1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:05:56.07 ID:LDFnc7Zl0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535047556/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:10:13.04 ID:NlJgHey50
記事にも書いてあるけど、正直ARでいいもんな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:19:56.87 ID:s/10zIN1x
最初からトレンドなんか来てない
一部のメーカーが頑張って普及させようとしたが大失敗しただけ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:35:12.59 ID:9KTRFtgE0
>>4
ブームも来てないのにVR元年とかいう提灯記事をマスコミに書かせたり
定員割れしてても毎回くじ引きを行って売れてるように見せかける行為を
頑張ってるなどとは思いたくない。
103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 09:29:31.62 ID:e6rYtDa+M
>>4PCで地道にやってたのを馬鹿がウェイウェイ祭り上げようとしただけだよ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:23:32.04 ID:maBAdS9O0
田舎でもAR活用してるとこ多くなったな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:31:48.60 ID:kK0A9PEE0
VR元年(笑)は元年だけで終了した
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:33:06.25 ID:bruKR83o0
VtuberとVRChatの隆盛でVRの需要自体は増えてきてるから、ゲームじゃなくてPSVRでVRChatに参加できる的なものを作ればまだワンチャンあると思う
でも少なくとも現世代では体感型ゲームにもう未来が無いのは確定してるだろうな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:44:13.90 ID:LYEf4k+N0
未来が無いとはっきりした以上開発者は困る必要もなくなったからな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:47:48.47 ID:pChYM5wO0
まさか3dsの方が長生きするとはな
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 03:54:03.08 ID:oxw0vNYi0
>>11
当然の結果だろ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:11:02.20 ID:h1jtE+Z60
ソニーとズブズブのカプコンにすら切られたVR
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:13:49.33 ID:1yyXmFEk0
>>14
TGSで体験できるはずだバイオリメイクVRはPSWお家芸クラウドはクソゴキ言いまくり
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:19:10.21 ID:zxfvPCnQ0
元年どころか死産だろ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:38:57.31 ID:cGYj83xsK
メガネくらいのサイズと気軽さと事故対策があれば流行るよ。今はまだ無理ってだけ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:45:46.05 ID:znsR6RbVa
>>21
3Dメガネ程度でも結局廃れた3DTVがある訳でな
やはり頭部に装着するタイプの機器は定着しないよw
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:42:29.64 ID:znsR6RbVa
ぶっちゃけ、VRに関しては、
業界全体でバーチャルボーイの再演をしただけだったね
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 08:56:30.90 ID:F4nj++UMa
>>24
当時は「ヘッドトラッキングがあるからバーチャルボーイの問題点はすべて解消されている」って言われてたんだぜ?
バーチャルボーイの問題点はそこじゃないのに
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:44:06.77 ID:pBwc18XC0
ぶっちゃけ キネクトも VRもさ
任天堂が始めてればもっと大きなブームが作れたと思う
ARに関してはポケモンGOでちゃんとブーム作ってるしね
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:46:44.20 ID:7vy+9iAd0
現状はまだまだ性能が足りてないんだから仕方がないね
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:43:26.66 ID:5xdCjfGxa
>>27
性能が全てを解決するソニー思考
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:48:00.90 ID:OCIWOkq20
海外ではVRってまだ元気なの?
ソニーは自社で大作とか作ってないみたいだけど
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:32:29.04 ID:BqUxb4QL0
>>28
むしろ日本が一番流行ってる
Hololens
ヨーロッパ、オーストラリア8カ国全部の出荷数を足した数の
三倍以上が日本における初日のオーダー数
HTC VIVE
日本以外の全世界の売り上げの二倍の数を日本で売る
但しゲームではなくVTuber・VRChat効果だが(あとエロ)
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:54:17.79 ID:n92vMquv0
3Dテレビと同じ末路だろうな
ソニーは前にもセカンドライフの時代くると勘違いしてPShomeとか見切り発車してたし
先走る傾向が強い
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:04:50.91 ID:LWu9oB51d
>>30
セカンドライフ・・・あれもなんだったんだろうな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 04:56:52.21 ID:ME3BeouX0
未来はあるな
今現在はどうにもならんが
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 05:17:22.14 ID:TlgOQHSP0
実際のところ体中に感覚が伝わるようなもの装着したほうが
よっぽどVR味わえるんじゃね
画面はテレビ画面でも
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 06:19:42.75 ID:9wDS9j4N0
おいSEGAの名越見てるか?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 06:39:35.33 ID:bEK5eZFS0
ゲーム機を起動するのすらめんどくさい人達が
VRを頻繁に使うわけがない
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 06:49:54.80 ID:TisIAI4R0
天下獲るならAR以外ありえんって言うたび
すげー勢いで発狂して噛みついてきた連中今何してんだろ?
今もうDMMプレイヤーしか稼働してねぇんじゃね?
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:06:53.28 ID:oS3P/XK70
高い大きいケーブル大量
まだ早かったんだよ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:09:08.28 ID:Y564yfc00
まだ未成熟な技術なのにチョニーの糞ムーブで業界ごと道連れにされて関係者可哀想
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:25:09.38 ID:Lnb8VNpa0
元年と共に晩年だったからな
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:39:04.63 ID:vEjGAlt40
3dsで失明云々のネガキャンがVRにも効いちゃったんじゃないかな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:53:56.24 ID:sbur5RK2K
>>56
低品質のギミックで客をガッカリさせて3Dから客を遠ざけた、売るべきじゃない
ってPSVR出る2~3ヶ月前のネガキャンスレでも騒いでたよ
PSVR出てその事突っ込んだら挑戦する事に意義があるんだからネガキャンするなと被害者ぶってた
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:41:01.33 ID:+Df30po7a
どう考えてもまだまだの技術だもんな…
エロでしか発展しなかった
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:41:20.44 ID:EEc9wZR50
タッチパネルにとってのDSやiPhoneみたく
ちゃんと製品化されたものが出るまで、VRの技術は埃をかぶりそうだな…
まあまずは、小型化と無線化を…
そして一般人がVRで想像したのって3Dカメラじゃなくて電脳化だと思う
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:50:52.20 ID:YSE8e5yY0
これが楽しそうに見えないんだもの

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/24(金) 07:52:21.66 ID:0IcJZ6ah0
ケーブル一本でまとめられる技術が出たからこれからだろ
コメント
VRの未来はDMMのAVにあるんだがソニーのVRに未来はにぃのは確定的に明らか
面白そう、そんで売れそうと踏んだら積極的にやる任天堂が全くやろうという素振りが無いんだものそういう事さ
端から見たら挙動不審の変態にしか見えんし楽しめるのはゴーグル着けてる1人だけだからな、ぼっちニート位しかまともに楽しめないだろ。
上の家族見たいな光景みて楽しそうに見えるか?
周りの家族の笑顔が作り笑顔にしか見えんしな。
昔から縁起が悪ければ一年目で改元した例はあるし、来年待たずにAR元年に改元してもいいんじゃね
元々誤字だったんじゃね?
× VR Gannen
○ VR Zannen
○ VR Bannen
司会「もうVRのトレンドが去り始めているからなのでは?(笑)」
来場者大爆笑(もともとトレンドなんかねーよ。分かってるくせにwwwwwwwwwww)
バーチャルボーイ知ってる連中は最初から気付いてたろ
任天堂が反応しなかったのもそういう事さ
※6
バーチャルボーイは奥行きを表現して遊びに活かすというコンセプトで、そもそもVRではないし
そのコンセプトは3DSに継承され、数々の名作を生んだけどな
ゲーム方面はアーケード業界でならまぁまぁ上手くいってるんだがなぁ・・・あと今頑張ってるのはDMMとVRChatだからゲーム方面はもう少し時間がかかりそうね