1: :2018/01/31(水) 00:53:06.64 ID:
昔からの数多くのIPを大事に育み、
新規IPやカジュアル層を巻き込んだ斬新なアイデアも提案し続けている
何よりもゲームに対する愛情とこだわりを感じさせてくれるのがいいところで、ソニーってどこが良いの?
3: :2018/01/31(水) 00:58:34.19 ID:
4: :2018/01/31(水) 01:00:21.57 ID:
8: :2018/01/31(水) 01:07:08.96 ID:
でもゲーム好きが任天堂を憎むというのがまったく理解できない
可能性のひとつはゲームが嫌いなのかもあるいは
本当は任天堂が好きで好きでしょうがないか
憎悪は愛情の一種だし
愛情の歪んだ発露なら
思春期少年の母親への愛に近いとか
または逆に
ストーカー気質のように対象に自己を投影させているだけか
興味がある
10: :2018/01/31(水) 01:09:56.84 ID:
低スぺなのはマジで嫌われてると思うよ
17: :2018/01/31(水) 01:25:24.75 ID:
>>10
それだとPS2を嫌わないといけなくなるしGCを褒めないと理屈が合わないし今だとXBOXを愛さなくてはならなくなる
それでもソニーが好きならゲーム嫌い説の亜種に過ぎなくなっちゃうよね
18: :2018/01/31(水) 01:31:26.61 ID:
プレステはコンビニでしか売ってない劇画系コミック任天堂はふつうの書店で売ってる一般書
双方はお互いを馬鹿にし合うだろ?
それと同じ
179: :2018/01/31(水) 14:10:44.34 ID:
スタートはゲームが好きか嫌いかなんて全く関係なかったんだよ、ソニーがゲーム事業に参入するにあたっての
商売敵となる任天堂とセガを蹴落とす為の「仕事」だっただけ(GKでググれ)。
ただ、PS2位まではソニー陣営にも野心的とか革新的とか単純にプレイした人を惹き付けるソフトも多かったので、
純粋なPSファンも増えていった。同時期にネットが爆発的に普及していったから、心までも純粋なPSファンは
どんどんGKに毒されていったとさ。マジで昔はハード単品持ちで他ハード持ちに攻撃的な奴なんぞほとんどいなかったぞ?ゲーマーは複数持ちが普通だった。学生ですらな。
183: :2018/01/31(水) 14:19:00.13 ID:
スーファミ時代はPCエンジンやメガドラ持ってる同級生は単純にうらやましかったな
今だって普通ならそうだと思うんだが
19: :2018/01/31(水) 01:35:47.65 ID:
ソニー=オシャレってイメージを作り上げてきたお陰で、ソニー製品を買うことで勝ち組になった気になれる
21: :2018/01/31(水) 01:39:48.72 ID:
22: :2018/01/31(水) 01:42:40.71 ID:
まあ上の方でも書かれてるけど
ソニー好きモンハン好きなんじゃなくて
単に任天堂嫌いなだけだからね
任天堂を煽る道具として使ってるだけだ
数週間後モンハンが売り上げトップ20から転げ落ちる頃になったら
こいつらモンハンなんかカケラも好きじゃなかったってのはそこで分かるよ
23: :2018/01/31(水) 01:44:01.87 ID:
そんな高値で消費者に売りつける企業は愛せないわ
24: :2018/01/31(水) 01:48:22.47 ID:
ソニー製のユーチューバーフィギュア、
これで8万円っすよ?(笑)https://www.sme.co.jp/s/SME/pressrelease/detail/NEWS00257?ima=0000&link=ROBO004
28: :2018/01/31(水) 01:56:39.88 ID:
任天堂は好きでも嫌いでもなかったが別の娯楽関係の職種についてからとにかくすげえわと思うようになった
32: :2018/01/31(水) 02:11:20.75 ID:
完全に大人になった人の意見ですね、その感じはよくわかります
任天堂は根っからの玩具屋というか娯楽産業で筋通してるから、そこにかける熱意とその発想には唸らせられるよねソニーはPS1の頃はやはりSMEの存在感が大きかったんだろうな、エンタメとしてコンテンツで仕掛ける気概があったし、
そこから生まれる雰囲気も明るくて良かった
今はマジでエンタメやる気がなさすぎて、箱だけ作ってるだけだもん…
41: :2018/01/31(水) 02:45:15.10 ID:
そこで任天堂に残るか他のハードに移るか
44: :2018/01/31(水) 03:05:58.19 ID:
ソニーハードファンはただの宗教団体
49: :2018/01/31(水) 03:29:05.87 ID:
PS以外に自分がやりたいソフトが出ると「PSに出せ」ってクレクレするのは
PS2時代に黙っていてもサードがソフトを用意してくれてたから、それが身についちゃってるから
それが「他ハードにいい事があると憤怒する」理由だねPS2時代当時は一時的に売れていなかった任天堂やMSを下に見てキリギリス的な暮らしをしていたわけ
その頃にゲーム業界に入ってきた奴は原体験がPSだから根っからのソニー信者ちゃんになっちゃったのよ
でもDSが出て、Wiiが出て、3DSが出て、王者に返り咲いてもずっとPS2の王者のメンタルのままでいるわけね
54: :2018/01/31(水) 03:51:07.24 ID:
68: :2018/01/31(水) 08:00:28.39 ID:
78: :2018/01/31(水) 09:05:43.38 ID:
ソニーしか居ない。セガもバカだったがPS3の頃の
ソニーはもっとバカ(褒めてます)だった。
83: :2018/01/31(水) 10:04:46.91 ID:
PSがソフト定価5000円とかで風穴を開けてくれたことかな
今はPSもソフト一万円近くするけどな
88: :2018/01/31(水) 10:18:08.69 ID:
SFCはROMカセットの原価が厳しかった
PCエンジンCDROMもあったが、ソフトがかなりのオタ向けしかなかったのが痛かった
後継機種でPS,SSに出てたPCFXなんて、アニオタまっしぐらハードで誰も買わなかったなw
151: :2018/01/31(水) 12:27:21.95 ID:
定価1万円でも発売日価格で7800円
人気作は発売から1週目なら買取価格8500円とかやってたぞ
新品・中古でガキの小遣いでもちゃんと回せてたよ
84: :2018/01/31(水) 10:09:27.10 ID:
MSとソニーの人は褒めたり絶賛する時も結構あるよね
110: :2018/01/31(水) 11:07:03.47 ID:
117: :2018/01/31(水) 11:18:44.41 ID:
任天堂のは常に5年は遅れてるからないい加減追いついてほしいもんだ
119: :2018/01/31(水) 11:20:57.36 ID:
PS2とGC時代にGCを選ばなかった奴が何言ってやがる
性能云々なんて本当はどうでもいいんだろ
127: :2018/01/31(水) 11:31:27.77 ID:
当時のことはあんまり覚えてないけど、WiiをハックしてDVDプレイヤーを実装したらスペック不足でマトモに見れなかったじゃん
PS2はDVD見れるのでPS2>Wii> GCってことじゃない?
133: :2018/01/31(水) 11:39:36.75 ID:
じゃあなんでWiiUのゼルダにホラ依存は完全敗北したの?
パワーに意味があったら勝ってたよね?
なんで負けたんですか?答えろよw
120: :2018/01/31(水) 11:22:04.23 ID:
あと、普通に話しているだけなのに罵倒しはじめるのはどうかと思う
まあゲハだからって言われればそうなんだが、説得力なくなるよ
124: :2018/01/31(水) 11:27:19.66 ID:
普通じゃなくて歴史的にMSがやってきたことなのにあたかもソニーがFUDの代名詞かのように捏造してるキチガイじゃんお前
MSがFUDを全部門で多用する以上、なにもせずにやられてるよりは対抗してくれた方がよっぽどいいでしょ
お前は日本企業に平和ボケした白痴でいろってゆってんのと同じだよ
眼には眼を、歯には歯を、悪には悪をという名ゼリフを知らないのかよ
131: :2018/01/31(水) 11:36:21.10 ID:
残念ながらキミの「あいつがやってるんだからオレもやる」理論はおかしい頭冷やせ
それに「目には目を」は誰かのセリフなんかじゃないし「やられたらやり返す」的な意味じゃないよ
121: :2018/01/31(水) 11:23:31.85 ID:
PS「3」と拮抗してる程度のゴミスペなのはどう考えてもぼったくりでしょ
126: :2018/01/31(水) 11:30:32.92 ID:
実際は相当なレベルで違ったんだぞ。PS2とGCは
ビジュアル的にも相当違いがある。もちろんGCが↑で何故そのような誤解を生んだかというと、それはPS2が圧倒的な速度で普及したお陰で皆PS2に力を入れてしまい、
PS2基準で作られるようになってしまったから。それと全力でミドルウェアをサードがたたき上げたとか。普及ハードの特権ってやつか
それとPS2はDVD容量のせいもあり、プリレンダムービーゲーばかり作っていたので
愚民はその違いが分からなかった
GCがフルの性能を使われた風のタクトと、DQ8辺りを比べればその差歴然
129: :2018/01/31(水) 11:33:58.18 ID:
バイオ4の差とか見たら差は歴然だもんな
しかもGCの最大の良点は、ゲームをプレイする時に最も大事な点快適性に関わる
読み込みの速さが優れてた点。PS2とは雲泥の差だった。これはエアプレイヤーじゃなかったら当然素晴らしさが解る点PS2が勝ってる所ってガチでDVD機能くらいしかなかったんじゃない?
137: :2018/01/31(水) 11:45:02.75 ID:
DQ8は性能主義の任天堂信者にネガキャンされてたな
今とは対象的な感じ
138: :2018/01/31(水) 11:50:02.52 ID:
ゼルダはあの頃からゼルダでオープンワールドを目指していた事が良く分かる
風のタクトがあったからBOTWが生まれたと言っても過言じゃねえゴッキーはFF15肯定する為にコマンド型RPGネガキャンしてたのに、ドラクエがお帰りなさいしたら
コロっと掌返したなw
んで持ってモンハンが発売したら、そのドラクエも用済みとばかりに切り捨てる
あんたら、本当忙しいね
140: :2018/01/31(水) 11:56:14.19 ID:
そんなことゆったらマリオ64からでしょ
シームレスと広い箱庭なんて別に任天堂やゼルダにユニークな発想じゃないし
FF15は経緯的に「PS3独占」で野村が作ってたのを和田が田畑を派遣して糞箱にマルチさせた格好
任天堂にしか興味ない豚だからめまぐるしく見えるんだろうけどFFに関しちゃ任天堂が相手にされてないだけで
PS側はFF13から糞箱に被害を受けてる格好だよ
FF13だって糞箱の低容量のせいでライトニングの家周辺の浮遊島がまるまるパージされたりしたしね
142: :2018/01/31(水) 12:02:25.74 ID:
他ハードとのマルチが一体何がどう関係あるんだ?
そーやって根拠のねー責任転嫁するんだからカルト宗教なんだよ、てめーらは100万歩譲ってそれが正しくても、そーいうこっちゃないでしょ
お前らの罪はFFがあまりにも変わり過ぎたのに、それでも全力で盲信したことでしょ
GCで出たFFCCの時は「アクションのFFなんて別物!」と言っていたんだがな
まあ、ナンバリングのジャンルを変更するなんていう愚行があの時想像できているわけがないけどなあ
146: :2018/01/31(水) 12:16:57.62 ID:
カルトってニンテン教のこと?
任天堂みたいに一つのハードに特化して作るならファーストのSDK使えば良いだけだから
ローレベルにマシンパフォーマンスが発揮できるけどPS3世代以降のゲーム(任天堂はSWのみ)ではそうはいかないわけよだからお前が知らないだけで誰も盲信などしていない、FF15はPSWでも叩かれまくりだよ?
「糞箱マルチ」なのにわざわざ持ち上げる意味ないでしょ
ゼノブレ信者みたいなキチガイと一緒にするなよw
そもそも対象的に評価の高いペルソナ5はコマンドだしお前が任天堂にしか興味がないから理解が浅いだけだよ
FF15の元となった「ヴェルサスFF13」は野村とKHチームが作っていた「キングダムハーツみたいな(アクションの)もうひとつのFF13」がコンセプトだったわけ
それでアクションが否定されるわけないでしょ、「もう一つの」なんだから別物であたりまえだし黒服5人組みたいな極端なキャラデザも許された
でもそれを「経営都合」で糞箱マルチの世界展開ナンバリングにしてしまったからすべてが破綻したっていうのがFF15
野村自体は「PS3独占」で考えてたんだから野村ファンやPSWユーザーからすれば最悪の結果でしかないから擁護する理由ないんだよ
FFCC(笑)みたいな無名タイトルとは成り立ちから関係ないの
150: :2018/01/31(水) 12:25:11.86 ID:
PSは悪くない。
悪いははXboxだ!
あのな、擦り付けか?言い訳にもならん。
言い訳の前に有言実行をしないから
SIEは嫌いなんだ。
152: :2018/01/31(水) 12:32:11.83 ID:
なすりつけも糞もPSWユーザーからしたらはじめは「PS独占」で発表されてたものを
国内売上の上では糞の役にも立たない糞箱に盗まれてるんだよ?
悪い悪くないじゃなくて普通に被害者なんだよ、それ以上にMSが嫌われてることを自覚しろよ
160: :2018/01/31(水) 12:51:32.51 ID:
STGとRPG目当てで360買ってそこで初めてゲハを見に来てしまったのがあかんかった
今はできる限り避ける対象になってしまった
169: :2018/01/31(水) 13:13:39.84 ID:
ああ、世界構築ってのは、広いマップってことか
つうか、聞いてもいないのにどんどん黒歴史を掘り起こしていくよねw
一本糞になったのはノムティスの制作進行に全部問題があるな
他のRPG程度のマップを作れればまだ救いはあったのに、
あの伝説の黒歴史ゲーは本気で一本道だからね
ありゃ制作の殆どをエンジンと素材作りとムービーにかまけすぎてたせいでしょ
4年も制作期間をかけられたのにな
その前に映画で会社を傾けた事も大きな要因だろうけど
ともかく、いいわけかましたら許すと思ったら大間違いだな
177: :2018/01/31(水) 13:39:41.88 ID:
糞箱は出すだけ無駄だから国内サードは総じて糞箱ハブだよ
お前が賢しらに喚いてるのは一昔前の定説で最新のゲハでは否定されてんの
FF13だって再評価されてるし時代は変わってる
コメント
人を笑顔にできる奴は愛される。
人を不快にする奴は疎まれる。
ⅩⅩは失敗だのDQ11は3DSが足を引っ張っただのスイッチは世界中からシカトされてダダ余りだのタダ同然の段ボールを8000円で売り出すだの
あまりに頓珍漢な事ばかりわめき散らす奴らからは自己の意見を主張したい欲求を全く感じない。
嘘だろうが何だろうがただ任天堂の心象に傷をつける事だけが目的のように見えてならない。誰が何のためにと考えれば答えは一つだろ。業者によるイメージ操作は巡りめぐってソニーに帰るんだぜ
なんか凄え説得力あるわ
まともな人間ならステマを推奨して、カタログスペックと
工場出荷を誇大広告して、角川と一緒に有利誤認、有料誤認を画策し
SONYタイマー付きの商品を売りつけるメーカーなんて信用あるわけないだろ
ソニーの悪名広まってて草
ネット工作員としてのゲートキーパーが結果的に自社の企業イメージを大きく損なってるのはちょっと面白い