【悲報】メディア「コントローラーがマウス代わりになるから何だと言うのか?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUaDQhnZ0

結局のところ、インパクトがあるうえに、ゲームを遊ぶ際に役立ちつつ、それでいて扱いやすい仕組みがあると任天堂の新ハードとしてベストなのだが、Nintendo Switch 2に関してはそうした路線とは違う。少なくとも発表時点ではこれといったインパクトがないのだ。

あるとすれば、新しいコントローラーを縦にして滑らせている部分だろう。この詳細はまだ明かされていないのだが、コントローラーをマウスのように扱えるのではないかと予想されている。

そうだとしたらインパクトに欠ける。そもそもNintendo Switchもマウスは接続できるし、PCでは極めてありふれた操作だ。これで何か新しいものが生まれるだろうか?

「Nintendo Switch 2」という名称も、Nintendo Switchとの差別化に苦労しそうだ。ゲームに詳しくない人はマイナーチェンジ版だと思ってしまう可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a984add933952fecfb7d496ee17620a5535893d1

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xsfGrIMU0
>>1って想像力に欠けると、こう言う発想になるんやろなっていい例だわ
標準でついてるのとオプションでつける差が
大きいってことわかってない
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OvzoLhH0
>>1
Switchにマウスが接続出来るってのを大々的に周知させられるのがデカいしそれが目的みたいな所もあるだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4zOPtJC0
やめたれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtoMfos10
オトメディウス出してほしいな
マウスでタッチしまくる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFVx5kDO0
何ができるって……マウスゲーができるのでは?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvgCDuQi0
>>4
できるできないで言えば出来たほうがいいけど、そうなるとSwitchの解像度じゃUIが狭っ苦しいだろうな
マウス前提のPCゲーだと大いに意味があるがCSってコントローラー前提の画面構成になってるからボタンが少なくUI配置が大きくて近いんだよ
PCみたいにそういう構成まで弄れるならいいけど一々メーカーも対応しないだろうしね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3FmTegz0
>>39
そもそもジョイコンをマウスに使うって事はドックモード限定で携帯モードでは使えないってことだからね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5JlWylud
>>47
テーブルモードで使えるで
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3FmTegz0
>>53
つまり携帯モードではマウス操作できないんでしょ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5JlWylud
>>57
テーブルモードは携帯やん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FQ73icYM
つまり「想像力がないのでもっとビジョンみせてくれ」ってことやな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nrTTEOm0
ソフトメーカー側からはマウスが標準でついてるハードとして開発できる
ていうのが直感的に理解できない奴がゲームライターやってるという絶望感
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXrGOvbVM
標準とオプションでは天と地の差がある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7P0EVJzG0
ダブルマウスで画面に出てくる敵をバンバン
ってあれ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aDrZFtZLH
標準化の影響を理解できないんだなこいつ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQ2UpQW9M
CSってパッド操作させなきゃいけない感強すぎるし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FQ73icYM
知らん俺でも「これってpcゲーの移植がめちゃくちゃ楽になるのでは」と思うけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2l7VdWex0
マウスくらい持ってるだろ
ジョイコンでやる意味わからん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgKtXoxC0
自分のギミックゲーの為というよりも
PCゲーを移植しやすくする為なんやろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nc+ld/wA0
>>14
携帯モードでも遊べるようにパッド対応は必須だから移植しやすいとかはないよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvXXDXtKd
トラックパッドみたいなのも付いてるけどジョイコン自体がマウスとして使えるならそっちの方がいいわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dv8hUBNF0
Switch1もタッチ操作あったし
おまけだろ
何マジになっちゃってんの
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKIhRuU/0
開発者でもない素人がそこまで断言できるのはすごいな、悪い意味で
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAWEaiQT0
マウスになる!革新的!とか言ってるバカ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c01Ud/1z0
日本のゲームが売れたら日本人として誇らしいのに
すぐ否定から入る日本人ってなんなんだろう
生産とか別に中華が作ったゲーム機の否定ならまだしも
頭おかしいんじゃないの
そんな日本のゲーム機がいやなら日本から出ていけよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZnEBTusd
Switch2はロード時間がps5なみになってくれれば文句ないわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z8rbuIM0
普通にBTマウスでも繋げられるようにしとけばいいだけw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7k0sXy8W0
両手マウスは新しい遊びができそうではあるけれど…
今までのジョイコンの3D操作から2D操作になっただけか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5JlWylud
CSでマウス標準搭載とか革新的じゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v37DnH7i0
マウスゲー用途でPC買うより子供にはswitch2の方合ってるんじゃないの(プログラミングゲーも出そうだし
マウス持ち歩きもしなくていいし
この程度考えろよ記者なら
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjncWKcY0

むしろ既に馴染み深いマウス操作を発売から8年たって既に馴染み深いジョイコン操作に組み込むのが面白いんだな
スマホとの差別化がさらに進むし

この記者は初代プレイステーション時代からの肩肘はったスタイルしか受け入れなさそう

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5pxo1Tfd
どんな機能なのかまだ分からないのに勝手に想像して批判するとかヤバい記事だな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDGKFiZp0
>>28
想像すらしてないからもっとダメ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdM86rfn0
結局さ
ゲームのゲの字も知らないようなやつがSwitch2の記事を書いてること自体が問題なんだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3FmTegz0
これは事実でしょ
マウス使うなら高性能なゲーミングマウス使えるPCを選ぶだろうし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z8rbuIM0
これでジョイコンマウス以外のマウスは使えないってなったら笑うね
ありそうw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlXPNFvM0
switch2liteが出たら真っ先に消える部分じゃん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9t7uRB60
批判的なこと書いて閲覧数増やそうとしてるやつばっかだからな
そんなんだからマスゴミと言われる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DX/13Qb0
やっぱメディアもマイナーチェンジでしかないと思ってるんだな
誰が見てもそうだもの
現行スイッチ持ってたら買い替える必要はないよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrnbTjL3d
頑張って難癖付けて様子見勢を増やしてくれ
発売日買いする奴が少しでも減った方が買える可能性も高まるからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ie+0ssPx0
マリオペイントやピクロスが遊べるようになるって
説明せんと…分からん?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MdRfo01X0
作り手次第だよね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vl5wKA9q0

>>41
マウスとコントローラーが併用出来たりダブルマウスができる的なことは思い浮かぶんだがどう生かせるかは凡庸な俺には思いつかん

とりあえず既存のマウス操作を取り込めることだけは分かる

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvgCDuQi0
>>41
任天堂はSwitchにしか出さないから意味があるソフト作れるが
サードはわざわざ単独対応しないっていう何時ものパターンだろ
3DSの立体視とかと同じ扱いっていうかマウスじゃそれ未満になるだろうな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubO7ziyR0
マリオペイントのハエ叩きは面白いぞ

引用元

コメント

  1. ほんとこれ
    Switchでマウス操作だー!wwwなんて遊んでるくらいなら祭りでカラーひよこ飼ってきて愛でてる方が安いし有意義な時間を過ごせるぞ

    • その頃PSユーザーは、PS5でPornhubを視聴しているのであった・・・
      有意義な時間を過ごしているね・・・

    • ゲハに入り浸るよりは有意義だろうよ

    • カラーひよこって生まれてから一度も見た事ないんだけどいつの時代の話してるの?

    • お前の人生はさっさと終えとけよ
      ずっと無駄な時間なんだからさ

    • カラーひよこって何だ…
      そもそも祭りでひよこ売ってるの見たことないし
      というか祭りでひよこと言われると ひよこの眼 を思い出すな…

    • また老いぼれジジイ剥き出しじゃねーかよ

  2. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DX/13Qb0
    やっぱメディアもマイナーチェンジでしかないと思ってるんだな
    誰が見てもそうだもの
    現行スイッチ持ってたら買い替える必要はないよな

    草生える
    Switch持ってたらSwitch2でしか出来ないゲームもできるとか考えてんの?

  3. いいから落ち着いて4月2日を待てよ
    まだ任天堂からSwitch2の詳細何も発表されてないでしょ

  4. 想像できないから楽しみなんじゃん

  5. FF16の渡邉の発言に人格否定をしてまで顔真っ赤になっていたPSユーザーが
    これに乗っかって叩きに利用しているんだから滑稽

  6. パッド、ジャイロ、モーションセンサー、マウスが一つのコントローラーで集約されることに意味がある。
    PCゲームの中にはマウス前提で作られてるゲームがたくさんある。
    家庭用ゲーム機にそれを持ってくる際、別途購入無しで対応できるというのはとてつもないアドバンテージになる。
    スプラトゥーンも新たな操作体験ができるかもしれないし、もしパルテナの鏡などの特殊な操作のゲームが移植された時も役立つはず

  7. マウスになりまうす(´・ω・`)ショボーン

  8. まだ本情報出てないけどマウス操作っぽいシーンでケーブル繋いでたのは気になる
    多分無線でも使えるとは思うけども。基本本体からジョイコン外さないから繋げたままでも使えるのかとか4月のダイレクトで情報出るかが楽しみで仕方がない

    • あれケーブルじゃなくてストラップだよ

      • あーストラップかあれ。本体から外してるからってことか。勘違いしてたわありがとう

        • 暗いシーンに黒っぽい紐だから仕方ないけどね

  9. まだ本当かもわからない、予想でしかないギミックを全力否定してるの笑える
    こういう事やるから否定ありきのネガキャンってバレるんだよw

  10. コントローラーにタッチパッド付けてる誰かさんに刺さりませんかね?

    • PS5はコントローラーの出来だけは素晴らしいと思うよ。ゲームがつまらないのが問題で。

    • Vitaの背面タッチ「俺もいるぞ!!(泣」

  11. ダクソをPCでコントローラー操作しながら弓エイムの時だけマウスを使ってるんだけど
    こういう操作がもっと素早く直感的にできそうなので期待しか無い

  12. そこら辺の人でもマウスとして使えるならこういうことができるんじゃないかって想像してるのに、仮にも記事書くような人間のくせして発想力なさすぎでしょ

  13. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5JlWylud
    >>47
    テーブルモードで使えるで

    どう使うかはわからんけど。
    ハード制作携わった事があるなら。
    タッチパネルとアナログスティックあったらマウスは必要無いってなりますからマウスでは無いと思うけどな。

    • それらがあった所でマウスはマウスで需要あるからコンバータ使ってエイムアシストありのチート行為が無くならないんじゃ?
      アナログスティックはエイムアシスト付けないとマウスの操作に対抗できないクソ雑魚操作性だって事だし

  14. ライター誰かと思ったらIGNJ子飼いの渡邉じゃん
    PS5のアダプティブトリガー(ボタンの重みが変わるやつ)に対しては何も言わないであろう従順な犬が書いた記事だし発売前からネガキャンに必死すぎだろ

  15. マウス代わりになるから何だと言うのかって?
    これまでと違ってマウスで操作するのが前提のゲームを出しやすくなるだろ?

  16. たった2分程度の発表でこれだけ発狂してるのさすがに怖いんだけど
    ps5なり自分の好きな場所に留まっておいてよ

    • リアル世界じゃ誰も相手にされない反動だろうしね
      キチが過ぎるのは分かるけど

  17. つーか新ハードの発表で粗探しに勤しんでネガキャンしまくるコイツらって何が楽しくて生きてるんだ?
    普通は発表を受けてもっとポジティブに楽しい事を想像してワクワクしたりするものではないのかw

  18. マウス←これまだ予想なのにネガキャン必死すぎでしょ…

  19. 「Nintendo Switch 2」という名称も、Nintendo Switchとの差別化に苦労しそうだ。ゲームに詳しくない人はマイナーチェンジ版だと思ってしまう可能性がある。

    それ言うならPS6と言う名前では出せないことになるが?PS6が出たら正統進化!とか言って正当化するんだろうな。一般人にも伝わりやすいとか言い訳して

    ゲームに詳しくない人?産まれたての赤子か間際の老人の事かな?全世代通してPSとswitchの知名度がどちらが高いかちゃんと調査してみろよ

    • まぁPSはずっとナンバリングでやってたし。次が数字増えるだけって誰でもわかるから。
      任天堂は64やゲームキューブやwiiと来て名前を引き継いだからライト層に上手く伝わらなかったんだろ?
      別にPS擁護する訳ではないがナンバリング続けてるハードと比べても仕方ないんじゃないか?

  20. クラフト系のゲームはマウスの有無で組み立て速度が天と地ほど違うからこういうのはあればあるだけいいね
    TGSでBesiegeのCS版試遊したらPC版なら1分で組めるマシン組むのに10分くらい掛かったし

  21. ???「面白いから何だというのか」
    ???「公式が言ってるからって何だというのか」

    これまでのファンボの発想と同じやんw

  22. 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvgCDuQi0
    >>4
    できるできないで言えば出来たほうがいいけど、そうなるとSwitchの解像度じゃUIが狭っ苦しいだろうな
    マウス前提のPCゲーだと大いに意味があるがCSってコントローラー前提の画面構成になってるからボタンが少なくUI配置が大きくて近いんだよ
    PCみたいにそういう構成まで弄れるならいいけど一々メーカーも対応しないだろうしね

    1080pで狭いってどういう環境なん?

    • そもそも解像度は細かい荒いの世界で狭い広いにはならんのだけどね

  23. クソ高いリモートプレイ専用機出してどうにかなると思ってたアホ企業がありましたねぇ…

  24. 値段どうの関係なく周辺機器の追加投資はハードルが高いから標準搭載は客側としてメリットが大きい
    同時に開発側も当てにならない周辺機器に惑わされないで済むのでそこも大いに意味がある
    ただお互いにそれを使うか使わないかだけ考えればいい

タイトルとURLをコピーしました