【ゼノブレイド2】オープンワールドであることがほぼ確定する!

ソフト
ソフト


1

アルスという単位で区切られているだけで基本的に
オープンワールドが複数ある形の模様
40時間の範囲では飛行できないのでゼノクロのようにどこでもとは言えないが
見える範囲は99パーセントいける模様
ゼノクロの陸の探索が好きなやつは歓喜だな

76:2017/11/28(火) 23:45:44.22 ID:

>>1
スレタイのは、ゼノブレ1も大体そんな感じだろ

96:2017/11/29(水) 00:20:23.76 ID:

>>1
海外のクロス信者「1よりクロスが好きな僕みたいな少数派もいる」海外ではクロスの方が評価高いとかほざいてたクロス信者出てこいオラァンwwwww

3:2017/11/28(火) 22:53:22.29 ID:

オープンワールドをシームレスマップの意味で使うやつは例外なくアホ

6:2017/11/28(火) 22:54:51.68 ID:

>>3
小島監督の悪口をいうなよ

13:2017/11/28(火) 23:00:09.49 ID:

>>6
なんで?

134:2017/11/29(水) 08:25:29.76 ID:

>>6
www

164:2017/11/29(水) 11:13:15.14 ID:

>>3
その通りではあるけどお前さんの言ってるのはオープンエアだなオープンワールドの中に存在するオブジェクトやキャラクターが相互作用し互いに影響を与える
それこそがブレスオブザワイルドで誕生したオープンエアという概念

4:2017/11/28(火) 22:53:28.49 ID:

別にオープンワールドやりたくないんだけど

10:2017/11/28(火) 22:58:27.42 ID:

レビューでFFがオープンワールドになったようなゲームって評されていたけど
FFってつれえわがオープンワールドじゃなかったか?

16:2017/11/28(火) 23:02:25.25 ID:

>>10
キャラデザ野村
総監督高橋
音楽光田ここに坂口が絡んでたら確実にFFの精神的続編って言われてたと思うw

23:2017/11/28(火) 23:07:06.35 ID:

>>16
髭のお二方にはラススト2に期待したいな

109:2017/11/29(水) 01:11:10.29 ID:

>>23
それよりロスオデのリメイクを出して欲しい
インストールしてもやっぱロード長いし

60:2017/11/28(火) 23:35:51.95 ID:

>>10
これは皮肉じゃなくて自然に言ってる感じやったな

19:2017/11/28(火) 23:04:35.16 ID:

GTAもスカイリムもゼルダ建物に入ったらロードが入るし、全てがシームレスのゲームなんて無いんじゃない?
基本的にはシームレス、ぐらいでないとシームレスをOWの条件にするには厳しすぎる

21:2017/11/28(火) 23:06:35.58 ID:

>>19
RDRがフルシームレスだったはず

105:2017/11/29(水) 00:40:40.61 ID:

>>21
エリア中央で分断されとる

20:2017/11/28(火) 23:06:26.26 ID:

これゼノクロエンジンだね
独自に開発してよかったじゃん

29:2017/11/28(火) 23:11:15.78 ID:

コマンド戦闘でオープンワールドって正直微妙じゃね?

40:2017/11/28(火) 23:21:05.53 ID:

>>29
アクションにしてしまうと速く世界を食い漁られてしまうから。極端なことを言うとbotwのRTA

30:2017/11/28(火) 23:13:16.62 ID:

コマンド戦闘とかいうやつもアホだな
コマンド式が指すのはUIであってシステムじゃない

33:2017/11/28(火) 23:15:16.56 ID:

ムービー多すぎね、これ

35:2017/11/28(火) 23:17:12.58 ID:

>>33
どんぐらいあんの?

34:2017/11/28(火) 23:16:49.83 ID:

レビュアーが口を揃えて「戦闘は忙しい」と言うのが気になる
喜ぶ人も多いんだろうが、ライト層お断りにならなければいいな
クロスがそんな感じだったし

37:2017/11/28(火) 23:18:39.98 ID:

>>34
ならないわけが無い
ゼノブレシリーズは15万前後の客にウケるだけのライト、新規お断りスタンスじゃん

38:2017/11/28(火) 23:20:29.83 ID:

任天堂ハードのゲーム中身がないからMAPがすげーしか言わなくなってワロタ

49:2017/11/28(火) 23:25:47.32 ID:

>>38
ストーリーも音楽も戦闘もスゲー言われてるけど残念だったな複眼には見えない仕様なんだ

62:2017/11/28(火) 23:36:24.60 ID:

>>49
ないない、糞みたいなストーリーに音楽も普通

68:2017/11/28(火) 23:38:38.92 ID:

>>62
じゃあ最高のストーリーと音楽のあるJRPG教えて、JRPG好きだからこれ超えるとか正直かなり興味あるわ

70:2017/11/28(火) 23:40:07.74 ID:

>>68
ストーリーはまだDQ11の方がわかりやすいし
音楽はニーアやゼルダの方がいいね。
結局ヲタ専門用語の意味不明な痛いシナリオだし

43:2017/11/28(火) 23:22:18.07 ID:

こんなんで戦闘難しかったらFF、ペルソナなんかもちろん無理だしドラクエだって4ぐらいまでしか出来ないだろ

176:2017/11/29(水) 13:00:09.74 ID:

>>43
エアプすぎる
ペルソナとか戦略もなにもないやんけ

56:2017/11/28(火) 23:33:29.70 ID:

つーか、こんな古臭いクソグラのゲームを新品で買う馬鹿なんているんか?
10年前って言われても区別付かねーぞ

63:2017/11/28(火) 23:37:13.34 ID:

>>56
は?
和ゲーでこれを超えてるJRPGなんてドラクエ11とFF15しかねぇだろ

67:2017/11/28(火) 23:38:33.59 ID:

>>63
いや、ドラクエ11のマップはぶつ切りだし戦闘も昔から変わらんから正直ゼノブレ2のが技術的に上だと思うよ

74:2017/11/28(火) 23:43:00.79 ID:

>>67
単純にグラフィックの話
中身も含めたらこれなら勝てるJRPGなんて存在しない
無印の時からずっとそう

95:2017/11/29(水) 00:17:32.94 ID:

>>74
つまり和ゲーしかやらなんだらスイッチで充分って事?

72:2017/11/28(火) 23:41:05.74 ID:

最近オープンワールドの定義がよくわからん
シームレス+マップが広ければオープンワールドになる?

73:2017/11/28(火) 23:42:41.32 ID:

オープンワールドは基本的にどの方向へどの順番で行っても攻略できるって感じ

94:2017/11/29(水) 00:02:39.14 ID:

これはオープンワールドこれはオープンワールドじゃないって白と黒に分けるんじゃなくて
オープンワールド度で表現すべきだと思うは100%オープンワールドはpubgとかでこれは60%くらいやな

103:2017/11/29(水) 00:32:31.81 ID:

オープンワールドの定義とか「広くて楽しい」でいいだろ
FF15は「狭いし楽しくない」からオープンワールドじゃねぇ

106:2017/11/29(水) 00:44:58.85 ID:

つーかそもそもFF15って見えない壁あるしもうその時点でオープンじゃなくね

108:2017/11/29(水) 01:08:02.33 ID:

オープンなのはフィールドではなくゲーム進行
ワールドが指すのは社会の仕組み
モブが生活している箱庭空間で一本道ではないゲーム進行をするゲームのこと英語に疎い日本人が「ひらけたフィールド」みたいに翻訳したのが間違い

133:2017/11/29(水) 08:24:32.90 ID:

>>108
定義は欧米でも国や立場によってふわふわしてる。これ!と断言できる段階ではない。

114:2017/11/29(水) 01:29:29.42 ID:

アルスよりホムラの体を探索したいんだが?

119:2017/11/29(水) 03:03:07.54 ID:

オープンワールドの条件は攻略順が自由か否かだと何度言ったら…
シームレスはオープンとは別の概念

149:2017/11/29(水) 10:05:58.25 ID:

>>119
gta5はオープンワールドじゃないの?

126:2017/11/29(水) 06:16:47.26 ID:

龍が如く極2 37点
信長の野望新作 36点
ゼノブレイド2 35点

127:2017/11/29(水) 06:45:12.83 ID:

1の主人公がウザ過ぎて中盤で投げたんだが今回はどんな感じなんだ

147:2017/11/29(水) 10:01:54.43 ID:

>>127
今回のは子供が主人公

138:2017/11/29(水) 08:49:07.64 ID:

アルカニアゴシック4がプレイ中、ダンジョン等でもロード無かったな
海外版に日本語入ってるし

143:2017/11/29(水) 09:02:53.62 ID:

>>138
発売すぐに倒産したんだよな

148:2017/11/29(水) 10:05:03.51 ID:

オープンワールドってこたあ壁に登れてパラセールでブワッと行けるんだな
もうこう思わせたゼルダは罪

151:2017/11/29(水) 10:16:23.25 ID:

>>148
ゼルダってADVなのになんでRPGっぽく語られてるんだろうな

155:2017/11/29(水) 10:27:37.47 ID:

>>151
1.アドベンチャーとRPGはもともと同じものから派生しているので曖昧な部分も残ってる
2.時オカ発売時の公式なジャンルは3DアクションRPG

156:2017/11/29(水) 10:36:57.69 ID:

>>151
ロールプレイがあればRPGでしょ
レベルの概念の印象が強いのはRPGの代表として
出てくるのがドラクエとかポケモンだから

172:2017/11/29(水) 12:47:16.80 ID:

>>156
いやポケモンがRPGって概念は全くないわ…さすがに無理がある
日本でRPGつったらFFとロマサガだわ

177:2017/11/29(水) 13:07:52.72 ID:

>>172
無理も何もRPGだっつの。
おみゃあの個人的意見なんぞきいてないまあでもポケモンはRPGであり昆虫採集でありカードゲームだな

153:2017/11/29(水) 10:21:05.61 ID:

任天堂信者は草燃やしたり木を切ったり出来ないオープンワールドはゴミ扱いしてたな

ゴミブレイド

157:2017/11/29(水) 10:41:26.68 ID:

>>153
お前がバカにしてるWiiUでもできることが出来ない
高性能なPS4に対する皮肉ってことがわからないんだな

167:2017/11/29(水) 11:54:24.99 ID:

時オカはのジャンル表記は3DアクションRPG

170:2017/11/29(水) 12:06:30.67 ID:

そもそも投棄伝2がオープンワールド!とか言いながら
特定の広場をアリの巣みたいにつなげただけの残念オープンワールドだったからな三国無双も完全にこの口だろ

178:2017/11/29(水) 13:10:36.98 ID:

モンスター捕まえて強化してPvPするのが本編だからRPGはねえな

188:2017/11/29(水) 13:56:10.61 ID:

ゼノブレ2は紛れもないRPGだと思う
ポケモンを必死にRPGにしたい理由てなんなの?
ポケモンとゼノブレ2、全く楽しみかたが違うじゃん
ゼノブレ2、スカイリム、ウィッチャー、FF他にも沢山あるけど楽しみかたはだいたい同じ
ポケモンとこれらが同じ楽しみかたなのかと言われたら全く違う
タイトルとURLをコピーしました