1: :2018/02/07(水) 13:22:59.10 ID:
もちろん俺は買ってソフトもいろいろやって楽しめた
ゼノブレイドや斬撃のレギンレイヴは未だに自分の中では最高の神ゲーだ
Wii Fitとかいうしょうもない板も買って少し使ってすぐ押入れ行きだったのも、今となっては笑える思い出
しかし、サードのソフトがこれといったものがあまりなく、末期の収束も他ハードより早かったイメージがある
というか、末期はたまに起ち上げるとハードアップデートばかり入ってゲーム始められなくて面倒だからゲーム離れを起こしてた
ゼノブレイドや斬撃のレギンレイヴは未だに自分の中では最高の神ゲーだ
Wii Fitとかいうしょうもない板も買って少し使ってすぐ押入れ行きだったのも、今となっては笑える思い出
しかし、サードのソフトがこれといったものがあまりなく、末期の収束も他ハードより早かったイメージがある
というか、末期はたまに起ち上げるとハードアップデートばかり入ってゲーム始められなくて面倒だからゲーム離れを起こしてた
27: :2018/02/07(水) 13:50:11.68 ID:
ゲームで売れたと思ってるの>>1だけ説
30: :2018/02/07(水) 13:56:13.81 ID:
>>27
説明できないなら無理に書かなくていいぞ
説明できないなら無理に書かなくていいぞ
32: :2018/02/07(水) 13:58:44.75 ID:
>>30
売れたのはフィットネスみたいなあれ
宮本が世界一売れた体重計だって自慢してたw
売れたのはフィットネスみたいなあれ
宮本が世界一売れた体重計だって自慢してたw
36: :2018/02/07(水) 14:04:18.88 ID:
>>32
Fitは日本で100万台、海外ではどうだったかな?
それがWiiが世界で一億台売れた一番の要因だと思うの?
俺はあれは完全にブームだけの商品だと思っている
Fitは日本で100万台、海外ではどうだったかな?
それがWiiが世界で一億台売れた一番の要因だと思うの?
俺はあれは完全にブームだけの商品だと思っている
2: :2018/02/07(水) 13:24:09.89 ID:
スイッチはハードも優れているし、ゲームの勢いが明らかにWiiを超えている
過去のWiiUの失敗や試行錯誤の積み重ねがあって生まれたスイッチだから、そりゃ良いハードなのは当然だが、その要素を抜きにしても、正直Wiiはスイッチと比べると目劣りするハードだと感じる
じゃあスイッチはWiiより良いハードだから一億台普及するかというと、まあそれは容易なことではないだろう
ここで思うのはなんでWiiってスイッチと比べてみても無条件では褒められない要素もあっただろうに一億台も売れてしまったのか?
過去のWiiUの失敗や試行錯誤の積み重ねがあって生まれたスイッチだから、そりゃ良いハードなのは当然だが、その要素を抜きにしても、正直Wiiはスイッチと比べると目劣りするハードだと感じる
じゃあスイッチはWiiより良いハードだから一億台普及するかというと、まあそれは容易なことではないだろう
ここで思うのはなんでWiiってスイッチと比べてみても無条件では褒められない要素もあっただろうに一億台も売れてしまったのか?
3: :2018/02/07(水) 13:24:31.50 ID:
まじで分からんなら商才がない
9: :2018/02/07(水) 13:28:52.91 ID:
>>3
説明できないなら無理に書かなくていいぞ
説明できないなら無理に書かなくていいぞ
4: :2018/02/07(水) 13:25:24.57 ID:
一度は触ってみたいっていう所
5: :2018/02/07(水) 13:27:37.51 ID:
やってみたい
自分にも出来そう
自分にも出来そう
6: :2018/02/07(水) 13:27:42.09 ID:
友達と遊べば神ゲー 一人でやると糞ゲー
wiiスポーツをすこれ
wiiスポーツをすこれ
14: :2018/02/07(水) 13:32:34.55 ID:
>>6
キラーソフトと大勢で集まって遊べる要素は確かに大事だね
キラーソフトと大勢で集まって遊べる要素は確かに大事だね
7: :2018/02/07(水) 13:27:55.06 ID:
人口
一般人>>>ゲームオタク
一般人>>>ゲームオタク
おわり
8: :2018/02/07(水) 13:28:51.34 ID:
みんな欲しいから買ったに決まってるだろ
10: :2018/02/07(水) 13:30:45.31 ID:
リモコンだろ
ボタンだらけのコントローラは素人には向かない
ボタンだらけのコントローラは素人には向かない
今は指先ひとつでプレイさ
16: :2018/02/07(水) 13:34:41.81 ID:
>>10
リモコンは確かに新鮮で快適な操作感も提供してくれたと思う
ただ、正直自分は電池交換や取り回しも含めてちと面倒なコントローラーだなとも思ってた
リモコンは確かに新鮮で快適な操作感も提供してくれたと思う
ただ、正直自分は電池交換や取り回しも含めてちと面倒なコントローラーだなとも思ってた
12: :2018/02/07(水) 13:32:19.67 ID:
安かったから(´・ω・`)
17: :2018/02/07(水) 13:37:00.76 ID:
>>12
そうか!確かに他ハードに比べると安かったね
PS3が当時対照的に酷すぎたからその安さが際立った
もしかすると一番大きな要因かもしれん
そうか!確かに他ハードに比べると安かったね
PS3が当時対照的に酷すぎたからその安さが際立った
もしかすると一番大きな要因かもしれん
13: :2018/02/07(水) 13:32:31.10 ID:
あの変なコントローラーだな
switchの今度のダンボールがそれにあたるかもしれん
switchの今度のダンボールがそれにあたるかもしれん
20: :2018/02/07(水) 13:39:14.19 ID:
>>13
リモコンヌンチャクコントローラーは革新的すぎて賛否分かれるかなぁと思う
ただ一億台売れた以上はあれを受け入れた人もそれだけいたんだろうね
リモコンヌンチャクコントローラーは革新的すぎて賛否分かれるかなぁと思う
ただ一億台売れた以上はあれを受け入れた人もそれだけいたんだろうね
15: :2018/02/07(水) 13:32:51.20 ID:
Wiiではあんまりゲームを買った記憶がないけど
なんかスイッチは結構買ってるわ
なんかスイッチは結構買ってるわ
21: :2018/02/07(水) 13:42:14.30 ID:
>>15
俺は任天堂タイトルはけっこう買ったけど、サードで買ったタイトルはなんか記憶に残ってない気がする
Wiiはいわゆる典型的な任天堂の為のハードだったのに、それで一億台も売れたのは今思うと不思議に感じる
俺は任天堂タイトルはけっこう買ったけど、サードで買ったタイトルはなんか記憶に残ってない気がする
Wiiはいわゆる典型的な任天堂の為のハードだったのに、それで一億台も売れたのは今思うと不思議に感じる
19: :2018/02/07(水) 13:38:18.40 ID:
俺も不思議だった
Wiiって同時期に発売されたPS3に比べて、かなり性能低かったのにね
WiiUが売れなかったことで、やっぱりみんな性能は大切だということに気が付いたんだなと思っていた
だからWiiUと同じようにSwitchも売れないだろうと思っていたら、見事に外れた
Wiiって同時期に発売されたPS3に比べて、かなり性能低かったのにね
WiiUが売れなかったことで、やっぱりみんな性能は大切だということに気が付いたんだなと思っていた
だからWiiUと同じようにSwitchも売れないだろうと思っていたら、見事に外れた
22: :2018/02/07(水) 13:42:53.30 ID:
>>19
switchはちゃんと必要充分な性能あるから
Wii Uは足りてなかった
それだけのこと
switchはちゃんと必要充分な性能あるから
Wii Uは足りてなかった
それだけのこと
25: :2018/02/07(水) 13:46:31.93 ID:
>>19
あの時はまだテレビも地デジ移行前でHD仕様の高性能ハードの需要は弱かったんだよ
だからあの時点での性能と値段の落とし所は間違ってないと思うよ
スイッチは一世代前寄りの性能だけど売れてるしね
最高性能ならば売れるというわけでもないのは間違いない
あの時はまだテレビも地デジ移行前でHD仕様の高性能ハードの需要は弱かったんだよ
だからあの時点での性能と値段の落とし所は間違ってないと思うよ
スイッチは一世代前寄りの性能だけど売れてるしね
最高性能ならば売れるというわけでもないのは間違いない
31: :2018/02/07(水) 13:58:35.38 ID:
>>19
switchは性能重視してるとおもうけどなあ。
携帯機だけどファン内蔵してるし。
譲れないスペック水準が有ったんだろうね。
switchは性能重視してるとおもうけどなあ。
携帯機だけどファン内蔵してるし。
譲れないスペック水準が有ったんだろうね。
23: :2018/02/07(水) 13:44:37.48 ID:
リモコンが新鮮だった
時代も良かった
時代も良かった
ただブームで売れるものは廃れるのも早い
26: :2018/02/07(水) 13:49:02.06 ID:
>>23
ブームで売れたにしては一億台は多すぎやしないか?
廃れるの早いとは言っても、他のハードの平均的なそれと比べて急激かつ速攻というほどのレベルでもなかったし
ブームで売れたにしては一億台は多すぎやしないか?
廃れるの早いとは言っても、他のハードの平均的なそれと比べて急激かつ速攻というほどのレベルでもなかったし
28: :2018/02/07(水) 13:50:25.59 ID:
fitは結構好きだったからswitchでも復活して欲しい
ユアシェイプの方が出来がよかったけど
ユアシェイプの方が出来がよかったけど
34: :2018/02/07(水) 14:00:03.34 ID:
>>28
WiiUでもFitのソフト出たけど全く話題にならなかったね・・・
あれは典型的なブーム商品だったと思う
WiiUでもFitのソフト出たけど全く話題にならなかったね・・・
あれは典型的なブーム商品だったと思う
38: :2018/02/07(水) 14:07:29.74 ID:
fitは国内350万世界2000万だよ
40: :2018/02/07(水) 14:13:32.37 ID:
>>38
途中までしか把握してなかったけど、最終的にそんなに売れてたのか・・・
すげぇな
すぐ押入れ行きにしたニワカですまんかったw
途中までしか把握してなかったけど、最終的にそんなに売れてたのか・・・
すげぇな
すぐ押入れ行きにしたニワカですまんかったw
39: :2018/02/07(水) 14:09:05.27 ID:
ワイDSに満足して+GC互換目当て+勢いに釣られて+PS3クソ過ぎてwiiを買った
ほぼスマブラ専用機だった
WIIU?何それ
ほぼスマブラ専用機だった
WIIU?何それ
45: :2018/02/07(水) 14:18:18.50 ID:
>>39
WiiUは仮にもWiiの互換持った後継機だったのにあの糞体たらくはなんだったと思うぐらい落差があった
任天堂もWii末期のソフト開発止めてWiiUに注力してると思いきや、ソフト開発てこづっててソフトすぐに出せずに遅れてお陰でハードコケさせてた
WiiUは仮にもWiiの互換持った後継機だったのにあの糞体たらくはなんだったと思うぐらい落差があった
任天堂もWii末期のソフト開発止めてWiiUに注力してると思いきや、ソフト開発てこづっててソフトすぐに出せずに遅れてお陰でハードコケさせてた
41: :2018/02/07(水) 14:15:47.81 ID:
ps3はサードにとって開発コストが高い(ユーザーにとっても値段高い)
だからギミック路線のwiiが成功して勢いついて半分くらいのサードが流れたって感じ
wiiは値段も開発費もps3に比べたら安いし
だからギミック路線のwiiが成功して勢いついて半分くらいのサードが流れたって感じ
wiiは値段も開発費もps3に比べたら安いし
50: :2018/02/07(水) 14:27:11.19 ID:
>>41
個人的にはあまりサードが躍進してたイメージなかったんだけど
改めて考えてみるとそういう細かい下地からサードが乗ってくる要因はいろいろあったんだな
個人的にはあまりサードが躍進してたイメージなかったんだけど
改めて考えてみるとそういう細かい下地からサードが乗ってくる要因はいろいろあったんだな
42: :2018/02/07(水) 14:16:30.85 ID:
plusっていう機能追加版とUで出たの併せると4000万本売れた
ブームといえばブームなんだが化け物クラスのブームだった
ブームといえばブームなんだが化け物クラスのブームだった
47: :2018/02/07(水) 14:22:02.83 ID:
>>42
なるほど、ブームの一言で片付けれるレベルのブームではなかったわけね
一度勢いついてしまったハードはやはり強い
なるほど、ブームの一言で片付けれるレベルのブームではなかったわけね
一度勢いついてしまったハードはやはり強い
54: :2018/02/07(水) 14:29:28.70 ID:
別れた嫁さんに作ってもらったmiiが気に入ってて、未だに使ってるわ(´;ω;`)
55: :2018/02/07(水) 14:42:04.28 ID:
>>54
めちゃくちゃ切ないからそういう話はやめてくれw
めちゃくちゃ切ないからそういう話はやめてくれw
58: :2018/02/07(水) 14:53:57.27 ID:
wiiは一応まだ現役なんだが
とにかく年間稼働日数の少ないハード
06年購入以降ほぼ10年以上稼働したが
稼働日数は1番稼働した年で60日くらい
とにかく年間稼働日数の少ないハード
06年購入以降ほぼ10年以上稼働したが
稼働日数は1番稼働した年で60日くらい
正直DSの方が遥かに稼働したわ
現役台数が多いからwiiのかちソフト日照りだからwiiのまけ論争があるが
wiiって俺からしてもそんなハード
稼働年数は長いが稼働日数は短い
59: :2018/02/07(水) 15:01:28.16 ID:
Wiiのすごいところはほんのつい最近まで現役の稼働率ナンバーワンハードだったところ
ゲハでの性能競争なんてバカらしくなってくるぜぇ…
64: :2018/02/07(水) 15:24:50.04 ID:
>>59
稼働率ナンバーワンいっても
ずーっとパーティーゲーが遊ばれてただけで
新規購入数は少ない状態だったわけで
稼働率ナンバーワンいっても
ずーっとパーティーゲーが遊ばれてただけで
新規購入数は少ない状態だったわけで
ハードの普及台数や稼働率が正義の時代を終わらせたハードだと思うわ
DSはなんだかんだ言ってPSPより台数が多いなりの売れ方してたのに
62: :2018/02/07(水) 15:17:05.95 ID:
DSは最後まで持ったのよねwiiと違って
3DS初期にコケてサード離れが起きたが
なおvitaにいったサードはvita立ち消えで行き場失ってるが
3DS初期にコケてサード離れが起きたが
なおvitaにいったサードはvita立ち消えで行き場失ってるが
65: :2018/02/07(水) 15:26:11.46 ID:
ソフトの量一番少なくなかった?
箱ps3wiiの順で一番やるゲームなくて埃まみれで片付けた思いである
箱ps3wiiの順で一番やるゲームなくて埃まみれで片付けた思いである
67: :2018/02/07(水) 15:31:38.03 ID:
>>65
サードがマルチを止めたから
サードがマルチを止めたから
コメント
なんでもクソも、誰にでも楽しめそうなソフトとハードだったからだろう
マンネリソフトとハードは一般人に飽きられてるんだよ
そもそも収束が早いもクソもない、サードは最初からやる気なかっただけ