1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i18ndE2I0
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uf73gNM00
>>1
こんな変態レイアウトなんてダメだ。なにが標準規格だよバカジャネーノ
エレコムならコレ
TK-FDM105TXBK
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtXqd0vk0
>>23
これ系は自分も持ってるけど使い捨て感覚で使うならいいぞ
Bluetooth接続なのが気になって40%キーボード買っちゃったけど
これ系は自分も持ってるけど使い捨て感覚で使うならいいぞ
Bluetooth接続なのが気になって40%キーボード買っちゃったけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uf73gNM00
>>23
JIS規格準拠の標準日本語配列キーボード でテンキー部分をぶった切っただけの正統派
これは無線はBluetoothじゃなくて専用のUSBドングル(2.4GHz)
細かい事考えずに挿せばすぐ使える
単三1本でアホみたいに持つ
リンク張れないけどAmazonで1700円切りだ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqossbo/H
>>1
俺はこの機種は支持しない
方向キーが島になってないから不都合だよ
俺はこの機種は支持しない
方向キーが島になってないから不都合だよ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2JdGfgg0
>>80
そもそも何万回打とうがキーを打っただけで壊れるなんてことは考えられないレベル
そもそも何万回打とうがキーを打っただけで壊れるなんてことは考えられないレベル
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDhsBggL0
どういう使い方してるのかだけ気になる
どこにでも持ち運んで
どこででも文字打ちまくってるなら
そうなりそう
どこにでも持ち運んで
どこででも文字打ちまくってるなら
そうなりそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEgxDMEQ0
無能はそれで問題ない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CCO9Wpl0
ペラペラのキーボードでプログラムとか無理
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtXqd0vk0
ってかそもそもここのファン層って知っててもゲーミングキーボードまでやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+IEil+lN0
普通もうちょっと出してロジ買うよね
エレコム選ぶ意味は皆無
エレコム選ぶ意味は皆無
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilCYkvZ40
滅多に壊れないキーボードを2500円で済ませて
すぐ壊れるコントローラーに一万円以上のDualSenseを使うのか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JX2YKYXE0
どうせチャットとメールくらいしかキーボード使わない奴はそうだろうな
自分と違う職のことしらない無知な世間知らず
自分と違う職のことしらない無知な世間知らず
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtXqd0vk0
>>10
いや基本的にキーボードって文字打つだけやろ…
機能的にVIAとかでキーカスタマイズとかできるとかあるけど
打ってて打鍵感が気持ち良ければ意味があるよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Llnh+lk50
リアルフォース15年くらい使ってるけど壊れる気配ない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XG6s22dt0
こいつ定期的に逆張りしてるけど
このネタは流石に無理あるやろ
このネタは流石に無理あるやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTXflxzb0
そんなことない。
お茶こぼしたら、リアルフォースも
あっけなく壊れるよ😭
お茶こぼしたら、リアルフォースも
あっけなく壊れるよ😭
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Llnh+lk50
>>16
ドンマイ🥺
ドンマイ🥺
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CCO9Wpl0
>>16
コーラこぼしたリアフォRGB
丸洗いして三日くらい乾かしたら普通に使えた
コーラこぼしたリアフォRGB
丸洗いして三日くらい乾かしたら普通に使えた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28FETo5P0
にしてもこんな剛性ゼロのふにゃふにゃキーボードはないわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hDLJwQA0
テンキーないとかあえいえないわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFFUMcBN0
吉田製作所もリアルフォース持ってるけど
エレコムの安いメンブレンのキーボードのが良いって言ってたな
エレコムの安いメンブレンのキーボードのが良いって言ってたな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4fZa5xl0
キーボードは好みではあるがそうそう壊れないんだから良いもの買えばいいと思うわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDhsBggL0
モバイルキーボード持ち出して
壊れたときの補充のしやすさしてる相手に
キーボードの使いやすさの話をしてもしょうがないだろ
壊れたときの補充のしやすさしてる相手に
キーボードの使いやすさの話をしてもしょうがないだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJ8JOxFx0
メンブレンとパンタグラフの違いくらいはあるんでないの
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtXqd0vk0
日本の場合は技適の問題があるからオタクがあんま布教できてないんだろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:26ZnJ2lQ0
マウスはホイールが壊れるけどキーボードって壊れるのか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjI0noE/0
仕事もノートPCでしてるからこういうの割と好みだわ
逆にキーストローク深いやつは苦手
逆にキーストローク深いやつは苦手
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6bbJxEV0
持ち運びなら最初からまともなキーボードのノート選ぶし置きっぱなしなら重さ関係ないし
どこのガジェオタ狙った煽りなのか意味不明すぎ
どこのガジェオタ狙った煽りなのか意味不明すぎ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtXqd0vk0
Bluetoothイヤホンでイキってるガキと同じで
そういう層を喜ばそうとしてる
そういう層を喜ばそうとしてる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtXqd0vk0
キーボードって作り単純だからな
メカニカルキーボードならキースイッチだけ同じ規格でアリエクで売ってるから
ホットスワップじゃなくても分解して洗浄効果すりゃたぶん余裕
メカニカルキーボードならキースイッチだけ同じ規格でアリエクで売ってるから
ホットスワップじゃなくても分解して洗浄効果すりゃたぶん余裕
コメント
椅子と一緒で好みでしかないから
謎のメーカーの自称ゲーミングキーボードとか買うよりはよっぽどマシではある
個々人の好みの方向性と許容範囲を踏まえた上で
何を重視しているかの違いだから万人にとっての最強なんてものは存在しないからな
結局「お前が思うのならそうなんだろう、お前の中ではな」でしかないし
言ってる本人もそのつもりで言ってると思う
好みだからどうでもいい。
これ話題になる?
値段関係なくキースイッチが同じなら本質的には何も変わらないから言い分の半分は合ってる
ただ打鍵感は打ち方の個人差で種類選ぶ基準になるから意味ないわけない
昔はメカニカル使ってて自作PCとかしてたけど、仕事も普段もノートPCがメインでパンタグラフに慣れすぎた
それでキーストロークが短い方が楽になったわ。まぁでも好き嫌いあるよな、入力デバイスは。
スマホの登場でフリック入力するようになった感じで、以前の機械を合わせるより、自分を変えて合わせていくことにしてる
特にOSとか変わるしなぁ
俺も似たような経緯かな
昔はメカニカルだったけど今はストロークが浅いMX KEYSを愛用してる
結局、仕事で使うものに近い操作感に寄せてる気がする
安物界隈だとどっちもどっちという印象しかないんだが
大昔、ロジがどんな安物でも3年保証とかやってたから、そのイメージのままロジを信奉してる人は今でもそれなりに居るんだろう。
とりあえず仕事でクソみたいにキーボード打たないんだろうなということはわかる
俺もリアルフォース15年以上つかってるけど全然現役。。
構造上底打ち必須なメンブレンやパンタグラフは、長時間使用は無理だわ。指痛くなっちゃう。
俺の打ち方が悪いんだけどさ。
会社と家、デスクトップとノートと違うし正直慣れだけど
趣味には金かけて好きなケース、キースイッチ、キーキャップで構成したいんだよ
ゲームでも仕事でもガンガン使うけど
通常より小さい奴(60%サイズ)だと慣れてなくて、ブラインドタッチ失敗しがち
慣れてりゃどっちでも良い気がするけど
ゲーミングキーボードは使ったことないけど、ラピッドトリガーとかそんなに有効なんかな?
高いメカニカル買ったけど1000円ちょいのふにゃふにゃのヤツの方が遥かに使いやすい
キーボード消耗品と思うって安物のメンブレンとか使ってないと思わないだろ
ある程度しっかりしたメカニカルなら気分転換に買い替えることは合っても壊れたことは無いわ
わかるわ
キーボードに限った話じゃなくこれって結局
消耗品として割り切るのがベストなんじゃないかって気付くときがあるわ