1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhWKBJH4d
次世代機が現行機より安価になるという事は考えにくいけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmXWTLSZ0
SoCの値段が上がり続けるからどうしようもないね
ちなみに3nmの製造コストは7nmの倍以上な
ちなみに3nmの製造コストは7nmの倍以上な
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/ip6Y+rd
限界が来るのもそう遠くないだろう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhWKBJH4d
多少高くなってもしっかりと性能を上げてくれた方が嬉しいという考え方もあるか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kOkg3rK0
この先は性能が上がってもだんだん恩恵は小さくなっていくんだろうな・・・
物価はどうしようもならん
物価はどうしようもならん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovbu1Awe0
過去ハードと同じようにいかないのは分かるけど、PSや箱みたいにPCに追い付け追い越せみたいな
バカな路線に行かなければまだ延命できる
バカな路線に行かなければまだ延命できる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDnYv+Jh0
>>10
マイクロソフトは一応3万円の小型版作ったりと努力はしてんだけどね
マイクロソフトは一応3万円の小型版作ったりと努力はしてんだけどね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhW53CeD0
どっちかというと日本人の給料が上がってないだけ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhWKBJH4d
任天堂ハードは手頃な価格を維持するだけで一定の支持を得られる状況になってるな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhWKBJH4d
Switchが毎週6万台売れてる状況で6万円のハードを出しても勝ち目が無い気がする
流石にもっと抑えてくるでしょ
流石にもっと抑えてくるでしょ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdQnTnH80
>>16
抑えるって無理では?
400ユーロから500ユーロって事は6~7万円でしょSwitch2は
抑えるって無理では?
400ユーロから500ユーロって事は6~7万円でしょSwitch2は
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhW53CeD0
いや、値段も何も発表されてないのに無理って言うのはおかしいだろw
リーカー()
リーカー()
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhWKBJH4d
任天堂は日本企業だしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IG5rQyIr0
大体がintel、nvidia、valveが原因
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4DF7OXs0
8万からの12万
次は15万もあり得る
次は15万もあり得る
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hs9zdgVS0
ゲーム機は価格高騰してない
自称スーパーコンピューターのPSだけ上がってる
自称スーパーコンピューターのPSだけ上がってる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0QdW1hR0
貴族の嗜みになるな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqkwPwVI0
任天堂は子供相手だけに価格も性能もほどほど路線は崩せないしPSは価格跳ね上がっても性能重視路線だろうから、今後は同世代機でも性能差は今までとは比べ物にならないぐらいに開きそうだな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hs9zdgVS0
>>25
そもそもSwitchは性能高いからね
低いとか言ってるのは数字だけ見て判断してる単純な人だけの発想だよ
そもそもSwitchは性能高いからね
低いとか言ってるのは数字だけ見て判断してる単純な人だけの発想だよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjROb1V+0
原材料、人件費、輸送費の高騰と円安だから仕方ないね
ゲーム以外のものもなんでもかんでも値上がりしまくってるし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0uit9BrXx
仮にSwitch2が高騰しても、じゃあ8万円のPS5買うか☺とはならん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bctkXpNb0
ソニーだけやん
求められてないモノ作って値段跳ね上げてるの
求められてないモノ作って値段跳ね上げてるの
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmievUff0
来年は補助金切れてガソリン200円だろ
CPインフレもここまでの比じゃ無くなるぞ
CPインフレもここまでの比じゃ無くなるぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFDHNSV20
どこまでも何もインフレは永久に続くものでは
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmltCQU10
Switch2は日本では5万円弱だろ。一人で勝手に値上げしてた自爆してるPS
ゲーム機なんておもちゃに12万も出せるかよ、どうしてもやりたいソフトも無いのにw
ゲーム機なんておもちゃに12万も出せるかよ、どうしてもやりたいソフトも無いのにw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p546hbgw0
据え置きも携帯も段階的に値段上げてきた任天堂が
値段上げるにしても6万!みたいな二段上げはないと思うんだよな
国内では4~5の間やろ
値段上げるにしても6万!みたいな二段上げはないと思うんだよな
国内では4~5の間やろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhWKBJH4d
日本で批判の少ない価格で出せれば成功
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pvU/L4C0
>>35
日本人に合わせてハード作ったら減価償却済んだ前世代よりしょぼいのしか作れなくなるだろ
世界に逆行してどんどん貧しくなってる国だぞ
日本人に合わせてハード作ったら減価償却済んだ前世代よりしょぼいのしか作れなくなるだろ
世界に逆行してどんどん貧しくなってる国だぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmc76vhn0
他の家電もこんなに爆値上げしてんの
ゲームだけじゃないの
ゲームだけじゃないの
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U4DF7OXs0
たいして変わらんものに15万出すやついるかな
12万ですらもう4桁なのにね
12万ですらもう4桁なのにね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wufxqZpC0
>>37
Switch2に6万だすやつも居ないんですよ…
6.7年使うハードに2万円+も出来ない貧乏人ばっかりなのが
Switch2に6万だすやつも居ないんですよ…
6.7年使うハードに2万円+も出来ない貧乏人ばっかりなのが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bctkXpNb0
>>39
バカなこと言って現実逃避すなよ
PS市場はユーザーがケチ過ぎてマーケット死んでるやないかw
バカなこと言って現実逃避すなよ
PS市場はユーザーがケチ過ぎてマーケット死んでるやないかw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wufxqZpC0
実は子供が1番少ないんだよな任天堂ユーザーって
でも少しの子供が居るから高い値段をつけられないって
なんか悲しいよなあ
何十年も永遠に性能を制限されて作り続ける努力をしなきゃいけないとか
でも少しの子供が居るから高い値段をつけられないって
なんか悲しいよなあ
何十年も永遠に性能を制限されて作り続ける努力をしなきゃいけないとか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LisjFICp0
switchの次世代はドックに外付けグラボ的な機能導入して
本体のほうはそれに対応させる程度の変更なのかも
実際携帯機で使うにはロード面だけちょっと気になるから改良してくれれば現行で十分だし
性能的な変更はな
本体のほうはそれに対応させる程度の変更なのかも
実際携帯機で使うにはロード面だけちょっと気になるから改良してくれれば現行で十分だし
性能的な変更はな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgCrwKjS0
日本みたいな衰退途上国と違って世界経済は基本的に成長し続けるのでとうぜん価格も際限なく上がっていくぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ouLsZCDC0
まだSwitchが49800で買えると思ってるやついるんだな…
引きこもりニートなんか
引きこもりニートなんか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bctkXpNb0
まあ5万切ったらかなり安いと思うわ
55000円ってとこだろな
55000円ってとこだろな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LisjFICp0
次世代機に欲しいのはグラフィック面よりも動作的なスペックだから
外付けグラボ方式で据置時だけグラフィックパワーアップすればいい
外付けグラボ方式で据置時だけグラフィックパワーアップすればいい
コメント
どうみても1社が勝手に平均押し上げてるようにしか見えないんですがそれは
任天堂の弱小株主だが、少子化の影響か、決算報告書とか見ると実はキッズユーザ少ないんだがな。ほとんど遊んでるのはオッサンオバサンよ。
キッズの経済力以前にライト層が出してもいい値段か?ってことだと思うぞ。スマホでもゲーム遊べるしね。
主語デカいなって返しとけばいい?
株主なら決算説明資料ぐらい読んでおこうね
ttps://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/221109.pdf
貧乏人と煽ってみたって、お前の言う通り¥60,000なんて玩具に払うヤツはいないさ
ましてや、子供に買い与えること考えたらSwitch+程度のお値段が関の山
プレステが高いのは会社を維持するため。
SONYって性能向上や他者のパクリで機能追加とかずっとやり続けるのが得意だからな
なにせ何も考えずに従来製品や他社製品上回りましたって宣伝出来るから
その結果ぶくぶくと機能膨れてコスパ悪くなって競争力落ちる
ずーっとそれの繰り返しだから値段ばっかり上がる
性能制限の努力ってお前何を言ってるんだ
任天堂が努力してるのは『大衆に広く売る為の努力』だ
こういう風に言うと即ファンボーイは『任天堂は金の亡者』とか
意味不明な事を言うがじゃあSIEはボランディアでゲーム事業を
やってる会社なのか?企業である以上売れるものを作る為に
努力するのは当たり前の事だろう。小学生でも解る事だぞ。
うんうん、そうだね
玩具に5万とか当たり前だよね
1行目と2行目で矛盾させるのは止めてくれ
一杯600円も800円もするようなカフェですら連日満員で座れないのが当たり前の時代に、生活必需品でない娯楽品の精密機器が高い高いとキーキー鳴かれてもな。娯楽が欲しいなら河原で変わった石を集めるならタダだぞ?
スタバは確かに席空いてないけど、プレステは実際に店頭在庫ある時代なのに、なにほぞく
「スイッチ2(←そんな名前は公表されていません)は6~7万円!(価格は公表されていません)」
ぼくのかんがえたさいきょうのにんてんどうしゃいん
「でも少しの子供が居るから高い値段をつけられない」って、じゃあ沢山の子供ユーザーがいるPSはなんで値段上がってんの?って話になるんだが
もしかして「子供=こどおじ」? それならPSの比率は高そうやな
先端半導体が事実上TSMC独占になってるうちは値上がり傾向変わらないよ
最新のスナドラなんてSoCだけでSwitchLiteより高い
先端プロセスはシリコンウェハーを始めとして部材が高騰してるのが原因で寡占が問題になってる訳では無いよ (と言うかむしろ歩留まりの良いTSMCの方が安く提供できてるくらいだ)
同一面積だと確かに高騰してるんだけど同一性能だと一応コストダウンにはなってるんだよな
だから任天堂がどの辺の性能をターゲットにするのか次第で次世代の値段は変わる
単純に競合の機種上回りますとかで作るのでは無い難しさがそこにある
それやっちゃうとPS5になってしまうわけだし