1: :2017/10/07(土) 16:58:44.36 ID:
グラはドラクエ11と同じレベルでOK
31: :2017/10/07(土) 17:19:19.28 ID:
>>1
街のデザインやらのお越しとかのほうが重要なのかな。そういうの練るのにかるく1年
下ごしらえに1年
本作業に1年
街のデザインやらのお越しとかのほうが重要なのかな。そういうの練るのにかるく1年
下ごしらえに1年
本作業に1年
の実制作期間2-3年が今の相場。
62: :2017/10/07(土) 18:36:59.24 ID:
バラモス「お前何様だよ!まずは>>1乙だろ!いい加減切り替えらんねえのか!俺も気が張ってんだ!
おいおいレスタルムが先だろうが!テネブラエには寄らねえぞ! 一人で旅してんのか!わかんねえよ!
調子に乗り過ぎんなよ! いちいち水差すんじゃねえよ! おい俺を殺す気か!魔法撃つ時は先に言え!
未知の敵と戦う時はまず観察だろ! 一人で戦ってる訳じゃねえんだ!俺らに指示を出せ!
武器召喚できんだろ!敵に合わせて使え! 素早い敵に隙の多い大剣はねえだろうが!
あぶねーな!ったく何してんだ! おいおいしっかりやれよ!当たり前だろ! 随分上機嫌だな!
情けねえヘロヘロ王子だな! お前が倒れたら意味ねーだろ! ざまぁねえな!寝惚けてんなよ!
言うこと聞いとけ! いきなり突っ込む気か!後ろから奇襲しろ!小せえな!お前のみてえだな!
逃したな!ラインにも気を使っとけ! 好きに行きゃいいだろ!なんだしっかり歩けよ!
走んなよ!危ねえだろうが!イグニスに当たったらどうすんだ冗談でも許さねえぞ!
結局ずっと移動してたな!そろそろ泊まれる場所が欲しい!しっかり寝られてねえしな!
体調くらいきちっと自己管理しろ! ジャケット脱いだらどうだ!
お前ほんとにこのまま旅続けられんのか!どこの世界にこんな情けねえ王様がいる!
だったら腹くくれ!この大馬鹿野郎!」
おいおいレスタルムが先だろうが!テネブラエには寄らねえぞ! 一人で旅してんのか!わかんねえよ!
調子に乗り過ぎんなよ! いちいち水差すんじゃねえよ! おい俺を殺す気か!魔法撃つ時は先に言え!
未知の敵と戦う時はまず観察だろ! 一人で戦ってる訳じゃねえんだ!俺らに指示を出せ!
武器召喚できんだろ!敵に合わせて使え! 素早い敵に隙の多い大剣はねえだろうが!
あぶねーな!ったく何してんだ! おいおいしっかりやれよ!当たり前だろ! 随分上機嫌だな!
情けねえヘロヘロ王子だな! お前が倒れたら意味ねーだろ! ざまぁねえな!寝惚けてんなよ!
言うこと聞いとけ! いきなり突っ込む気か!後ろから奇襲しろ!小せえな!お前のみてえだな!
逃したな!ラインにも気を使っとけ! 好きに行きゃいいだろ!なんだしっかり歩けよ!
走んなよ!危ねえだろうが!イグニスに当たったらどうすんだ冗談でも許さねえぞ!
結局ずっと移動してたな!そろそろ泊まれる場所が欲しい!しっかり寝られてねえしな!
体調くらいきちっと自己管理しろ! ジャケット脱いだらどうだ!
お前ほんとにこのまま旅続けられんのか!どこの世界にこんな情けねえ王様がいる!
だったら腹くくれ!この大馬鹿野郎!」
71: :2017/10/07(土) 20:10:07.27 ID:
>>1
あんたが100億円出すら1年で出来るんじゃないの?
あんたが100億円出すら1年で出来るんじゃないの?
80: :2017/10/08(日) 05:02:13.36 ID:
>>1
ドラクエ10を実験台にしてノウハウを
積んでるから本気でやれば以外と
早いかもね!
ドラクエ10を実験台にしてノウハウを
積んでるから本気でやれば以外と
早いかもね!
今後ドラクエシリーズを展開していく
ハードには全てドラクエ10が出ているし
85: :2017/10/08(日) 07:28:00.54 ID:
>>1
いい加減オープンワールド信仰止めろって
FF15でどれだけ世界が狭くなったか知らんわけでもないだろうに
あれは一地方や島、街を表現するには向いてるが
文字通りの世界を表現しようとすると逆にスケールが小さくなるんだよ
いい加減オープンワールド信仰止めろって
FF15でどれだけ世界が狭くなったか知らんわけでもないだろうに
あれは一地方や島、街を表現するには向いてるが
文字通りの世界を表現しようとすると逆にスケールが小さくなるんだよ
86: :2017/10/08(日) 08:01:58.20 ID:
>>85
ほんそれ
ほんそれ
2: :2017/10/07(土) 17:00:20.08 ID:
任天堂かモノリスに土下座して作って貰えば3年で出来るんじゃね?
5: :2017/10/07(土) 17:03:56.66 ID:
>>2
それじゃ任天堂ハードにしか出せなくなるじゃん
それじゃ任天堂ハードにしか出せなくなるじゃん
90: :2017/10/08(日) 14:28:50.95 ID:
>>2
本気で言ってそうだから怖い
本気で言ってそうだから怖い
3: :2017/10/07(土) 17:00:38.97 ID:
DQ8並みに世界が狭くなるがよろしいか
6: :2017/10/07(土) 17:04:22.74 ID:
ドラクエ11(PS4版)をやって確信した。RPGがオープンワールドである必要は全くない。エリア形式で十分
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1507284716/
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1507284716/
オープンワールドコンプこじらせてる奴と意見がバラバラじゃねーか
7: :2017/10/07(土) 17:04:30.65 ID:
ならスクエニの無能スタッフで10年かけて作りゃいいよw
12: :2017/10/07(土) 17:07:56.80 ID:
そもそもドラクエ3の構成はオープンワールドに向いてないぞ
16: :2017/10/07(土) 17:10:28.70 ID:
>>12
カンダタ無視とオーブ集めに順序が無いだけだね
そのカンダタ無視はリメイクで対策とられたし
カンダタ無視とオーブ集めに順序が無いだけだね
そのカンダタ無視はリメイクで対策とられたし
13: :2017/10/07(土) 17:09:27.44 ID:
ゲームが作りやすいってベセスダも言ってるSwitchなら2年
ゴミ捨てがうちもマルチに入れろって発狂し出したら6年かな
ゴミ捨てがうちもマルチに入れろって発狂し出したら6年かな
15: :2017/10/07(土) 17:10:26.74 ID:
DQ3は元々世界地図を模したワールドマップで全てドット絵の記号だからこそ脳内変換で世界を広く感じることが出来たけど、
DQ8や11みたいにしてしまうと…ジパングとかどうすんの?ってw
日本列島を徒歩数分で縦断出来てしまうという違和感が生まれると思う
DQ3はドット絵だからこそDQ3なんだよ
DQ11方式でのリメイクは諦めな
DQ8や11みたいにしてしまうと…ジパングとかどうすんの?ってw
日本列島を徒歩数分で縦断出来てしまうという違和感が生まれると思う
DQ3はドット絵だからこそDQ3なんだよ
DQ11方式でのリメイクは諦めな
68: :2017/10/07(土) 19:42:36.76 ID:
>>15
頭いいな
確かに日本が馬で10分走ったら端までつくとかだったら嫌だ
頭いいな
確かに日本が馬で10分走ったら端までつくとかだったら嫌だ
17: :2017/10/07(土) 17:10:41.16 ID:
そもそもハゲにオープンワールドを管理する力量がないので無理だろ
未だにブツ切りマップで通行制限しながらやってるレベルだぞ
未だにブツ切りマップで通行制限しながらやってるレベルだぞ
19: :2017/10/07(土) 17:10:54.99 ID:
なんで3なんだよ
AI要らない1にしろよ
AI要らない1にしろよ
23: :2017/10/07(土) 17:12:20.82 ID:
>>19
8のときかな
レベルファイブが8のように1を作ったとこですぐ終わるでって言ってた
8のときかな
レベルファイブが8のように1を作ったとこですぐ終わるでって言ってた
21: :2017/10/07(土) 17:11:24.77 ID:
オープンワールドなんて10年前からあるんだよ
結局中身の作り込みしだいじゃん
結局中身の作り込みしだいじゃん
DQ11の広く素材を並べるだけでいいなら
今すぐだって出来る
25: :2017/10/07(土) 17:13:35.98 ID:
むしろグラ超強化してドラクエ1をやってくれ
リメイクっていうか別物に
リメイクっていうか別物に
26: :2017/10/07(土) 17:13:39.69 ID:
無の空間からアレフガルドを増築して完成させていくゲームつくれ
34: :2017/10/07(土) 17:21:18.60 ID:
オープンワールドははっきり言ってRPGに合わない
スケールが全く表現できない
スケールが全く表現できない
RPGは一回、PS2のドラクエ5までリセットされるべき
あそこからやり直したほうがいいよ
あの路線でもっと進化させるべきだな
36: :2017/10/07(土) 17:24:45.08 ID:
>>34
その路線で進化したのがWiiのゼノブレイドなw
その路線で進化したのがWiiのゼノブレイドなw
44: :2017/10/07(土) 17:30:41.29 ID:
>>36
見た目が明らかに違うけど???
見た目が明らかに違うけど???
46: :2017/10/07(土) 17:32:32.80 ID:
>>44
見た目?
フィールドの話じゃなかったのか
見た目?
フィールドの話じゃなかったのか
48: :2017/10/07(土) 17:36:14.70 ID:
>>46
君、全然分かってないねw
君、全然分かってないねw
RPGというのは縮尺して記号で表すゲームだから
そのままの見た目でモンスターが現れてキャラが移動すrゲームは本来、対極の位置にあるんだよ
たった、20歩歩いただけでも町から町への遠い道のりを歩いてるし
山とされた記号を超えたら山越えをしてきた気分にならないといけないのがRPGってゲームだから
50: :2017/10/07(土) 17:42:09.30 ID:
>>48
リメイク版8はシンボルエンカウントだったけど普通に問題なく遊べたぞ?
リメイク版8はシンボルエンカウントだったけど普通に問題なく遊べたぞ?
54: :2017/10/07(土) 17:44:54.69 ID:
>>50
ドラクエ8は実際につまらなくなってるから
というか、ドラクエ6の時代にマップ2つ、最後に魔界まで出てくるスケールだったのに
ドラクエ8型でリメイクできないから8路線が11まで10年以上開いたんだし
ドラクエ8は実際につまらなくなってるから
というか、ドラクエ6の時代にマップ2つ、最後に魔界まで出てくるスケールだったのに
ドラクエ8型でリメイクできないから8路線が11まで10年以上開いたんだし
リメイクドラクエ5は本来はドラクエ8として作ってたエンジンだけど
急遽、変更しただけ
55: :2017/10/07(土) 17:46:50.94 ID:
>>54
ああすまん、ドラクエ5をドラクエ8に見間違えてたわw
忘れてくれw
ああすまん、ドラクエ5をドラクエ8に見間違えてたわw
忘れてくれw
38: :2017/10/07(土) 17:25:47.92 ID:
ヒーローズを歴代キャラ出さずに脚本に力入れたオープンワールドで出せばいい
45: :2017/10/07(土) 17:31:42.45 ID:
>>38
ヒーローズベースにするなら雑魚敵のHPを1/10にするか敵の数を1/10にして経験値を10倍にして欲しい
雑魚がワンコンボで死ななくなるだけであんなに無双がストレスゲーになるとは思わなかった
ヒーローズベースにするなら雑魚敵のHPを1/10にするか敵の数を1/10にして経験値を10倍にして欲しい
雑魚がワンコンボで死ななくなるだけであんなに無双がストレスゲーになるとは思わなかった
41: :2017/10/07(土) 17:27:58.64 ID:
オープンワールドにするならダクソみたいなアクションゲー一人旅にしないと駄目だから
DQ1のほうがあってる
DQ1のほうがあってる
43: :2017/10/07(土) 17:30:15.44 ID:
>>41
ゼノクロやFF15は4人で歩き回れるんだけど
ゼノクロやFF15は4人で歩き回れるんだけど
47: :2017/10/07(土) 17:35:19.95 ID:
>>43
でもつまんねーじゃんそいつら
でもつまんねーじゃんそいつら
53: :2017/10/07(土) 17:44:50.89 ID:
>>47
4人で歩き回れるオープンワールドだからつまんなくなった訳じゃ無いと思うが
4人で歩き回れるオープンワールドだからつまんなくなった訳じゃ無いと思うが
51: :2017/10/07(土) 17:42:47.79 ID:
二ノ国みたいのでいいよ
オープンワールドでカザーブからノアニールまでつまらない森を延々歩かされるとかアッサラームからイシスに行くのに何もない砂漠を延々と歩かされるとか糞ゲーにしかならない
極め付けは海
最後の鍵探すのとか苦行過ぎる
オープンワールドでカザーブからノアニールまでつまらない森を延々歩かされるとかアッサラームからイシスに行くのに何もない砂漠を延々と歩かされるとか糞ゲーにしかならない
極め付けは海
最後の鍵探すのとか苦行過ぎる
52: :2017/10/07(土) 17:43:57.21 ID:
昔の適当に歩き回りやたら強い敵に逃げながら新しい町に到着するのが楽しかったな
56: :2017/10/07(土) 17:48:39.14 ID:
>>52
ギリギリでやられて町に辿り着けなかったり
逆に命からがら助かったり
ダンジョン入るのも帰りのMP計算して潜ったり
面白かった
ギリギリでやられて町に辿り着けなかったり
逆に命からがら助かったり
ダンジョン入るのも帰りのMP計算して潜ったり
面白かった
64: :2017/10/07(土) 19:03:46.00 ID:
ワールドマップが地球そのものだからなぁ
66: :2017/10/07(土) 19:24:29.00 ID:
>>64
フィールドデザインの寸尺間違うと狭いって言われそうだよね
フィールドデザインの寸尺間違うと狭いって言われそうだよね
67: :2017/10/07(土) 19:31:12.96 ID:
今のドラクエでも地図を持って歩けなかったり、ザコ敵を強くしたりMPのリソースを厳しくしたりして難易度上げるだけで大分面白くなるハズ。
70: :2017/10/07(土) 19:55:32.44 ID:
>>67
割とドラクエ10の初期がギリギリ感あって面白かった
橋向こうに勝てないレベルの敵いたり
何度も勝てるかどうかの中ボスに挑戦したり
でもまあレベル先に効率よく上げるのが当たり前みたいになってるからなあ
割とドラクエ10の初期がギリギリ感あって面白かった
橋向こうに勝てないレベルの敵いたり
何度も勝てるかどうかの中ボスに挑戦したり
でもまあレベル先に効率よく上げるのが当たり前みたいになってるからなあ
75: :2017/10/07(土) 21:43:46.93 ID:
>>67
わかる。手探りである程度進んだら戻ってまた挑んで「ダンジョン攻略」するんだよな
わかる。手探りである程度進んだら戻ってまた挑んで「ダンジョン攻略」するんだよな
73: :2017/10/07(土) 21:18:15.19 ID:
オープンワールドなんかしなくていいだろ。
83: :2017/10/08(日) 06:14:39.94 ID:
どう考えてもクソゲーになるだけだからいらん
スカスカの山の中とか平原をひたすら歩くだけのオープンワールドとか開発費の無駄遣いだわ
上の世界ですらバラモスに支配されて人類衰退で大きい街とか作れないのに
下の世界とかさらに悲惨とかフォールアウトよりひでー状態の世界だぞ
スカスカの山の中とか平原をひたすら歩くだけのオープンワールドとか開発費の無駄遣いだわ
上の世界ですらバラモスに支配されて人類衰退で大きい街とか作れないのに
下の世界とかさらに悲惨とかフォールアウトよりひでー状態の世界だぞ
87: :2017/10/08(日) 09:03:06.33 ID:
このスレでわかるのは、ドラクエ語るユーザーはオープンワールドを作るのがどれくらい大変かを理解していないのが多いってことだな
恐らくちゃんとしたオープンワールドゲーをやったことが無いんじゃなかろうか
恐らくちゃんとしたオープンワールドゲーをやったことが無いんじゃなかろうか
89: :2017/10/08(日) 13:53:09.39 ID:
「レベル上げ」や「新しい村で最強の装備を買いそろえる」みたいな遊びが醍醐味のドラクエを
「どこからでも行けるオープンワールド」にどう落とし込むんだ
「どこからでも行けるオープンワールド」にどう落とし込むんだ