いつになったら洋ゲーは和ゲーのアクションに追いつくんだ?

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/07/15(土) 12:14:22.04 ID:

一生無理なの?
2:2017/07/15(土) 12:15:03.23 ID:

ゴッド・オブ・ウォー
はい終了
5:2017/07/15(土) 12:18:53.61 ID:

バットマンアーカムナイトやれよ
119:2017/07/15(土) 13:44:45.89 ID:

>>5
△か□のボタンか忘れたけど
どっちかを連打するだけで戦闘終わって草生えた
120:2017/07/15(土) 13:47:05.51 ID:

>>119
演出だけ凄いQTEゲーってどうなんだろう・・・
まあそれもそれで一つの選択肢ではあるか・・・
127:2017/07/15(土) 14:15:32.07 ID:

>>120
全然違う
自分でやって語れ
バットマンの戦闘は正面からの殴りが効かない敵、カウンターが通用しない敵、
放置してると回避困難な銃撃を仕掛けてくる敵など対処の異なる敵が混成で出てきて
それらをどう片付けるか自分で組み立てられるところが面白い
カウンター連打だけで片付くのなんてほんとの雑魚のみの構成の場合だけ
128:2017/07/15(土) 14:19:38.67 ID:

>>127
あの戦闘洋ゲーの中でも最下層のゴミだと思う
130:2017/07/15(土) 14:24:10.32 ID:

>>128
俺はゴッドオブウォーあたりよりは楽しいと思うよ
GoWは遠距離から□連打の先端当てか
ひるませ能力がクソ高の△△△先端当てに終始するワンパターンゲーだしな
バットマンはガジェットやスペシャルテイクダウンの使い方とかでかなり自由に立ち回れる
6:2017/07/15(土) 12:19:02.91 ID:

アンチャーテッド
はい論破
16:2017/07/15(土) 12:24:58.42 ID:

ニンジャガ2を越えるアクションゲームは洋ゲーにあるの?
21:2017/07/15(土) 12:27:15.02 ID:

>>16
死んでるゲームじゃねーかwwwww
19:2017/07/15(土) 12:25:18.17 ID:

前からそうだと思ってたけど洋ゲー好きってゲーム下手だよね
22:2017/07/15(土) 12:27:31.01 ID:

ぶっちゃけ糞ゲーのMGRすら越える洋ゲーのアクションって無いだろ
25:2017/07/15(土) 12:29:45.33 ID:

洋ゲーアクションはかなり前からもう戦術重視になってる。チーム戦でクランメンバーとどういう戦術でやれば
いいか話し合いながら試し、それを繰り返して強くなってく。和ゲーのは敵のモーションを覚えて回避しながら
コンボを繋げていくだけのただの作業。追いつくことは永遠に無理。
29:2017/07/15(土) 12:31:37.99 ID:

日本のオタクはスタイリッシュでやたら速くてコンボとか決まりまくるのが
良いアクションだって思ってるやつ多いけど
アクションの良さってその方向だけじゃないから
31:2017/07/15(土) 12:32:38.56 ID:

>>29
海外のゲーマーって老人の集まりだから速いの苦手なんだよな
38:2017/07/15(土) 12:36:15.51 ID:

いつも思うんだけど質のいいアクションって何?
どれを指してんの?
43:2017/07/15(土) 12:42:23.43 ID:

ジャップってムツカシイコマンド入力して
カックエーコンボ繋げたりするのが
良いアクションゲームとか思ってそうだな

格ゲーじゃあるまいし。
もっと簡単にカッコいいアクション出せた方がいい

46:2017/07/15(土) 12:44:13.31 ID:

>>43
いや、カッコ悪いじゃん。ウィッチャーとかダサすぎて笑いが止まらんかった
47:2017/07/15(土) 12:45:10.03 ID:

ここ最近のアクション和ゲーで大作って呼べるのなんてニーアくらいしかないだろ
仁王とか進撃とかはアクションゲームって括りで比較するとちょっと特殊なタイプだし
アクション界隈全体を俯瞰で見たらやっぱりアクション洋ゲーも相当レベル高いと思うんだが
それこそバットマンとかスパイダーマンとか
日本人にああいうの作れるかって言ったらまず無理だし
48:2017/07/15(土) 12:46:05.36 ID:

>>47
君多分この話についていけないからもういいよ
49:2017/07/15(土) 12:46:50.38 ID:

>>48
は?
ならお前の思う質の高いアクションゲームって何なの?
50:2017/07/15(土) 12:47:21.59 ID:

バットマン最初だけ「おお!?」って思うけど単調ですぐ飽きた
54:2017/07/15(土) 12:49:56.96 ID:

アクション設計ができるなら1人称()とかいうアホな視点に拘らないからな
1人称にしてるのはモーションや当たり判定みたいな設計できる技術がないからw
60:2017/07/15(土) 12:52:45.90 ID:

洋ゲーと和ゲーのアクションはそこまで違うのだろうか
よくわかんね

ただファミコンの頃から和ゲーやってた身としては洋ゲーの戦闘はやりづらいという感覚がある

76:2017/07/15(土) 13:05:37.06 ID:

>>60
海外インディーズに多く見られるMetroidvania系なんか、そもそも和ゲーACTリスペクトが制作の動機だったりするわけだし、普段どんなのを遊んでるかにもよるんだろうけどそんなに変わらんと思う
ふた昔前くらいの洋物ACTは総じてビジュアルは素晴らしいもののプレイフィールがピリッとしないっていう印象だったけど(粗雑な当たり判定、モッサリ動作etc)、近年はだいぶ改善されてきてると思うし
61:2017/07/15(土) 12:53:15.26 ID:

洋ゲのアクションは
バットマン
GOW

和ゲー
DMC
ニーア
テイルズ

ちな主観

62:2017/07/15(土) 12:53:51.53 ID:

ひどいのになると1人称視点で格闘させる
あのダダっこみたいな戦闘の何が面白いのかこたえてくれた奴はいない
63:2017/07/15(土) 12:54:04.51 ID:

洋ゲーのもっさり擁護はさすがに草ww
67:2017/07/15(土) 12:56:42.80 ID:

即死系アクションって流行ったなあ、デモンズとかモンハンもそうだ
72:2017/07/15(土) 13:03:11.55 ID:

だいたいこういうこと言い出す奴なんてまともに海外タイトルなんて遊んでない奴しかいない
メジャーなタイトルにしか手が伸びない気持ちはわからなくもないが、色々と漁ってりゃこんなスレ立てようなんて絶対思わんわ
74:2017/07/15(土) 13:05:23.39 ID:

>>72
大体こういう事言い出す奴って具体的なタイトル何も言わないよな
78:2017/07/15(土) 13:08:52.80 ID:

洋ゲーの方がモーションが凝ってる分、コリジョンを大き目に取って瞬間移動するということが
よくあったね。ここら辺も和ゲーはやってないから追いつけないだろうな。
93:2017/07/15(土) 13:24:28.12 ID:

ダークソウルが一人用ゲームとしては世界最高峰アクションというのは認める。
96:2017/07/15(土) 13:27:59.93 ID:

>>93
実は結構荒削りで改善点もあるが
ソウルシリーズは本当すげえよ
ボス戦とか頭おかしくなりそうなぐらい集中させられるし
102:2017/07/15(土) 13:32:34.39 ID:

アクションrpgに逃げだしたしもう一生無理だろうな
106:2017/07/15(土) 13:35:32.82 ID:

ダウンタウン熱血物語もアクションRPGだぞ
110:2017/07/15(土) 13:38:10.08 ID:

アクションを語る場でデモンズではなくダクソの名が挙がるのを見ると呆れてしまう
結局不便さを楽しみたい脳ミソのおかしな人間ではないか
112:2017/07/15(土) 13:39:55.15 ID:

アクションが出来ない奴用のジャンルがアクションrpg
上じゃなく下に向けて作ってたらもう無理って事だ
139:2017/07/15(土) 15:09:04.56 ID:

ところでこのアクションってFPSとTPSは含まない文脈だよな?
シューターならあっちが断然上なわけだし
141:2017/07/15(土) 15:14:38.16 ID:

いやなんかホライゾンがどうこう言ってるやつがいるから
あれもTPSの範疇だろ?
タイトルとURLをコピーしました