1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72+qq1N7d
昔はPSこそ大人の証明だった
今はみんなスマホにいってSwitch触らなくなってる
今はみんなスマホにいってSwitch触らなくなってる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7Cko3150
>>1
今もあるよ
今もあるよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raVBI0Mu0
PS1PS2が売れていたからこその現象だった
今は子供が大人になって間違った価値を持ったPS層が追いやられるようになった
今は子供が大人になって間違った価値を持ったPS層が追いやられるようになった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OR2BpNY70
中学生の時はスーファミしかねぇんだわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:had1cAMM0
クラスでメガドライブ持ってるの俺だけだったから毎日のように友達遊び来てたぜ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jcd5Dbtx0
そもそもソニーが消費と年齢別の関連性について
PS5は7歳から12歳のキッズ向け商品で
小学校の卒業と共にソニー・ミュージックのアイドル等に移るとしてるしな
PS5は7歳から12歳のキッズ向け商品で
小学校の卒業と共にソニー・ミュージックのアイドル等に移るとしてるしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxeZVJ/T0
PS2がDVDプレイヤーとしての需要あっただけで
大人はPSなんて時代そもそもあったか?
大人はPSなんて時代そもそもあったか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+thiYeI0
中学は64だったからちょっとアレだったかもな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ct42fZQF0
何歳だよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSEoHZzd0
中学生のころの話だろ?むしろ正常で成長に必須とも言える
18歳こえても同じ状態なのは大人のなりそこない
18歳こえても同じ状態なのは大人のなりそこない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KH46TXrQ0
まぁ、思春期の自意識過剰ってやつだね
これは仕方がない
成人になってもこれだとちょっとアレだけど
これは仕方がない
成人になってもこれだとちょっとアレだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rgm4nePfr
いまなんかps5買って何やんだよwwとか言われてるレベルだしな
次代は変わった
諸行無常よ
次代は変わった
諸行無常よ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQiwD5sid
任天堂のユーザー分布でも中学高校だとちょっと下がるんだよな
大学まで行くと上がる
大学まで行くと上がる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhmlH5VTM
年代にもよるけどスマブラとかゴールデンアイとかで集まってプレイしてたと思うんだけど
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jqJ0JpHd
>>17
スマブラDX、マリオカート、真三國無双、ウイイレ、ポケモン、モンハンPあたりを取っ替え引っ替えやってたからなぁ
まぁ皆複数ハード持てるくらい裕福だったから比較にはならんか
スマブラDX、マリオカート、真三國無双、ウイイレ、ポケモン、モンハンPあたりを取っ替え引っ替えやってたからなぁ
まぁ皆複数ハード持てるくらい裕福だったから比較にはならんか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJYL5+S70
中学生のころなんて友達と一緒にポケモン遊んでたしPSも遊んでたわ
中学になると任天堂ゲームに飽きてきてやらなくなるだけで恥ずかしいという感情なんてないぞ
中学になると任天堂ゲームに飽きてきてやらなくなるだけで恥ずかしいという感情なんてないぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3hj6HE4M
今ごちゃごちゃ言われても10年後20年後残るのは64のゲームだからって当時から言ってた
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tT3rgRlr0
中学からちょっと大人振りたくて子供向けコンテンツから離れて、大学生くらいでそういうの気にしなくなってまた戻ってくる。王道ルートじゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ed4Xszk0
>>21
これ
典型的な思春期マインド
問題はいい歳の大人がこれやってる場合
マジでおぞましいわ
精神性が思春期から成長できてない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5xbhIEiH0
大人と言うよりは子供から見た大人
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSmdhRFF0
実際これは正しくてプレステが真にターゲットとすべきは任天堂のゲームに子供っぽさを感じ始める中~高校生なんだよな
そのためにはその年代がお小遣いやお年玉を貯めて買える水準の価格設定にするべきで、それに応じたハードウェア性能で無理のないグラフィック水準のゲームを提供するべき
間違っても最新のハイエンドPCと性能競争なんてするべきでは無かった
そのためにはその年代がお小遣いやお年玉を貯めて買える水準の価格設定にするべきで、それに応じたハードウェア性能で無理のないグラフィック水準のゲームを提供するべき
間違っても最新のハイエンドPCと性能競争なんてするべきでは無かった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGLt/jqk0
ちゅうぼーは遊んでないで部活と勉強しろっつーの!
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1poRyV00
モンハン世代くらい? って思ってもドラクエⅨが発売されてるから厳密には違うだろうし
FCやSFCは寡占状態だし64GCは4人対戦だからそれだけで盛り上がるし
2007~2008くらいの年頃か?
FCやSFCは寡占状態だし64GCは4人対戦だからそれだけで盛り上がるし
2007~2008くらいの年頃か?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrAJiAkq0
今じゃプレステやってるだけでチー牛呼ばわり
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgPGjYtq0
まぁわかる
PS2時代とか完全にソニー覇権で
64GCとかガキゲーしかなかったしな
PS2時代とか完全にソニー覇権で
64GCとかガキゲーしかなかったしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPUrHYHK0
任天堂もその辺DSからプロモーション含めて気を使うようになった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EiSY0lOS0
80年生まれだけど俺が中高生の頃は任天堂ハードは恥ずかしいとか言う以前に存在感があまり無かったな
中1の頃はまだスーファミしてた時もあったけ中2以降はみんなプレステかサターンに流れてた
中1の頃はまだスーファミしてた時もあったけ中2以降はみんなプレステかサターンに流れてた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26gVhAPk0
PS1の頃はそうだったかもね
今は逆にPS5とか持ってると
引き篭もりとか人格破綻者とか
変なレッテルを貼られてしまう
今は逆にPS5とか持ってると
引き篭もりとか人格破綻者とか
変なレッテルを貼られてしまう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k15/agwP0
高校の頃PSと64の時代だったけど64やってたのは明らかにカースト下位のグループだったぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYOJ/d5P0
任天堂ハードの卒業というよりはゲームの卒業だな
陽キャは俺らとは違う世界を生きている
陽キャは俺らとは違う世界を生きている
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFcGypzC0
中高生以降はスマホやPCだろう
それは別に問題ない
PSの居場所さえ無ければいいのだ
それは別に問題ない
PSの居場所さえ無ければいいのだ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dmLJafhu0
中学からはプレステがメインだったが、ゲームキューブとかも結構遊んだけどなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfZyB9FMr
そんな過去の栄光的な話しを今しても
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQGEkquN0
今はPSなんて中高生に認知されてないもんなぁ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8obyTw/0
今はキッズと家庭持ちはSwitch
中高大学生はスマホ
ちゃんと棲み分けが出来てる
中高大学生はスマホ
ちゃんと棲み分けが出来てる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wF/Ti08Sr
まあPS1中期~PS2は唯一PSが輝いていた時だからな
最初で最後の打ち上げ花火
最初で最後の打ち上げ花火
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBZBLMlq0
佐伯ご自慢のプレイステーションジェネレーションか
結局このあと下が入ってこずに、我々は大人向け!あっちはお子ちゃま!とか酸っぱい葡萄しだしたんだよな
結局このあと下が入ってこずに、我々は大人向け!あっちはお子ちゃま!とか酸っぱい葡萄しだしたんだよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRc43IZQ0
今の中高生はそんな事微塵も思ってないだろうに
中学生の時がPSが一番輝いてたんだ!って恥ずかしくない?
中学生の時がPSが一番輝いてたんだ!って恥ずかしくない?
コメント
ちなみにですね
これを言ってるYouTuber、実在しないんですよ
1の脳内にしか存在しないんです
どうです?恐ろしくなったでしょう?
年中要らないから夏だけ聞きたいよね
安定のソースなし
自分の世代はPSPが大人の入り口だったけどな
主にというかほぼエチい方面で
こいつカースト下位からもハブられてたんだろうな
カースト下位のグループとやらが何をやってるのか、なんでこいつが知ってるんだって話だからなあ。
たぶん自分は選ばれしものだと思ってただろ
こいつ中二臭いし間違いない
64だとスマブラとマリオカートで男女集まり盛り上がってたよね…
中学生の頃にPSは無かったので
中学でちょっと離れて
高校では受験のためにゲーム封印して
大学に入ったあたりでプレイし始めるのは大抵ポケモンとかスマブラだった
高校で一旦ゲームから距離を置くのは割といるんじゃないかな
昔はゲーセンがあったし今はスマホがあるので完全に縁が遠くなることは無かったけど
キヨレトルト牛沢は中学生くらいの頃に64出てるから友達と遊び倒してて、その3人より歳上(当時高校生か大学生?)のガッチマンは64・GCは触れてないイメージ
【悲報】PSストアさんまたお漏らしw
ニンダイで発売が発表されたレベルファイブのファンタジーライフi、PSでも発売されるらしくPSストアでお漏らしされるw
すぐ削除されたものの、速攻で拡散されてしまうw
発売するのは構わないが、客層違い過ぎんだろw
いや、だすのはいいけど片方のハードのを完成させてからにしろよ。いつもそれで延期してんじゃん
PSだけの予定が売れる気しないからSwitch追加とかならまだしも
まるで売れなさそうなPSのために延期されてもね
架空のYouTuberを持ち出して「中学の頃PSは大人の遊びだった!」と主張してるのが
70の独身生涯無職男性(初代PSの頃既に40代)というこの世の地獄
これは実際あったよなぁ
ちょうど3DSに移るタイミングだったからそこで一旦ゲーム自体から離れたわ
数年経って戻ってきたらORASやマリオメーカーやらに普通にドハマリした
厨二病ってやつなんよ
SCE佐伯に思いっきりブーメランが刺さってたな
PSPは発売当初からDSより購買層の年齢が低くかったが、脳トレなどでDSは年配を取り込み、モンハンでPSPは更に下がるという酷いオチだった
ま、そこでゲットした若年層を根こそぎロストしたんだからソニーは一体何をやってたのやら…
中学のときにPS出てる…?
自分は大人だと自慢する恥ずかしいおっさん
そんな見りゃわかるのにわざわざ言わないと行けないほど精神がガキなんだろうか
その大人ってもしかして職についてないのでは?
嘘松
ニク爺が中学生の時って1960年とかだろ
そんな時代に任天堂のゲーム機なんて存在してないから
前に女学生とか言ってるジジイいたけど
女学生って20世紀晩期以降は古めかしい言い方らしいな
「女学生」とか昭和の言葉のイメージだわ
女学校(旧制高等女学校)の生徒という意味でものすごく古い言葉だけど、AVで女子高生、女子大生が使えなくて女学生呼びで回避してた印象あるわ(もちろん当時としても十分古い)
中学生が思う大人「だった」は合ってなくもない
今それが受け継がれていないことに危機感をもつべき
実際これはある程度あった、というかソニーが狙ってた
佐伯のお子ちゃま発言もそういう層に向けたマーケティングなのは明らかだった
問題は本気で信じた挙句大人になってもこの考えから抜け出せない異常者が発生した上に社会不適合者だからゲームを買えもしない客ですらないモンスターになっちゃったこと
しかも優越感で釣った信者だから子供を見下すカスな上に彼らの優越感を維持するために新規を追い出すようなことをしてしまったのが致命的
いまやプレステとか持ってるやつはキモオタくんだけだもんなぁ
今はPS派であるほうが恥ずかしいもんな
キモオタくんだけならともかくそれ以上にキショいファンボがSNSとかで暴れ回って恥を晒しているんだから
この通りで中学生以降にゲームやってるのは恥ずかしいことだって空気感は確かにあったよね
だから大学で一段落してポケモンに戻ってくるのが共感されやすいんだと思う
>中学生以降にゲームやってるのは恥ずかしいことだって空気感は確かにあった
自分達より5年10年下の世代はそうなのかな。
自分の時はファミコンブームからのスーファミへの正当進化で今でいう陽キャも不良も
中高生でゲームは普通にやってたからなぁ 格ゲーブームもあって大学でもゲームの
話題は続いてたな。
PSはそうだったなと。その流れでPS2も持ってる人は多かったな。
ただ、周りには64•GCを持ってる人も多かったからな。
実際ソニーの策略でそういう風潮はあったっぽいけど、もう少し上の世代なのかな
自分の頃はDS、Wii最盛期で本当にみんな持ってたし、PSPとPS3で遊んでる子もDSは持ってたし
ソニー専で任天堂馬鹿にしてる奴もいなくはなかったけど、拗らせたオタクかちょっとやんちゃな感じの子だったな
DS出た頃にはもう状況が逆転してるから多分ピンと来ないと思う
わかりやすいのは2000年代前半のゲハ板過去ログを見れば一発で『アカン』とわかるんだが
あんなゲロ以下のもんまともな精神の人が見てはいけない(戒め
てゆーか今のPS界隈その頃の感覚のままの人しか居ないんじゃないかな
任天堂が恥ずかしいんじゃなくて、中学になると周りと違うことをしたくなるんだよ。
単なる厨二病。
基本的にマイナー、ダーク寄りになる。
その手のソフトを揃えてたのがPSで、任天堂のソフトにその層が薄かったのは確か。
今はもう……ね…
早い話逆張りだよね
中学生が酒だのタバコだのを隠れてやりたがるのも「子供扱いされたくない」とか「世の中のルールを破る俺カッケー」みたいなのも逆張り
こういう思想行為に染まり行動する事を「大人」と勘違いしてるのが厨二病
某FF16のYプロデューサーや某が如くのN(元)プロデューサー …が脳裏に浮かんだ
今見るとN64もかなりダーク感あるけどねw
アメコミ的なダークさではあるが
ただの厨二病定期
発症せずにすんだ奴は普通に遊んでたよ
ゲームをやっていることをバカにされるところにいるならそれは、ゲーム自体をやっている事をバカにされるコミュニティーにいるはずだがな。
何度もいうけどもはや25歳でさえPS触ってないの珍しくないぞ?
彼らは1999or2000年生まれ、ゲームを始める2006年頃はDSブーム真っ盛り
そこからPSが優勢だった時代なんてないんだから
つまり企業の方針的にも事業として破綻状態だったってことじゃ…
PSが新規層開拓できないから任天堂で育ったユーザーの一部(主に中二病)を横から頂戴するやり方に頼ってるのは実際そう
あの時代はスクールカーストなんて概念が存在してなかっただろ
ていうか自分と関わりがあまりない人間がやってるゲーム機なんて把握してないだろ普通
中学の時って書いてあるだろ
つま。厨二のお年頃にはて話
中学とかむしろ集まってマリカ、スマブラばっかりやってたけど?
20歳までにPSに傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎてPSに傾倒している者は知能が足りない。
先生!20歳までにPSを知る機会がもうありません!
サンキュー!チャーチル
「任天堂ゲームは小学生まで。中学生(大人)になったらPS」なんぞという戦略持ち出したためPS1の頃の客をPS2で
そのPS2もDVDで売れてたから結局主力にしようとしたPS3自体がコケたら客自身が減っていったという間抜けな展開というね
こう言う糞みたいなスレ立てる奴は子供の頃に友達の家に大勢で集まって
マリカーやスマブラをワイワイガヤガヤとやったことがないんだろうな〜wかわいそうにw
それが大人になってもおっさんになってもコンプレックスなんだろうなw
なんてYouTuberがこんな事言ってたの?もしかしてホリエモンとひろゆき??
人間の恥がなんか言ってら
PS1の時代はPSでもN64でもなくSSを一番遊んでたと思うわ
特に格ゲー、ガンコン系
ワイもそれ
90年代後半はSSをよくやってた
今の子ってどれほどPS5買えるのかな?