1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ox17Gz/D0
任天堂AlarmoにDOOMが移植される
https://news.yahoo.co.jp/articles/225b669fd8485d4c73701ca76f16809361ceced5
任天堂が10月に発売したモーションセンサー内蔵目覚まし時計「Alarmo」でFPSタイトル「DOOM」を動作させるプログラムがGitHubで公開されている。
GaryOderNichts氏が公開した「Alarmo Doom」を用いることで、Alarmo上でDoomを起動して遊ぶことができる。
操作はAlarmo上部にあるボタンやボタンで行なえるため、Alarmoのハードウェアに変更を加える必要がない。
なお現在のバージョンでは音声の出力に対応していない。
同氏が公開したブログ記事には、MCUのフラッシュメモリアクセスを防止する読み出し保護機能を回避し、ファームウェアを書き換え、
USBからDoomをロードさせるまでの試行錯誤の模様が綴られている。AlarmoではMCUとしてArmベースの「STM32H730ZBI6」を採用しているという。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwIkjR4H0
マイクロソフトの存在アピールか?
任天堂利用されてら
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/Mt6JJP0
DOOMチャレンジでは
まともな方だから困る
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toXHw6lD0
仕事早すぎw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KVxBGU3R0
一番笑ったのはFAXの操作パネルにDOOM
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkswuaZu0
ただの時計と思ってたら操作デバイスとしても使えそうな造りなのは流石のゲーム会社だな
今後アラーモ使ったRTAやってほしいわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kGOkfVI0
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFjhGMc00
やっぱり来たか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3n4I4goX0
これにはエレグもにっこり
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjXWR/4×0
>>10
そいつはBOOM
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWxGBplo0
まあやるだろうなって感じだわな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVJufKkDM
寝るどころじゃねえなw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7b80fZX0
DOOMは草
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdm643cc0
音出ないは草
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttnvBHPFH
これが任天堂の新型ケータイゲーム機だ!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vntoM/E0
ハードウェアハックの定番だなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85Wkrlsg0
任天堂に訴えられる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmzdwFTH0
アラームでAt DOOM’s Gateが流れそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/vsxNXv0
DOOMの無理やり移植はもうお約束みたいになってるな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bumw1smu0
いつものDOOMチャレンジやw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+WB0TMQ0
なんでそんな事をするんだい?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97gpjJor0
>>26
そこにハードがあるからさ
かつては NetBSD というOSもヤバかった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:titjg5JO0
NINTENDOOM(ニンテンドーン!)のAladoom(あらどうも)や
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2NA1vAh50
これも任天堂訴えるの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97gpjJor0
>>32
遊び方にパテントはないのです
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TdjQCZQ0
>>36
プログラム公開ってヤバそうに見えるんだけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97gpjJor0
>>41
ファームウェアを独自に書き換えたり別OSロードしたりは別に何の法もおかしてない
だから、スマホもCSハードもバージョンアップで潰しあいのいたちごっこするだけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rnhpt5nqd
過去のDOOMチャレンジからすると驚きは小さい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97gpjJor0
>>35
外部コントローラ要らず なのは素晴らしい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dh/KM7by0
やるだろうと思ったらやっぱりやったか
引用元
コメント
何にでもとりあえずDOOMを移植する精神
あいつらモニタさえついてたらATMだろうが関数電卓だろうがDOOM動かそうとするからな
とりあえず阿部寛のホームページに接続しようとするヤツや、とりあえず箱っぽいのがあったらPCケースにしようとするヤツだっているからな
俺にはわからんが、なんかそういう欲求もあるんだろうな
神は遍在するの精神
電話の操作パネルとか妊娠検査キットに比べたらおとなしい方
命名 AlarDOOMo(あらどーも)
著作権法違反だねぇ
プロテクトがかかっててそれを破るような処理をしてるならNGだな
> MCUのフラッシュメモリアクセスを防止する読み出し保護機能を回避し
とあるから、この点においてNGの可能性が高いな
家電やらプリンタやら白黒でもある程度の解像度あれば何にでもDOOM移植しようとするなこいつら