1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLZ1rR2e0
小島秀夫
@Kojima_Hideo
11年も前とは😅
もともとFOXエンジンとオープンワールド潜入というゲーム性を実証ために企画したもの。PWとMGSV TPPを繋ぐエピソードとして、両方の世代(据え置き機と携帯機)に向けてのブリッジになるように考えた。MGSV TPPに内包して発売することも検討していたが、ちょうどPS4が発売され、タイトルも少ないというので、急遽、GZだけが先行発売に。新たなゲーム性(単独潜入、ミッション達成、ヘリを呼んで脱出)と新ビジュアルのプロローグとして紹介する、またはPWユーザーにも購入しやすくするという狙いもあった。エピソードは短いものの、多くの遊び要素を出来る限り投入した。ただし、11年経過した今では評価が高いが、「体験版を安価でも売るのか?」という当時のネットネガティヴに合い、MGSシリーズとしては最低評価に。
https://twitter.com/Kojima_Hideo/status/1902568789662953662?t=yjyfTVktH0vwg7NBoXONJw&s=19
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeDo/InT0
先行するデッドライジング:Case 0は同じスタイルでも高評価だったのでメタルギアファンの問題ですね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL/Eazj0
小島信者がフルボッコにしたサバイブが最低評価じゃなかったの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LeUwK3eor
当時叩かれたけど今となっては評価高いんだが?ってことが言いたいんでしょ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VcVDPh3d
サヴァイヴおもろかったゃ
他プレイヤーにショットガン撃ってフッ飛ばすの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jfou8pse0
急に作ったアバターが実はスネーク兼今作の主人公でしたって言われても
お、おう…としかならなかったんだが?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrPbtwjB0
つまらなくて、せっまい基地一つで実際体験版レベルだっただろ。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fu/XvGoa0
GZ普通におもろいよな
500円で買った記憶あるわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQyn6L+E0
フリプでよく売れたのでは?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QICYFonn0
ゲーム部分は面白かったのだけど本人出演させてきたのに萎えてやめた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFNBcYUM0
ゲーヲタ特有のボリュームがーってやつかw
ワイルズでもやってんな
何十時間も同じゲームばっかりしてても飽きない粘着性が凄いと思うわ、だからソシャゲと相性がいいんだろうな
FGOとか未だにセルラン上位に来るし、miHoYoはPS5市場を支配してるし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hx51FGK2a
えっ
体験版が高評価とか初耳だけど
本編は言うまでもなく露骨な未完成品で終わってるし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8VY3l4sf0
PCエンジンのスナッチャーでも有料体験版出してたね
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tomDfErO0
>>15
ポリスノーツでもな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL/Eazj0
ハードを普及させるために分割して序盤だけ別ゲームとして出しますってよくよく考えるとものすごい忠誠心だよな
しかもMGS5自体はXboxでもPCでも出てたから独占契約絡みではない
自発的に「ハード普及させたい」って思いで自分たちが丹精込めて作ったゲームを捨て石扱いにしたってこと
それでシリーズ最低評価食らうという
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZoF4mIw0
>>17
P.Tもな
MGSが延期続きで業績が右肩下がりの状態でなんとか売上あげていかないと
いけない立場なのにPS3独占で無料配信と奴隷労働してるとか
あれがコナミ会長の勘気に振れた要因の1つではないかと思ってる
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKjHlPRH0
>>96
昔PTは小島がコナミ側の許可も無く、ソニーと協力してMGS5の予算勝手に横領して無料ゲー作らせてたってリークがあったよな
当時の小島の企画は回りに秘密がとメディアへの発言とコナミがすぐに配信停止したのとか状況証拠が揃いすぎてて真実味があって吹いた
小島に甘かった、甘すぎたコナミが役員から一気に降格させてたし、退社すぐ(前から話を付けてた?)ソニーが全力で支援してたのも納得というか…
135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/3wLQn40
>>129
他はともかくあの配信停止みるに
よほどの事があったのは確定だからね…
…まぁそれとは関係なくぅ?
SHファンとしてはぁ?
ドヤ顔フォントでHIDEO KOJIMA GAMESで
「SILENT HILLS」とかぁ…
「おどりゃ舐めとんのかワレこの〇〇〇〇がぁ!!」
「テメーで殺しといて墓場から引きずり出してそれかぁ!?」
などと罵詈雑言がとめどなく噴き出したもんよ…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0YaBCQf0
GZ嫌い
TPP好き
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FV4lu6EB0
何かしたかい?君たちに
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUXABQbl0
サバイブの騒ぎを煽った側がネガキャンについて語るの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0YaBCQf0
>>20
小島「メタルギアにゾンビなんて出ない」
信者「うおー!」
うおーちゃうやろ本家はゾンビ以上に変なもん相手にしてるやんけ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hhyjqyu30
デスストで馬脚現したねえ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQ869wc70
シリーズ最低は4と2でしょ、この二つはどうしようもない
まぁ他も駄目ダメだけどな
MSXの1と2、MGSの1がギリOK
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBcLXIj80
>>23
MGS1の限定版買って途中で引いて冷めて
とりあえずクリアして速攻で売りに行ったが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XANqAo30
面白いのにネガキャンに負けてって話ならサヴァイヴの方が酷いべ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvCxHYL90
序章を切り売りまでしたのに未完成はあかんやろ
引退するまでにコナミと組んでTPPの続き作ってほしいわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hp1aJP6Vd
俺がネガキャンしたのはクソムービーゲーの4だけだが
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyElLNhz0
>>31
クリアしたから友達に合流する連絡したらムービーが長すぎて途中で消したわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geB/A8GV0
むしろVはファントムペインよりGZ部分の方が好きって人が多そう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDipSQqg0
オープンワールドを目指さずGZの拡大版を作るべきだったわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZdpavyCH
最後に余計な一言を添えて、自分の評価を守らないと気がすまないのか。この爺さん自称監督は
引用元
コメント
他責思考で自分は正しいとか思い込んでる人なので当人は余計とか思ってないんだろう
因果が逆では
だからどうした?としか
4以降はPVなんかは話題になったが本編は殆ど話題にならなかったと思ったが
ネタバレみたいに「こういう内容でした」的なまとめ記事(スレ)とか見た事あるけど、大体が「ふーん」で片付いてたし
まあソニーのクリエイターをアーティストとして持ち上げる計画で最もホルホルした1人だろうからな
小島はクソ高い承認欲求満たせてwin、ソニーは色々と優遇してもらってwinのwinwinよ
まあ代わりにコナミがダメージ食らってたんだが
ネガキャンとユーザーからの批評を区別出来ず全部ネガキャン扱いしてるだけじゃね?
この人に限らないけど辞めた会社での功績にいつまでもしがみつくのはだせえなあと思う
普通に面白くなかったからなあ・・・
GZも即ぶん投げて本編はええかになった
面白ければ短くても繰り返し遊ばれるものはあるよ
面 白 け れ ば
まぁこれ、ファンボ特有の「クリア即売りは基本」的な思考なんかねぇ?
GZよりもサヴァイヴの方が酷いネガキャンにあってたよ
あのネガキャンのせいでシリーズ終わったし
GZは当時情報仕入れてなかったから
あれ?もう5出たんだ、ん?3000円?あー短い前日譚なのね
となったから間違いなく不親切ではあるよ
結局売りだった無線は別のスタッフでキャラ作ったのも別のスタッフ
メインシナリオもライター
これでまるで全部自分1人で作ったかのように権利主張してるの本当怖いわ
>>新たなゲーム性(単独潜入、ミッション達成、ヘリを呼んで脱出)
単独潜入っていつものことじゃねーの?
今でも妥当な評価でそれは変わっていない
5自体クッソつまんなかったなシリーズ最低のゴミだろアレ
このおっさんに限らず、「俺が作りました」みたいにデカい顔して自己主張が激しいクリエイターは一体なんなん?
そんでクソゲー扱いされたら「世間が悪い」的な主張で、反省もせず自分の保守ばかりする対応まで同じだし
いい歳したおっさんのやる事かよ
GZ以前にPWでのセシールのフルネームと言い無線会話で寒気感じて離れたな
コジマカミナンデスとかFFの社長とか裏方クリエイターがユーザー無視してでかい顔しだしたらコンテンツの終焉感じるわ
自分が作った作品の世界観壊してる自覚無いんかね
繋がりあるのは知ってたけどゲームレビューしてる雑誌のお偉いさん出して媚びてたの本当キツかった
ガチの有料体験版だったしなぁ
デキ云々以前に売り方がカス、あれしか作れなかったのなら開発クソ遅の普通にボリュームカスゲーム、当時の評価妥当じゃね