【悲報】メディア『「欲しかったのはSwitch 2じゃなかった」抽選当選がもたらす“歪んだ欲望”の正体』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVMJ65vq0

こういう奴めちゃめちゃ多そう
中◯◯子なんかもこれだろう

https://share.google/2FdS9BRklPkrkg0Tn
SNSで投稿されたたった二行のつぶやきが、驚くほど多くの共感を呼んでいる。

発信者はAIイラストや雑記を投稿しているシトラス(柑橘系)(@AI_Illust_000)さん。

【画像でわかる】Switch 2を買ったら最初にすべき「快適設定」15選【保存版】<みずおじさん>

Switchの次世代機「Switch 2」に当選した際の感情を端的に表した内容だ。

『私が本当に欲しかったのはSwitch2じゃなかった多くの人が落選する中、自分だけが当選する歪んだ成功体験だったんだ』

注目すべきは、商品を手に入れたことそのものではなく、自分が「選ばれた」側にいるという感覚である。抽選に当たった瞬間、自身の中にあった本当の欲望の形に気づいたという視点が、鋭く、多くの人の胸に刺さった。

手にしたモノより“当選した自分”への執着
Switch 2のような人気商品の抽選に当選すれば、多くの人が喜びを感じるのは当然だ。

だが、シトラス(柑橘系)(@AI_Illust_000)さんのように、その喜びの内側にある感情を見つめ直すと、「本当に欲しかったのは商品ではなく、“競争に勝った自分”だったのでは」と気づく場合がある。

心理学では、こうした構造は「相対的満足感」と呼ばれる。他者と比較したうえでの優越感、または自分が特別扱いされたという感覚が、快感の源となる現象だ。

実際、SNS上ではこの投稿に対して、「めっちゃわかる」「当たったときが一番嬉しい」「届いたら意外と冷めている」といった反応が寄せられた。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKusfuTG0
そらAIイラストで承認欲求満たすような奴はそうだろうなあ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKe1Z2KJ0
欲しかったものはPS5じゃなかった
欲しかったものはPSVRじゃなかった
って記事はあったっけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vj4/8ZFE0
つまり優越感が欲しかったということ?
優越感商法を楽しむ生粋のソニーファンならPS5買えばいいのに
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WT57nJ2N0
優越感はプレステのものだったのに…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ任天堂が優越感を売ってるから仕方ない
受注生産やマイニンテンドーストア先行販売などを行わなかったからこうなった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84wSmhREM
今更だろ
これで金毟り取るシステムがソシャゲだぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5CmRE260
そりゃAIイラストで構ってほしいレベルのやつならそうだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tq6TONZ2d
この人落選してるじゃねえか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKOC6v+10
こんなしょうもないポストがバズ(笑)った事で、歪んだ承認欲求が満たされて良かったな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yKbog700
買い物依存性かよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3NfAtXq0
宝くじが成功体験なのか?
真面目に生きた方がいいぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TvRUTEa0
PS5「欲しかったのは海外市場じゃなかった」
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kt14675/0
PS5はお金が欲しいから買うだけだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozRDuCiV0
そりゃソフトがマリカワじゃな
半強制バンドル糞ソフト
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+XOIkYaM
そういう人もおるでなあ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQxFL5Nv0
買うまでが一番楽しいってのは確かに有るな
結構な数のガジェット買ってきたけど
届いたら急激に覚めてなかなか開封すらしない
なんて事もまあまああった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8ltXGiO0
ゲームハードなんかは一つ買えばそれで目が覚めるけど
ここ数年品薄のガンプラおじさんはずっとこれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0qqb4xE0
これが任天堂ファンの正体なんだね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1q0ys2mD0
やるゲームはswitch1と変わらんからな
2ならではのゲーム無さすぎる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoTsqveS0
新しいハードを欲しくなる心理があるからこそ、中身が大差なくても型番商法は有効なんだしな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cmY2Oas0
逆にいまだに買えなくて疎外感、孤独感感じてるのも相対的絶望感なんかな
購入を諦めたとき、救われた気がするのだろうか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiQjDH0D0
任天堂ファン大発狂
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MikerIdx0
ゲームやりたいからゲーム機欲しい俺には当たらないなんて皮肉だぜ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C85z9y5s0
1週間で93万台も売れたハードを
品薄商法とか言ってる池沼が居るってマジ?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCWj0M8vM
欲しかったのは優越感
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HfE7L0+0
本当は誰も欲しくないのでは?笑
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+UatehS0
思いのほか専用ゲームが少なかった
アプグレも有料でたけーし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkGBEZR/0
AIイラストレーターといい
本当に上辺だけの人生歩んでるなw
自分の気持ちに踏み込めたのは偉いけど
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEijWNkpd
こんな自分のないボンクラ共のせいで2週間も待たされる羽目になってマジでムカつくわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g59YGMoj0
うわぁ、どこが記事書かせてるんだろうな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLbWvV4I0
アマゾンが「スイッチ2買っていいよプレイしていいよ」って招待してくれたけど、マイニンは全敗だからモヤモヤするんだよな
厳正なる抽選の結果誠に残念ながら「アンタは任天堂ユーザーじゃないよプレイする資格無いよ」って言われてるみたいで
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfcgeApI0
そういえばブラジルのゲーム機関税って貿易障壁て言われないね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfcgeApI0
誤爆
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dv2JCcDC0
ブームなんてそんなもん
みんながやってるからオレもやる
そうでなければ社会なんて成り立たない
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVbaHDi40

>自分が「選ばれた」側にいるという感覚である

ソニーファンの根幹じゃないか

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cgoWi6c0
switch2購入者には序列があるってこと
任天堂ストア当選>他ストア抽選当選>ヨドバシなどの店で普通に買った>転売ヤーからの購入者
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTCYfWEM0
言う程マリカーとドンキーやりたいか?みたいのはある
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVK7EC2U0
この調子で
歪んだ欲望や優越感むき出しのゲームを作ったら
大ヒット間違いなし!
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5u0FMBf0
それはそう
どうせ棚に積まれるのはわかってるけど欲しいんだよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ae53s0STr
女子高生がたまごっちを買ったあと素に戻ってた現象と同じだな
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdMiSD6C0
Switch自体コロナ禍てブーストかかっただけだからな
型落ちのチップ使ってたお陰で生産数も落ちなかったし
今じゃ殆ど稼働してないかYouTube再生機になってるのは週販見ればわかる
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJOCLxVm0
純粋にゲームをやりたくてSwitch2抽選申し込んだ奴ってせいぜい1割くらいじゃね?
みんなほとんど承認欲求のためだろう
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFP7ykYk0
今さらだな。
もともと申し込みの動機は小学生に対して愉悦を味わいたいから。
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4T/1BAyA0
だからいったじゃん
売上の割に全然ソフト売れてないって
これが原因だろ
PS5ガーってすぐ話題そらそうとするから目立ってなかったけどこのソフトの売れなさは何か要因があるのはまちがいないしな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3d3TWK9f0
希少性自体が商品価値に成ることは往々にして有るので、そういう人が居るのは仕方ない話では?
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q39owzdr0
ついに優越感vs優越感の戦いになったか
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HS6kHhK90
優越感に浸ってる自分ってキショいから
こうやって気付いて反省できるだけまともだよ
自省出来ないであの人たちみたいになっちゃうの嫌でしょ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtQEpL2d0
実際、Switch1の時点で台数の割にはかなりショボかったからな
ソニーファンガーしてないで買えよってのはあるね
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwmO4lM30
優越感商法も任天堂に擦り付けようとしてんのか
ご苦労なこって

引用元

コメント

  1. じゃあここからは純粋にSwitch2が欲しいって人ってことで問題はないな

    それが真実だとしたらPS5みたいに速攻でヨンケタンになるよ

    まぁ見てなって

  2. いやー初週11万台しか出てないPS5さんには負けますよー
    Switch2は9倍ぐらい出したので

  3. あれだけ応募者がいたらそりゃ中にはそういうのもいるでしょ
    あともうこれ自体をゲーム感覚で楽しんでる層もいると思う
    フィギュアの宇野昌磨とかはこっちのパターンだと思ってる

  4. ほんとメディアって金のためならプライドもなにもかも平気で捨てるんだなー

    • 捨てるプライドがまだ残ってたのか・・・

    • それな。
      メディアはあれだけ万博を批判してたくせに、広告代理店とかに政府から万博の広告事業の金が出た途端にメディアが万博を持ち上げる。
      まぁ虚業やねぇ。逆にいえば批判することが金になるんよ。メディア対策費が出てくるし。
      コロナの時とか凄かったで。ワクチン接種推進のため、国から広告会社に凄い金額が出てる。
      ウチの県でもビックリしたわ。接種会場の会場設営に広告会社が入ってた。

      • やってることが昔の総会屋なんだよ

  5. ソニーやPSは優越感商法って言われてるのが嫌なんだろうね
    いつもの、なすりつけ

  6. 今はいらないけどほしいときになってもどうせ買えないから買うしかないって人が大半だろ

  7. ニンダイの時からバナンザ本命だわ
    やりたいゲームがあるから買う

  8. 本当に異常だよな。他の産業で変な陰謀論除けば『これを買うな!これを買いたいと思うのは錯覚だ!』みたいな記事見たことないぞ

  9. 簡単に手に入らないから余計に欲しくなる
    初日から在庫が溢れていてどこでも売っていたなら
    まだ買わない人も多数いたはず

  10. いいニュースだ
    これが広まれば無駄に抽選へ参加する人が減る
    ほんとに必要な人だけ参加すればいい

  11. プレステの時はどんなに日本軽視でもこんな記事が出てこないのに任天堂になるとゲハ並の放火魔みたいに火のないところに火をつけて回るよな

  12. Switch2にしろ、PS5にしろ
    それ以外のハードにしろ
    何か明白過ぎる目標(ソフトなど)を持たず、『ただただ誰よりも早くゲットしたいだけ』という
    承認欲求だけで動いてたら、原理的には薬物乱用とほとんど変わらないのがな・・・

  13. ハードはソフトを遊ぶために仕方なく買うもの
    大昔から答えが出てるのに

  14. 身の回りの人間関係も良好で円満な日常生活送ってたらこんな発想に至らないからな
    歪んでるのは欲望じゃなくて、本人の人間性そのものだろう

  15. Switch2を巡って楽しそうにしている世間に耐えられず、現実認識を歪めるしか無いという

    • まあ野球やサッカーやラグビーの大会で世間が盛り上がってる時も
      「俺は興味ない」「俺は能天気なお前らみたいに浮かれていない」って不必要なアピールする自称賢者みたいなのがいるからなw

  16. 毎日こんなキモいネガキャン記事ばっかだもん
    そりゃメディアがゴミ言われるしダイレクトも始まりますわ

  17. 製品名書く必要ある?
    記者には有るんだろうな

  18. キチガイの発想こえー
    一連のネガキャンだけて特集組めるわこんなん

タイトルとURLをコピーしました