1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nIzjXlDd
俺的には無いかな~
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbYrjIjR0
ドンキーバナンザ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWS00wZb0
車椅子バスケ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNBNHcec0
おすそわけ通信
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/KPFuDA0
デモエク2のマップはマーベラス規模の会社(予算)でも良いマップ作れるんだなと感心した
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7FsWPOd0
今の時代にゲームと称したウイルスを1万円で売り付ける世界の闇
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLrWMqD90
バナンザか
過去になかった感は凄かった
過去になかった感は凄かった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAvxMXuu0
既存のAI達が遊ぶ人狼ゲームとかあったな
見るしか出来ないがGPTが勝率95%くらいだったか
見るしか出来ないがGPTが勝率95%くらいだったか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNQ3PvSj0
もうゲームの中に入るくらいじゃないと似たようなもんやろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUNXfUFqa
>>11
VRのゲーム作ってくれる人が激減しちゃった😭
全然採算が合わないらしい😭
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUNXfUFqa
なんでも壊せるを2Dでやったり、3Dで部分的にやったりはあったけど
3Dであれほどの規模は初めてかもね😸
3Dであれほどの規模は初めてかもね😸
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iy4pYA7N0
退化なら
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHggshtA0
おしゃべりキング
AIと会話のやり取りして採点される
AIと会話のやり取りして採点される
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mUNXfUFqa
>>14
AIとのおしゃべりは革命的だったはずなのに
最初に出てきたゲームが糞過ぎて印象悪くなった😭
ポートピア連続殺人事件を出したスクエニのことだぞ😡
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8dfYSoS0
アサクリシャドウズは
グラ美しすぎてビビったけどな
先に出たのにソニーファーストのヨーテイを超えるクオリティ
グラ美しすぎてビビったけどな
先に出たのにソニーファーストのヨーテイを超えるクオリティ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmmvplkM0
elinはelonaからの進化を感じてるけどまあそういう話ではないか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqVvwA050
ゼノブレイドクロス
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHzcjX6G0
自動生成AIをNPCの会話に導入したゲームはもっと出ないもんかなって思ってるわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8jUOXV90
>>21
RimWorldのリムトークはOWRPGに良い刺激をくれないかな
NPC会話特化AIなら過去のストーリー重視RPGで育てたらいけそうかも
ムービー重視のだと厳しそうだけど
RimWorldのリムトークはOWRPGに良い刺激をくれないかな
NPC会話特化AIなら過去のストーリー重視RPGで育てたらいけそうかも
ムービー重視のだと厳しそうだけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuXYuukJ0
ゲーム的にはただの間違い探しでしかないものを演出で1つのジャンルにした8番出口を強く推す
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVImBIo+0
>>30
発想はすごいけど「進化」って言われるとちょっと違う気がする
発想はすごいけど「進化」って言われるとちょっと違う気がする
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHOkixIc0
何でも壊せる系ははやくRed FactionやTear Downみたいに建造物を材質考慮して物理演算で壊れるのをバナンザレベルの規模でやってくれ
バナンザのは何でも壊せるっつってもうーんって感じ
バナンザのは何でも壊せるっつってもうーんって感じ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwVCn06Z0
バナンザ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVImBIo+0
ひみつ展もある意味「ゲームの進化を感じられるゲーム」だな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNsGEbtd0
まあでも俺もそうだけど、ゲームの進化を「ゲーム性の進化」と解釈するともうほとんど新規性なくて組み合わせの世界に入ってるから、「目新しさ」くらいで十分かもな
目新しさなら8番出口やヒミツ展も目新しさあった
目新しさなら8番出口やヒミツ展も目新しさあった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZaRtpm30
バナンザを推してる人いるけど知られてないだけで似たようなゲームはあったんよな……
名前忘れたけど
だから進化してるとは言えんのよな
名前忘れたけど
だから進化してるとは言えんのよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbYrjIjR0
>>45
似たようなゲームはあったけど、それをバナンザレベルで出してたものはないよ
進化は別に「全く新しいもの」である必要はない
似たようなゲームはあったけど、それをバナンザレベルで出してたものはないよ
進化は別に「全く新しいもの」である必要はない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rCk3MpZ0
バナンザしかないな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zDmx1UU0
モンスターハンターワイルズ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kfPLRVb0
バナンザにドラドラだな😊
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmFLA4+x0
障壁で売れない
www
www
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiHpywH40
VRでも脱衣麻雀出るしエロ関係はちゃんとしてきてるよね
そもそもバイオみたいなホラー出してるのがセンスなさすぎなのよ
乗り物系とか逆転裁判みたいなのも面白いかもしれない
そもそもバイオみたいなホラー出してるのがセンスなさすぎなのよ
乗り物系とか逆転裁判みたいなのも面白いかもしれない
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYjgLKZp0
なんとか33
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORDDkjOG0
切って血が出ないモンハンはモンハンじゃないよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0+KL3lm0
普通のバトルアクションは、敵の身体が実際はそこに無いんだよ
バナンザは敵に身体があって、ぶん殴ったらちゃんとリアルなリアクションがある
バナンザは敵に身体があって、ぶん殴ったらちゃんとリアルなリアクションがある
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWWmbA/Q0
個人的には車椅子バスケ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0+KL3lm0
自由に破壊出来るから凄いみたいな話では無いな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w34ayKqM0
逆に退化を感じたのなら某ゲームのDLSS
期待の新技術サマがちょっとキャラが走ったくらいで絵ぇ粗くしてんじゃねえよ
期待の新技術サマがちょっとキャラが走ったくらいで絵ぇ粗くしてんじゃねえよ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wp0naxz00
VRに進まなくて停滞してる
ヘッドセットが進化しないと無理や
ヘッドセットが進化しないと無理や
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5d1e4NNY0
ゼノブレイドクロスはリメイクすげーなって思った
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZWLxdmz0
限界は感じるな
頑張ってもこの程度なんだろうなっていう
頑張ってもこの程度なんだろうなっていう
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0+KL3lm0
ただ技術がそこにあるだけではゲームの進化なんて感じないんだよね
Teardownもバナンザもプレイしてる俺がバナンザのみに感動してるのはそういうこと
Teardownもバナンザもプレイしてる俺がバナンザのみに感動してるのはそういうこと
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZaRtpm30
>>90
そりゃTeardownと比べたらバナンザでしょうよw
そりゃTeardownと比べたらバナンザでしょうよw
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqkVmPor0
バナンザは本当に凄かったな
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0+KL3lm0
Teardownなみに細かいボクセルで構成された世界や物理演算で作られた、ゼルダBotWなみの超大作アクションRPGが出たら伝説級のゲームになるだろうな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0+KL3lm0
技術的に高度なのはどう考えてもバナンザの方だな
アストロニーアはカクカクのポリゴン丸出しだけどバナンザはボクセルだとまったくわからない見た目になってる
アストロニーアはカクカクのポリゴン丸出しだけどバナンザはボクセルだとまったくわからない見た目になってる
コメント
バナンザすごいよかったよな
破壊を主題にしたゲームは結構あるけど
破壊とクリエイティブ性が同居した意味のあるゲームは覚えがない
あと知恵かりも
ただ全部使えるってよりもうすこし絞った方が遊びやすかったと思う
技術力や革新性という意味で
今年のGOTYはバナンザしかありえねえんだけど
ソニーが運営してる賞だしありえねえわな
ティアキンもスルーしたしゲームマスゴミの信用はゼロ
Quest向けの新作は毎月何本も出てるよ。シヴィライゼーションみたいな有名企業の期待の大型タイトルは滑ってて、小~中規模に面白いやつがいくつもあるちょっと独特な市場なんだけどね。チャットありきのゲームだとキッズに高確率で出会うのでPSより先があるかもしれん
無いな、そんなの
大手がただ見た目豪華にしてるだけで中身は既視感ありありのものばかり
※1277596
ティアキンは単に器じゃなかっただけ
すごいゲームではあるが面白くはないし
ブレワイのインパクトには敵わない
ソニーゲー以外も受賞してんだし、さすがにゲハ臭すぎる
※1277616
評論家様はすごいねぇwwww
「進化」というよりは「新たな世界」って感じがあるな
それは1を5や10にする進化よりもハイレベルなことだ