1:
:2018/05/25(金) 09:03:55.34 ID:
――最後の質問になるんですが、PCゲーマーとしては『Unreal Tournament』や『Gears of War』を発売していたEpic Gamesが恋しくなる時もあります。
そうした売り切りのゲームに回帰する予定はありますか。
Tim氏:
いいえ、ないですね。私達は『Gears of War』などのゲーム開発は恋しくありません。そういったゲーム開発には3年を費やし、
発売した時にやっとユーザーが何を好むか、何が嫌いか、何を求めているかのアイディアといったフィードバックを得て、改善を進めるのです。
そして、そこから3年をかけてそのフィードバックを反映します。3年をかけて実装するんですよ。ひどいものです。あまりにも長く時間がかかってしまいます。
一方、『フォートナイト』では毎週アップデートを配信しています。プレイヤーたちはゲームの何が好きで何が嫌いだったのか毎週フィードバックを寄せてくれますし、
私達は彼らのニーズに応えられるよう、すぐさまゲームに変更を加えられます。結果として、かつてない速度でゲームの改善を進められるようになりました。
私は、このモデルこそがゲーム業界にとって最良の選択だと思っています。このモデルで運営して、
プレイヤーからのインプットにうまく応えることができれば、旧来のモデルで開発されたゲームよりもはるかに大きな成功をおさめられるはずです。
http://jp.automaton.am/articles/interviewsjp/20180524-68485/
2:
:2018/05/25(金) 09:12:43.77 ID:
>>1
大ヒットした有料ゲーをパクって無料化しただけの癖に何でドヤ顔してんだろ
やってることはほとんど盗っ人
11:
:2018/05/25(金) 09:42:09.24 ID:
>>2
荒野行動と五十歩百歩w
17:
:2018/05/25(金) 10:55:43.31 ID:
>>2
だってシナ企業だもの
53:
:2018/05/25(金) 13:21:59.46 ID:
>>2
PUBGだってエピックのエンジン借りてDayZにルール付け足しただけじゃん
16:
:2018/05/25(金) 10:00:10.53 ID:
>>1
日本のオンゲ開発に読ませてたい名文
49:
:2018/05/25(金) 12:58:29.98 ID:
>>1
PUBGのパクリやん
5:
:2018/05/25(金) 09:21:59.95 ID:
pcも課金ゲーだらけになったな
9:
:2018/05/25(金) 09:41:13.48 ID:
>>5
サードも疲弊してるんだよ和ゲーが先に通った道
6:
:2018/05/25(金) 09:25:36.29 ID:
そしてスマホへ…
7:
:2018/05/25(金) 09:30:05.56 ID:
ゲーム愛を感じるぜー
10:
:2018/05/25(金) 09:41:49.37 ID:
フォートナイトもすごい集客力だよな
これが出来ないところだと厳しいだろうな
12:
:2018/05/25(金) 09:44:05.88 ID:
銃器使わないので似たようなゲームやりたい
21:
:2018/05/25(金) 11:15:07.84 ID:
>>12
銃でないとつまらんと思うよ
弾数だったり精度だったり射程や連射力だったりの
状況に応じた有利不利が近接だと生まれにくい
14:
:2018/05/25(金) 09:50:21.62 ID:
fortniteも元々売り切り型のゲームやったやろ
何無かったことにしとんや
18:
:2018/05/25(金) 11:01:01.75 ID:
なんだ、Gears of Warはもう出さないのか
残念
36:
:2018/05/25(金) 11:28:55.78 ID:
>>18
GoW開発部門はいまEpicに無いからねぇ。
19:
:2018/05/25(金) 11:11:16.18 ID:
常に日本の5年遅れ
25:
:2018/05/25(金) 11:19:45.21 ID:
>>19
産むのは早いが育てず腐らせる日本
産むのは遅いが一流に育てる海外
この違いですな
5年間育児放棄してたツケがきてる
46:
:2018/05/25(金) 12:53:53.85 ID:
>>25
これすげえピンとくる。
半導体とか家電とかそうなんだがトップ取ると途端に緩むよな日本。俺も人のこと言えないけど
57:
:2018/05/25(金) 14:12:51.23 ID:
>>46
日本は上が権力を持ちすぎるからイノベーションのジレンマが起きやすいんだろうな
20:
:2018/05/25(金) 11:13:50.03 ID:
たりめーだわな
すぐ投げ売りされるし
中古も氾濫するし
22:
:2018/05/25(金) 11:15:22.57 ID:
基本無料ゲーとか、次の基本無料ゲーが出たら客持っていかれるだけの
繋ぎのゲームでしかないっていい加減自覚しろよ
23:
:2018/05/25(金) 11:16:38.94 ID:
>>22
その間に莫大な利益出してんだから問題無いだろw
あんなクソグラフィックで良いんだぜw
37:
:2018/05/25(金) 11:29:03.07 ID:
>>23
任天堂のソフトは値崩れしなくてすまんなw
24:
:2018/05/25(金) 11:17:04.47 ID:
泣くなよ任天堂信者堂
これが世界の流れだ( ´ー`)y-~~
26:
:2018/05/25(金) 11:21:20.08 ID:
オンライン前提の基本無料ゲーは当たればそりゃデカイだろうけど
当たらなかったら確実に死しかないからな
多くの屍が周りに転がってることも理解してないといけない
会社の体力とサービスの継続という天秤があるし
それだけに会社のリソースを全部振るのは博打としか思えない
28:
:2018/05/25(金) 11:22:21.16 ID:
むしろあれに課金してる馬鹿居るとかPS4ユーザーどんだけゲー無状態なんだよw
29:
:2018/05/25(金) 11:22:55.09 ID:
>>28
珍天堂にそう言えって言われたんだねw( ´ー`)y-~~タイヘンヤナ
30:
:2018/05/25(金) 11:23:00.29 ID:
ライバル多すぎて当てるのが大変すぎる
今や逆に貴重な存在となった、
AAAなシングルゲームに力を入れるようにしたSIEは賢いと言える
これもPSプラス等で得た莫大な利益があってこそだけど、
それを独占タイトルとしてユーザーに還元しているのは偉い
ここがソフト日照り期間を生み出しちゃっている任天堂とMSと違うところでありソニーの勝因でもある
32:
:2018/05/25(金) 11:25:32.69 ID:
朝鮮ネトゲは時代を先取りしてたってことか
34:
:2018/05/25(金) 11:28:13.69 ID:
>>32
今や日本のソシャゲですら中国ソシャゲパクってるからな
サイゲが出してるプリコネのシステム
あれガチャ以外は中国のソシャゲベースなんだぜ?
41:
:2018/05/25(金) 11:37:52.34 ID:
>>34
あれ完全に同じサイバーエージェントのオルガルなんだけど
途中で中華にパクられたら中華ベースとか
意味が分からないですね
33:
:2018/05/25(金) 11:28:02.89 ID:
どこのメーカーにも言える事であってエピックがたまたま声を出しただけだな
そろそろ今のAAA制作に限界が来てるのは確かだけどネトゲ運営スタイルがその答えってのも安易な気もするな
35:
:2018/05/25(金) 11:28:54.23 ID:
要点をまとめると
ジャップの格ゲーはインディレベル
ガチャ搾取しか考えてないジャップはゴミ
クロス拒否で自社の利益しか考えないソニーはゴミ
こんなところか
40:
:2018/05/25(金) 11:35:12.32 ID:
客に媚びて効率良く金を稼ごうつて話だろ
こういう考えだと最大公約数がある程度気持ち良くなるようなゲームしか作られないから楽しくないんだよな
ディズニー資本の映画のようになる
43:
:2018/05/25(金) 11:40:51.71 ID:
>>40
日本のソシャゲは強いキャラを出すけど、フォートナイトの場合はカッコいい見た目変更やバトルパスっていう特典を売ってるからな
海外は強い見た目で強くなるのは自分のプレイって認識があるからなぁ
44:
:2018/05/25(金) 12:27:34.84 ID:
言っちゃなんだがこれEpic自体は「元GoWの製作会社」としてのコメントと言うよりも「中国の下請け会社」としてのポジショントークでしょ
55:
:2018/05/25(金) 13:46:36.68 ID:
>>44 逆。ギアーズが限界でLoL(テンセント傘下)に着目してGame as a Serviceに至った結果、金と時間が要るからってテンセントと取り引きした
Fortniteの開発を始めたのはその頃
Epic版「Gears of War 4」の開発費は1億ドル超まで膨らむ状況にあった、Tim Sweeney氏がビジネスモデル移行の要因となった経緯に言及 ≪ doope! 国内外のゲーム情報サイト
https://doope.jp/2016/0553736.html
Epic Gamesはもう「キャンペーンモード」を作らない?F2P作品へと移行 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2016/05/09/65701.html
>>33
Epicに限らずほとんどの海外大手(ある意味ではDDON、MHF、MHW、ストVのカプコンなんかも)はすでにGaaSに以降してる
和ゲーはGaaSとは言わないまでも仁王の例から見ても早期アクセスによるフィードバックによる改善はあってもいいと思うんだがな
と言ってもオフゲー、特にストーリーベースだと性質上難しいけど
59:
:2018/05/25(金) 15:34:24.69 ID:
集客等の戦略に失敗した場合のリスクはパッケージ販売形式より高いことには留意した方がいい
成功者の見解は当然価値がある情報だし実績ある説得力をもつ発言には目が眩むが、
誰もが同じ道で成功者になれるわけではないのはどの商売、商法でも同じこと
60:
:2018/05/25(金) 16:25:58.59 ID:
>>59
開発者インタビューで誰かが言ってたが
CS機の場合、大ヒット作でも終わりがあり、終わればユーザーは次のゲームに移る
スマホの場合、運営型だから終わりがなく、ユーザーは他のゲームになかなか移らない
スマホで遊ぶユーザーはすでに人気ゲームに囲われていて、他のゲームに手を出す層はもう残ってない
だから、今さらスマホで新規IP出しても客を集めるのはものすごく難しいと