専門家『XboxOneXはCPUが弱いから、あとから絶対に『ボトルネック』になる』

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/08/26(土) 09:22:35.62 ID:

PCで例えるならPentiumにGTX1070を刺してるようなもの

グラ重視のGPU主体のゲームではハイエンドPC並かもしれないけど
AIとか酷使するCPU主体のゲームだと話が違ってきそう

4:2017/08/26(土) 09:25:47.28 ID:

>>1
そもそもX専用のタイトルが出ないのだから、それほど劇的な差がでるわけないじゃん。
最初から見た目が豪華になるだけのハードだろ?
PS4proと同じだよ
8:2017/08/26(土) 09:29:49.18 ID:

>>4
見た目豪華じゃ無くて良いならPS3でも良いじゃん。
174:2017/08/26(土) 12:10:50.95 ID:

>>8
日本語もわからないのかよ
11:2017/08/26(土) 09:32:37.86 ID:

>>4
専用は出るみたいだぞ
23:2017/08/26(土) 09:48:17.95 ID:

>>11
出ないよ
6:2017/08/26(土) 09:28:19.93 ID:

>>1
CPU自体どれも頭打ち過ぎて、よっぽどのプログラマーじゃないと管理できない多コアに方向性切ってるから、あんま大したことない
146:2017/08/26(土) 11:40:47.01 ID:

>>6
それはない。
148:2017/08/26(土) 11:44:20.75 ID:

>>146
CPUは今一番伸びてるよね…
158:2017/08/26(土) 11:53:18.19 ID:

>>148
GPUの方が格段に伸びてるよ
CPUが少々伸びようが、
ゲームにはGPUの方が費用対効果が高いので
どの道、CSでCPUにはそんなにコストは使われない
これはPCゲームでも同じ事だ
49:2017/08/26(土) 10:13:51.11 ID:

>>1
ああ、CPUは変えなかったのか?

それすら知らんかった。

121:2017/08/26(土) 11:14:50.43 ID:

>>1
PentiumどころかCeleronにすら届かないだろ
10:2017/08/26(土) 09:32:17.25 ID:

ProもOneXも結局はは次世代機までの繋ぎだろ
13:2017/08/26(土) 09:33:31.37 ID:

>>10
Xはもうそこに踏み込んでるよ
PS5は8Kとでも言うの?
21:2017/08/26(土) 09:47:18.26 ID:

>>13
専用タイトルが出て下限の底上げがされるのは結局次世代機でしょって話
26:2017/08/26(土) 09:51:11.01 ID:

>>13
X程度のスペックアップで次世代機なわけねーだろ。
あくまで、現世代の枠内だ。
48:2017/08/26(土) 10:11:40.16 ID:

>>13
>>26
つまり任天堂だけがすでに1世代先ってことか
61:2017/08/26(土) 10:20:54.82 ID:

>>48
switchでようやく現世代に追い付いた程度だろ?
WiiUはPS3、360世代だし。
62:2017/08/26(土) 10:24:17.63 ID:

>>61
NSをディスるつもりはないが、

客観的に言って、NSが他の現世代に追いついたとは言えないな。

NSは携帯可能にするために性能面では多くのものを犠牲にしているからな。

63:2017/08/26(土) 10:25:02.29 ID:

>>61
技術面で語るなら一歩先には違いないと思う
カタログスペック上とはまた別の話
71:2017/08/26(土) 10:31:41.47 ID:

>>63
そうだねソニーは高い技術力を持ってるし
ホライゾンなんかノーティの技術者でも驚いてたってよ

メタスコア
97点 ゼルダ
89点 ホライゾン

103:2017/08/26(土) 10:55:23.72 ID:

>>71
俺にそのネタ振られてもなー
217:2017/08/26(土) 13:21:15.75 ID:

>>61
世代って性能のことじゃないだろ
118:2017/08/26(土) 11:12:52.07 ID:

>>13
4K 120FPSか8K60FPS
12:2017/08/26(土) 09:33:25.32 ID:

ボトルネック言いたいだけなんじゃ?
18:2017/08/26(土) 09:42:04.35 ID:

>>12
クソワロタwww
19:2017/08/26(土) 09:44:31.06 ID:

結局60fpsにはならないでしょ?
アサクリdestiny2 anthemも30fpsだし
27:2017/08/26(土) 09:51:29.97 ID:

Proより明らかに性能上なのは確か
ただし、依然としてCPUはPCと比較して極めて貧弱
トゥームレイダーはゲームモードが複数あって、解像度は1080p、描画設定を落とさないと60fps出せない
28:2017/08/26(土) 09:53:31.06 ID:

>>27
それはCPUじゃなくてGPU側の問題になるけど
30:2017/08/26(土) 09:55:58.48 ID:

まぁPS4より綺麗になるのは確定だから、それだけでも十分だよ
新ハードはXとは別に開発中らしいしな
マルチソフトはX一択、PSさようなら
短い付き合いだった
34:2017/08/26(土) 09:58:51.81 ID:

>>30
PC超え
から
PS4より綺麗

はかなりトーンダウンしたなw

40:2017/08/26(土) 10:04:16.35 ID:

>>34
PC超えなんて出来る訳ないじゃん、馬鹿なのかな?
毎年どんどん新しいものがリリースされていくんだぞ
それともPS5はグラボ差し替え可能なのかな?

まぁ高性能PS4が低性能劣化ハードに落ちぶれて悔しいのは伝わってくるよ

32:2017/08/26(土) 09:57:21.23 ID:

ペンティアムに持前のユーモア詰め込んだのに誰にも突っ込まれないな
37:2017/08/26(土) 10:02:11.04 ID:

>>32
何でもいいから突っ込めばいいのか?
じゃあ…

>>1
ペンティアム?
今どきのセロリンの性能なめんなよ
ジャガーなんて古臭いもんをペンティアム様と比べるなんて3年遅いわ!

35:2017/08/26(土) 09:59:48.08 ID:

PCはどのパーツ変えてもゲーム動くのにゲーム機はCPU変えられないのは何で?
58:2017/08/26(土) 10:18:58.06 ID:

>>35
PCはパーツ変えても動作するけど、誰も動作を保証しない。
CSはSONYなりMSなりが、動作保証しないとダメなわけ。

パーツのバリエーションが増えると、動作保証の手間が凄いことになる。

38:2017/08/26(土) 10:03:21.83 ID:

えー、4kはどうでもいいけど1080P60fpsの絵出すのを四苦八苦しちゃうのはガッカリだわ
41:2017/08/26(土) 10:05:21.21 ID:

確かにそこがボトルネックなのは自作PC方面の情報漁ればすぐに予想付く
AMDでIntelに対抗出来る性能があるのはryzenだけ
46:2017/08/26(土) 10:08:55.12 ID:

>>41
ryzenはryzenで初動が妙に遅いのがな
快適さで言えばブル系A10の方がマシなレベル
まあチップセットのせいかもだが
47:2017/08/26(土) 10:11:22.17 ID:

ここまで誰もOne XのGPUのコマンドプロセッサに
DX12がハードウェアレベルで統合されていて
CPUの大きな仕事であるドローコール発行にかかる負荷を
そっちに投げられることをだれも指摘していないのは何故?
50:2017/08/26(土) 10:15:23.51 ID:

>>47
PS4はすでにやってるからじゃね?
66:2017/08/26(土) 10:27:49.88 ID:

>>50
PS4ってDX12使ってたんだw
94:2017/08/26(土) 10:50:46.81 ID:

>>50
PS4でDX12に対応したゲームって出てなくね?
129:2017/08/26(土) 11:23:17.26 ID:

>>94
自前(AMD協力)のドライバだからな。
MSはDX12でやっとオーバーヘッド軽くなったぐらいか。
52:2017/08/26(土) 10:15:34.04 ID:

一応ジャガーじゃないって話じゃなった?
54:2017/08/26(土) 10:16:50.84 ID:

関係ないけどswitchもGPUに比べてCPUが貧弱なんだっけ?
CPUってそんなにコスト掛かるの?
56:2017/08/26(土) 10:18:30.04 ID:

>>54
勿論、非常にコストのかかる部分であることは間違いないが、
GPUに比較して対投資効果が低いというのが大きいだろうな。
177:2017/08/26(土) 12:15:14.54 ID:

>>54
映像を処理するのはGPUだからCPU強化されてもゲームでは違いがあまり出ない
AIが多少強化されても体感不可能だから
57:2017/08/26(土) 10:18:55.35 ID:

Amdが提供できるApu持ってないからだろ
無印PS4やXb1の時点でソニーもMSももっとシングルスレッド性能高いCPU採用する予定だった
それがAmdの都合でJaguarになった
202:2017/08/26(土) 12:52:15.11 ID:

>>57
AMDの都合じゃなくてファウンダリの都合だ
60:2017/08/26(土) 10:20:46.49 ID:

ビジネス的に大きな成功を収める確率はとても低いし、
箱壱は日本では存在しないに等しい。

誰が期待しているのかよく分からないハードだな。

80:2017/08/26(土) 10:39:26.23 ID:

>>60
「家庭用ゲーム機最高性能」に期待している人向けなんじゃないの?
85:2017/08/26(土) 10:42:24.30 ID:

>>80
価格が手ごろであれば、そういうのもありだが、

今言われているような話では、一部の新しい物好き狙いにしかならんな。

SIEの商品についてもいえることだが、
CSはニッチで成立するのが非常に難しいし、高価格で売るのも大変難しい。

96:2017/08/26(土) 10:51:51.25 ID:

>>85
充分手頃な値段だと思うけどな
っていうかそうやって後出しで条件付けてくのやめれば?
101:2017/08/26(土) 10:54:33.12 ID:

>>96
後出しってなんだ?

私がいっているのは、これがきわめてニッチな商品に過ぎないということだぜ。

108:2017/08/26(土) 11:05:24.48 ID:

>>101
誰もONE Xがメイン商品になるなんて言ってないんですけど頭とか大丈夫ですか?
112:2017/08/26(土) 11:08:08.24 ID:

>>108
ところがMSは予約状況を見てOneXをメインにする方針に変えたみたいよ
そっちの方が正しいと俺は思う
ハードの値段は年々下げられるしね
114:2017/08/26(土) 11:09:33.95 ID:

>>112
印象論と妄想だけでドヤ顔とはさすがにビビるわ
64:2017/08/26(土) 10:25:29.93 ID:

7万台ハードを全力でネガキャンするゴキブリの余裕のなさよ
65:2017/08/26(土) 10:27:48.22 ID:

>>64
この板の連中には、
弱っているものを徹底的に叩くのが大好きな人眼がたくさんいる。
77:2017/08/26(土) 10:37:50.58 ID:

>>64
スイッチよりは売れてるじゃん世界では
67:2017/08/26(土) 10:28:35.48 ID:

フレームレートは変わらんだろうな。4kばっかで全然アピってないし。解像度よりフレームレート重視してほしいんだが
123:2017/08/26(土) 11:15:14.72 ID:

>>67
その辺は開発側の好みだからしょうがない
68:2017/08/26(土) 10:30:17.98 ID:

てかさもうPCでよくねーか?
79:2017/08/26(土) 10:38:50.82 ID:

>>68
フレームレートは上げられてもゲームデザインはCSに足を引っ張られるからCSも底上げしてもらわないと
AIとか酷使するCPU主体のゲームなんて、一定性能以上のPCゲーマーだけの為に作れないんじゃないの
PC版とCS版がシステムから別ものになったらマルチのうまみが減っちゃうだろうし
87:2017/08/26(土) 10:44:31.20 ID:

>>79
いやcivとかはPCでしか販売してないだろ
本当にCPU使うゲームは殆どCSで出てないのが現実
70:2017/08/26(土) 10:31:36.36 ID:

AMDの場合、自前の工場を持っていないので設計は終わっててもそれを生産できる
工場が無かったりするんだよね。
AMDを採用する限り、MSもSONYもこのジレンマに悩まされる事になるだろう。
90:2017/08/26(土) 10:46:30.02 ID:

>>70
分かったふりするなよ
工場を持たない方が当たり前だぞ

莫大なコストが必要だからインテルでさえ苦労してる
自社だけじゃやっていけないから
ARMとか他社の製品の製造を受注するようになった
分かるか?工場を持つ側と持たない側の力関係が変わってるのだ

工場を持たない設計特化の企業は自由に工場を選べるからな

95:2017/08/26(土) 10:51:06.64 ID:

>>90
いや、選べないからJaguarになったんだけど。
110:2017/08/26(土) 11:06:15.27 ID:

>>95
いや、使えるよ
使えなかったのはあくまでもソニー側の時間の都合でしょ

CSで採用できるようなチップ、かつて採用したチップは
全て工場を持たないファブレス企業の製品だからジレンマもクソも無い
IBMも工業を売却したしな

83:2017/08/26(土) 10:42:12.68 ID:

半年後にはみんな体感で違いを感じているだろうから話はそれからだろうな
PS4自体このままではいられないだろうから、どういう戦略を立ててくるかだな

とりあえずブラボとトリコぐらい60FPSにしなよと思うが

86:2017/08/26(土) 10:43:24.99 ID:

360のロンチよりもOneのロンチよりもOneXは予約が殺到しているんだな
大成功は既に間違いない
http://doope.jp/2017/0868474.html
91:2017/08/26(土) 10:48:12.88 ID:

>>86
ただのアーリーアダプター需要だろ。

つうか、何故この記事には具体的な数字が書かれていないのかと。

98:2017/08/26(土) 10:52:15.06 ID:

>>91
まあ数字出るまではなんとも言えんね
箱一ロンチより売れるなら初日で100万台超えるはずだが
111:2017/08/26(土) 11:07:58.74 ID:

>>91
アーリーアダプタ需要って
PS4Proの1年分以上なんですねw
117:2017/08/26(土) 11:11:22.97 ID:

>>111
そいつらアーリーやなくてアーホーや!
92:2017/08/26(土) 10:48:15.64 ID:

ネックは貧弱なソフト群だろ。MSはもっとそこに金かけたほうがいい。
97:2017/08/26(土) 10:51:53.33 ID:

お前らの素人考えがことごとく現実と食い違っていくのを見ているのは面白いぞw
105:2017/08/26(土) 10:56:16.70 ID:

OneXはCPUがボトルネックになってない
ボトルネックになるとは下記のこと

・解像度や描画品質を下げてもフレームレートが上がらない
→CPUでメインタスクがあふれていてゲームの処理が追い付かない

・上位のGPUに乗せ換えてもフレームレートが上がらない
→GPUへの素材引き渡しと指示が追いつかない

Proにおきているのはまさにこれで、OneXではこの事象はおきていない
Rise of Tomb RaiderでProができない1080p 60fps固定ができている時点でCPUがボトルネックにはなってない

212:2017/08/26(土) 13:03:16.47 ID:

>>105
GPUやメモリに比べて圧倒的に低スペックだから足引っ張るのは間違いないだろ。
113:2017/08/26(土) 11:08:50.39 ID:

箱じゃなきゃ遊べないソフトって無いんだよな
ここがPS4との差だよ。性能差だけでダブルスコアになんてならない
119:2017/08/26(土) 11:13:17.13 ID:

>>113
PS4はラインナップの1割にも満たない独占ソフト以外は、大幅な劣化版を同じ値段で買わされるんだよね
9割以上のソフトが劣化版だよ?
138:2017/08/26(土) 11:33:57.35 ID:

>>119
劣化って言ったって元がどんなんか知らんし、
一般人は箱?
なにそれ?60FPS?ふーん
が現実だろうなwww

新型PS?
GOD!ってなるんじゃないの?

122:2017/08/26(土) 11:14:52.32 ID:

日本じゃ売れんが
GKゴキちゃんが海外売り上げを持ち出す事も無くなるだろう
128:2017/08/26(土) 11:19:52.73 ID:

ゲーム史上最大の逆転劇を目にすることになるね
139:2017/08/26(土) 11:34:45.07 ID:

>>128
ならないよ。
ズコーだなwww
130:2017/08/26(土) 11:24:39.51 ID:

箱が今世代で話題にならんのはソフトが原因だろうな。360の時はrpgとかアイマスで盛り上がってたけど
133:2017/08/26(土) 11:27:30.70 ID:

>>130
日本でのやる気のなさがなー
アマでどんだけ割り引いても
楽天でどんだけポイント還元してても欲しいって気にさっぱりならないレベル
173:2017/08/26(土) 12:10:27.58 ID:

>>133
ロスオデ2とか出してくれたら箱1Xも買うんだが今世代やる気なさすぎ
135:2017/08/26(土) 11:29:21.39 ID:

箱1Xがバカ売れしてるのは業界にとって良いことだな
PS4Proの約9ヶ月分を一瞬で追い抜くんだからな

ソニーみたいな悪い会社がトップなのは害悪しかないし
CSのハイエンドは箱1X、カジュアルはSwitchで住み分けて良かった

147:2017/08/26(土) 11:42:56.10 ID:

>>135
MSみたいな最悪企業にはPC業界の癌だから滅びた方が世の為だな。
糞OSとオフィスでボッタ食ってたけど
だんだん食えなくなって来たんだろうな。

MSとか持ち上げてるクズは意味がわからんなwww

154:2017/08/26(土) 11:50:54.11 ID:

>>147
MSなんか持ち上げてねえよ
ソニーがクソだから他に選べないってだけ
136:2017/08/26(土) 11:31:01.06 ID:

期待のVegaも1070並みとオチが付いてしまったので
RyzenAPUもずっこける可能性が出てきているご時世
MSがどうやってこのポンコツジャガーとミドルGPUで
こんな画出せてるのかマジで不思議
137:2017/08/26(土) 11:33:41.17 ID:

>>136
vegaもメモリ周りの速さって長所があるし
4kかつ重めの設定なら生きてくるかもよ?
消費電力は見ないことにして

まあ本命はビットコイン掘りなんだろうなアレ

145:2017/08/26(土) 11:39:10.27 ID:

PC擁護派って馬鹿だよね
PUBGで1000万本市場になるのが分かったのなら
まずはそこで1000万取ることを考えるべき
なぜかPS箱との食い合いに躍起になってるんだよなあ
力の入れどころを完全に間違えてる
153:2017/08/26(土) 11:50:16.78 ID:

>>145
それは単純にクロスプレイを認めないからじゃないの
守銭奴で独裁好きのソニーが業界の癌だとバレたから
149:2017/08/26(土) 11:46:50.59 ID:

やはりPCvsMSになってるな
あれ?何かおかしくね?
152:2017/08/26(土) 11:49:05.18 ID:

>>149
PSはもう負けたんだよ
あとは落ちてく過程を見守るだけ
150:2017/08/26(土) 11:47:50.61 ID:

PCもXBOXもどっちもMSの領域だしな
どっちで遊んでもいいんじゃよってのAnywhereだし
203:2017/08/26(土) 12:52:22.64 ID:

>>150
そもそもWindowsストアが壊滅的に使われてないからゲハで言われてるほど
Anywhereの効果ないよ
160:2017/08/26(土) 11:56:20.07 ID:

ソニーは所詮、家電屋だからな
ゲーム業界が例え滅んでも関係無い

MSはWindowsを売るためにもPCゲームを守る動機があるし
任天堂は完全なゲーム屋だからな

ソニーよりセガの方がよかったわ

161:2017/08/26(土) 11:57:52.50 ID:

>>160
それはない
任天堂はおもちゃ屋
168:2017/08/26(土) 12:06:56.60 ID:

>>161
おもちゃ屋に負けるってどんな気持ちなんだろう?

メタスコア
97点 ゼルダ
89点 ホライゾン

222:2017/08/26(土) 13:35:32.50 ID:

>>168
岩田が恥かいたくせにメタスコアまだ自慢してんの?
ポケモンGO メタスコア 68 ユーザースコア5.4
Choke Point | 『Sniper Elite』開発元がMetacriticを「取るに足らない存在」と一蹴

先日はEurogamerが採点制を廃止したことが話題となったが、人気シューター・フランチャイズ『Sniper Elite』を抱えるRebellionにとっては、そもそもプロの批評家による採点は取るに足らない存在であると最高経営責任者Jason Kingsley氏が語っている。

Metacriticのことを気にしている人間は、ここには1人もいないよ。率直に言って、取るに足らない存在だと考えている。

164:2017/08/26(土) 12:00:16.27 ID:

cpuがボトルネックwwwwww
現状最新cpuですらGPUの足引っ張ってる現状で何言っちゃってんの?wwwあうあうあーかなwwww
今時cpuに負荷かけるゲームねーよカス
171:2017/08/26(土) 12:09:19.16 ID:

>>164
お前がやってるゲームジャンル狭そうだな
165:2017/08/26(土) 12:01:47.76 ID:

PS5が次世代のCPU使うだろうというけどそんなんつかってGPUもアップして16G?
五万から六万の間に収まるわけないとおもうのだが
166:2017/08/26(土) 12:04:46.64 ID:

>>165
PS3が抑えられたんだからヘーキヘーキ
256:2017/08/26(土) 14:30:14.05 ID:

>>166
もう逆ザヤしないって言ってたよ 平井
178:2017/08/26(土) 12:16:04.09 ID:

PSや箱の後継機は
CPUかえるだろうけど
その場合、互換ってとれるの?
だれかまじで詳しい人教えて。業界関係者の人
187:2017/08/26(土) 12:25:24.44 ID:

>>178
MSは謎技術で互換の可能性が一番ある
仮に互換がなくても三世代ハードと次世代機二台あれば事足りる
PSハードは互換に絶望的だからPS2,PS3,PS4,PS5,毎度一から全て買い替える必要がある

ね?馬鹿みたいでしょ?

205:2017/08/26(土) 12:54:27.62 ID:

>>178
MSでも互換取れないからこそ
ONEXはJaguarになった
207:2017/08/26(土) 12:56:35.29 ID:

>>205
あほやろ?
209:2017/08/26(土) 12:56:44.44 ID:

>>205
ジャガー以外に選択肢がないからだぞ
211:2017/08/26(土) 13:02:24.81 ID:

>>205
初代xboxの互換はどうしてできるの?
229:2017/08/26(土) 13:48:51.96 ID:

>>178
同じx86系の場合はCPU変わると言っても基本的には同じ命令セットで、違いがあって新命令が追加されたりキャッシュ構成が変わる程度。
PCで言えばBIOSレベルで吸収できる。アプリーケーション(ゲーム)が動かないなんてことはない。というか動くようにCPUを設計する。

変わるのはタイミングで、
特定の速度で動いてくれないと不具合が出るような、たまたまうまく動いていた糞コードで問題がでる可能性があるということ。
末端のコードがどのように書かれているか全て把握することはできないし、
いくいら原因が糞コードにあるといっても、同じように動いてくれないとハードウェアとしての完全互換はうたえないからね。

ソニーがいう互換はこの完全互換、MSのいう互換はそんな糞コードはしらねぇという互換。互換の定義をどこにおくかで違ってくるということ。

189:2017/08/26(土) 12:27:35.21 ID:

箱Sから3割程度の進化しかしてないんじゃなぁ..
193:2017/08/26(土) 12:33:07.40 ID:

>>189
PS4Proはどのくらいノーマルから進化しましたか?

NeoGAFのPS4Proエンハユスド及びブースト関連スレ
http://m.neogaf.com/showthread.php?t=1324251

194:2017/08/26(土) 12:35:38.63 ID:

まあMSはパソコン屋なんでな
PCの常識をカジュアルに寄せるより、カジュアルの常識をPC世界に寄せたいんだろ

非常にアメリカ的というか、超弩級企業らしい

204:2017/08/26(土) 12:54:14.78 ID:

>>194
>非常にアメリカ的というか、超弩級企業らしい

十分条件より必要十分条件を尊重するんだろう
日本企業は十分条件で良しとするけど

197:2017/08/26(土) 12:45:55.98 ID:

こういう公式発表の説明すらちゃんと聞いてない奴がスレ立ててもねぇ…
199:2017/08/26(土) 12:48:42.96 ID:

CPUはカスタムで
さらにDX12がハードウェアに統合されて
CPU負荷軽減してるって話は無しなん?

しかも後者はMSじゃないとできない ってのも無しなん?

210:2017/08/26(土) 13:02:10.05 ID:

>>199
ソニーに出来ない不利な話は相手にもされません
213:2017/08/26(土) 13:03:47.94 ID:

oneと互換してる時点で終わってる
214:2017/08/26(土) 13:09:03.33 ID:

>>213
PS4互換無いPS5最強だよな!
221:2017/08/26(土) 13:35:13.70 ID:

4k出力できますなんてマーケティング優先のしょーもない売り文句のせいで
CPU/GPUのバランスが歪むのは当然
どのみちJaguar改しか使えないしな
225:2017/08/26(土) 13:43:23.94 ID:

既にPCより劣化版ってのが確定したからもうどうにもならんわな
227:2017/08/26(土) 13:46:09.73 ID:

>>225
箱の100万奪うことよりPCで200万増やすことを考えろ
226:2017/08/26(土) 13:44:26.10 ID:

なんで箱のジャガーが欠点となるかってスレでニンテンドウガーしてるのか
228:2017/08/26(土) 13:46:56.88 ID:

>>226
そりゃ工作員だからな

ZRauB6hq0
http://hissi.org/read.php/ghard/20170826/WlJhdUI2aHEw.html

これ全部自分で用意してるんだろうな
凄まじい執念だけど、ゴキブリの鏡だね

232:2017/08/26(土) 13:53:16.97 ID:

つーか普通にCPUも悪くなさそうなんだけど…
ゴキは難癖つけんと生きていけんのか…
安心してくれproより格段に上だからwww
239:2017/08/26(土) 14:13:29.01 ID:

>>232
同じJaguarアーキテクチャでちょっとクロック上がってるくらいだから大差ないぞ
236:2017/08/26(土) 14:10:05.42 ID:

PS4ガーでしか返せないのが悲しいね
所詮CSの領域から抜けれない
240:2017/08/26(土) 14:14:10.03 ID:

>>236
どうやらpcだと6700kを必要とするfolza7の4k60fpsをやれるレベルらしいぞ蠍は
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1077/489/for_14.jpg
247:2017/08/26(土) 14:21:37.43 ID:

>>240
そりゃファーストソフトくらいねぇ…
ForzaならoneXの開発に合わせてずっと付き合わされてるだろうし
248:2017/08/26(土) 14:23:13.05 ID:

>>247
windowsにとってもファーストソフトなんだから立場は同じだな
250:2017/08/26(土) 14:24:21.81 ID:

>>248
?w
なにその超理論w
253:2017/08/26(土) 14:25:43.94 ID:

>>250
windowsをどこが出してるのか知らないのかよ頭わるわる~
255:2017/08/26(土) 14:29:22.06 ID:

>>253
OSはVAIO
257:2017/08/26(土) 14:30:32.21 ID:

>>253
頭悪すぎて話にならんタイプか…
CSガイジってこんなやつしかいないよな
244:2017/08/26(土) 14:20:14.05 ID:

五感に重要なんkはコアの種類じゃなくて物理コアの数
zenコアを8コア載せるなら互換になんの障害もない
SIEのクソ環境は違うかもしれないが
zen8コアを積むとトランジスタが食われるので、GPUに割ける量が減る
OneXでは充分なCPUパフォーマンスに到達できたのでJaguarコアの改良に留めた
252:2017/08/26(土) 14:24:57.54 ID:

>>244
互換に物理コアの数は関係無い
高パフォーマンスであればいい
タイトルとURLをコピーしました