昔の任天堂信者「フリプは害悪!業界の癌」→現在・・・

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/05/13(日) 14:37:48.37 ID:

任天堂「フリプやります」
今の豚「ぶっひいいいいいい!!!!!」

何故なのか

3:2018/05/13(日) 14:41:26.31 ID:

ここ数年のゲームと30年前のゲームとをいっしょくたにするKPD
5:2018/05/13(日) 14:43:33.52 ID:


任天堂がフリプ?
7:2018/05/13(日) 14:44:36.19 ID:

豚は精神年齢低いから「フリプなんて名前じゃない!」とか子供じみたこと言うから見てろww
75:2018/05/13(日) 15:21:50.53 ID:

>>7で反論できてると思ってるアスぺ大杉ひんか
79:2018/05/13(日) 15:22:56.13 ID:

>>75
そういうこっちゃないのになw
馬鹿だから分からないんだろう
83:2018/05/13(日) 15:25:15.39 ID:

>>79
バカが何か言ってる
82:2018/05/13(日) 15:24:53.12 ID:

>>75
論破されたこともわからない畜生との会話は疲れるなぁ
17:2018/05/13(日) 14:51:47.25 ID:

フリプは配信月に課金しないと後から購入する事はできないし
配信されるのは今もパケで売られているゲーム

対するSwitchのは、今月課金しなきゃ入手できないというものじゃなく
基本的に遊べるタイトルは増える一方
そして配信されるのは現行機のタイトルではない

ゲームが遊べるという点以外、まるで共通点が無い

26:2018/05/13(日) 14:58:12.54 ID:

ラインナップというかすでに終わっている媒体のソフトだからいいんだよ
儲けを考える必要のないゲームが、一月遊べる。
PSnowに近い形式だがあちらは月額とりすぎていかん
29:2018/05/13(日) 14:59:32.43 ID:

え?任天堂フリプやるの?
35:2018/05/13(日) 15:01:27.07 ID:

フリプが愚策だと言われている最大の理由は
今売られているゲームを突然無料でバラ撒く点にある

例えば俺なんかもPSNのセール時にシュタゲ0を2,000円で買ったが
それから半年も経たないうちにフリープレイの対象になってしまった
下手すると直近に買った奴もいるだろう
普通に買ってる客に損をしたと思わせる行動は、メーカーへの不満に繋がる
「次回作があっても今度は買わない、どうせフリプになる」と言われても仕方ない

37:2018/05/13(日) 15:02:27.65 ID:

>>35
スレタイ通りで草
やっぱキチガイ独占してんだな
58:2018/05/13(日) 15:14:33.26 ID:

>>35
それな
現行ハードのソフトばらまくフリプはやっぱ害悪でしかないわ
165:2018/05/13(日) 16:26:36.26 ID:

>>35
これが全てだな
店に並んでるソフトをタダで配ったら次から金払って買おうという気が無くなる
167:2018/05/13(日) 16:31:17.17 ID:

>>165
そもそもタダじゃないしその理論ならEAとかかなりの量のソフトを月額500円で遊び放題だからEAのゲームは誰も買わないって事になるんだけど
171:2018/05/13(日) 16:36:49.94 ID:

>>167
いや実際に買った奴が具体例をあげて損した気になるって言ってるじゃんか
173:2018/05/13(日) 16:42:30.46 ID:

>>171
ブラボやMGSV買ってフリプになったけど損した気分なんかならないけど

GOWとかいい例だろ
3のリマスターがディスカウントで100円になっても新作の売上は落ちなかったどころか上がった

興味ある程度で買わずにいたのゲームに触れられて次回作を買おうってなるメリットとか完全無視だもんな

39:2018/05/13(日) 15:04:44.58 ID:

な。言っても理解しない。印象を押し付けるのが目的だもんな
だから笑われる
54:2018/05/13(日) 15:12:28.31 ID:

任天堂の新サービスはフリプとは違わね?
66:2018/05/13(日) 15:17:49.94 ID:

任天堂「ダンボールのゲーム出す」
豚「ぶっひぃ!!!」

こんな奴らと会話なんできるわけない

76:2018/05/13(日) 15:21:50.64 ID:

レトロゲームじゃなくて新作がフリプ落ちするから買い控え起きて癌って言われてるのに
やっぱ何で叩かれてたかすら理解できてないんだねソニー信者…どんだけ頭悪いの
88:2018/05/13(日) 15:25:55.17 ID:

>>76
つまり任天堂は古いゲームしか配信しないという訳だな
どうなるか楽しみだな
89:2018/05/13(日) 15:26:05.43 ID:

>>76
でも、ユーザーのゲームを遊ぶ時間を食いつぶす事や
金を払う意識を減らさせると言った面での悪影響は一緒だよね

100%一緒ではないが80%くらいは同じ問題を抱えてる

78:2018/05/13(日) 15:22:36.53 ID:

新作がすぐ遊べるPSのフリプと
ファミコンゲー遊べますっていう任天堂のは
価値が全然違うって、この前ソニー信者ちゃんがイキってたよ
93:2018/05/13(日) 15:27:31.33 ID:

そもそも今更ファミコンなんてゴミ配られても影響ないだろ!

と任天堂信者は言いたいのかな?
そう言われたら納得出来る

106:2018/05/13(日) 15:32:51.02 ID:

>>93
あーそれで理解してくれるならそれでいいよ
115:2018/05/13(日) 15:36:12.28 ID:

目ぼしいゲームは購入して自分には興味ないゲームばかりがフリプになるPS+
興味あるゲームがフリプに来たと思えばそれ購入済みだからってなる
どっちがゴミなんだか
131:2018/05/13(日) 15:44:57.32 ID:

なんかKPDの説明で
会話のキャッチボールでボールを明後日の方へ投げて笑ってる奴~
とかいうのがあったがコイツの事を言ってたんだな
142:2018/05/13(日) 15:59:44.23 ID:

任天堂がゲームを配るのは良い事
ソニーがゲームを配るのは悪い事

とか思っていそう・・・

145:2018/05/13(日) 16:02:35.84 ID:

>>142
IDコロコロソニー信者ちゃん理解力ゼロドーンw
155:2018/05/13(日) 16:15:56.27 ID:

>>145
IDを変えて書き込んでいると思っているのなら病気
156:2018/05/13(日) 16:17:49.50 ID:

>>155
このIDがあと何分残ってるか見物だなw
159:2018/05/13(日) 16:19:37.86 ID:

任天堂新サービスとPSフリプの共通点
・課金中は配信ゲームを遊べる

相違点
・任天堂はファミコンのゲーム、PSは現行機のゲーム
・任天堂は遊べるソフト固定で今後追加予定、PSは過去及び当月にフリプで「購入」したソフト

要するに現行機種のゲームが遊べてしまうという点で、任天堂のサービスと違いPSのは買い控えを誘発するおそれがある

161:2018/05/13(日) 16:21:59.82 ID:

>>159
実際に買い控えが起きてるというデータを持ってこないとただの難癖で終わるんだが

現実はマルチプレイにplusが必須じゃなかったPS3時代よりソフトもハードも売れてるからただの妄想って分かってるんだけども

229:2018/05/13(日) 17:43:22.17 ID:

結局PS4のフリープレイってのがどういうビジネスモデルで
誰がどれくらい得をするシステムなのか全くわかんないってのがね
材料がなさすぎて批判も肯定も正面からやりづらいんだよなあ
233:2018/05/13(日) 17:51:38.29 ID:

>>229
少なくとも任天堂が品薄詐欺をしても追いつかないぐらいには稼いでる
236:2018/05/13(日) 17:56:03.86 ID:

全然違うだろフリープレイとは…
配信されたばっかりのゲームがフリーになるのはPS+だけなのに
247:2018/05/13(日) 18:12:14.70 ID:

>>246
フリプにしたら壊滅するのは任天堂だけだもんな
249:2018/05/13(日) 18:17:28.55 ID:

時代の趨勢に合わせて考えを改めるのは別にいいんだけど
豚の場合はあまりにも自分の意見というものが無さ過ぎる
平然と1分前の自分と矛盾したこと言う連中
268:2018/05/13(日) 18:59:09.53 ID:

豚呼ばわりする奴は自然とソニー信者扱いされるので、純粋にソニーのハードでゲームを楽しんでる人たちにゲロをぶちまけていることにいい加減気づいてもらいたいが、無理か

コメント

  1. こいつら何歳だよ(笑)

  2. 3、40代

タイトルとURLをコピーしました