任天堂「初めて触れるゲームとして任天堂がスマホに負けたのは事実です」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87pjbzw5d

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbWIkahO0
市場違うし流石に今の子供もゲーム機の方が早いやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+Jgegtw0
>>2
そういう慢心が足元をすくわれる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdAzr1MKH
>>2
市場違う?
同じゲーム市場だけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVIsJX3l0
>>2
市場が同じだからスマホに移っているなんて認めてるのよ
実際、CS市場は国内に限ってもどんどん縮小している
任天堂ハードもそう
だからどうやってもこれからはスマホに軸を移していくしかないのよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9q8qX+kH
>>2
スマホ限定というよりもタブレット端末も含めてるんじゃないか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgDN7LmR0
今やベビーカーの赤ん坊がスマホいじる時代だぜ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfVWgp9w0
>>4
あれ視力は大丈夫なのか不安でしかない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKuc6OZe0
>>6
視力云々より依存症だよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7HmjGV00
>>8
赤子に与えることによる依存症とは?
幼児レベルになると異常な利用続けてると当然に起こり始めるが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7HmjGV00

スマホを宣伝媒体として活用します

というニュアンスでは?

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVIsJX3l0
要するに、敗北宣言か
現行スイッチでさえスマホに客が移っていると考えているならスイッチUはなおさらそれが加速するだろう
もうCSメインの商売は諦めてサード化を進めていく、という話にしかみえない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ui9zNLi70
いうてスマホもポケポケで植民地化してるし
任天堂の勝ちでは?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdx0qj0T0
>>15
実際紙のポケカもまた売れまくってるみたいだしポケモンに興味無かった層がこれからどんどん入ってくる可能性が高い
上手くいけば本家ポケモンへの取り込みも出来るからポケポケのヒットはマジで大成功だった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJEUPXbr0
そりゃ連絡に必要だからな
役割が違う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVIsJX3l0
>>17
そう、そして任天堂の「しかたなくハードを買っていただく」ビジネスはもう終焉を迎えているってわけよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tccQYm50
>>21
スイッチは任天堂ハードで歴代2位の累計台数だよ
全てのハードでも3位
終焉どころか第二の最盛期だよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVIsJX3l0

>>22
そりゃそうだ
従来CSの一家にイチ台ではなく、同じ家庭やユーザーに複数台売るビジネスモデルなんだから

それでもWiiDS期の2億5000万台から半減してるのが現実よ
そして、スイッチUは現行スイッチよりもおそらく高くなるから一家に複数台なんて買ってもらえない、一家にイチ台または買ってもらえない時代に戻る

これが何を意味するかわかるか?
スイッチUは現行スイッチから半減するだろうということ

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDpY1Awxd
全ての娯楽がライバルだからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhjGhcL10

子供にスマホタブレットを奪われる事態が親のゲームハードと言うかSwitchの購入動機になる皮肉よ

ネットリテラシーや課金問題に不慮の通信量増加考えるとマジでSwitchくらい買うかってなるんだわ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ol7WvQBu0
これ敗北宣言だよなあ…
「ゲーム人口の拡大」ってのもいつからか言わなくなって「任天堂IPに触れる人口の拡大」にすり替わってるし
負けんなよスマホに
あらゆる娯楽がライバルだろうが
スマホさんとは良い協力関係を、みたいな言い方してるけどスマホ側は任天堂なんて叩き潰したいと思ってるぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0u1pxJ430
>>25
方針変更があったってのはあると思うが、それを後退と取るかは微妙なところ
任天堂は方針変えて自社IPを積極的に活用していく方針となってるんで、そういう意味ではゲームに限定した話からさらに大きな枠組みで商売していくって意味での自社IPに触れていただくってのは前向きな姿勢ではある
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHbuV/ZH0

スマホを初めて触る年齢に向けたゲーム出しとけば良いんじゃね?
その年齢層が原神やゼンゼロやるとは思えんし、そこはライバルじゃない、スマホでライバルになるならサンリオとかディズニー
任天堂が対抗するんじゃなくて、ポケモンが対抗すればよい、実際にポケカフェや歯磨きアプリやスリープと低年齢向けは作ってる(意図して作ってるよね?)

任天堂自体はマリカーツアー・FEH・ピクミンブルームの3つだけになったけど、本業のCS優先で良いんじゃねーか?

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLMqPYgs0
在庫ダブつき始めてたポケカがポケポケのおかげであらかた消えたし
相乗効果ってやっぱあるからスマホへの挑戦は継続した方がいい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zRCDaBe0
また負けとか云々の文言付け足して捏造してんだ
PSもう使えないから諦めて捨ててスマホに乗り替えたところで専用機の煽りとして使えないのに
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0f2XkGPM
少子化だからね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yExYlNN/0
CSだけでも利益出せる市場を作り出してしまったからスマホに行かなくてもいいけど時流には乗るだけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15Efr1Y40

スレタイで歪曲してるのか…

そういう流れが在るってのは認めてるけど
結局どっちの数が多いのか(勝ち負け)については言及が無いぞ

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:soEwqebv0
>>35
こういうニュースを報道しているという自覚がないだけだろ
任天堂が動くかどうかはしらんけど全部自己責任だしほっとけばいいよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15Efr1Y40

しかしこういう事実無根の嘘を堂々と「事実」として企業名出して書き込むなんて良く出来るなぁ

俺はヤレと言われても怖くて出来んわ

引用元

コメント

  1. スレタイは事実だとしても、だからといってゲーム専用機が不要な時代になるという話ではないし任天堂がサード化するという話でもないのに話を飛躍させるのは単なる馬鹿だし、それ以上に危機感持たないといけないのは据え置き機メインにしている某陣営だと思うぞ

    • 散々スマホで任天堂ハードは駆逐されるとか喚き散らしていた陣営のハードなんて今じゃ見る影も無いからなw
      いまとなっちゃクソデカスマホなんて揶揄される程度に植民地化が進んでいる始末だ
      まともにスマホ市場と向かい合ってどうやったら生き延びることができるかを真面目に考えていたのはどっちだったのかよくわかる結果になっただけ

      • まあライト向けのゲームを捨てて行ったハードの末路だよなぁと感じている

        コア向け(PSユーザーの使っているコアというのが、どういう意味かは知らないが)のゲームだけでやって行けると思ってたのか知らないけど、PC市場に乗り込んでブロック権などの妨害をしてサードとMSの怒りを買ったのが最悪だったな

    • スレタイも歪曲なんだけどね
      原文はこう
      「最近では初めて遊ぶゲーム機が当社のゲーム専用機からスマートフォンに置き換わってきているのは事実です。そうした環境を踏まえ、スマートフォンを使って何ができるのかについて、これまでさまざまなことを検討してきましたし、今後も引き続き考えていきたいと思います。昨年の経営方針説明会では「任天堂IPに触れる人口の拡大」の説明のなかで、中核ビジネスであるゲーム専用機ビジネスに興味をもっていただくために、テーマパークやオフィシャルストア、映像、モバイルを活用していることをお伝えしています。今後、Nintendo Switch 2 に移行していく中でも、ゲーム機以外でお客様との接点を拡大することは重要ですし、その中でスマートフォンが果たす役割は非常に大きいと考えていますので、この先も研究や取り組みを続けていきます。」

    • 小さな子供は自分のスマホを持っていないだろうから、結局は親から借りるしか無いし、親が居ない時間にはゲームができないだろうけど、ゲーム専用機ならその心配が無いからね

      ただ、スマホゲーで満足してしまって、ゲーム専用機がいらないと思われてしまうと不味いから、任天堂はソフト以外にも様々な方策で自社ハードを買ってもらう為の工夫をし続けているんだよね

      最近のテーマパークとか映画とかもその一環だろうと思っているし

  2. いや、別にゲーム機にこだわる意味なんてないやろ
    根本的にゲームはソフトこそが本体でハードなんてただの必要悪やぞ
    そのへんわかってるから任天堂は死ぬほどIP大事にしてるんだろうし

  3. クソデカスマホの話?

    • おいおい、あそこは勝ち負けどころか戦後の植民地時代だろう

      • 確かにPS5に関しては基本無料ゲーによる制圧で決着ついてしまったわね…

  4. スマホにも敗北
    PCにも大敗北
    PSユーザーはイライラしっぱなしだね

    • 人生自体が敗北しかない優越感乞食の末路だね

  5. なんでスマホアプリサイドが任天堂叩き潰したいだなんて思うのよ
    どっかのPSじゃないんだからさ

  6. 平気でねつ造してんのヤバすぎだろ

  7. スマホに「も」力入れるってだけで
    「スマホに負けた」も言ってないんだが

    だからファンボは知能無いんだよ

  8. ファンボはスマホの代わりにPS5持ち歩けばいいんじゃね?ミドルスペックのスマホより安いし、げんしんもできるぞ?

  9. 任天堂は間口が広いからスマホから入られても問題ないだろ

    そんなに初めてが大切か?

  10. 書かれていることを一字一句転記できないのって精神障害の一種だったな
    普通の人からすれば「嘘でしょ?なんならコピペすればいいだけやん」って思うだろうけど
    精神障害の人はガチでこのように認識している
    だから本人は「一字一句変えずに内容を転記してる」と思い込んでる

  11. 最早、子供のそれにも劣る嘘のつき方しか出来ないのがファンボの真実
    どうしようもないくらいの彼らの真実
    暗い部屋で一人、うすら寒いにやけ顔で他人にそっと「負け」の一言を擦り付けても
    それは決して消えずに自身に積み重なってゆくだけやぞ

    そんな事してて楽しいかい、ファンボさんよ
    常人ならばそんな人生、とてもじゃないけど耐えられんよ

  12. こういうことをさらっと認められて次に繋げられるのは任天堂の強み
    何が合っても負けを認めない企業に成長性はないからな

  13. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ui9zNLi70
    いうてスマホもポケポケで植民地化してるし
    任天堂の勝ちでは?

    任天堂アンチがポケモン嫌いな理由。

    任天堂の弱点になりそうな部分って大体ポケモンが潰してるのよな(大作ゲーム開発のための空白、ソシャゲ市場など)。

  14. これはまあそうやろ親がスマホゲーしてたら子供が興味持ってやりたがるし

  15. いくらスレ内で捏造としてきされてるところまで含めて転載してても
    記事名=記事の概要として事実を歪曲した内容を拡散してるんだからこのブログも捏造に加担してることになるでしょ
    よくそんなリスク取ろうとするわ

  16. スマホを活用してswitchユーザに引き込もうとしているようにしか見えないが
    PSの場合スマホそのものになってしまってるのよな

  17. そりゃどっかのソニーみたく自社ハードに出すのと同じソフトの
    PC版なんか出したりしたらファーストとしては敗北、サード化って
    言って良いと思うが、同じIPの別コンテンツを展開するだけなら
    単に自社ハードに入ってもらうための間口を広げる戦略に過ぎんだろ

    ゲームなんて全部同じと思ってそうなファンボには分からんだろうが
    あるIPに興味持ったらそこでハイ満足、じゃなくて、同じIPを使った
    別コンテンツにも手を出してみたいと思うのは人間なら普通のことなんだし

  18. タブレットが多いからなぁ。子供(赤ん坊)もタブレットでYouTubeみとるし

  19. スイッチUなどというハードは存在しない

  20. ファンボは脳内姪だけで子供いないから分からないもんなw

  21. 任天堂はSwitch2ってゲーム機は発表してるけどSwitch Uってゲーム機は何も発表してないぞ?良い加減な事ばっか言ってんとはよ働けやファンボwww

  22. 単に販路を広げるってだけの話だろ
    これでそういう解釈するなら保険や金融に手を出したソニーは製造業として敗北しましたって話になるんだがね

  23. そもそも10年前の時点で任天堂は「スマートフォンでゲームをプレイすることがあたりまえになったので自分たちが“ゲームという娯楽そのものが衰退してしまうかもしれない”という心配をしなくてもよくなった。これは任天堂とって良いこと」という認識をしてただろ
    これによってゲーム人口の拡大そのものを任天堂が掲げる必要がなくなったわけだが、この認識が正しかったことはこの10年が証明してる

    DSが発売されてからの8年間より、Switchが発売されてからの8年間のほうがスマホアプリや映像系も含めて任天堂IPに触れる人が増えてるので、戦略はうまくいってる
    無関心と闘わなくてはならないと岩田さんも繰り返し言っていたが、「任天堂を気にしてる人」が多くなったからこそSwitch2がこれだけ注目を集めてるんだよな

  24. ポケGO、ポケポケ→超絶大成功
    ポケマス→中成功
    FEH→中成功(海外含めると大成功?)
    マリカーグランプリ→上手くバトンタッチ成功

    あれ?スマホでも任天堂強くね?しかもジャンルも多彩でバラエティ豊か。同じようなゲームしかないクソデカスマホ市場より成功してるだろ

  25. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVIsJX3l0
    >>22
    そりゃそうだ
    従来CSの一家にイチ台ではなく、同じ家庭やユーザーに複数台売るビジネスモデルなんだから
    それでもWiiDS期の2億5000万台から半減してるのが現実よ
    そして、スイッチUは現行スイッチよりもおそらく高くなるから一家に複数台なんて買ってもらえない、一家にイチ台または買ってもらえない時代に戻る
    これが何を意味するかわかるか?
    スイッチUは現行スイッチから半減するだろうということ

    バカは死ね

  26. 素直に幼児の利用に最適化されたゲームやマルチプレイの原体験を与えるゲームを作っていけばいいのでは

タイトルとURLをコピーしました