1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTJWwAhJ0
家庭用ゲーム『勇者のくせになまいきだ。』開発者「ソニーにプレゼンしたら「GodofWarを知ってるか?」「ひどいグラフィック」といわれ、かなりショックだった」
https://ryokutya2089.com/archives/81916
ファミ通最新号より
アクワイア代表取締役社長遠藤琢磨氏
「PSP勇なま開発当時は本当に会社がピンチだった」
「山本正美さんに相談して「ゲームやろうぜ!」に参加させてほしいとソニーに30本くらい企画を持っていって山本さんに拾ってもらったのが勇なま」
「売れたけど売れるとは思っていなかった(苦笑)」
「海外でも販売する話があったのでSCA(ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ)でプレゼンしたが「君達はGodofWarをしってるか?」「Terrble graphics(ひどいグラフィック)」とまで言われてひどくショックをうけた印象のほうが強く、売れると強気にはなれなかった」
https://ryokutya2089.com/archives/81916
ファミ通最新号より
アクワイア代表取締役社長遠藤琢磨氏
「PSP勇なま開発当時は本当に会社がピンチだった」
「山本正美さんに相談して「ゲームやろうぜ!」に参加させてほしいとソニーに30本くらい企画を持っていって山本さんに拾ってもらったのが勇なま」
「売れたけど売れるとは思っていなかった(苦笑)」
「海外でも販売する話があったのでSCA(ソニー・コーポレーション・オブ・アメリカ)でプレゼンしたが「君達はGodofWarをしってるか?」「Terrble graphics(ひどいグラフィック)」とまで言われてひどくショックをうけた印象のほうが強く、売れると強気にはなれなかった」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ug8NBzXx0
やっぱソニーはグラフィックしか見てないんだな。それもいかにフォトリアルであるかどうか。
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywtBbRK40
>>2
ン二一が好きなポリコレ路線を踏襲して
「黒人少年とのホモセックス」をテーマにしたゲームだったら
きっと好待遇をうけたかもしれないねwww
ン二一が好きなポリコレ路線を踏襲して
「黒人少年とのホモセックス」をテーマにしたゲームだったら
きっと好待遇をうけたかもしれないねwww
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmER8+DJ0
1行でPSが落ちぶれる理由が詰まりまくってるなw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdDmgODw0
まあグラフィック主義の外人だしな
グラフィックしか見てないよ奴ら
グラフィックしか見てないよ奴ら
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbCw4JXq0
海外の賞とかもそれ
明らかにゲームへの面白さの価値観が違う
明らかにゲームへの面白さの価値観が違う
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/fr064K0
かといってフォトリアルのデモンズソウルが評価されたかというとされなかったので北米版はアトラスが出した
要するにゲームの面白さがわからん無能だった
要するにゲームの面白さがわからん無能だった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+tcTMsG0
>>6
海外もインデーズや任天堂の面白いゲームは売れてるから
外人がみんなゲーム理解してないわけじゃ無い
海外もインデーズや任天堂の面白いゲームは売れてるから
外人がみんなゲーム理解してないわけじゃ無い
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYMi2mDO0
ゆうなまとGOWて方向性違い過ぎるだろ
レトロ風のグラは全部酷いのか?
レトロ風のグラは全部酷いのか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP9r8wwo0
アクワイアで勇なま作った人も関わってるマリルイ最新作をやろう
おもろいぞ
おもろいぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjdyQMLgd
どうもプレステファンや外人の言うグラフィックと言うのは解像度であって、デザインやアートワークと言ったものじゃ無いんだよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9f0wz4bMd
>>10
まさに中身がない奴が数字を語る典型例だよな
あいつら数字にしか興味ないからゲーム買わねえし
まさに中身がない奴が数字を語る典型例だよな
あいつら数字にしか興味ないからゲーム買わねえし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hcj6OHkIH
過去のゲームをアーカイブスやりたいって声に対して昔のグランツーリスモ遊んでもつまんらんだろって答えるぐらいだしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YE+pn3Q/0
こんな米国の連中がゲーム部門牛耳ってるんだぜ
そりゃコンコードが生まれるわ
そりゃコンコードが生まれるわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP9r8wwo0
DSはおこちゃまだっけ?
企業としてずーっとこの精神で今まできたんだろう
企業としてずーっとこの精神で今まできたんだろう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lB+W0Bfd
でも実際あのゲームDSでも出せたよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdDmgODw0
>>14
任天堂に出すことは一切考えてなかったんだろう
マリルイまで交流なかったっぽいし
任天堂に出すことは一切考えてなかったんだろう
マリルイまで交流なかったっぽいし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0BDVfDn0
>>27
ゲームエンジン以前の時代だからな
持ってる開発機に縛られた時代や
ゲームエンジン以前の時代だからな
持ってる開発機に縛られた時代や
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpoxmxmo0
グラフィックは良くて当たり前なんだよ
面白いゲーム作り以前の前提が出来てない時点で話にならんって事だ
面白いゲーム作り以前の前提が出来てない時点で話にならんって事だ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0BDVfDn0
>>15
グラフィック良かっただろゆうなま
解像度でしか良し悪しを判断できない
アホってことやろ
グラフィック良かっただろゆうなま
解像度でしか良し悪しを判断できない
アホってことやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNYbjrPt0
驕り高ぶった結果
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0BDVfDn0
はやく、ゆうなまクローンをスイッチに出せよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMeb+teD0
発売日を調べたら海外展開は1年半も遅れてるな
パッケージは出してもらえずDLのみ
パッケージは出してもらえずDLのみ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3k14TfTW0
任天堂に持ち込めば良かったのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldYUk6FP0
大鑑主砲主義そのもので草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/fLkd8DV0
勇なまはドラクエのオマージュみたいなもので
海外にはドラクエのベースがないので面白さが伝わりにくい
結果、レトロゲーのようなグラの印象のみが残るのだろう
海外にはドラクエのベースがないので面白さが伝わりにくい
結果、レトロゲーのようなグラの印象のみが残るのだろう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0BDVfDn0
>>24
いや、海外にもいくらでもドット絵は…
いや、海外にもいくらでもドット絵は…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D05gxWE60
海外でもインディーのドットゲーなんていっぱいあるんだから、ソニーがおかしいだけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDanpQKG0
プレステとかどうでもいいから
Steamで天誅三部作はよ出せ
Steamで天誅三部作はよ出せ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFy5D13R0
アクワイアのくせになまいきだって
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GeUnH4Hy0
ソニーって3Dじゃないとゲーム企画が通らないっていう話はよく聞いてたしな
インディ系がソニーであまり出ないのはPS Storeの複雑さもあるけど、そもそもソニーの体質だと思う
インディ系がソニーであまり出ないのはPS Storeの複雑さもあるけど、そもそもソニーの体質だと思う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbn2XV/w0
Anthony Giovannetti「ソニーでSlay the Spireをプレゼンしたら「君はGodofWarをしってるか?」「Terrble graphics(ひどいグラフィック)」とまで言われてひどくショックをうけた」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgiEQ96G0
グラしか見てない能無しのゴミアメリカSONYをヨイショしたジムライアンが社長になった時点でPlayStationは終わったんだな
そしてその仕打ち&JAPANStudio全員クビに、PSPのヒット作は全てこのインディーゲーム会社やJAPANStudioのメンバーが作ってたわけでゆうなまを採用した人もクビになったわけだから日本とソフト会社は誰1人として手伝わず新型携帯機は確実にソフト不足で誰も買わないハードになる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWg5M3RY0
勇者のくせになまいきだ:3DのEDとかドットの極致みたいなグラで感動したのになー
この人達フォトリアル以外は認識できないのかな
この人達フォトリアル以外は認識できないのかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgiEQ96G0
アメカスの馬鹿どもはソフト会社ハッキングして株価を下げさせ会社ごと買おうとしてたが物の価値が分からない人間に売るもんはないとCAPCOMもKADOKAWAも蹴ったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EVpIKwc60
そりゃ、そうだろうSONYの連中はゲームなんて、やる暇もないくらいのエリートだからゲームの面白さなんて微塵も理解してない。
理解できないものの優位性はグラフィックで測るのが一番簡単
理解できないものの優位性はグラフィックで測るのが一番簡単
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1JTEDBZj0
そりゃあPS2あたりまでグラフィックは日本が1番だったから意趣返しだよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlcXydLA0
恥ずかしい連中だな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBv3rT7A0
ゆうなま3d むずくね?
色々戦法真似してみるけど全然上手くいかないんだが
何がダメなのかもよく分からん
色々戦法真似してみるけど全然上手くいかないんだが
何がダメなのかもよく分からん
コメント
あれは本当に凄かった
『ドット絵で綺麗』と思うのは全く変な事じゃない
そもそもゲームにおいても多様性を求めているはずのソニーが
『グラフィックが凄いゲーム以外認めない』って滅茶苦茶多様性から
程遠い存在になってるのが笑える
ポリコレの総本山企業になっただろお前は。
自分達以外の派閥を全部弾圧する所までポリコレに染まらなくていいのにな。
ラストであそこまでドットで再現できるのほんとすごいと思うわ。
グラフィックだけじゃなくて色んなパロディネタも入ってるのが個人的にめちゃくちゃ良い。
おめーこれ誰が知ってんの?ってネタもあるの好き。
「ゲームに合ったグラフィック」というのを理解できてない時点でもうダメだわ
昔、ファミ通に居た某編集長みたいに、キャラクターの髪がそよいでるのを見るだけでも面白いとか思ってるんじゃね、知らんけどw
久夛良木とごちゃまぜになってるぞ
確かFF13だったか出る頃、地上波の某株番組にゲーム関係の御意見番として呼ばれた時にドヤ顔で言ってなかったっけ?
10年以上前の話だからうろ覚えやけど
ちょっと調べてみたら
勇なま>2007年
どぶを(一発目)>2005年
PS3>2006年
PS3からPSを高級ブランド化したかったからそれなりのゲームを所望するのはわからんでもないが、それをPSP作品にまで求めるのはねぇ
PS1のおもちゃっぽい見た目(グレー)からの、PS2の黒くてスタイリッシュな見た目の時点で高級路線だぞ
縦置きにも対応したフロントローディングだし、金かけてデザインしてる(PS2、3は後期の薄型になると色々ケチって手動式になったが)
いまでもあんま感覚変わってないだろ
相変わらずのクソですな
あんな短気な白塗り半裸オヤジを「美しい」とか思える方が美術センスがヤバいだろ
本当にPSWではああいうの「理想的で美麗なゲームキャラ」ということになってんのか!?
そら副社長が児童買春で捕まるワケやな
決定権ある経営者が無能なんやもん。面白いゲームなんか出てこんわ
御用まとめサイトps速報があれだけグラ推しの理由もコレだろな。ゴキが運営してると言われても驚かん。
今じゃ海外のホラゲーとかでわざとレトロ風にしてるのが増えてるって言う皮肉
高性能のカメラで録画したものをゲーム映像としてプレゼンしたら大絶賛の嵐が巻き起こるだろうなw
それこそPS3の頃からレンダリングビデオのプレイアブル風動画出すのやたらと増えなかった?
FF13とかモーターストームとかトリコとか。
トリコはあれ、後から明かされたPS3実機では一つも動かなかったって話にわろた記憶。
PS3発売初期の頃だったか、アリカ?が怒首領蜂シリーズ(2D縦スクロール弾幕STG)出そうとしたら「PSにふさわしくない」みたいなことを言われた、みたいな話があったが……
上記の話が本当だとするなら、これも同じ類か
ケツイ移植を打診したら「そんなもんよりPS3クオリティのゲーム出せ」て言われたやつな
なぜか三原自身が近年火消ししてたけどな
PSが異常なほどにグラにしか興味が無い事の証左だろうな
ゲームがなぜ売れるのか分からない典型的なハード屋思考だから、グラにしか興味が行かないわけで
ゆーて
実際海外では売れてないからなぁ
大艦巨砲主義な