である
・低性能のSwitchを買う人は馬鹿である
この前提からして既に思考停止してんだもん
ああ、つまり
2002年頃にXboxとGCの邪魔をしたPS2のせいでゲームの進化が止まったという事か
最悪だなソニー
マシンパワーあげる事しか進化と考えてない単純志向の連中のせいだろ
しかもそのパワーを扱いきれず振り回されてんだからお粗末すぎる
元々ゲーム機はパソコンより安いことが売りの一つだったのに、パソコン並みに高くなればそりゃ売れんでしょ