1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:23:53.22 ID:pCgJS80k0
AMDの次世代GPU「Navi」(ナヴィ,開発コードネーム)がDXRに対応することはないと見られている。
となると,DXRに対応するGPUが搭載されるとしても,その次の世代だ。どんなに早く見積もっても今から2年はかかるはずである。
つまり,2019年から2020年頃に登場すると噂されている次世代PlayStationと次世代Xboxが仮に次もAMDのカスタムAPUを採用するなら,
その時点における据え置き型ゲーム機のレイトレーシングアクセラレーションは望み薄ということになるわけだ。
DirectXがサポートしている以上,中長期な目線で見れば,PCとXboxのゲームグラフィックスはレイトレーシングを採用する方向で動くはずだが,
どれくらい早くスタンダードになるかは,むしろ「NVIDIA以外」のGPUメーカーの動きにかかっていると言ってもいい。
Battlefield 5 Nvidia Raytracing demo
PS6まで待たないと現状のPCに追いつけないとか・・・
PS5は生まれる前からオワコン宣告かよ・・・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535034233/
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:36:46.27 ID:LoGUWtqR0
>>1
というか、次のCSは限られたコストのなかで「4Kの現実的な使用」を追求してくるから、
他のことにパワーやコストを費やす余裕なんてまるでないでしょ。
さらにその次の段階なんてまるで分からない。
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 06:40:09.74 ID:KL4t6tf6M
>>9
OneXがすでに殆ど4Kだからそれはもう終わってる
4Kのうち半分くらいは60fpsだし
CoD BO4も当然のように4K60fps
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:35:14.03 ID:Zv+JcL/80
しかしAMD採用してるのなんてCSだけだよな
安いから使ってるんだろうけどぶっちゃけAMDのGPUクソだからな
NVIDIA採用した方が間違いなくスペックはワンランク上がる
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:38:56.12 ID:LoGUWtqR0
>>8
コストは無視出来ない要素だし、AMDの方が色々と配慮してくれるから、
AMDを選ぶのだろ。
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:41:40.43 ID:2hWRfVCfa
>>8
ベンチ特化のAMDは、ゲーム実行時のスペックは数段下に見ておかないといけないからね
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:47:45.97 ID:PFEqDxVs0
>>8
但し価格がツーランクあがるってか
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:37:58.09 ID:2hWRfVCfa
誰が求めてるのか不明なHDRごり押しがせいぜいだろう
単純にマシンパワー求められるレイトレは無理
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:42:27.46 ID:lzlw7EtqM
スペックがどうのこうのならもうその時々の時代で中身だけを入れ換えられるゲーム機をだせばいいのに
中身を取り替えるだけで次世代機に早変わりってね
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:51:10.65 ID:YfhNv0zbd
>>16
箱みたく互換保って新型出すのが現実的な落としどころ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:44:03.40 ID:OSIRaCpT0
そもそも2060クラスでも快適にできるの?
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:50:27.25 ID:j5GTm0j20
少なくとも”次”のハードでは現実的じゃないし、ぶっちゃけゲーム専用機なんかは次の世代で終わりっしょ
それ以降はもうクラウドが主流になるだろうよ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:53:38.24 ID:KemORdqb0
レイトレ本当にCSに降りてくるんだろうか
2080tiですら水面や一部エフェクトが限界なんだろ?
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 23:54:00.23 ID:2hWRfVCfa
CSは、低性能の代わりに安い
という一点にのみ価値がある
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 00:04:01.06 ID:QdGp9WEW0
PCでさえほとんどのゲーマーはGTX1080にも手が出せないのに
今後5年はレイトレなんて無縁だわ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 00:13:55.13 ID:erZqlu2Y0
レイトレは数千万するスーパーコンピューターでやっと動くレベル
次世代ハードどころか100万のゲームPCでも無理だよ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 00:21:00.68 ID:eIk1kv0X0
>>27
いろいろ疎いんだろうけど
geforceの次の世代からハードウェアでレイトレのサポートが入る
前世代機のゲームくらいなら1080p30fpsでいける状態
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 00:31:27.68 ID:qs2gYzlR0
どっちも望みはないだろこれ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 00:51:15.97 ID:6Zk6KzVN0
そもそもMHWがPCで大成功しちゃった時点で
プレステがPCに匹敵できるのは頑張って発売年ぐらいだろうから
プレステ国内は終わったようなもんだ
だが二兎を追うものじゃないが海外を取った結果が足を引っ張る国内込みで史上最高なんだろ?
むしろ国内でダメなのはプレステにとってベストであり朗報ってわけだ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 01:16:41.22 ID:8PL5MDkO0
CSはもうロードが速けりゃそれでいいや・・w
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 01:16:46.58 ID:wEESkW5Y0
そういえばIntel GPU参入の噂はどうなったんだろうと思ったら2020年か
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 01:37:11.11 ID:/aSVhPUu0
>>38
面白いと思うけど、インテルはドライバーがクソだから期待はしてないな工場の優位性も10nmの失敗で無くなってきたし
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 01:17:53.11 ID:JyOCR8dvr
「PS5がトイレを実装する」かと思った
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 01:43:46.17 ID:KtiWWuoP0
現状でAMDにレイトレを現実的なスピードで動作させられるハードウエアがないんだし、NVIDIAだってやっとハイエンドに実装ってレベルなのに、ソフトだけ対応してても意味無いでしょ
次のXboxがAMDやめるってんなら話は別だけど
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 01:55:20.03 ID:/aSVhPUu0
>>41
箱がNVIDIAでも無理だと思う
1080p30fpsはQuadro6000で、これに近いスペックのRTX2080tiで999ドル
RTX2080tiの半分程度のスペックのRTX2070で499ドル
コスト的に無理だし
スペックでも2070で1080p15fpsなんてあり得ないから、ピクセルあたりのレイ数減らすんだろうけど、レイ数減らすと破綻が大きくなってレイトレ使う意味がなくなる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 02:14:14.54 ID:t/2hOZhy0
MSはDxでレイトレをサポートする以上、それがXBOXに採用されるかどうか関係なく
その研究は続けられるしノウハウも貯まる
採算的にレイトレをCSに導入できるってなった時すぐに対応できる態勢にあるMSに対して
採用できるのが何年先になるか分からない技術にソニーは研究費出す余裕あるんだろうか?
どうせその時になったらパーツメーカー頼ればどうにかしてくれるって他人事にしか考えてないだろうな
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 06:59:24.58 ID:IXbcmG6D0
流行らないから気にしなくていい
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:24:30.33 ID:P8SmuDj10
>>48
流行る流行らないの問題じゃなくて遅かれ早かれみんなそっちに行かざるをえないの
周回遅れかつ10年後には会社自体存在してるかどうかわからん任天堂はしらん
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:09:11.91 ID:0SP8d9wfd
初代箱がシェーダーを、360が統合シェーダーをいきなり投入してきたように、スカーレットはレイトレ乗せてきそうな気がする
ただの4KならOneXで実現しちゃってるし
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:50:15.71 ID:S9mWmC2C0
PS1~4まで8000万台以上売れたんだ
当然5も8000万台以上確定
そう考えるのが自然でしょう
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:54:27.41 ID:4NDpJ/rpp
>>53
PS4は大成功だがPS5が成功するとは限らない
そもそもPS5への動きが一切見えない
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 08:22:43.12 ID:scOi3ZjA0
>>53
そりゃ出荷はできるだろうな
それにかつて生産出荷使ってたし
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 08:06:30.48 ID:4V/MUnfo0
4K対応でいっぱいいっぱいでしょ
ゲフォだってあと2年でCSで使えるレベルまで消費電力を下げられるわけがないわ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 08:31:23.60 ID:w7ZfTqLF0
次世代XBOXでレイトレのハード支援ありのGPUなんかつくったら、間違いなくそのGPUの全体的な馬力は同価格帯のライバル機より落ちるでしょ?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 08:49:25.66 ID:0SP8d9wfd
>>58
4K 60fpsならOneXで十分だし、次世代機出す必要性は薄い
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 08:43:06.08 ID:+76woLUsM
PCからすりゃどっちも旧世代のゴミなんだから仲良くしとけ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 11:07:27.22 ID:JbOUlCzsp
そもそもDXRはDX12の追加機能だからPS5では採用出来ないし、箱1XのDX12一部機能をハードウエア実装を続けてDXRのハードウエア化したらPS5では使用すら出来ない
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 11:14:20.63 ID:88eQWBXS0
>>62 RTXはDXR専用じゃなくてOptixやVulkanにも対応してるよ
残念でしたw

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 11:10:49.73 ID:ffNPQCRz0
今回の2070から対応で適応したら激重なんだろ?
CSじゃまだまだ先じゃね?
コメント
>周回遅れかつ10年後には会社自体存在してるかどうかわからん任天堂はしらん
人類という種自体が老年期に入って子供が産まれなくなったり、法律でトランプや
花札が禁止になったりでもするのか?
もっとも10年くらいだったら何も生産しない状態でも給料払い続けられるだけの
体力あるだろうがな。
むしろまともなゲーム機売ってるのは任天堂くらいだろ
他はPCの下位互換でしかない
どんどん明後日の方向に進んでるね。
ゲームを作りたいとか二の次でもうベンチマーク自慢のための新技術って感じ。
どうせまたソニーハードが1番売れるんだろ知ってる
ようやくPCのハイエンドで出ますよーって代物だからCSでの採用は大分先だわな
次々世代くらいには採用されるだろうが、その頃にはリーズナブルに使えるかもな