1: :2018/02/13(火) 10:10:06.09 ID:
MANY SQUARE ENIX TEAMS WANT TO DEVELOP NINTENDO SWITCH GAMES
https://www.nintendo-insider.com/many-square-enix-teams-want-to-develop-nintendo-switch-games/
https://www.nintendo-insider.com/many-square-enix-teams-want-to-develop-nintendo-switch-games/
「彼らはひどくやったことはありません!」Square Enixの社長兼CEOの松田陽介は、任天堂のスイッチでゲームがどのように動いているのかを聞いて、EDGEに説明しました。
「明らかに、それは昨年3月にしか出てこなかったので、それほど長いことではありませんでしたが、スイッチで作業しているパブリッシャーのうち、かなりのことをしました。
これは非常に魅力的なプラットフォームです。同社内には、Switch用のゲームを作りたい人がたくさんいます」
2018年には、ドラゴンクエストビルダー、恐怖効果セドナ、プロジェクトオクトパストラベラー、そして世界の終わりをあなたに – 最終的なリミックスによって、彼らの支持は続くでしょう。
Dragon Quest XI:Elusive Ageのエコーは今年リリースされる予定ですが、実際にNintendo Switchに当たるかどうかの確認を待っています。
スクウェア・エニックスはSecret of Mana HDをリリースし、古典的なゲームをコンソールに移植しようとしている。
56: :2018/02/13(火) 11:30:20.07 ID:
>>1
海外版11のことだろ
海外版11のことだろ
72: :2018/02/13(火) 11:54:49.27 ID:
>>1
すばらしきこのせかいが「world ends with you」だからfinal remixと合わせて
「世界の終わりをあなたに-最終的なリミックス」なのか
すばらしきこのせかいが「world ends with you」だからfinal remixと合わせて
「世界の終わりをあなたに-最終的なリミックス」なのか
機械翻訳すぎるだろ
78: :2018/02/13(火) 12:02:01.71 ID:
>>1
「なるべく多くの人に触れてもらうため」にPS4、PS3、VITAで出したビルダーズの後発が売れると思ってんのか
「なるべく多くの人に触れてもらうため」にPS4、PS3、VITAで出したビルダーズの後発が売れると思ってんのか
つくづくずれてるわこいつ
79: :2018/02/13(火) 12:03:40.57 ID:
>>78
いきなり2から出すよりは良いんじゃないの
いきなり2から出すよりは良いんじゃないの
2: :2018/02/13(火) 10:11:46.93 ID:
何言ってるかわかんない
32: :2018/02/13(火) 10:58:20.14 ID:
>>2
まんまFear Effect Sednaだよ
海外ではPS時代からあるシリーズだったが色々あって途絶えてた
海外スクエニのインディー支援部門
まんまFear Effect Sednaだよ
海外ではPS時代からあるシリーズだったが色々あって途絶えてた
海外スクエニのインディー支援部門
50: :2018/02/13(火) 11:21:09.82 ID:
>>32
調べたら動画出てきたわサンキュー
調べたら動画出てきたわサンキュー
6: :2018/02/13(火) 10:13:01.71 ID:
ニンテンハードでの開発経験なんてなんのキャリアにもならない時間の無駄使いだし
転職するとき自己アピールにも使えないでしょ
ほんとにそんなやついんの
転職するとき自己アピールにも使えないでしょ
ほんとにそんなやついんの
9: :2018/02/13(火) 10:17:12.56 ID:
>>6
元スクエニの髭のおっさんがアピールしてたように
スマホ落ちした連中がCS回帰のためにSwitchに出したがることは多いと思う
元スクエニの髭のおっさんがアピールしてたように
スマホ落ちした連中がCS回帰のためにSwitchに出したがることは多いと思う
11: :2018/02/13(火) 10:19:05.48 ID:
>>9
リハビリ施設か
リハビリ施設か
12: :2018/02/13(火) 10:19:19.12 ID:
>>6
Direct X12世代のAPIやUE4だのUnityのエンジン使ってるから
基本的にはPCやハイエンド据置向けにゲーム作ってるのと変わらんぞ
Direct X12世代のAPIやUE4だのUnityのエンジン使ってるから
基本的にはPCやハイエンド据置向けにゲーム作ってるのと変わらんぞ
APIで言えばPS4よりも世代が新しくこれからのスタンダードの
技術でゲームが作れるからCSの技術者もやりたがるんだろうな
23: :2018/02/13(火) 10:30:54.85 ID:
>>12
DX12ってのは「CS機で使われていたローレベルAPIをWindowsでも使いこなそう」というコンセプトだから
CS開発者にとっては目新しい技術でもなんでもないよ
DX12ってのは「CS機で使われていたローレベルAPIをWindowsでも使いこなそう」というコンセプトだから
CS開発者にとっては目新しい技術でもなんでもないよ
38: :2018/02/13(火) 11:06:11.69 ID:
41: :2018/02/13(火) 11:11:29.44 ID:
>>38
うん?だから?
DX12の登場で従来のDXに慣れていたWindowsソフトのプログラマはこれまでとは勝手の違うローレベルAPIの習熟に苦労した
一方でCS機ソフトのプログラマはローレベルAPIを熟知しているからすんなり入れた
という話なんだが?
うん?だから?
DX12の登場で従来のDXに慣れていたWindowsソフトのプログラマはこれまでとは勝手の違うローレベルAPIの習熟に苦労した
一方でCS機ソフトのプログラマはローレベルAPIを熟知しているからすんなり入れた
という話なんだが?
52: :2018/02/13(火) 11:23:49.70 ID:
>>38
ソフトウェアとハードウェアの切り分けもまともに出来てないゲームハードにPCレベルの”お約束”を落とし込んだのがローレベルAPI
ソフトウェアとハードウェアの切り分けもまともに出来てないゲームハードにPCレベルの”お約束”を落とし込んだのがローレベルAPI
25: :2018/02/13(火) 10:37:19.70 ID:
>>6
人間ってそんな将来見据えて動いてる人多くないよ
ただSwitchが面白そうだからなんかやれないかなってだけでしょ
人間ってそんな将来見据えて動いてる人多くないよ
ただSwitchが面白そうだからなんかやれないかなってだけでしょ
31: :2018/02/13(火) 10:55:30.74 ID:
>>6
Switchの開発経験は十分キャリアになるぞ
てか1つのプラットフォームに固執してる奴の方が転職市場では不要扱いされる
Switchの開発経験は十分キャリアになるぞ
てか1つのプラットフォームに固執してる奴の方が転職市場では不要扱いされる
111: :2018/02/13(火) 14:41:03.57 ID:
>>31
FFチームに入ったらキャリア10年ドブに捨てるようなもんだしな
FFチームに入ったらキャリア10年ドブに捨てるようなもんだしな
26: :2018/02/13(火) 10:41:14.51 ID:
恐怖効果セドナって何だ?
他はなんとかわかるが、これだけはサッパリ…
他はなんとかわかるが、これだけはサッパリ…
33: :2018/02/13(火) 10:59:13.46 ID:
ミス>>26
28: :2018/02/13(火) 10:44:49.22 ID:
エキサイト翻訳ほんと好きだけどワケ分からんから原文貼って
36: :2018/02/13(火) 11:02:50.67 ID:
豚ってリップサービスって言葉知ってるのかな?w
51: :2018/02/13(火) 11:23:31.55 ID:
>>36
フェラチオなのか、ディープキスのことなのか
実はわかっていない
フェラチオなのか、ディープキスのことなのか
実はわかっていない
37: :2018/02/13(火) 11:04:05.22 ID:
チップの世代が新しいしな
PS4なんてvulkanでの開発もできない古いチップだよ
PS4なんてvulkanでの開発もできない古いチップだよ
まあflopsが高ければキャリアになるみたいな
馬鹿みたいな発想してんだろうけどもさ
39: :2018/02/13(火) 11:08:50.29 ID:
>>37
PS4はGCN世代でSwitchは第二世代Maxwell
ハード的にDX12に対応してるのはどちらも同じで
GCNとMaxwellならDX12との親和性が高いのはGCNの方
PS4はGCN世代でSwitchは第二世代Maxwell
ハード的にDX12に対応してるのはどちらも同じで
GCNとMaxwellならDX12との親和性が高いのはGCNの方
42: :2018/02/13(火) 11:11:30.32 ID:
>>37
PS5でDX12世代フルサポートになれば絶対ヨイショするだろうなw
対応していないものは価値がないってのが彼等の常識であり世の中の非常識
PS5でDX12世代フルサポートになれば絶対ヨイショするだろうなw
対応していないものは価値がないってのが彼等の常識であり世の中の非常識
53: :2018/02/13(火) 11:23:55.89 ID:
具体的なものが見えてる話だとDQ11は今年出す予定ってのが目新しいとこ?
翻訳が怪しいが
翻訳が怪しいが
60: :2018/02/13(火) 11:32:11.60 ID:
>>53
DQ11の海外版が今年出るって話だね
Switch版は未だ不明
DQ11の海外版が今年出るって話だね
Switch版は未だ不明
54: :2018/02/13(火) 11:28:19.05 ID:
スクエニって名前を出せば飛びつくような馬鹿が一番いるのはスイッチだと思われてるわけだな
63: :2018/02/13(火) 11:35:45.87 ID:
恐怖効果セドナってのはFear Effect の続編ってことでいいんだよな?
65: :2018/02/13(火) 11:43:16.66 ID:
いやDX12はPS4使えないだろ
Switchに使えるのかは知らんけど
Switchに使えるのかは知らんけど
67: :2018/02/13(火) 11:48:06.33 ID:
>>65
ハード的には使えるよ
ハード的には使えるよ
74: :2018/02/13(火) 11:56:37.33 ID:
>>67
MantleでさえAPI実装されてないし
そもそもDX11だって(完全?)互換のSIE製APIなのに
なぜ使えると思うのか
MantleでさえAPI実装されてないし
そもそもDX11だって(完全?)互換のSIE製APIなのに
なぜ使えると思うのか
77: :2018/02/13(火) 12:01:09.07 ID:
>>74
MantleはMSにDX12を作らせたことでその役目を終えた
あとハード的に使えるの意味わかってる?
GCN世代のGPUがハード的にDX12に対応してない理由を探す方が難易度高いんだけど
MantleはMSにDX12を作らせたことでその役目を終えた
あとハード的に使えるの意味わかってる?
GCN世代のGPUがハード的にDX12に対応してない理由を探す方が難易度高いんだけど
66: :2018/02/13(火) 11:44:37.66 ID:
DQ11はなんとなくswitch版と海外版の発売合わせてくる気がするな
ただの想像だけど
ただの想像だけど
68: :2018/02/13(火) 11:49:07.38 ID:
世代で言えばPS4よりSwitchのが新しいし
単純なマシンパワーは負けてても開発環境とか考えたらねえ
それにスマホゲーと同様、世間で流行ってるモノ向けに開発したいってのは普通の考えだろう
単純なマシンパワーは負けてても開発環境とか考えたらねえ
それにスマホゲーと同様、世間で流行ってるモノ向けに開発したいってのは普通の考えだろう
>>66
DQ11は発表時点では何も作ってなかっただろうし株主総会でも
開発に苦戦してるって話も出てたから簡単には出てこないだろうねえ
まあボイスやらオケ音源にして海外同時発売は十分ありえるね
69: :2018/02/13(火) 11:50:01.82 ID:
switch版11って海外でだすの?
75: :2018/02/13(火) 11:58:32.50 ID:
>>69
ゼノ出てるし和RPG続くし
出すには悪くないんじゃね
携帯できるのは相性いい
すでにスクエニもいくつか出してるか
ゼノ出てるし和RPG続くし
出すには悪くないんじゃね
携帯できるのは相性いい
すでにスクエニもいくつか出してるか
70: :2018/02/13(火) 11:52:15.27 ID:
普及台数・開発費的に国内だけじゃ勿体無いだろう
案外PS4版欧米展開時にSwitch版もマルチしたりね(当然PS4版にも追加要素入れてね)
案外PS4版欧米展開時にSwitch版もマルチしたりね(当然PS4版にも追加要素入れてね)
71: :2018/02/13(火) 11:54:19.44 ID:
ドラクエ11はけっこう時間かけてるから追加要素はかなり期待してるわ
73: :2018/02/13(火) 11:55:31.78 ID:
それぞれの海外版出さない理由があんまないしょ
ローカライズのテキストやボイスつけるのもデータ流用で行けるだろうし
ローカライズのテキストやボイスつけるのもデータ流用で行けるだろうし
83: :2018/02/13(火) 12:17:43.12 ID:
箱とPSって差がないようにどちらかにあわしてるんかと思ってた
箱が優れてるならPSにあわせて劣化させてる またはその逆かと
85: :2018/02/13(火) 12:20:31.30 ID:
>>83
機種間で大きな体験の違いが出ないようには注意するだろうけど
グラ品質やエフェクト量それに平均fpsで違いが出てるよ
機種間で大きな体験の違いが出ないようには注意するだろうけど
グラ品質やエフェクト量それに平均fpsで違いが出てるよ
92: :2018/02/13(火) 12:57:18.41 ID:
嘘じゃないぜ!宮本HALO
93: :2018/02/13(火) 13:14:42.38 ID:
>>92
マーカーがあるって事はやっぱ都合悪いんだなこのスレ
マーカーがあるって事はやっぱ都合悪いんだなこのスレ
95: :2018/02/13(火) 13:43:51.50 ID:
これって出したい社員は居るけど社長は絶対に出させる気はないぜってことでしょう?
KONMAI副社長時代の小島監督のように
KONMAI副社長時代の小島監督のように
99: :2018/02/13(火) 13:56:56.25 ID:
>>95
WiiUと3DSはそうだったがスイッチはたくさん出してるからそれはない
WiiUと3DSはそうだったがスイッチはたくさん出してるからそれはない
98: :2018/02/13(火) 13:56:19.16 ID:
既にSwitch向けにミドルタイトル沢山発表してるのにやる気ない訳ないじゃん
ハイエンドだけじゃCS部門が持たないんだからさ
ソシャゲの利益?それは新たなソシャゲに回すに決まっとるw
ハイエンドだけじゃCS部門が持たないんだからさ
ソシャゲの利益?それは新たなソシャゲに回すに決まっとるw
100: :2018/02/13(火) 13:59:16.44 ID:
switchで開発したい人が居る
switchで開発してる人は居ない
switchで開発してる人は居ない
スクエニのswitch作品は何年後に出るか予想しようぜ
101: :2018/02/13(火) 14:00:49.60 ID:
>>100
取り敢えず今年はすばせか移植とオクトラが出るな
取り敢えず今年はすばせか移植とオクトラが出るな
102: :2018/02/13(火) 14:00:58.24 ID:
>>100
オクトパストラベラー
オクトパストラベラー
104: :2018/02/13(火) 14:16:30.23 ID:
スクエニはDQ10(11)出すしコケられちゃ困るってのもありそうだが
バンナムとカプコンとセガはコケると思ってた節はあるなw
コナミはCS自体に興味なくなってる感じ
コエテクはコピペツールで出せるとこには出しまくる感じか
バンナムとカプコンとセガはコケると思ってた節はあるなw
コナミはCS自体に興味なくなってる感じ
コエテクはコピペツールで出せるとこには出しまくる感じか
110: :2018/02/13(火) 14:35:39.47 ID:
まぁ株主へのメッセージをリップサービスとか言っちゃうくらい頭ぶっ飛んでるからね