1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OD+W3M2b0
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzRvUcre0
50万逝くかと思ってたが意外とリーズナブル(錯乱)
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OD+W3M2b0
安すぎたかも
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsxL39j50
実際想定より大分安いよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNHUPktX0
安すぎるwww
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCUe4meA0
4090からたった7万しか値上がりしてないなら安い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7s88O2o0
日本円がゴミすぎるんだ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiAy+pCK0
>>12
おまいらが輸入するからますますゴミになる
日本産買えば円高になるぞ!
おまいらが輸入するからますますゴミになる
日本産買えば円高になるぞ!
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YlSSvDbRd
金持ちからボッタクるのは勝手だがミドル上げてんなよカス
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGF76BEJd
一般人が買う5060はいくらなの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVrr2+t00
この価格で買えるのは数人なんだろ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uMjaMct0
90番代なんて値段気にしない層が買う代物だろ
正直5070ですらこの値段で買う奴ほとんどいないだろうし、高価格ハイスペック路線はもう無理では?
開発者側もこのグラボに向けたグラフィックのゲームなんて作れないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxhtGHZ00
セガVF6に本気だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YqBAOll/M
組んだコードがクソならどれだけでも重くなるぞwww
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kxn7RuSO0
~円より
お察し価格
お察し価格
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnQ+FYMu0
あれ、5070Ti性能次第で安いのでは?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGFG34c10
思ってたよりは安いのは確かw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHiWncG50
安いのはラデの性能が思ったより良いからか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VAoH/5I0
5070がお買い得にみえる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFO6x2E20
でも12gだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFn2a3Cr0
1は自作PCを理解してないのかな
この価格はアリバイ価格と言って
実際は更に高い値段しか買えないのに
この価格はアリバイ価格と言って
実際は更に高い値段しか買えないのに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AaxvMTvZ0
ここに代理店税が15%くらい乗るだろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38RjgUWj0
昔半導体不足が深刻な頃
46万円って騒がれたやつ無かったか
46万円って騒がれたやつ無かったか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bB6+1S80
これならシティスカ2が快適に動くのか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/iJOfZP0
>>31
あれはCPUだよ
あれはCPUだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOUInzAY0
今回も70Tiにしとくかなー
80にするかちょい迷う
70Tiと80との性能差と差額が妥当かによるな
80にするかちょい迷う
70Tiと80との性能差と差額が妥当かによるな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ8AKRHg0
値段上がり続けると思ってたから
思ってたより安い☺
思ってたより安い☺
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivGtQ9e80
>>35
圧倒してるGPU市場で70や80の値段はもはやボランティアレベル
圧倒してるGPU市場で70や80の値段はもはやボランティアレベル
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/jqz1Lj0
これ、ほとんど売らないリファレンスモデルやろ?
実際はもうちょっと高いよ…
実際はもうちょっと高いよ…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6URtmET0
これにアスク税と消費税が乗ると50万近くになるわけだな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbTiET+m0
実売は50万9800円ぐらいやろな
コメント
たけぇけど、別にそんなグレードのなんてベンチ厨しか買わないからどうでもいい
60がいくらになるかが重要
4000シリーズが安くなるんかね。大分在庫調整してたらしいけど
もう補助電源不要なGPUはRTXシリーズ出さないのかな?4050が出なかったから5050で出して欲しいが
最近4070TiS買っちゃったし次は70シリーズでいいかな
騙されんぞ日本に入ってくる頃にはこの1.5倍位になるんやろ
そればそれとしてこのまま上がり続けるかと思ってたから意外と抑えてきたな、という印象
PS5Proがいかにコスパの悪いゲーム機なのか
より強調されてしまうな・・・
5070が4090相当とか滅茶苦茶スペックあがってるし
円でもそれなりに安くなってるけど
ドルベースで見ると全部安い、安すぎるぐらい
※DLSS4有効の場合に限る
素の性能は4080にも届かないよ
GDDR7積んでるとはいえメモリ12GBしかない
過剰な円安なのが悪い
しかも今後益々円安予想だからマジで更に日本での価格上がるだろうね
経済学者とかいう詐欺師連中の予想では今頃1ドル200円を超えているはずなんだが
約40万とか安すぎwwwww
PSがコスパ悪いとか言ってた人たちはもちろん買うんですよね!
パルワおじさん興奮しないで
PS5Proのコスパいいとか吠えていたのに
なんでPS5Pro買わないの?
実際安いけどな
PS5PROの7倍の性能で価格は3倍程度なんだぜ?
PS5PROがコスパ悪すぎるだけかもしれんがなw