1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4PR6zE80
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8j66bXF0
>>1
日頃任天堂の5軍タイトルとか言って見下してたゼノブレに累計で負けたのが屈辱でゼルダシリーズだって認められないんだろw
しまいには実験作のゼルダツクールの派生の知恵借りは実質インディーだから売れなくても構わないとか言う天堂ファンまで出てきたからなw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4PR6zE80
青沼
そう、そこに追加や変更を加えるさじ加減ってすごく難しいんですよ。
最初はハイラルの歴史に踏み込んでしまいそうな部分を
あえてぼやかして進めていたんですけど、
途中からどうしてもそれじゃ前に進めなくなって・・・
昨年の夏頃に「合宿をして、そこでストーリーを詰めましょう」って。
寺田
あれは本当に合宿でしたね。
青沼
そこでも最初グレッゾさん側からは
なかなか踏み込んだストーリーの提案はなかったので。
僕がホテルに戻ってひとりで「こういう話なら成立する」
という台本をガーっと書いて、翌日持って行って。
その台本にみんなでシリーズによく出てくるいろんな要素を
足していって、ようやくストーリーができあがった。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4PR6zE80
劇中でも三女神と世界創造の話がなされるのでこれで本編でないというのはエアプ確定
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbq34VUW0
ゼルダなのに主人公がゼルダだからスピンオフだぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2tfBg2L0
>>5
これな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MevQ2qwV0
グレッゾに負けるアレ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4PR6zE80
>>6
グレッゾは時のオカリナ3Dや知恵のかりものを作った神ゲー量産会社だけど
なぜ見下してるの?
まさかエアプ?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJ+rXseH0
時系列の更新いつ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODz8kcoR0
2Dゼルダと3Dゼルダの2本でいく感じなんだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZrIBP+e0
ラオウ外伝を本編だと思ってそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CBdKwts0
スピンオフで正史と違う舞台のほうが珍しいだろ
ホントに日本人が?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7ONNl4f0
リンクが主人公じゃないんだからスピンオフだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQ8GWyGk0
>>15
これ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIEzoe+30
なんかこれによほどショック受けてるのは3Dゼルダ本編だと思ってたのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2fQKLv90
これからも3Dゼルダと2Dゼルダの2本をつくって行きたい、
知恵のかりものは2Dゼルダの最新作って青沼Pが言ってたぞ
まあ別にいいじゃん、2Dは売れなくても
3Dだけはちゃんと作ってくれれば文句ない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUYX9euO0
知恵の借り物は猫の目リンクの系統
リアルリンクとは別の系統
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzUrXLQn0
ゼルダの伝説とは言ったが主人公がry
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIEzoe+30
ピーチの時もマリオ本編なんだみたいな妄想で叩こうとしてバカにされて終わりだったのにゼルダでも同じことしてんの
本当に学習能力ないんか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prUOP1NQ0
スピンオフだろ?
3銃士とかが本編だと思ってた?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFCBh0Zp0
主人公がチンクル
主人公がゼルダ姫
どっちもスピンオフです
当たり前の話なのにな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EACFJlZe0
スピンしながら移動するしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQfssqqO0
そりゃ外部開発だし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mS3+WtJg0
リンクが操作キャラじゃないから外伝扱いの勘違いはあるだろう
ピーチやキノピオやヨッシーが操作キャラのゲームの扱いとかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wByeVv0m0
そっち系の陣営は悉く何かズレてるんだよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxl41ntfd
3Dゼルダ同等のリターンを求められて開発したものにまったく見えないじゃんこれ
ローソンでコラボしてたけどパッケージ絵以外のアートワークが案の定何もないし
webで見れる素材がすべてだったぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GU584md0
スピンオフって本来の主人公とは別キャラ視点の物語的なのじゃないの?
バットマンの悪役ジョーカーが主人公になる映画とかさ
ゼル伝本来の主人公がリンクで、本来ヒロインのゼルダが知恵かりの主人公だからスピンオフで合ってね?という
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFCBh0Zp0
>>37
だな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yM1zHtW5d
>>37
俺はあのホアキンジョーカーはバットマンのジョーカーとは認めんわ
前のドラマのゴッサムのキャメロンモナハンのヴァレスカ兄弟は
紛れもなくジョーカーだった
シーズン5の最終回は映画のせいでジョーカーと名乗らせてはくれなかったが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glISppnzd
主人公がゼルダだから間違ってなくね?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZuuDBsD0
スピンオフじゃなく
2Dゼルダの系譜ですね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nb5XdBQM0
リンク主人公がスピンオフだった…?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxl41ntfd
関連作のすべてに本編同等の成果を求める馬鹿なスレをやりたいなら
二度とFFCCに文句言えないほどに
スマホアプリ群の爆死やサ終がFFブランドをめった刺しにし続けた話をすることになるだろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZrIBP+e0
>>45
まぁ、そのFF本編もスピンオフくらいの売上になりつつあるし丸く収まりそうじゃあないか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJZ1WQvC0
>>45
そもそもこれFF本編と同じくらい売れてるんだからFFファンは最初から蚊帳の外
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFCBh0Zp0
どうでもいいけど踊る大捜査線のスピンオフはどれも面白かったな
容疑者室井慎次や交渉人真下正義とか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KqEwSCF0
キノピオ隊長をマリオ本編って言ってるようなもんやろ
それでオデッセイと比較して売れてない!って言い出してる感じ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uorgE7F8M
マンガやテレビドラマなどの創作物語におけるスピンオフ作品の「派生の仕方」は多種多様ではあるが、たとえば、既存の本編で脇役ながら人気を博したキャラクターの観点で物語が捉え直されたり、本編ではさほど詳細には描かれなかったキャラクターの人物像や関連エピソードを掘り下げたり、本編では描かれなかったサブストーリーを掘り下げたり、本編以後の時間軸における脇役キャラのその後の歩みを追ったりするような場合がある。 いずれにしてもスピンオフ作品は、あくまでも派生的な副産物であり、本編の正当な続編とは位置づけられない。
ウェブ辞書ではこうあるな
ゼルダ姫が既存のゼル伝において重要人物であれ主役じゃない以上
知恵かりはスピンオフで正しいかと
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkW12Vmu0
実際がどうであれスピンオフだなああれは
今だと2Dゼルダがスピンオフ
神々のトライフォースや夢島の系譜を謳えばギリ本流って感じ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4odevj420
ゼルダが主役のスピンオフだわなぁ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+smAuTc0
今までほぼ全てリンクが主役やってるシリーズで、今回はゼルダ姫主役だしスピンオフじゃないの
チンクルとかゼルダBS(主人公がリンクではない誰か)とかも本編とは言わないし
リンク主役でも三銃士やら4剣やらボウガントレーニングやらスピンオフや外伝はあるが
引用元
コメント
じゃあ今までのゼルダでスピンオフはどれなのか聞いてみたいな
もぎチンかな?
エアプ云々関係なく、論点逸らしてるだけじゃん
売り上げで煽れないから揚げ足取りってわけですか
だからさ…
どっちでも良いけどまず売上勝ってから言いなさいよ
どっちでも逃げれる口上をつくってるのはそっちな
普段敵にしてるPCの力を借りずに知恵の借り物を超える売上出せるのかね
FF7リバース超えそうになってきたから難癖付け出しただけやからね
スピンオフがどうかは、どうでもいいが
どこをどうみれば2Dになるのか聞きたいよ
なんなら2D、3Dをどう定義付けしてるのかから聞きたいくらい
チンクルのゲームは紛れも無いスピンオフだと思うけど、それ以外は外伝作品程度の扱いじゃないか?
まあ本編以外だと、トライフォース、マスターソード、ハイラル、ゼルダが登場しない作品も多かったりするから、外伝やスピンオフ扱いにしたくなるのも分からなくも無いけど
むしろ本来の世界線とは別のハイラルが存在してる可能性を示唆してると捉えたな
本来アレしかいない世界に現れた三女神とかカリモノ(そのものではない)とか
仮に繋げるなら風タクで旧来のハイラルが消えた後とかかねえ
ゼルダ無双(1作目)で各世界線巻き込んでめちゃくちゃにされたから今更といえば今更ではある
ロウラルは?
名前的に無から有を生み出すための半身的なものだと思ってる
2Dゼルダは二百万売れる
3Dゼルダブレワイ路線は何千万単位で売れる
それだけの話では?
そして単にブレワイ路線だけでいいとならずいろんな可能性を模索して幅広い層の客を楽しませる任天堂はすごいよ
モンハンとかもそうだけどやたら本編か外伝かを気にする勢力って何
アレな連中が持ってる謎の優越感をキープする為じゃないかな
外部企画に最高のゼルダなんて端から期待してない
とは言えブレワイ以外は発売2ヶ月なら毎回こんなもんでしょ
スピンオフって言葉を最近覚えたのか?年取ると新しいこと覚えにくい上に元々のスペックがゴミだと仕方がないのか?
ペルソナがメガテンのスピンオフという事実はファンボの中でどう処理されてるのか気になるw
アトラスの場合、真面目に系譜をたどるとメガテンそのものも含めて大半がスピンオフなので…
ゲリラゲームスが作ってるからこれも本編ですよね
別に本編とかスピンオフとか考えずにゲームしてますが?タイトルに外伝とか付いてるなら「なるほど外伝なんだな」って思うぐらいかな
ファイアーエムブレム外伝「呼んだ?」
もう忘れてるかもしれんけどちょっと前にPS5の大作ラッシュ()が知恵借り1本相手になぎ倒されそうなのよね
もう大作ラッシュの大作が何だったか忘れたわ
ひとつはアストロボットだっけ?
https://kakakumag.com/game/?id=21350
PS5は今年イチの大作ラッシュ! 2024年10月発売の注目タイトル
ここに挙がってるようなやつのことか?
https://kakakumag.com/game/?id=21131
PS5は数か月ぶりの超大作ラッシュ! 2024年8月発売の注目タイトル
8月の超大作のラインナップを見ると… お、おう… これはスゲー大作だわ…
ゼルダの伝説なのにゼルダが主人公だと本編感ないのは確かになんかおかしいw
本編なのに全然売れないってマウント取ろうとしてたっぽいのに
誰もそこには関心なく好き勝手喋って満足してる辺りにゲハの終焉を感じる
相変わらず基地の立てるスレは全く何言ってるかわからん。おかげで多重人格風の独り言言ってるのが即バレするんだが。この基地っぷりに賛同なんか本人しかできんだろ。
せめてエアプとか言われて悔しいワード無理やり入れんなよ。プレコックス感でイラつくんだわ。
ゼルダの伝説のうち、リンクが主人公で
「ハイラルの歴史に影響する(ガノンがラスボス)=本編」
「ハイラルの歴史とは関係しない(ガノン以外の問題)=外伝」
ただ、ふしぎの木の実は判断が難しいけど、ハイラル以外でガノンはオマケみたいなもんだから外伝か。
リンク以外が主人公はスピンオフ。
ゼルダ無双はガノンがラスボスではあるが、会社が違うからコラボ作品って感じか。
知らない定義の「スピンオフ」だ・・・
遊べばわかるが普通に本編