1:
:2018/04/17(火) 09:06:56.52 ID:
2:
:2018/04/17(火) 09:10:00.05 ID:
NISAってこの間の任天堂買取保証といいひでえな
3:
:2018/04/17(火) 09:10:52.32 ID:
いやいや移植なんてせんでいーのにねー
4:
:2018/04/17(火) 09:10:59.21 ID:
oh…ほぼ不評
8:
:2018/04/17(火) 09:19:12.50 ID:
投資のニーサかと思った
19:
:2018/04/17(火) 09:30:12.87 ID:
草ァ
Ys VIII: Lacrimosa of Dana
https://steamcommunity.com/app/579180/reviews/?browsefilter=toprated&snr=1_5_reviews_
総計7ヶ月の延期延期延期で、満を持してリリースされ
プレイした結果、プロローグ終了と同時にエラー落ちするゲームでした
私の7ヶ月を返してください
プロローグ自体は特に問題を感じません
問題はその後です
第1部に入るところで高確率でクラッシュ
そこを抜けても剣を取ろうとしたらクラッシュ
MAPを走るとクラッシュ
ラクシャが入って戦闘になるところでクラッシュ
ゲーム開始してセーブデータ読み込んで行動開始5秒後にはクラッシュ
なおプロローグでは一度もクラッシュしませんでした。逆に意味が分かりません
プロローグ自体は特に問題を感じません
問題はその後です
第1部に入るところで高確率でクラッシュ
そこを抜けても剣を取ろうとしたらクラッシュ
MAPを走るとクラッシュ
ラクシャが入って戦闘になるところでクラッシュ
もうええわ
20:
:2018/04/17(火) 09:31:06.49 ID:
これは日本一が無能なの?ファルコムが無能なの?
25:
:2018/04/17(火) 09:36:40.00 ID:
steamって審査がこんなにザルなのか
28:
:2018/04/17(火) 09:39:20.90 ID:
Steam版『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』発売日を目前にふたたび延期。新たな発売時期は未定、開発会社を変え根本から見直す
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180120-61331/ 日本一ソフトウェアの米国子会社NIS Americaは1月20日、アクションRPG『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』のPC版の発売日を延期すると発表した。現時点では新たな発売時期は未定だという。
同社は先週、本作を1月30日にSteamで発売すると発表したばかりだったが、同時に実施したベータテストの結果を受けて今回の延期を決断したとのこと。
NIS Americaの平岡三知氏によると、現在の開発ビルドではフレームレートの低下とメモリリークの問題を抱えており、これまで描画プロセスの見直しをおこなっていたという。
その結果、フレームレートについてはオリジナル版のプラットフォームであるPS4のアーキテクチャに深く結びついており、それがPCとは異なるために発生している問題であることが判明したそうだ。
31:
:2018/04/17(火) 09:40:32.81 ID:
ファルコムは怒っていいんじゃないの
ここまで酷い移植だとブランドに傷がつくと思うんだけど
34:
:2018/04/17(火) 09:42:48.61 ID:
>>31
ファルコムブランド(笑)
73:
:2018/04/17(火) 10:15:32.71 ID:
>>31
ニワカキッズか?
昔からファルコムの移植モノはろくなもんじゃない
(元のゲームの出来が良いと言ってる訳ではない)
40:
:2018/04/17(火) 09:46:45.03 ID:
ファルコムは後悔してそう
41:
:2018/04/17(火) 09:47:20.19 ID:
ここで物にできれば移植できないものは無くなるのかネガは正念場やな
65:
:2018/04/17(火) 10:07:03.71 ID:
買取保証してまでスイッチにソフト供給しようと必死だから、むしろ任天堂側から働きかけるいいチャンスなんじゃね?
77:
:2018/04/17(火) 10:19:23.30 ID:
和ゲーのpc版移植ってクソ多くね?
ガクガクになったりエラー落ちしたりって例が多すぎる
フロムくらいじゃね?安定してるの
83:
:2018/04/17(火) 10:26:44.18 ID:
最初からPC向けに作ってて後からプラットフォーム決める作り方してればこうはならない
ファルコムが最初からPS4でしか出さない前提でPS4に特化した作りにしてしまったから
それをPC向けに移植するのに無理が出てるんだよ
ファルコムがPS一筋の石頭なのが全ての元凶
91:
:2018/04/17(火) 10:33:18.91 ID:
ジャップゲーはなぜPCベースで開発しないのか
頭悪すぎだよね
101:
:2018/04/17(火) 10:57:20.84 ID:
FF15と同じだろ
あれもNvidiaに手伝ってもらってようやく作れた雑魚ゲーだからな
PSW向けのエンジンで作ったゲームは移植困難なダメタイトルになる
どこにでも移植できるPCベースで作るのが正解
102:
:2018/04/17(火) 11:00:10.43 ID:
>>101
FF15は元からPC環境で作ってるんだけど
104:
:2018/04/17(火) 11:01:57.67 ID:
>>102
それはPC使って開発してただけでPS4ベースで作ったから
移植が困難だったんだけどなw
106:
:2018/04/17(火) 11:03:03.05 ID:
>>104
何を言ってんだお前、最初からPCベースで作ってPS4と箱に最適化してるんだが
111:
:2018/04/17(火) 11:07:06.49 ID:
>>106
その無駄な最適化がダメなんだろ、馬鹿なの?w
今の時代、汎用性のないものほど要らないものもない
クソスペのCSで動くのにハイスペのPCで動かない事自体が滑稽
116:
:2018/04/17(火) 11:11:45.34 ID:
>>111
何を言ってんの?意味不明なんだけどw
122:
:2018/04/17(火) 11:15:34.29 ID:
>>116 やっぱ読解力無いやつとは会話にならんなw
VitaやPS4でも動くようなゲームがPCで動かないなんて恥だろ
PCベースで開発してる海外サードとの実力差には目を覆うばかり
まぁソニー信者ちゃんは脳死擁護に必死なんだろうけどねw
124:
:2018/04/17(火) 11:16:28.79 ID:
>>122
移植したとこが糞なだけだろw
125:
:2018/04/17(火) 11:19:21.55 ID:
>>124
スクエニは他にもPC移植してるがFF15は協力不可避だったようだねw
それだけPS4向けのエンジンがクソってことだ
ソニー信者ちゃんにはわからんかもしれんがな
129:
:2018/04/17(火) 11:22:45.48 ID:
>>125
PCベースの海外のAAAも協力受けてるの同じだけどアホなのw
ゲームに合わせてドライバー更新するだろw
136:
:2018/04/17(火) 11:29:10.02 ID:
>>129
そんなのは珍しいことじゃないしな
グラボメーカーはグラボを売りたい、サードはスペックを上げたい目的で一致してる
ただスクエニが違うのはFF15だけなんでそれが急に必要になったの?って部分だな
それ以外は全然使ってなかったのに、だ
ま、技術力不足以外の何物でもないね
105:
:2018/04/17(火) 11:02:23.93 ID:
>>101
FF15は糞箱同発マルチだから全然違うでしょ
ルミナスはDirectX11ベースだし
手伝って貰って(笑)じゃなくてNVIDIAがゲーム会社に技術提供という名の下にベンダーロックインで囲い込んでくる糞会社ってだけだよ
AMDはAMDでほとんどサポートしないから詐欺師に騙されるアホが出てくる
108:
:2018/04/17(火) 11:04:48.30 ID:
>>105
スクエニの他のタイトルは協力必要なかったのにか?
どう考えてもPS4特化のルミナスエンジン(笑)が元凶だろw
あまりにも糞過ぎてFF15にしか使われなかったゴミ
107:
:2018/04/17(火) 11:04:04.13 ID:
何が日本一やお前
128:
:2018/04/17(火) 11:22:14.99 ID:
ハイスペックな機種に移植して、
パフォーマンスが落ちるってのがすごいよね。
逆ならまだわかるんだが。
143:
:2018/04/17(火) 11:47:03.89 ID:
ファルコムって技術力皆無なんだな
144:
:2018/04/17(火) 11:54:48.22 ID:
ファルコムが作ったVita版とPS4版は好評
155:
:2018/04/17(火) 12:11:15.40 ID:
全部遊べないクソ評価だが
「フィールドの影オフで遊べるって書いてあるな」
157:
:2018/04/17(火) 12:12:26.13 ID:
>>155
一縷の望みをかけて試したがだめでした
156:
:2018/04/17(火) 12:12:01.29 ID:
今のイースって大作扱いになってんのか
スーファミの頃に出てる分でも時代遅れゲーって感じだったんだが
158:
:2018/04/17(火) 12:17:28.74 ID:
>>156
8がシリーズ1と名高い秀作だったからね
161:
:2018/04/17(火) 12:19:01.75 ID:
なお現時点での対策ですが
とりあえず描写設定を全部OFFにしたら意外といけました
166:
:2018/04/17(火) 12:28:48.90 ID:
>>161
グラボは1060?
168:
:2018/04/17(火) 12:31:04.92 ID:
>>166
1050Tiです
今最初の洞窟ボス倒すとこまでやったけど普通に動きました
165:
:2018/04/17(火) 12:28:32.71 ID:
switch版もガクガクみたいだし
なんでこんなショボそうなゲームが・・・と思ってたら
開発エンジンがクソなのか
167:
:2018/04/17(火) 12:30:25.13 ID:
>>165
そもそもPS4 に最適化したゲームがPS4 以外で動かない事を糞と言われる理由は無い
糞なのはそれを移植できると強弁して引き受けた日本一
170:
:2018/04/17(火) 12:32:28.61 ID:
ファルコム社員も擁護動いてるがソニー信者はこれどう思ってんの
175:
:2018/04/17(火) 12:36:15.39 ID:
今のところ全部OFFで30分動かした結果クラッシュはありません
セーブこまめにしとけばいけなくもないかと
179:
:2018/04/17(火) 12:38:07.10 ID:
>>175
うーん、設定OFFだとかなりグラ落ちるんかね
それでPS4以下のグラやパフォーマンスになるなら
PCで遊ぶ意味がない
勿論PS4持ってないなら、現状イース8遊ぶならsteamしかないけどさ・・
184:
:2018/04/17(火) 12:40:20.73 ID:
>>179
俺がそのPS4ない勢なのですっと待ってた結果これですよ
ほんま草
まあこれでちゃんと動くなら返金しなくても俺はいいかなって考えてます
そのうち直してくれるっしょ・・・たぶん
176:
:2018/04/17(火) 12:36:22.24 ID:
変な例えだがファルコムが安い食材でも丁寧に調理すれば美味い料理ができると証明したのに日本一が俺にも作らせてと他の家で適当な調理してクソマズ料理作ったような感じ…?
しかし完成度に対してここまで不遇なゲームも珍しいな
195:
:2018/04/17(火) 12:50:03.89 ID:
204:
:2018/04/17(火) 13:13:16.44 ID:
>>195
場所がわからんw
地名頼む
206:
:2018/04/17(火) 13:14:33.61 ID:
>>204
漂流村の海
223:
:2018/04/17(火) 14:02:11.00 ID:
>>206 ここかな?

197:
:2018/04/17(火) 12:54:33.12 ID:
他のファルコムタイトルは普通に移植されてるの…
日本一さん、日本二あたりに改名しないと