AIに聞けよ
AIはデタラメを言う場合がある
AIのデタラメを検証する人が居ないのが問題
早く正確なAIになって欲しい
5月に出てきたモデルが頭悪すぎて困る
世界中で AI に任せてもいいかな と調整してたエンジニアが発狂するレベルに酷い
それ以上は同じような返答しか繰り返さなくなるし
去年末からメジャーになってるのは
リアルタイムに検索を繰り返してエビデンスと正確性の壁打ち繰り返して回答作ってるから
そういうものは安いモデルでしか起こりにくくなってる
さあ、パソコン工房でパーツを買おう
>>17
教えてくん に症状や状況を正確に教えてもらおうと回答側が必死になる
というのを AI が必死にやるようになってる、けど状況や流れは同じなのが笑える
>>22
モニタに電源が入っているか?
モニタに電源をいれた時に何かロゴが表示されるか?
モニタの電源ケーブルがちゃんと刺さっているか?
モニタの映像ケーブルがちゃんと刺さっているか?
モニタの映像ケーブルの反対側はPCにちゃんと刺さっているか?
モニタの映像ケーブルの反対側はPCの何処に挿しているか?
PCの電源は入っているか?
PCの電源を入れた時に何かロゴが表示されるか?
社内の席替え後に時々トラブルおこるけど、この辺をキチンと切り分けしてくと、ちゃんと 出来てないことが多々
AI 大変だろうなぁ
いきなりブルースクリーン+再起動
↓
AI「イベントビューア見てみ? なんかエラー起きてない?」
↓
AI「おー、KP41病やね。詳細ログ貼り付けてみな」
↓
AI「ダンプファイル生成されてるから、そのファイル解析してみ。必要なツールはここからダウンロードしてな」
↓
AI「ダウンロード終わった?ならそのログここに貼り付けな」
↓
AI「解析終わったで!これGPUドライバーのエラーやね。新ドライバにするか、革ジャンに凸ってきな!」
ってやれて、マジ感動した
いやまずはドライバ新しくするだろ・・・
馬鹿なのかお前
敢えて そういう回答をしてもよい
と、システムプロンプトで禁止解除しておかないと、出てこないから見かけることも無いかと
>>41
そういう時の原因が30くらいは心当たりを思いつくから
状況を目視して、実際に操作して、タスクやリソースも確認して、時にはバイナリ確認して、他のPCでも起こるか確認して・・・
今週の Windows Update が原因で起こり始めて、いま世界中で阿鼻叫喚です
という結論とかあるある
俺にPCパーツの事を聞いてきて
AIが言ってる間違いを前提にして
俺を信じなかったからそれとなく無視してやったぞ
AIを信じたいなら勝手にしろや
こういう聞き方や判断してくるのマジで困る
若人が
リアルタイムなトラブルならなおさら
そういう点でイマドキの上位の思考型モデルが
ピンポイントで一致度高い情報を発掘してくる精度が優秀過ぎる
やさしいしw
チャットサービスのシステム設定で、ニュートラル視点と、抜けてる視点からの反論と、ポジティブなまとめ
という内容で必ず回答させるように調整してるから、不備を指摘されまくるのが楽しい
Z世代相手やゲーム板のようなイチャモンは少ないから色々と気付かされたり反論が面白になったり目から鱗がたびたび
それにかかる時間を数十分の1まで減らしてくれて、
検索汚染に巻き込まれずに正確な情報を返そうとしてくれる
という、自力では解決できないメリットが生まれたから重宝しちゃう
それ以前にさ、職にも着いてなさそうなのがAI嫌ってるの草
>>87
大丈夫!
日本はAI利用率が恐ろしく低く導入の壁もトンデモなく高いから
AI 使えないことは失職の原因にはならない風土
金払ってAI活用した人だけが更に上級に一歩近づく というだけ
全く信用ならんわ
出来る機能を使うだけだろと思うんだが
別に全部任せなくても50%のサポートにでもなればその分楽できるわけだし
>>89
> 出来る機能を使うだけ
古いモデル (今年の春まで主力だった GPT-4 とか、Gemini 2.0 とか) で
上手く動作するように調教したプロンプトがあったとしても
古いモデルは使えなくなる (GPT 4.5 が先週に使えなくなった)、
古いモデル指定しても新しいモデルに勝手に差し変わったり
するので、それが起こると、教育のやり直しになる
しかも今年の春以降のモデルは、
間違い否定しないし、勝手に知識付けてくるし、ワガママなってるから
> 出来ることと出来ないことを把握して
> 出来る機能を使うだけだろ
出来る事が突然に出来なくなり、出来る事もクセがついて思い通りならなくなってる
ググレカスは今も昔も変わってということw
コメント
AIが間違ってるって発想も、人間相手に聞き方が悪いって発想もない
頭が悪いって概念を擬人化したらこんな感じかもな
座布団1枚
実際すごいよねAI
自分はブラウザの拡張機能作ってもらったり、動かなくなったアプリの修正とかやってもらってる。後は単純な情報の整理とか。もちろん出来ない事もまだ多いが。
一方でやばい技術だとも思ってる。
自分に知識がないから、作ってもらったツール類の安全性を確認できないんだよね。
頼んだ通りに動いてるから問題ないやろの精神で使ってるけど
それさぁ
便利だって言葉を聞いただけで悪質なスパイウェアやウイルスが仕込まれてるかもわからん
中華アプリやプログラムをインストールするネットリテラシー低い奴と何が違うの?
知るかボケってレスしてくるのは識者ではなく目立ちたがりのただのクズ
実際は
識者「こんな症状出たから解決方法書いとくわ、知りたかったら勝手に見に来ていいぞ」
AI「おっ!回答あるやんこれ教えたろ!」
こうだぞ
まぁ、PC自作やるならある程度自分で調べる方法身につけんといかんと思うけどなぁ
AIに頼ってばっかりの人は、AIによってミスをして、
AIのせいばかりにするから成長もしない
数字ばかり見て本質を理解しない頃から何も変わらんのよね
ネット検索だろうがAIだろうが、結局は質問する側にもある程度の知識は必要だから「なにもしてないのにPCが壊れた!」レベルのことを連呼するしかできない奴には解決できないけどな
AIは東大理三合格できるレベルまで来たからなあ。しかも1年で得点倍にしたらしいし。東大理三は途中式まで評価対象だから単純な答え拾ってくるのとは訳が違うんだよね。今は学習から推論へって段階。本当進歩が速すぎで恐ろしいわ
まぁプログラミングかじった事もない素人からしたらコードコピペして〇〇がしたいって書いたら修正する場所教えてくれたから滅茶苦茶有り難い
キーを押してる間だけ有効化みたいな数行挿入するにも言語読めんと何処調整すればいいかさっぱりでなぁ
みんな知らんフリしてるけど、Windowsには標準でトラブルシューティングが付いてるんやで。
…全く役に立たんけど。せめてAIの返答をそのまま返せや。
ネットに繋がらない? わかった、じゃあネットで解決法探してくるわ!
すまんネットに繋がらなくて探せんかったわ!
役に立ちましたか?
ここ最近のドライバは更新すると危ないケースもあるんだよ
何でも即更新は危ない