結局のところ『メタバース』ってどうなったの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vhy4Oia0
Webの次はメタバースみたいだのように言われてGAFA含めて踊らされまくってたけど全然流行りそうにないよね。
メタバースで儲けようみたいな話は詐欺商材しかないし。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5V+8/oH0
煽った人だけ儲けて今は順調に消滅中
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VwPnJ8z0

結局コンテンツ力ありき
魅力的なキャラや世界観無しにメタバース世界で楽しもうていう人は少ない

あつ森で他社が夢見すぎたな
あれはぶつ森だから売れたんだ

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiOK0p6X0

Bungie買収

12本のライブサービスを展開予定と発表

Bungieのレイオフ

6本を無期限延期

ラスアスオンライン開発中止

Bungieのレイオフ(2回目)

CONCORD

大型のシングルプレイゲームに注力します

これが将来への投資

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0epGLwB80
>>4
ワ、ワァ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d06s8ha00
エセコンサルだけは儲けられたのかな?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuHPFGPE0
vrの機械を一般に普及させるには一般がゲームクリエイター並みの給料を得ないと難しいので不可能?
普通のモニターだと現実の通販と連動したゲームキャラっぽいポリゴンモデルを操作できる場所だから
最近どこかのメタバーステストではブラウザで低スペックpcでも動かせるようにしてて少し感動した
メタバースとは一体なんなのか…謎が深まるばかりである
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRFMdeft0
これからは仕事もメタバースでやるようになるとか煽ってるのいたけどまあ無理だろ
現状のVRChat程度の物好き向けエンタメが限界
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d06s8ha00
ぶつ森、マイクラ、ロブロックスは普通に続いていくけどね…
最初から言ってるけどこれらに勝てる算段つけないと無理
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRFMdeft0
>>8
それらはゲームをやりたいというのがまずあってメタバース的要素目当てで人が集まってるわけじゃないからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d06s8ha00
>>14
だとしたらYoutubeやアマプラやXを凌駕しなきゃならんし
更に言えばWebブラウザと戦わなきゃいかんでしょw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYakzXF/M
ザッカーバーグ出て来い
責任をとれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2R+igKWt0
PSホームは時代が早すぎたメタバースだったな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heFNkAL80
>>11
あれはセカンドライフの模倣だったから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hNVkrqQ0
メタルバース
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d06s8ha00

あぁ…メタバースとVRをセットアピールした無能達が居たな

おかげてアホ踊りしてる奴等が増えててカオスだったなw

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmWmO1kG0
社名変えちゃったとこ、どーするんやろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbuhnJbU0
セカンドライフ2としてなんか残ってる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rb6JVh/90
スマホや任天堂系のハード向けにアプリでそれっぽいのがいくつかあるだけで
仕事とか買い物は人間がPCにアクセスする止まりだよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVFcd5Sz0
任天堂が虎視眈々と狙ってると思う
クローズドβのあれってそうだろ
ホームでコンテンツ作るとかあったし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxZL9fNo0
メタバース空間に言ってもやってる事はテキスト読んでるだけ
じゃあスマホでテキストだけでいいわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nemG/VUb0
個人的にメタバースと言ったらストグラ
他は知らない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aotChzdO0
クラウドゲーミングもそうだけど、利権確保したいあまりにお粗末なもの出してくるからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjhA/rLz0
VRがヘッドセット型から脱却できない限り未来はない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/fKaCK30
メタ掛布とメタ岡田がいたらな…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hNVkrqQ0
>>27
メタルバース
ロボ掛布
クローン岡田
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:617vYhGR0

Webを置き換えるほどの高い実用性を持つ情報の基盤にはなり得ないと初めっから思っていた。
情報収集するにしてもショッピングをするにしてもいちいち仮想の町を歩き回ってたどり着かないといけない。

みな、なぜあれが流行ると思ったのか?

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hhbSCV+6M
NFTも結局どうなったんだ?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyoN2OEd0
とっくに滅びましたよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCMXm8Et0
vrチャットってのは人気なんちゃうの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5V+8/oH0
>>33
そもそも採算取れてなくて先行投資頼みなので、見切られたらすぐ破綻る
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0t/O2yt0
フルダイブゲーム作ってから出直してきて

引用元

コメント

  1. 正直なところ、消費者(利用者)目線が欠けすぎやったと思う

    プラットフォーム商売の旨みはわかるが、『利用者あってのプラットフォーム』であることを仕掛人が失念してた

  2. セカンドライフの顛末を知ってる人からは、端から冷ややかな目で見られてたやんw

  3. wikipedia によると

    相互に意思疎通しながら買い物や商品の制作・販売といった経済活動を行なったり、そこをもう1つの「現実」として新たな生活を送ったりすることが想定されている

    だそうだけど、別に普通のwebで普通にできてるよね?

    • だってメタバースの本質って利便性の観点から見たら普通のWebに余計な3Dゲームもどきの機能を付けて不便にしただけだもの
      となると娯楽性の観点から追及するしかなくて、それだと普通のオンラインゲームになっちゃう

  4. メタバースなんてのは建前でそれにまつわる商品を売りたかったんでしょ

  5. VRChatはもう10年くらい経ってるから、好きな人はもうとっくにやってるしなぁ
    問題は敷居の高さよな、初期投資で躓く人は多いと思う
    VR界隈でもトレース機器だけじゃなくてアバターとか色々な面でマウント感じる人もいるし

  6. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hNVkrqQ0
    >>27
    メタルバース
    ロボ掛布
    クローン岡田

    1人生身がいるな

    • むしろ必要なのはサイボーグ真弓かもしれない

  7. VRChatはスタンミ効果で夏からユーザー爆増してるし、ロブロックスも月間アクティブ3億人だし。

    ただどこもユーザー多すぎてサーバー維持費がエグいから運営大変そう。

タイトルとURLをコピーしました