【疑問】「ゼノブレイドクロス」とは一体何だったんだろうか?

ソフト
ソフト


 1:2018/01/12(金) 18:55:29.80 ID:

2:2018/01/12(金) 18:56:55.47 ID:

洋ゲーの真似事しようとしたら風呂敷畳めなくなったゲーム

36:2018/01/12(金) 19:30:36.87 ID:

>>2
これなw
広げすぎはアカン

4:2018/01/12(金) 19:00:16.06 ID:

キャラデザが斎藤かコザキだったらもっといい線行ってた

95:2018/01/12(金) 20:34:35.58 ID:

>>4
齋藤は流石にないです

5:2018/01/12(金) 19:00:40.50 ID:

メカに乗って空飛べる探索ゲーだぞ。

ストーリーは気にしちゃダメだぞ

8:2018/01/12(金) 19:04:01.28 ID:

>>5
これ
ロボで飛べるゲーム
それ以上を求めてはいけない

50:2018/01/12(金) 19:43:45.59 ID:

>>5
途中で終わらなければストーリーも良かったゾ
なお途中で終わった模様

6:2018/01/12(金) 19:02:11.82 ID:

BGMは今後もACE+で良いことを再確認できた作品
オーバード戦だけは好きよuncontrolable

9:2018/01/12(金) 19:04:46.76 ID:

>>6
章ボス戦とラスボス戦もいいんだよなぁ

7:2018/01/12(金) 19:02:47.62 ID:

テレシアワンパンできるまでやった
超満足

15:2018/01/12(金) 19:08:10.36 ID:

ファストラベルとプローブ整理するのにゲームパッドが便利すぎた

17:2018/01/12(金) 19:09:14.62 ID:

まあ、秀作にしては出来が良い

18:2018/01/12(金) 19:10:13.75 ID:

むしろシナリオというかメインクエというものを完全オミットして、未知惑星の探索開拓ゲーに振り切る方がいいと思うわ

25:2018/01/12(金) 19:13:11.97 ID:

>>18
確かに良さそう

19:2018/01/12(金) 19:10:16.59 ID:

暇つぶしゲーとしてはそこそこ遊べた
まあ殆ど繰り返し雑魚狩ってるだけだが

23:2018/01/12(金) 19:11:49.18 ID:

可変人型戦闘機で広いマップを飛び回りシームレスにロボでもキャラでも戦える。

モノリスはスイッチに続編でも移植でもいいので頼む。別にモノリス以外のところが新タイトルで同じようなモノだしてくれてもいいぞ?

大した作品ではないと言われるが、代わりになりそうなモノはなかなか紹介してもらえない。

28:2018/01/12(金) 19:14:33.59 ID:

>>23
レスバしたいわけじゃないけどアンセムとか
可変人型じゃないけどあれが一番近くて自由度によっちゃ余裕で超えると思って期待してるけど続報が来ない

30:2018/01/12(金) 19:21:18.99 ID:

>>28
ANTHEMがよく言われるがまだ発売もしてないモノ紹介してもらってもどうしようもないんだよな。
こちらもそこそこ楽しみにはしてるんだが。

33:2018/01/12(金) 19:28:24.68 ID:

急遽オンライン入れて作り直さなければどうなって居たのだろうか

38:2018/01/12(金) 19:31:45.59 ID:

>>33
急遽って言うけど初報の時点でオンラインのチャット窓映ってんだよね
むしろゆるやかに繋がるとか妄言吐いてないでMO寄りでガッツリオンラインとして作った方が良かったと思うわ

39:2018/01/12(金) 19:32:56.73 ID:

>>38
なんかわかる、ゆるやかに繋がった結果どっち付かずになったというか

35:2018/01/12(金) 19:30:27.85 ID:

たしかにtesみたいに完全オープンワールドゲーとして
再構築して欲しいわな

41:2018/01/12(金) 19:35:05.05 ID:

2やってわかったけどモノリスは話作るの下手くそでゴミみたいのしか出てこないから
そんなもの全部捨てて探索全部りにするのは間違いないと思う

42:2018/01/12(金) 19:35:09.27 ID:

ゼノブレイドクロスじゃなくてゼノクロスブレイドとして出すべきだったかも

46:2018/01/12(金) 19:37:16.14 ID:

>>42
“ゼノ”シリーズではあっても”ゼノブレイド”ではなかったよなあ

57:2018/01/12(金) 19:46:35.43 ID:

>>46
惑星ミラの謎がB.Bのブレイド化とするなら
ゼノブレイドで正しいんだけどね
ゼノブレイド2が出て後付脳内補完が楽しくなって困る

63:2018/01/12(金) 19:51:46.49 ID:

>>57
確かに2のブレイドたちは、数万年後にどーなってしまったのか文明は消え去り、動植物とノポンが残るのは分かるが。

44:2018/01/12(金) 19:36:44.99 ID:

続き出てももっかい同じマップはやりたくないよなあ

45:2018/01/12(金) 19:36:51.74 ID:

NLAが発展するのも楽しかったが、別の異星人の街とかももっとあると良いな
全然違う文化やしきたりを見るのは楽しい

47:2018/01/12(金) 19:37:33.57 ID:

刀なら~?

51:2018/01/12(金) 19:45:10.78 ID:

Beyond the Logos Artificial Destiny Emancipator
神の言葉を超えた、人工的な運命の解放者

56:2018/01/12(金) 19:46:33.63 ID:

>>51
メツさん、超えられていた

52:2018/01/12(金) 19:45:37.86 ID:

モノリスの初HDゲーム

繰り返す

モノリスの初HDゲーム

64:2018/01/12(金) 19:52:15.61 ID:

>>52
いままでHDの研究をしてこなかった無能なお2ではも生かせて無いもよう

58:2018/01/12(金) 19:48:33.36 ID:

マルチの協力感のなさは異常
WE以外一瞬で終わるし

59:2018/01/12(金) 19:49:06.39 ID:

この時ドラクエの大型アプデと重なってたからスルーしてたんだよな
評判悪いから結局やらずにスプラトゥーンに行ったわ

62:2018/01/12(金) 19:50:40.06 ID:

>>59
実はver4もゼノブレイド2も同時期という
わたしゃver4はスルーしましたけどね

72:2018/01/12(金) 20:01:52.43 ID:

最高にはまれる要素があるけど最高にクソな要素もあるクソゴミ神ゲー

73:2018/01/12(金) 20:02:31.35 ID:

ゼノクロに関しちゃ評判は良くも悪くもアテにならんと思うな
合うか合わないか、自分で判断しろと

74:2018/01/12(金) 20:02:38.97 ID:

2のおかげでフィールドはクロスのが良いと再評価

77:2018/01/12(金) 20:05:04.58 ID:

2はストーリーに関しちゃクロスよりまし程度何だよなぁ

ガチャは論外

81:2018/01/12(金) 20:06:30.47 ID:

ストーリーの続きがいつか作られるの前提でなら神ゲーだな
ストーリーもあそこまでの部分は悪くないし、その他の要素は文句なしだしな

84:2018/01/12(金) 20:08:42.11 ID:

>>81
残ってる謎は何故かライフなしに動き続けるB.Bとグロウスのあのお方と英雄と主人公の関係ぐらいか
よく話題に出てた全16章リークが正しいなら4章で回収できる程度の謎だな

85:2018/01/12(金) 20:10:11.24 ID:

後忘れてたけど生身になって復活したラオとサマールの民の出自の謎か
ラオは誤差だけど

88:2018/01/12(金) 20:12:01.42 ID:

ドールの操作性とかまでカスタマイズできたら楽しそうだ
バイク型で走行性特化とか、車両型で登坂性特化とか
続編はよ

89:2018/01/12(金) 20:13:15.43 ID:

確かにドールの挙動はもっと差を付けて欲しいな

93:2018/01/12(金) 20:17:54.51 ID:

ローカルマルチいいな
ツレと一緒にTOZANしたい
別にゲーム的なメリットとか無くていいから
タイトルとURLをコピーしました