ドラクエってもう任天堂が買い取った方がいいよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfwCkVWQ0
1番売れるのがSwitch
海外で売れたドラクエ9も任天堂販売
任天堂管轄ならクオリティも上がる
もうスクエニが販売する価値が無い

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LoXQoEwB0
>>1
それけっこう誰しもが考えがちだけど
任天堂は中世の鎧を着るってのがないんよ
マリオでも鎧を着たヨロイマリオみたいのが
アイデアでは出たけど結局却下されたらしいし
ゼルダも鎧は着てないじゃない
自分はドラクエブランドを売るんならコナミしか
ないと思う
幻想水滸伝1&2を開発したコナミ一択
ブレス オブ ファイア1&2を開発したカプコンもと
思ったけども
昔ゼルダのGBCとGBAの携帯機版を開発したこともあるし
まあドラクエはコナミやと思う
コナミはハドソンを買収して桃鉄とかのハドソンのゲームの新作を開発した実績もある経験も豊富だし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oejiOUrQ0
実際堀井と任天堂の考えって近いからな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhlAHNbv0
>>2
任天堂が京都で堀井雄二さんが兵庫の淡路島出身で同じ関西やからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5H5u02ll0
任天堂がドラクエの類似品を作れば買い取る必要なくね?
死なせておけばFFみたいな裏切りもなくなる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9W8Pa8t0
そんなもん買い取るくらいならMOTHERの権利ぜんぶを買い取れよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oejiOUrQ0
>>6
たまに思うけどMOTHERってゲーム性的にRPGにする必要ななくね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z34THKLv0
>>12
Mother知らんの?
ドラムロールシステムや祈るシステムはターン制RPGならではだろ
特にドラムロールに関してはFFのATBと同様にターン制バトルながらリアルタイムの戦略性も持たせてる画期的なシステムだしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4evM6tZT0
むしろもうドラクエもFFも終わりでいいよ、新しい楽しめる要素なんてもう作れないし作る気もないだろ。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAkBRMMN0

というより任天堂のドラクエがゼルダなのでは
海外では言うまでもなくゼルダのが強い。いちいち努力しなくても良い

今はドラクエ新作を出さなくなって長いから結論をつけにくいけど、国内でもゼルダが追い抜く日も近いだろう

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z34THKLv0
>>8
歴代ゼルダがさっぱり売れてない、最新作知恵借りも売れなかったの知らんの?
海外オープンワールドフォロワーゲームにゼルダのガワかぶせただけの「これゼルダじゃなくていいよねゲー」くらいしか認知されてないよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAL2lTFI0
任天堂は駆け込み寺じゃねぇっつってんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2l6F02ied
3こそシリーズの入口になる自覚はあるくせにHPMPも満足に読ませないんだものな
任天堂が関わってたらたくさん改修が入るだろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z34THKLv0
任天堂ハード独占になって沈んでいったゼノシリーズ、ベヨネッタ、ボンド
任天堂傘下から離れて大躍進したレア社
どうしたらベストなのかわかるやん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hPVJ/0T0
口だけ出すトップとか現場には一番要らないじゃん。頑張った所でそいつの名声しか上がらんのだぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z34THKLv0
>>14
海外スタジオ作品のはずなのになぜかインタビューには彼が出てきちゃうマリオ映画の話はやめたれ…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7y8YEpT0
任天堂もゴミはいらんだろ
ポケットペアに勝ってもらえ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4P5sXDK0

ドラクエは初心者向けRPGとして誕生したから任天堂と相性が良いのは当たり前

ただスクエニがその立場を嫌がって相性を悪くしようとしてる気がする

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qu8Sx0qn0
ファンも製作者も思考がカッチコチに硬直してるから無理だろ
トップの堀井は流行取り入れて新しい事やりたい人間だが
ファンサ重視だから既存のファンから反発されるような事は出来ない
どうにもならない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFqcGRrcd
>>20
ところがそういうのは前から新IPでやれと言われてるのに
ガン無視してるのが堀井
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jux4HsbU0
でも実際にはFF映画の際ソニーに権利握られて
任天堂ハードの方がオマケ扱いというね
逆だからね?
ドラクエはPSがメインでお情けで任天堂ハードに
出させて頂けてる状態だからね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxGFV90m0
3リメイクでブランド崩壊したし堀井も12で辞めそうだし後継者いないしもういらなくね?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhlAHNbv0
>>23
堀井雄二さんはドラクエはなんとか50周年まで
いきたいと言っていたけどドラクエ1は1986年発売
だから2036年か今から12年後
堀井さんはおそらくまだ存命かもしれんけど
ドラクエのナンバリングタイトルは次の12で最後
よな
DQは12おそらくドラクエ2のあとの世界の話だと
思うけども50年後とか100年後とか100年後かな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhlAHNbv0
>>23
DQ12はおそらくドラクエ2のあとの世界の話だと
思うけども
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2l6F02ied
ドラクエ映画も死んでて笑ったわ
結婚要素でイチ押ししてるDQ5を美麗CGで表現というPSらしい欲望や理想を叶えつつも
メッセージ性が映画であるという蛇足を盲信して総評を地に落とすのも実にPSらしい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPajHhDwd
任天堂がスクエニを買収すればいい、と言ったら任天堂信者にボロクソに叩かれた
現実、ドラクエだけ買い取るなんてのは無理なんだからな
1番の収益源だけ売り渡すなんて
必然的にドラクエが欲しければスクエニを買収するってことなんだが
任天堂ならスクエニを立て直せると思う
スクエニのソフト独占出来るし、買え
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhlAHNbv0
>>26
個人的にはスクエニはもう一回スクウェアとエニックスに分離してエニックスだけコナミが買ってほしい
スクウェアとコナミは社風が合わないと思う
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhlAHNbv0
>>26
あとチュンソフトもコナミが買ってほしい
トルネコとかシレンとかサウンドノベルとかあるし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8i3SdBJ0
任天堂が販売したFFならあるんだけどな
ドラクエはなかったかな

引用元

コメント

  1. >>ゼルダも鎧は着てないじゃない

    ゼルダ「えぇっ(私が)鎧を!?」
    リンク「(ワイは)着てらぁ!!」

  2. FE「・・・」

    • 見た目は着ているが、〇〇の鎧という装備はいままだ無かったかもなw

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z34THKLv0
    任天堂ハード独占になって沈んでいったゼノシリーズ、ベヨネッタ、ボンド
    任天堂傘下から離れて大躍進したレア社
    どうしたらベストなのかわかるやん

    う~ん最初から最後まで異次元の話してて気持ち悪い

  4. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jux4HsbU0
    でも実際にはFF映画の際ソニーに権利握られて
    任天堂ハードの方がオマケ扱いというね
    逆だからね?
    ドラクエはPSがメインでお情けで任天堂ハードに
    出させて頂けてる状態だからね?

    7と8だけ札束で引っ叩いて作らせたけど結局9以降はまた任天堂ハードに戻ってきてるのに何言ってんの?

    • PS1.2の頃は1番普及してたハードってのは事実だからな。金積まれたのはDQ11だろ?そして最も普及してるハードに出すルールを捻じ曲げた結果色々おかしな事になった

  5. 今日はここがゼノコンプ発生場所か
    GOTYはもういいのか?

  6. いつまでもドラクエFFブランドに固執するおじさんマジできもいな
    オクトパストラベラーなりブレイブリーデフォルトなりやっとけ
    それかゲーム自体やめろ

  7. FFとドラクエ、どちらかといえばドラクエだが詮無い話だろう

  8. 堀井の会社とスクエニが契約解消しない限り起こらんで?w

    • まぁ、スクエニが堀井さんを怒らして喧嘩別れすれば可能性はなくはないレベルの話だよな
      実際スクエニの歴代社長もDQに関しては直接的な明言は色々とさけてるしさ

  9. まあ大体のゲーム会社がそうなんだけど、任天堂自身がそれぞれの会社の特色がなくなるのを嫌って断りそう、その後また寄って来たら受け入れそうではあるけど(ベヨの時みたいに)

  10. 他人様の資産を他所に売れの、買い取れの
    一体、どーいう神経?

  11. KONAMIとさくまあきらが揉めてた時は、有名IPが無くなるのは惜しいと判断した任天堂がKONAMIからライセンス借りて、任天堂✖️さくまで桃鉄(立ち上がれ日本)を作ったが、ドラクエに関してはスクエニと堀井雄二間で揉めてないし、任天堂が間に立つ理由がないんよね

  12. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jux4HsbU0
    でも実際にはFF映画の際ソニーに権利握られて
    任天堂ハードの方がオマケ扱いというね
    逆だからね?
    ドラクエはPSがメインでお情けで任天堂ハードに
    出させて頂けてる状態だからね?

    ドラクエⅢHD2D パッケージ売り上げ

    スイッチ版約80万
    プレステ版約20万

    お情けとは……?

    • ×PSのお情け
      〇PSが情けない

    • 直近10年発売のCSのDQについて、

      ソニーハードで遊べないDQ:モンスターズ2、モンスターズジョーカー2、テリワンSP、ライバルズ、トレジャーズ、モンスターズ3

      任天堂ハードで遊べないDQ:なし

      これでPSがメインと言われてもね

      • GBA.DS.3DSと1作づつ出てるスライムもりもりシリーズは入らないか

    • そもそも、そんなとこに「お情け」なんて存在しないわな
      金出すのはスクエニたけど、堀井雄二の意向をねじ伏せられなかった結果が3DS出す、プレステ4も出すけど、それを参考にあとからSwitch版も作る、てなっただけだよな

  13. 歴代ゼルダがさっぱり売れてない、最新作知恵借りも売れなかったの知らんの?

    え?うん
    初耳

    • 知恵かりが売れてないとするとそれ以下のアストロも売れてないことになるがいいのかな

  14. うーん。何故売らなくては行かんのか…

  15. それよりがんばれゴエモンを任天堂につくってもらいたい
    古い作品とはいえ64時代の思い出がまだあるんだ

  16. 任天堂が買えば確実にドラクエという作品はより良くなるが
    特に任天堂が買うメリットもないんだよね…
    スクエニとしても数少ない「まだ死んでないIP」だから売りたくないだろうし

  17. 任天堂は自分でRPG作ってないだろ
    自分のIPを他社に作らせてるだけなんだから
    ドラクエ貰ったところで何も変わらんわ

    • 他社が作ってたとしても丸投げせず任天堂自身がきちんとチェックしてるから面白さが担保されてる
      優秀なプロデューサーやディレクターがいないスクエニがある意味最も苦手としてる部分だな
      だから実現性はともかく色々と変わるのは間違いないんじゃない?
      ドラクエの続編ってだけで地獄の企画コンペを潜り抜けられるかどうかが問題だけど

      • 実際モノリスもそれで生まれ変わったからな
        これは実際に高橋が明言してる

  18. スクエニの内、エニックスの側は立場的には任天堂の方に近いし、DQの発売権自体は堀井さん持ちみたいだから、やろうと思えばできなくは無いんだろうけど、任天堂自身、主力IPを大量に抱えているし、スタフォみたいに今は休眠状態になっているようなIPもあるけど、それらもIPの管理自体はしているだろうから、新規で他社IPを買い取る程の余裕はないと思う(買い取ったとしても放置される可能性が高い)

    また、FFの方を仮に譲渡されてもIP自体が腐り切っている状態で、いくら任天堂とて復活させるのも困難だし(任天堂のゲーム全てが1000万本以上売れている訳では無いし)、そもそも制作者も違うから作風の変化を受け入れられるかという問題もあるから、譲渡されても困るだけというか、必然的にIP凍結されるだけだろうと思う

    • もし、任天堂が権利を持ったとしても任天堂内製で作るとはちょっと考えづらいから
      発売任天堂、開発別メーカーみたいな感じでエニックス時代と変わらない様になると思う

  19. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jux4HsbU0
    でも実際にはFF映画の際ソニーに権利握られて
    任天堂ハードの方がオマケ扱いというね
    逆だからね?
    ドラクエはPSがメインでお情けで任天堂ハードに
    出させて頂けてる状態だからね?

    それが事実だとしても取られてるのはFFだけだろ?実際ナンバリングは6以降、PSが自滅するまではPSにしか出てなかったんだし

    • 13以降からは任天堂ハード以外ならいいに変わってたみたいだけど

タイトルとURLをコピーしました