【Switch死亡定期】テンセントが裸眼3D表示対応のUMPCを発表!11インチの大画面!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5zX+x/40

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFwAZFTA0
>>1
動画見たら100W急速充電も付いてんじゃん、これは欲しいな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFV9/R6Lr
ええやん、値段お幾らなんや
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVCAxF5t0
結局値段次第なんだよな
Deckみたいにそこそこスペックで6万にしてくれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFV9/R6Lr
RyzenZ2ExtremeのRegionGO2買おうかと思ったけど、こっち買おうかな。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyXjKBwRd
すごく…大きいです…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zEHrIOb0
VRある時代に今更裸眼3Dて
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFV9/R6Lr
3DSの裸眼立体視めっちゃ好きだったから歓迎やで
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFV9/R6Lr
15万ぐらいなら欲しいな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTk3Kwxm0
いま3Dコンテンツなんかあったっけ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFV9/R6Lr
CPUがAMDだったらなぁ。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFV9/R6Lr
コントローラーにタッチパッド付いてないの微妙やな。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wa5U8Zf30
UMって何の略だったっけ・・・
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozjqJcwi0
>>13
ウルトラモバイル
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnIxDliY0
タダでもいらん( ゚д゚)、ペッ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRnz87Gm0
なんかあれ思い出した
くっそ昔のガンシューでガンコンの位置把握のためにTVにカメラセンサーはめるやつ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVltYLLl0
えええ…エイプリルフールのネタがなんかの手違いでモレたとかじゃなく?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tb5GayG10
任天堂はテンセントから手を引くんだったな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tb5GayG10
3DSは解像度の低さが惜しかったから
裸眼立体視が流行るといいな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vb/2zoUI0
コンテンツがねーべや
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUPUfmU/0
ソニー「…………!!!!!!(ガタッ)」
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4DEgV6V0
11インチなら没入感出るか?
3DSはどうしてもそこら辺弱かったから裸眼でも良い感じなら体験してみたい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFwAZFTA0
日本の電圧は100Vだから80Wぐらいになるかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UC7WT6YE0
普通のUMPCよりは惹かれるものがあるな
ただコメントにもあるようにカメラ付がちと怖いがテンセントなら大丈夫か?
UEものをVR化できるようにこれもそういった感じになんでも立体視にしてくれるんかね
そこでのコストがどのくらいなのかも気になるけど久しぶりのIntel UMPCもいいかもしれん
おいくらまんえん?
この手のパネルだとLCDも仕方ないとはいえ20万までなら買うかも
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5ORMtCo0
まな板くらいのサイズで笑う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IY8qkxLY0
legionも相当重たかったが、これではもうモバイルノート運用じゃないと厳しいだろうな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UC7WT6YE0
パネルサイズ的にはWIN MAX2並か
パネル自体の解像度は高そうだけど負荷高いからと1080pとかにするといきなり汚くなるんだよな
DLSS無いとXeSSとFSRでどうにかするんだがそういった超解像とこの立体視は重複できるのか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UC7WT6YE0
これじゃ今日発売のデッドコネクションやウォリアーブレードも気軽に遊べないだろ
この手のもの買うのはSwitchも複数持ってて新Switchも当たり前に買うんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCAKnKbc0
ちょっと気になる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UC7WT6YE0
もっと詳細欲しいな
その位気になってる

引用元

コメント

  1. 買いたいと言ってる奴の殆どが実際買わない定期
    任天堂を脅かすにはソフトが必要なのに
    ファンボーイは見ないふりをして常に死亡死亡叫んでる定期

    • これなw
      大衆はマリオやポケモン、ぶつ森と言った任天堂ソフトを遊びたいからハードを買うって言う肝心な部分を何時もガン無視やしなw
      そもそも、何時もデスノートで持ち上げてる様なソフトが本当に人気有ったら、今のザマにはなってないだろうにw

    • ファンボってソフト買わないからか、ハードスペックの競合が起きれば任天堂からユーザーが流出すると本気で思ってる節あるよな

  2. サイズその物よりこのサイズを実現する重量の方が気になる
    長時間持ち続けられないなら携帯機の意味が無くなって来るからなあ

  3. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFV9/R6Lr
    15万ぐらいなら欲しいな

    まず12万のゴミを買ってやれよ

  4. 3DSのときにファンボーイは「裸眼立体視は要らない」って散々馬鹿にしてたよね
    やっぱり中国が作ると何でも礼賛する感じ?

    • 要らないどころか使ってると失明するって散々世間に吹聴してたぞ

  5. あのね・・・何度も言われてるが携帯ゲーム機だしたら任天堂倒せるならWSやPSPやVITAはあんなことになってないんですよ

  6. これはこれで欲しい
    けどこのサイズだとSwitchと競合はしねぇな

  7. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vb/2zoUI0
    コンテンツがねーべや

    ソニックジェネレーションズ(無印)は立体視対応してる

    • おま国だしもう売ってねぇじゃねぇか
      リマスターの方のは3D機能オミットされてんだろ

  8. 昔nVidiaが推してた立体視とかTridefとかあった時代に還るのか?当時3D液晶買って遊んで今はVRやってる俺には嬉しい流れだな。今で言うUEVRみたいな挙動で対応ゲームはちゃんと3Dになるしけっこう面白かったよ

  9. あれ?3DSの時に失明する!!って騒いでたクソニー信者さん達はどこ行ったんですか?

    • PSVRの時にとっくに消えて居なくなってたぞアレ
      え?PSVRって何?・・何だっけ?

  10. でけーなw

  11. 裸眼立体視って画面のサイズと焦点距離が比例するから
    大画面だと相当遠くから見ないとまともに見れないぞ

  12. 裸眼立体視対応してるのは良いとして
    どこが作ってんの対応ソフトを

  13. Switch買う人は任天堂のソフトをやりたいのがメインなので、どんなにいい携帯ゲーム機が出ても両方買うって選択肢が出るだけでSwitch買わないとはならないよ

  14. 自国から出てくんなよ

タイトルとURLをコピーしました