1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBfEM41D0
Switch タイトルの物理版とデジタル版の売上比率は、これまでずっと議論の的となってきた謎です。任天堂の最新の経営方針説明会では、間接的ではありますが、うっかりそのことが明かされるかもしれ
ません。任天堂は四半期ごとに収益報告書を発表していますが、そこには必ず「デジタル販売比率」という項目があります。しかし、「デジタル」の数字には NSO、DLC、ダウンロード専用ゲームも含まれているため、この数字だけでは物理版とデジタル版の売上比率を理解するのにはあまり役立ちません。
しかし、任天堂は最新の方針説明会で、「パッケージソフトのダウンロード版」と「[NSO]、追加コンテンツ、ダウンロード専用ソフトなど」という2つの異なるデジタルカテゴリーの売上高を明らかにした。これらは2024年3月期で2,280億円対2,152億円となり、総デジタル売上高の51.44%対48.56%となる。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuGDzGSoM
>>1
SwitchにそんなにDL有ったらプレステ勝てないじゃん
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eB0KsH0L0
>>1
売上金額ベースだから本数は判らないのでは?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBfEM41D0
上記の最初のスライドから、2024 年度の物理(「パッケージ ソフトウェア」)総売上とデジタル総売上の比率は 49.8% 対 50.2% であることがわかります。2 番目のスライドの数字により、2 つのデジタル カテゴリを分類できるようになりました。
パッケージソフトウェア パッケージソフトのデジタル版 NSO、DLC、デジタル専用ソフト
49.8% 50.2% * 51.44% = 25.82% 50.2% * 48.56% = 24.38%
最後のカテゴリーを除いた後、2023年4月から2024年3月まで、パッケージソフトウェア全体の物理とデジタルの比率は約66%対34%となり、およそ2対1になります。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBfEM41D0
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHTn5gLP0
国内は1割くらいかw
さすがガキハードw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3CAwlkQ0
PSは売上の9割がDLだから(決算参照)ファミ通の週販は6倍した数値で比べたら実態に即した結果になりそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xapXFmYf0
>>9
流石に9割は盛りすぎ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3CAwlkQ0
>>13
決算の内容見てこいよ
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRYStwYCr
>>17
資料ちゃんと見て来いよ
売上比率じゃなく、PSソフトのDL専売含めたDL比率はちゃんと書いてあるぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Gq8ARY20
スパゼロも国内売上の大半がDL
ゼノバース300万時点欧米他比率9割
国内DL込み23万
アジア6万
欧米他283万
スパゼロ300万以上時点欧米他比率9割
国内パッケ6.4万
アジア??万
欧米他約270万以上
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+xfL/YY0
>>10
出荷数と推定売上わからん脳弱
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiRi7vPzM
DL版は便利だけど子供には厳しいな、大人がDL版買ってあげてプレゼントってのも味気ないし
スイッチユーザーは様々な年代が遊ぶからパッケージ版が多くなるのかね?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2v9qamVp0
>>19
人気ソフトの種類の問題だと思う
まあ基本無料ゲーの差が大きい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CpoICwvX0
プレステと同じくらいか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qFmLApb0
単純にユーザーが多いからパッケージの重要も多いというだけの話だな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZsm0QfJ0
>>23
一番ユーザーの多いスマホも次に多いPCもDL100%だけど?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJyUuMD20
ではPSのパッケージ併売ソフトのDL率をソース付きでお願いします
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciU++Oi+0
ゲームの購入方法まで煽りの対象になるとかもう病気だわ
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsNnUpQB0
>>32
カネの為にどこぞのハードとそ対応ソフトを大仰に吹聴して騙し売りしなきゃいけない使命があるからね
競合他社データを悪くmake.believeするのもしょうがないね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxHDO2Mkp
全世界34パーなら国内は悲惨だろうねw
ガキメインだしガキはDLなんて買わねーからw
一方PS5は大人メインなので売上はDLメイン
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59u+L+VS0
>>33
こういう連中見てるとDL比率って意味すらわかってなさそうなのが悲しい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttAh9sPT0
そもそもサードのパッケージとDLの売り上げの任天堂の取り分は同じなのか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vD0isenc0
毎回律儀に相手して優しいなお前ら
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3CAwlkQ0
switch→DL率3割
PS→DL率9割
ファミ通の週販でPS側を6倍の数値にすればswitchと互角になるし実際合ってるんだろうな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5vMB5jh0
いつからDL比率が高い方が売れてることになったんだw?
パッケージ販売本数はマイナスにするとかいう新ルールでも制定されたw?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CodDAzJX0
え、カタチケでDL投げ売りばかり買う貧困層向けハードじゃなかったの?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FwjLDwN0
DLの事を新しい仕組みとかお爺が言ってそう
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCEByEIo0
現実いってもこんなじゃ?
Switchパケ10、DL5
PSパケ5、DL5
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E87IVsjf0
100円のアイテムも一本のソフトで計算されるPS界隈w
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gF4UXkBu0
実際決算から読み取れるのが最大でも30%程度だし
これが外れてるとは一切思わんな
PSはソフト売上のみのDL比率8割だが
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FwjLDwN0
>>55
決算は任天堂のソフトのみにすれば50%超えだし
無料ゲーしか売れてないPSはそりゃDL率高いわな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gF4UXkBu0
>>59
何故任天堂ソフトのみに限定する意味があるんだ?
因みにPSの8割はDL売上高の話じゃなくてフルゲーム売上本数の比率だから無料ゲームやら課金やらの売上は入ってねえよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hH/lYCik0
>>64
ソニーのフルゲームはDL専用も含むから厳密には比較できないけどね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uZR9x/80
子供向けなのか爺向けなのか
カタチケ投げ売りなのかパケ固執なのか
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9Izi/Hw0
パッケージもDLも売れてないプレステではな(笑)
売上も殆どフリプでただで貰ってるだけやろうが
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWkcR5wh0
まーた率だけで勝ち誇ってる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hH/lYCik0
このデータではカタログチケットはニンテンドーオンラインの方にカウントされね?
引き換えるまではソフト売上にならないから取り敢えずのカウントではニンテンドーオンラインの一部でしょ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UzXzsJaS0
Switchとはいえパッケージ未だに買ってるヤツいるんだな
子供に買うにしても失くされる心配ないしソフトの入れ替えも必要ないから楽だろうに
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SO6BnHb0
任天堂は基本無料ジョガイしてるから….
引用元
コメント
DL専売ソフトのDL数とパッケージ版があるソフトのDL率は別に出してくれないかマジで
それもあくまで金額比率であって本数じゃないからな
DLC一つもデジタル本数ひとつと数える姑息なサードやSONYと一緒にしないでもらいたい
嫉妬は醜いでw
しかもレベルが低すぎて草
特亜人ってよく「嫉妬」って言葉を使うよね
そんなに自分が素晴らしい存在だとよく思い込めるね
いや、自分に自信が無いからこその裏返しかな?
某半島の独自文化である恨文化の特徴の一つやしなw
嫉妬ってぶっちゃけ相手の言説の内容等に対するちゃんとした反論をする必要なく相手の人格をレッテル貼りして論破できた気持ちになれる、詭弁の典型用法の一つだしね(類似語にモテないだろとか早口で言ってそうとか弱男とかチギュとかも含まれる)
要は馬鹿や能無しやクズでも覚えたその日から使える言い訳の常套句
流石にジェネリック哺乳類に嫉妬は無理だわ。あ、でもその知能の低さはある意味羨ましいかもな。成りたくはないが。
そんな真正面から鏡に向かって言わなくてもおまエラの事ぐらい知ってるよ
PSはDL率9割?では質問だ
アレは国内パケ40万で世界DL込みで300万
DL率は何割が良い?好きに決めていいぞ
そもそもIRではDL専用タイトル込みで7割前後なのに、なぜかパケ併売タイトルのDL率が9割になるファンボーイ算だからな
出荷DL数比なので、パケ返品とSteam2時間返品というマイナス実売で辻褄合うやね
PC+Switchで遊んでるとどうしてもな
特典やデラックス版欲しい時にsteamだと物理特典貰えないからswitchで買うことになる
カードの紛失は親が制御できる範囲だし、
DL版はメイン端末以外だと購入者アカウントしか起動できないから
子供1人1人にswitch買い与えるなら兄弟間で使い回せるパッケージが良い
そもそも、ファンボがよく主張する「PS5のDL版の割合はXX%」と言って
売れなかったソフトの販売本数を水増しで増やすが
これあくまでも平均でしかないんだよねぇ
例えば平均が60%と言ってもソフトによって比率は大きく変わる
80%もあれば40%、中には20%や15%なんてのもあるだろう
それを絶対的に60%とか言っちゃうのはさすがに詭弁
34%って割と良い数字だけど
妄想で9割ってやってると認識が異常になるんだな
ダウンロード率9割の根拠資料から考えたら
ようするにプレイステーションではパッケージとダウンロードが55%45%になるって感じよな
スイッチは66%34%で
まあセール本数問題があるから本数だけならダウンロード増えそうだが
毎週のファミ通本数から考えるのはというので
ファンボが数が表に出ないから無限に数盛れるDLの話に勝手に持っていって売れてるって妄想してるけど本当に売れる市場ならPS5ボロボロになってないしFF7R2だって早々に国内〇〇本!ってスクエニが言ってるわ
もっというと決算で巨大損失を計上することもないはず
>NSO、DLC、ダウンロード専用ゲーム
これを未だに足してるのがSIE発表だっけ
ダウンロード内での比率が半々か否かやダウンロードではセールしか売れないやらで
本数何倍はまた変わると思うが
カプコンの本数とか
任天堂はここまで親切に情報開示するのにSIEは頑なに数字伏せるよな、業績良いなら数字位出せるだろうに
いやDL比率がいくら高くても数字の元になるパッケージ売上が何倍も違ったら大した数字にはならないよw
ps5はパッケージ国内ミリオンもないのに対して任天堂は上は600万本以上あるのだからさw
根本的に相手にすらなってないよw
100本パッケージ売れて90%がDLで売り上げ追加されるのと、1000本売れて30%がDLとして売れるのは前提が違うというのは、そんな理解しにくいものなのか
ドラえもんやスイカゲームあるんだから金額なら当たり前だろ
逆に言うとDL投げ売りセール本数で数字マジックやってるのがps
1、決算のDL率をそのまま日本に当てはめて良いのかどうか
2、MSのAB買収の公正取引委員会資料ではCS向け買切りDL版シェアは推定任天堂とSONYで五分五分(令和3年度)
3、ステラーブレイドで世界100万突破報告時のファミ通は確か9万、売上金額が噂で日本が13.5%。つまりざっくり計算でDL率は約3割の可能性
4、DL版が大半なら「国内売上数十万本突破」みたいな報告あっても良さそうなのに見たことない
以上から日本におけるPSのDL率については個人的に疑問が残る
PSのDL率が低いソースはたくさんあるが、ファンボが高いと主張するソースは過去何度も否定されたものばかりという
・セブンイレブンキャンペーン(2万件未達)
・アトリエハブ(PS5年間DL売上4位なのに次作ハブ)
・サガフロリマスター(Switchが「断トツで売れた」のにPSストア順位が上)
・リターナル(末日発売パッケ6千本でストア月間1位)
・ファルコム株主総会(「Switch移植やめて新作に専念を」という株主意見を「振るわないPS市場」を理由に即時却下)
・テレビゲーム総選挙(世間一般の傾向変わらず)
・カプコンツイート(バイオ8のDL率はSteam含めて5割)
・ソニー決算資料(そもそも”DL専売含めて”年間70%が公式情報。ソフト本数の合算発表はVita以来でPS据置ハード史上初)
・アライズ(DL版が売れてることにすると海外爆死だがマルチ合算ではテイルズ北米過去最高)
・ピロシ算(「任天堂平均45%、PS5は最大で70%も」という発言だが結局差が開く)
・英国エルデンリング(DL率は箱:85%、PS5:50%)
・日本エルデンリング(書店含む”出荷”&DLマルチ合算100万、PSパケ40万でもヨドバシ全店舗売切れ無し)
・井戸端会議バンナム原田「PCとSwitchがあるから悲壮感は無いけど、PS5は本当にあれだけ売れてるのか疑問」←PS5サード国内最高売上タイトルのパブリッシャー幹部の発売1ヶ月後の発言
・アリカ三原「政治的な理由無しにPS5専用タイトルは商売として成り立たない」と断言
・ファルコム社長「PSソフトのダウンロード率は2割弱」と明言
・地球防衛軍6(最大限多く見積って20万本程度でPSストア年間2位)
・カプコン社長「日本はSwitch一強でランキングでも9割」(DL含めたら変わるならそう言う)
・ライズ(ファンボが「爆死」連呼するライズがPSストアPS4年間1位、PS5年間3位)
・FF16(国内パケ43万本、世界出荷300万本。おや?DL率9割にしちゃうと?)
・カプコン決算資料(PC箱含めて本数比率はDLが9割だが、うち約8割が旧作)
・カプコン有価証券報告書(PSはSteamの約半分。DLを牽引してるのはPC)
現実は任天堂ファン
DL版がおも売れしてーカーが良かれと思い感謝コメントで本数晒すのが本当に都合の悪い界隈があるという
書籍でDL9割のジャンルはアダルト(BL含む)だけなんだけど
DL売り上げ比率と、DL比率は別もんなんだけど?
必死でbadを押し続けるファンボw
全部事実だろうがw
よっぽど都合が悪かったかな?
まだこの時間にも必死に張り付いてbad押してるのが実に涙ぐましい
やればやるほど不都合な真実が浮き彫りになるというのに…ねぇ
火病だからもうどうにも止まらない
仮に34%をゴリ押ししたところで、残りの66%は無かったことになるわけじゃないぞ
フリプ込みなのばれてるのにようやるわ
誰もDL率9割のソース出せないの草
その癖に9割9割って連呼してるんだもん
言ってる本人も間違ってるのを承知で、1人でも騙したいから嘘を吐き続けるんだろうなw
声闘ってそういうものらしいですから
内容関係なく声の大きいものが勝つとか最後まで言い切った方が勝つとかだそうで
本体と一緒に定番ソフトや新作ソフトのパッケージが売れてるのは週販でも明らかで、こっちの方がコンソールビジネスとしては健全で持続できると思うんだけどね
パケ併売ソフトのDL率51%ってAWSが嘘ついてるとでも思ってんのか
数字こねくり回すよりも単純明快で信頼できるソースがすでにあるのに
売上金額(しかも比率)の話かよw
なぜそこをはっきりさせずに論争に持ち込もうとするのかw
仮にPS側の売り上げを6倍しても悲惨なのに変わりはないのに何言ってんだコイツらはwww
本当に34%だとしてもSwitchソフトは販売数量が桁違いだからそれでもPSよりは活発なんですよ
マリカとか5000万だか6000万販売されているから単純にDLだけで1700万から2000万な訳ですがPSでパケDL含めてそこまで売れているソフトがどれだけあるのか…