1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rm/aPNuc0
https://twitter.com/k_maya/status/1963502179437924685
そしてそれを説明する人から「ドラクエ」の単語が出て来ない…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rm/aPNuc0
マジで危機感持った方がいいのでは
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmO49es1M
ドラクエ3HDの出来が良ければこれやると分かりますでオススメされただろうけど
あんなのオススメしたら信頼失うもんな
あんなのオススメしたら信頼失うもんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjASXjF60
ドラクエ「やらない」じゃなくて「知らない」「通じない」なのな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZf894wt0
ゼルダが国内400万本売れててそれはない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdGYdm2m0
勇者が魔王を倒すんじゃなくて魔王を倒したのが勇者って呼ばれるってのがあるべき姿だから肩書きありきで始まってるドラゴンクエストって歪だよな
フリーレン描いてる人もDQFF世代だし今のMMO世代にはわからん概念だろ
フリーレン描いてる人もDQFF世代だし今のMMO世代にはわからん概念だろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pR+CGP/40
戦場での一番槍とか死ぬ可能性のある厄介な目標に自ら突っ込んでくれる者が勇者やで
勇者はいっぱいおる
魔王に勝ったら救世主
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKvEI18d0
フリーレンの作中に勇者がなんなのか説明あるのにそんな疑問にならんだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALaBWMcN0
傭兵がクラスチェンジしたやつ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIyMc2F2d
勇者リンク
魔王ガノンドロフ
で勇者と魔王の話だから別にゼルダでもいいんじゃね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVsJbeX40
最近はドラクエってなろうみたいだなって言われるんだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulf6bFmx0
リンクってエルフだし弓使うしあんまり勇者って感じしないな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pC0NHcxr0
結果を出す前から勇者と呼ばれるタイプはアーサー王みたいなものかな
予言の子みたいな
結果を出してから勇者と呼ばれるタイプはわかりやすい
予言の子みたいな
結果を出してから勇者と呼ばれるタイプはわかりやすい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eis4W0ii0
聖剣使える抜けるはでかい
あとはよくある聖属性持ちとか
あとはよくある聖属性持ちとか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOf87H5K0
勇者◯◯はプレイヤーの分身
小学生のお前ってのは
なろう系ファンタジーで続いてるしな
当時のゲーム事情のメタ的なもん
小学生のお前ってのは
なろう系ファンタジーで続いてるしな
当時のゲーム事情のメタ的なもん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJkED5xX0
ずっと昔の宇宙刑事シリーズで「正義の勇者(ゆうじゃ)」ということフレーズや「魔王」は既に登場してたから、かなら古くから有る概念じゃないか?
シャリバンのラスボスの魔王サイコはイメージ的にドラクエの魔王とほとんど変わらない。
シャリバンのラスボスの魔王サイコはイメージ的にドラクエの魔王とほとんど変わらない。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdmWerT60
フリーレンの勇者は魔王を倒したけど剣に選ばれてない偽勇者なのがややこしいところ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31CfQzIr0
フリーレンは劇中で「世界を滅ぼす大いなる災いを打ち払う者」として勇者の定義が説明されてて判別用に聖剣まであるわけだが(3巻25話)、それで勇者って何?って思う人は読解力とかやべーのではないか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsIFN3q7d
今さらドラクエなんてやらせんでいい
4コマ劇場渡しときゃ分かるだろ
4コマ劇場渡しときゃ分かるだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eis4W0ii0
桃太郎みたいなもんっていえば理解されるだろうか
英雄譚てありふれてるし触れる機会多いと思うんだがオタクは特に
英雄譚てありふれてるし触れる機会多いと思うんだがオタクは特に
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmzMu1j90
概念も何も勇者って言葉はゲームや漫画抜きにでも存在してるだろうに
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25PVJxCJ0
勇者という言葉は紀元前からある
勇者という言葉を魔王を殺す道具にしたのがドラクエ
つまりフリーレンはドラクエリスペクト作品
勇者という言葉を魔王を殺す道具にしたのがドラクエ
つまりフリーレンはドラクエリスペクト作品
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/G+c+UW20
ヒンメルならそうした
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkINCPfp0
ドラクエも主人公が勇者じゃないパターンが結構あるし
ここは昔から今までずっと続いてるハイラルの勇者で説明しよう
ここは昔から今までずっと続いてるハイラルの勇者で説明しよう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4767jur0
勇者たとは勇気ある者
いい年して人前でトゲトゲボンテージを着る者もまた勇者
いい年して人前でトゲトゲボンテージを着る者もまた勇者
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HTgK0dB0
勇者って外道勇者なイメージしかない
NTRの竿役
NTRの竿役
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JyJo4WF0
勇者と魔王という概念は二次創作者が勝手に掘り下げていっただけで
DQ自体にそこまで深い思想は無い、ていうのが本当のところでは
DQ自体にそこまで深い思想は無い、ていうのが本当のところでは
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dm/hOf+W0
ほぼドラクエ特有の言葉
ドラクエやったことない奴は知らない、意味がわからない
ドラゴンボール見たことない奴がサイヤ人知らないのと同じ
ドラクエやったことない奴は知らない、意味がわからない
ドラゴンボール見たことない奴がサイヤ人知らないのと同じ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RyPO8f0N0
日常で使ってた勇者は
クラスのかわい子にちょっとラブレター渡してくるとかいきなり言い出すやつに
アイツ勇者やなーとか使ってたよね
無謀な男に使うのが勇者w
クラスのかわい子にちょっとラブレター渡してくるとかいきなり言い出すやつに
アイツ勇者やなーとか使ってたよね
無謀な男に使うのが勇者w
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YR9obFrLH
確かにドラクエ触らずに生きてきた奴らはわからなそう
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TueaBvyl0
オルテガも勇者だし魔物討伐任務ボランティアを勇者と呼ぶのは分かるが
仲間が勇者ではないのが意味不明
仲間が勇者ではないのが意味不明
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fL8m09W0
この頃から日本のエンタメって血筋ゲーだったんだな
放射能汚染に噛まれた蜘蛛とか化学オタクなだけの元一般人とかあんまりみないし
放射能汚染に噛まれた蜘蛛とか化学オタクなだけの元一般人とかあんまりみないし
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TueaBvyl0
職業盗賊とかぶっちゃけすぎだしな
職業というより分類、カテゴリーだな
勇者って結局主人公のことでしかない
ドラクエ2でローレシア君が勇者ポジションなのに
ほぼ同格のトンヌラすけさんが勇者感うすいのはそういうことだろう
宗家分家の差かもしれんがそうするとますます家柄血統の話に
職業というより分類、カテゴリーだな
勇者って結局主人公のことでしかない
ドラクエ2でローレシア君が勇者ポジションなのに
ほぼ同格のトンヌラすけさんが勇者感うすいのはそういうことだろう
宗家分家の差かもしれんがそうするとますます家柄血統の話に
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlINItue0
勇者って何?って、桃太郎って言えば済む話
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPXKeqqO0
今はもう勇者より英傑にした方がわかりやすいんじゃないか?
世界的にも
世界的にも
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dt2FF6r0
選ばれしものってそもそもスター・ウォーズ的なところから来てるのでは?
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bu0BtesoM
フィクションの世界で選ばれしものは古典に遡るな
現実でも箔をつけるために選ばれしものと吹聴する事例はある
現実でも箔をつけるために選ばれしものと吹聴する事例はある
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VzlaVY2Z0
ヘラクレスは英雄とは言うけど勇者とは言わない印象
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlINItue0
ヒーローとブレイブマンの違いじゃね?
単に英訳の違い
単に英訳の違い
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PF5+g4Cy0
死んでも所持金半分で生き返られるという勇者の力を持つ人間だろ
コメント
魔法陣ぐるぐるだかで勇者は職業ではないってあったけどまさにその通りの話
FEの傭兵≒勇者ってリアルな解釈だよな
実際に最前線で戦ってたのは傭兵だし
王属騎士や貴族は後方で戦果待ち
勇者からはじまるドラクエどれだよ
大体勇者の血縁か勇者の生まれ変わりか精霊とかに選ばれしものだろ
英傑の方が若年層には通じるだろな
勇者は観念的すぎて特定の何かを指す言葉には向いてない
ええケツ
エロい
勇者と無職の差とは?
勇気があるかないか?
王から密命を受けてヒットマンになったかどうか
檜の棒を変える程度の金を受け取ったかどうか
最近のRPGは世界を救うのと同時に主人公消滅が多くてなぁ
救った後に世界中を回るのがドラクエであり、フリーレンの元だから想像できないのか
いやここで初めて見たわ、その意見
そもそも疑問に持つなら戦士だってわからんだろう、戦う士ってなんだ?
わざわざそう名付ける理由あるかになる
僧侶だってわからない、ゲーム漫画に触れないなら僧侶って言ったら坊さんだし
なろう系作品では、読者の世間への逆恨みをぶつける藁人形