1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2TjToDv0
普通に謎なんだけど
PCは金かからないじゃん
PCは金かからないじゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqoWhTxb0
>>1
PCでもサーバー代かかるとこは月額料金とってたりするやろ
ROとかあの辺の時代から既にあったろ?
PCでもサーバー代かかるとこは月額料金とってたりするやろ
ROとかあの辺の時代から既にあったろ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJnrp2MZx
>>1
PCもプロバイダ代がかかるだりょ
PCもプロバイダ代がかかるだりょ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2TjToDv0
PSみたいに急に値上げされたら困るし、CS買うの億劫になるわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWgHuJ5B0
っぱPCよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOx+jNO+0
サーバーとか維持費かかるんちゃう?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBpleiJ+0
SwitchもXboxもやってるのになぜPSだけ槍玉にあげるの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tow1RUB90
鯖代?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xaOIVHr0
中古のせい
売上ないのにデータだけは保存しなきゃならんからな
売上ないのにデータだけは保存しなきゃならんからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPDwKfvOd
維持費
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQ9o/+/N0
逆ななんでスチームは無料なの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wqoWhTxb0
>>13
鯖立てるのはユーザーだったりソフトメーカーだったりがメインだからじゃね
鯖立てるのはユーザーだったりソフトメーカーだったりがメインだからじゃね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJbTHMrj0
サーバ代掛かるだろうし今までが凄かったんだろうが今はそれで金稼ぎしてる感が否めない
まぁどのくらいサーバー代掛かるか分からんが
まぁどのくらいサーバー代掛かるか分からんが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hB5CXCCK0
家庭用はプラットホーム移行の労力が大きく、ユーザーを一度囲い込んだらあとは殿様商売でもやっていけるから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9FmtqCf0
月額課金1ヶ月2000円のネトゲよりも
無料10連ガチャ3000円の方が安く感じる
民族だから仕方がない
無料10連ガチャ3000円の方が安く感じる
民族だから仕方がない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIjYdN9z0
なんにせよ無料であるPCこそが「解答」なんだよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irtc8o0k0
そもそもユーザーが鯖代負担してんのがおかしいよな
スマホでもPCでも無料が当たり前
謎に鯖代払ってるのCSおじさん達だけなんだよね
スマホでもPCでも無料が当たり前
謎に鯖代払ってるのCSおじさん達だけなんだよね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxZClNzE0
実際よくわからんよな
プラットフォーマーがゲーム用の鯖建ててくれるとは思えないし
プラットフォーマーがゲーム用の鯖建ててくれるとは思えないし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DuZpic20
Switchぐらい安かったら良いんだけどね
ネット対戦のトラフィックなんてたかが知れてるし、巨体化したソフトやパッチのDL鯖のが負荷が重いだろうに
XBOXLiveが出たときはサーバー費用が高くてKDDIのマッチングサーバーとか月々1000円とかだからLiveは歓迎されたけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DuZpic20
今はサーバー代なんて安いもんで
スト6にしろCoDにしろ、プラットフォーマーが用意したサーバーとは別にマルチ対戦のサーバーを用意しててクロスオフにしない限りはそっち使ってるんだから
有料ソフトでネット対戦をしようとすると無駄にお金取られるようなもん
日本はまだ安いけど海外だと80ドルだからソフトより高いの頭おかしいわ
このままだと対戦ゲームは全部基本無料になる
基本無料にして高額のスターターパックがなきゃまともに戦えないようにすりゃ良いだけじゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVKtGTGw0
マイクソがはじめた
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6sIB1AnM
その手ので俺が一番最初に金払ったのはモンハン
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfYKv34W0
モンハンも昔は有料だったからなぁ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XCZD04IaM
PCは無料な代わりに鯖側の集計が必要なサービスは採算割れるとサ終がある
任天堂はポケモンのGTSやとび森の夢番地みたいなデータ預かりを無料で維持するってキチガイじみたことをハード末期まで続けたけどそら限界も来る
任天堂はポケモンのGTSやとび森の夢番地みたいなデータ預かりを無料で維持するってキチガイじみたことをハード末期まで続けたけどそら限界も来る
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4vUXXMP0
>>31
Steamは月額取ってないけどSteamクラウドあるぞ
Steamは月額取ってないけどSteamクラウドあるぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxrFlWhga
>>34
そりゃ負担はデベロッパー側が支払ってるからだよ
誰が金を払うか?の違いでしかない
そりゃ負担はデベロッパー側が支払ってるからだよ
誰が金を払うか?の違いでしかない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCmk5RYY0
>>36
馬鹿か?Steamの機能としてあんだよ
馬鹿か?Steamの機能としてあんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1nsctGk0
普通にその方が儲かるから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/AUG6xO0
PS2の頃とかサードやりたい放題じゃなかった?
Xbox Liveには感謝してる
Xbox Liveには感謝してる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:irtc8o0k0
まぁどうでもいいけどな
俺はPCでゲーム遊ぶから無料だし
同じMH遊んでもCS連中は俺と違って金払わなきゃプレイできないと考えるとなんか笑えるよね
俺はPCでゲーム遊ぶから無料だし
同じMH遊んでもCS連中は俺と違って金払わなきゃプレイできないと考えるとなんか笑えるよね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wvKX0Xq0
スマホには金かかるよね?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qR7i+MO70
クラウドセーブとか当然タダだよな?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aPFi8SP0
ちな最近はよくデータ同期出来ない事があるな
今のところおじゃんになったことはないけど
今のところおじゃんになったことはないけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1jAsjNi0
MSが始めたから
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmIn4pWh0
PS5とゲーミングPCを比較すると
最近のゲーミングPCの電気代はかなり高いからPSプラスのカタログ付き1年分とPSの電気代1年分の合計金額とトントンもしくはPCの電気代の方が高いまであるからカタログとフリプ考えるとゲームのみだとPSとかのCSの方が安いんやで
最近のゲーミングPCの電気代はかなり高いからPSプラスのカタログ付き1年分とPSの電気代1年分の合計金額とトントンもしくはPCの電気代の方が高いまであるからカタログとフリプ考えるとゲームのみだとPSとかのCSの方が安いんやで
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbrJ334G0
ゲームによってはオンライン加入してなくても使えるぞ
俺が最近やったやつだとドグマ2とかデモンズソウルとかPSN入ってないけど遊べたし
俺が最近やったやつだとドグマ2とかデモンズソウルとかPSN入ってないけど遊べたし
コメント
流石は正規ユーザーを購入厨とか言い出すような輩の成れの果てやなw
こんなのしか居ないようじゃ、PSがビジネスとして破綻するのも当然だわw
だからその機能の維持費をデベロッパーが出してるって話なのに基地外は話が通じない
PCという普及している環境で商売するから鯖代を負担しても何とかなるだけやな
PS3の赤字にはネットワーク費用を無料にした分も入ってるし新型機が0から普及しなおしのCSはリスクが高い
オンライン有料っていうが、初期のころ(それこそ20年くらい前)はサーバー維持とかのためが大半だっただろうけど、Nintendo Switch Onlineにしろゲーパスにしろ、現在はその中に付加するサービスも込みの話だからな
PS? 知らねえよそんなもん
Switch以外はサービス微妙だろw
ゲーパスのどこが微妙なんだ?
PS+ならわかるけども
いつものキチガイだからスルーで
では何かね、SwitchのサービスよりXbox(ゲーパス)の方が優れているとでも言いたいのかねww🤭
優劣決めんと気が済まないのかよ
SwitchもXboxもどっちもいいところあるだろ
ゲーパスでできないこともあるし(新作デイワンとか)、Switchでしかできないサービス(FCとかSFCとか)だってある
おまえのご希望通りSwitchのサービスよりXbox(ゲーパス)の方が優れている点を「あえて」挙げるなら、新作がゲーパスデイワンで遊べる点だ
一番質の悪いPSN使ってる、PS信者が文句言ってる印象
ファンボーイがPSNなんて使ってるわけ無いだろ…
PSN無料・Xbox Live有料の時代にファンボーイがXboxのことを煽りまくってたけど、
そこで引き起こしたのがPSNの大規模情報漏洩なんだよね
お漏らしPSNって揶揄されてたな
無料だけどお漏らしするPSN、セキュリティ頑強な有料のXbox Live
どっちを選ぶかは言わずもがな
全然関係ない話してる異常者いて草
連中はそういう民族だから仕方ない
諸悪の根元ww
魑魅魍魎が跋扈してたPSマルチ無料時代に辟易して有料でもマトモな箱LIVEに乗り換えたけどな
そりゃあ中には変なのもいたが、PSの民度と比較したら天と地ほどの差があったのは間違いない
じゃなんでそれにクソニーは慌てて後追いしたの?
その理屈だと任天堂のSwitchオンラインも後追いしたことになるけどなw
とうとうSwitchコンプもここまで来たかww🤭
Switchオンラインは最初から有料サービスじゃねーか
はじめは無料で後から金をとりだしたのがPSだ
どっちが後追いなのかはわかるだろ
突っ込んでおくが当初から有料化を予告してたもののSwitch発売当初は無料だったよ
有料化して正式サービスとして開始したのは2018年9月
最初から有料サービス予定のものと、無料だったものを有料化するのでは意味が違う
大嘘吐きがおるな
最近かつ最安の4060構成でも負荷時200W前後で、PS5より高性能かつ同等の消費電力だぞ
同じ性能(2060)まで電力制限すれば120W割るんじゃないかな
300W超えのXboxよりコスパが良いですねw👍️
何でPS5の通常消費電力目安の200wとXSXの最大消費電力の315wを比較してんだよ
露骨過ぎるわ
因みに消費電力検証サイトでは、箱の通常消費電力目安は153wでPS5より電力消費は少ない
そのサイトの計測方法に問題があるのではw
日本人が作ったSwitchをやたら高くするとこだしww
あいやーちうごくじんのぎじゅつがせかいいちあるよー
にほんからぱくったからまちがいないあるねー
公式発表で箱最大値315wに対してPS5は350w(DE340w)なんだが?
まぁ、ファンボ得意の「公式が勝手に言ってるだけ」ってガイキチムーブでもやってろや
スレ立てた奴はPC持ってないかwi-fi、携帯以外のネットないかのどっちかで、いっちょまえにイキるキチ。
サーバー代やw