1: :2017/12/26(火) 08:47:58.63 ID:
たったらかく
32: :2017/12/26(火) 09:35:06.07 ID:
>>1
参考: 同価格帯の音楽ライブは3時間くらい
参考: 同価格帯の音楽ライブは3時間くらい
36: :2017/12/26(火) 09:52:24.22 ID:
>>32
その日その場限りの体験と
複製可能なメディア体験とではちょっと比較しづらい気がする。
その日その場限りの体験と
複製可能なメディア体験とではちょっと比較しづらい気がする。
35: :2017/12/26(火) 09:46:16.90 ID:
>>1
時間は問題じゃないだろ
面白いかどうかだよね
時間は問題じゃないだろ
面白いかどうかだよね
79: :2017/12/26(火) 11:35:04.87 ID:
>>1
発想が乞食だよねw
発想が乞食だよねw
2: :2017/12/26(火) 08:48:17.30 ID:
7千円のゲームソフトを買ったとして何時間遊んだら元とったことになる?
3: :2017/12/26(火) 08:48:31.89 ID:
人によっては買った時点で…
4: :2017/12/26(火) 08:49:08.47 ID:
それ中古で買ったらよくね
5: :2017/12/26(火) 08:49:27.72 ID:
200時間
7: :2017/12/26(火) 08:52:58.86 ID:
時間は関係ない
「うわー!面白かった!!」元とった
「まあこんなもんか」トントン
「クソゲー・・・」元取れなかった
8: :2017/12/26(火) 08:53:05.16 ID:
クソゲーは遊べば遊ぶほど損した気分になる
71: :2017/12/26(火) 11:16:24.12 ID:
>>8
わかるわー
わかるわー
9: :2017/12/26(火) 08:56:06.75 ID:
3/3にswitch買ってから完全にゲームの価値観変わった
ゼルダBOTW 395時間以上
マリカ8DX 235時間以上
ARMS 210時間以上
スプラトゥーン2 340時間以上
1本のタイトルで最低200時間遊べることが最低条件になった
夏にsteamでPUBG買ったけどこれも200時間超えるペースで遊べる
マジで今年に入ってからゲームが変わったと実感せずにはいられない
14: :2017/12/26(火) 08:59:25.73 ID:
>>9
そんなに遊べる人って学生なの?
そんなに遊べる人って学生なの?
26: :2017/12/26(火) 09:14:52.89 ID:
>>14
ちなモンハンシリーズはこんな感じ
ちなモンハンシリーズはこんな感じ
MH3G 880時間
MH4 450時間
MH4G 200時間
MHX 250時間
MHXX 180時間
MHWももちろんやる予定
間違いなく200時間以上遊び倒せる
37: :2017/12/26(火) 09:54:46.92 ID:
>>26
ちょっとは現実世界で遊べよ
ちょっとは現実世界で遊べよ
62: :2017/12/26(火) 10:57:49.05 ID:
>>26
そんなゲーム好きこの板に居たんだ
そんなゲーム好きこの板に居たんだ
86: :2017/12/26(火) 12:17:00.88 ID:
>>9
ゲームしすぎじゃね?
ゲームしすぎじゃね?
90: :2017/12/26(火) 12:25:30.97 ID:
>>9
君、仕事や学校は?
君、仕事や学校は?
10: :2017/12/26(火) 08:56:19.04 ID:
時間より面白く楽しめたかどうか
11: :2017/12/26(火) 08:56:51.68 ID:
100円/時間
15: :2017/12/26(火) 09:00:23.24 ID:
ショップで売るの恥ずかしいから駿河屋とかに売ればお得じゃん
7000円の新作なら5000円くらいで売れるっしょ
7000円の新作なら5000円くらいで売れるっしょ
16: :2017/12/26(火) 09:03:14.71 ID:
遊べば遊ぶほど時間を無駄にするのに元なんて一生取れんぞ
食べ放題じゃないんだ
食べ放題じゃないんだ
19: :2017/12/26(火) 09:05:16.94 ID:
元を取るって発想が既に貧しい
自分が買い支える事で社会に、そしてクリエイターに還元するって前向きな発想で買うべき
自分が買い支える事で社会に、そしてクリエイターに還元するって前向きな発想で買うべき
29: :2017/12/26(火) 09:24:28.41 ID:
年取ると金より時間だわ。
200時間も費やしてしまったみたいな(´・ω・`)
だから他のことしながらゲームやる。
200時間も費やしてしまったみたいな(´・ω・`)
だから他のことしながらゲームやる。
31: :2017/12/26(火) 09:32:49.65 ID:
>>29
そうか
まったく逆だな
娯楽には一切お金使いたくなくなる
そうか
まったく逆だな
娯楽には一切お金使いたくなくなる
衣食住+色(エロ)が最優先事項になる
余裕があるならまずここにお金使うわ
ゲームなんて無料で遊べるのがベストだけど
まあそういうわけにもいかんので
1本でできる限り長く遊べるものを選択するようになった
40: :2017/12/26(火) 09:58:57.94 ID:
当然数百時間も遊べるんだから
面白いっていうのは当たり前なんだが
面白いっていうのは当たり前なんだが
面白くても短時間で終わってしまうと物足りない=お金勿体ない
と感じてしまうのも無理はない
そういう時はさっさと中古に売って換金するがよし
そういうゲームをDL版で買った時の後悔は計り知れない
42: :2017/12/26(火) 10:14:59.81 ID:
ゲーセンだと、大体1時間千円だな。
7時間程度楽しめれば元は取れる計算になるのかなぁ??
7時間程度楽しめれば元は取れる計算になるのかなぁ??
54: :2017/12/26(火) 10:46:41.02 ID:
>>42
バーチャ2のあの頃・・・
あの熱気、あのふいんき、ああ・・
他人のプレイを見るだけでも楽しいし
自分がプレイするときのあの緊張感・・・・
バーチャ2のあの頃・・・
あの熱気、あのふいんき、ああ・・
他人のプレイを見るだけでも楽しいし
自分がプレイするときのあの緊張感・・・・
85: :2017/12/26(火) 11:54:42.54 ID:
>>42
そう考えればゼノブレ2で200時間以上遊んでる俺は相当お得なんだな
そう考えればゼノブレ2で200時間以上遊んでる俺は相当お得なんだな
45: :2017/12/26(火) 10:27:07.75 ID:
元を取るっていう考え方は間違ってはいない
商品やサービスに対しての価値が適切かどうかの判断はとても大事
個人差はあるだろうが多数決第一社会だからより多くの意見を聞く必要がある
商品やサービスに対しての価値が適切かどうかの判断はとても大事
個人差はあるだろうが多数決第一社会だからより多くの意見を聞く必要がある
1本7000円のゲームを買ったとして
何時間遊んだら元を取ったと思うか?
つまらないのは論外だが
短時間の瞬発的爆発的面白さ重視か、長時間じっくり楽しめる重視か
この辺で意見が変わってくるだろうな
73: :2017/12/26(火) 11:21:10.74 ID:
最近のゲームは映画と同じ
7000円あれば映画4回観られる
よって8時間
7000円あれば映画4回観られる
よって8時間
74: :2017/12/26(火) 11:27:30.55 ID:
>>73
switchのゼルダ8時間やったらクリアしなくても元取ったということか?
switchのゼルダ8時間やったらクリアしなくても元取ったということか?
87: :2017/12/26(火) 12:22:16.26 ID:
丸一日くらい楽しく遊べたらかな
テーマパークの一日券
日帰り温泉
アウトドアレジャー
と同じくらいの金額だから
10数時間遊んでツマンネってなると金より時間を損した気分になる
テーマパークの一日券
日帰り温泉
アウトドアレジャー
と同じくらいの金額だから
10数時間遊んでツマンネってなると金より時間を損した気分になる
92: :2017/12/26(火) 12:27:54.68 ID:
>>87
大人なレスかっこいい
大人なレスかっこいい
ピンサロ30分くらいの値段だからそのソフトで一度でも射精したら儲けもんだろ